JP5578007B2 - 車両用光センサの通信システム - Google Patents
車両用光センサの通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5578007B2 JP5578007B2 JP2010228671A JP2010228671A JP5578007B2 JP 5578007 B2 JP5578007 B2 JP 5578007B2 JP 2010228671 A JP2010228671 A JP 2010228671A JP 2010228671 A JP2010228671 A JP 2010228671A JP 5578007 B2 JP5578007 B2 JP 5578007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control unit
- solar radiation
- edge
- period
- radiation amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 84
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 116
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 44
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 33
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 18
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 17
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 5
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Description
本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本実施形態における車両用光センサの通信システムの概略ブロック図である。
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対して、周波数変換回路12から出力する波形を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。図3は、周波数変換回路12から出力される波形を示す図である。
上記第1実施形態では、光センサ10とライト制御部20とが第1通信線40を介して接続されている例について説明したが、例えば、光センサ10とエアコン制御部30とが第1通信線40を介して接続されていてもよい。
11 検出部
12 周波数変換回路
20 ライト制御部
30 エアコン制御部
40 第1通信線
50 第2通信線
Claims (6)
- 車両外の照度、前記車両内に差し込む右側日射量および左側日射量を測定する光センサ(10)と、
前記光センサ(10)にて測定された前記照度に基づいて車両用ライトの点灯および消灯を制御するライト制御部(20)と、
前記光センサ(10)にて測定された前記右側日射量および前記左側日射量に基づいて前記車両内の空調を制御するエアコン制御部(30)と、を有する車両用光センサの通信システムにおいて、
前記光センサ(10)は前記ライト制御部(20)または前記エアコン制御部(30)の一方の制御部と第1通信線(40)を介して接続され、前記ライト制御部(20)と前記エアコン制御部(30)とは第2通信線(50)を介して接続されており、
前記光センサ(10)は、測定された前記照度、前記左側日射量、前記右側日射量に基づき、前記照度、前記左側日射量、前記右側日射量がそれぞれ識別可能なパルス信号を前記第1通信線(40)に出力する周波数変換回路(12)を有しており、
前記光センサ(10)から出力された前記パルス信号は、前記光センサ(10)と前記第1通信線(40)を介して接続された一方の制御部に入力されると共に、当該制御部と前記第2通信線(50)を介して接続された他方の制御部に入力され、
前記ライト制御部(20)は、前記光センサ(10)から出力された前記パルス信号から前記照度を読み出して前記車両用ライトの点灯および消灯を制御し、
前記エアコン制御部(30)は、前記光センサ(10)から出力された前記パルス信号から前記左側日射量および前記右側日射量を読み出して前記車両内の空調を制御することを特徴とする車両用光センサの通信システム。 - 車両外の照度、前記車両内に差し込む右側日射量および左側日射量を測定する光センサ(10)と、
前記光センサ(10)にて測定された前記照度に基づいて車両用ライトの点灯および消灯を制御するライト制御部(20)と、
前記光センサ(10)にて測定された前記右側日射量および前記左側日射量に基づいて前記車両内の空調を制御するエアコン制御部(30)と、を有する車両用光センサの通信システムにおいて、
前記光センサ(10)は前記ライト制御部(20)または前記エアコン制御部(30)の一方の制御部と第1通信線(40)を介して接続され、前記ライト制御部(20)と前記エアコン制御部(30)とは第2通信線(50)を介して接続されており、
前記光センサ(10)は、測定された前記照度、前記左側日射量、前記右側日射量に基づいてパルス信号を出力する周波数変換回路(12)を有しており、
前記光センサ(10)から出力された前記パルス信号は、前記光センサ(10)と前記第1通信線(40)を介して接続された一方の制御部に入力されると共に、当該制御部と前記第2通信線(50)を介して接続された他方の制御部に入力され、
前記ライト制御部(20)は、前記光センサ(10)から出力された前記パルス信号から前記照度を読み出して前記車両用ライトの点灯および消灯を制御し、
前記エアコン制御部(30)は、前記光センサ(10)から出力された前記パルス信号から前記左側日射量および前記右側日射量を読み出して前記車両内の空調を制御し、
前記周波数変換回路(12)は、
測定された前記照度、前記右側日射量、前記左側日射量のうちの1つの測定結果に基づいて第1開始エッジから次のエッジである第1終了エッジまでの第1期間(L1)を調整した第1波形(W1)を出力し、
測定された残りの測定結果のうちの一方の測定結果に基づいて第2開始エッジから当該第2開始エッジと同じ方向の次のエッジである第2終了エッジまでの第2期間(L2)を調整すると共に、測定された残りの測定結果のうちの他方の測定結果に基づいて、前記第2開始エッジと、当該第2開始エッジと前記第2終了エッジとの間のエッジである中間エッジとの間の期間(L3)を調整することにより前記第2期間(L2)のデューティ比を調整した第2波形(W2)を出力することを特徴とする車両用光センサの通信システム。 - 前記周波数変換回路(12)は、前記第1終了エッジと前記第2開始エッジとが共通のエッジとなる状態で前記第1、第2波形(W1、W2)を出力し、前記第2波形(W2)の第2期間(L2)が取り得る最大期間以上の期間とされた区切期間(L5)が経過した後、新たな前記第1、第2波形(W1、W2)を出力することを特徴とする請求項2に記載の車両用光センサの通信システム。
- 車両外の照度、前記車両内に差し込む右側日射量および左側日射量を測定する光センサ(10)と、
前記光センサ(10)にて測定された前記照度に基づいて車両用ライトの点灯および消灯を制御するライト制御部(20)と、
前記光センサ(10)にて測定された前記右側日射量および前記左側日射量に基づいて前記車両内の空調を制御するエアコン制御部(30)と、を有する車両用光センサの通信システムにおいて、
前記光センサ(10)は前記ライト制御部(20)または前記エアコン制御部(30)の一方の制御部と第1通信線(40)を介して接続され、前記ライト制御部(20)と前記エアコン制御部(30)とは第2通信線(50)を介して接続されており、
前記光センサ(10)は、測定された前記照度、前記左側日射量、前記右側日射量に基づいてパルス信号を出力する周波数変換回路(12)を有しており、
前記光センサ(10)から出力された前記パルス信号は、前記光センサ(10)と前記第1通信線(40)を介して接続された一方の制御部に入力されると共に、当該制御部と前記第2通信線(50)を介して接続された他方の制御部に入力され、
前記ライト制御部(20)は、前記光センサ(10)から出力された前記パルス信号から前記照度を読み出して前記車両用ライトの点灯および消灯を制御し、
前記エアコン制御部(30)は、前記光センサ(10)から出力された前記パルス信号から前記左側日射量および前記右側日射量を読み出して前記車両内の空調を制御し、
前記周波数変換回路(12)は、
測定された前記照度、前記右側日射量、前記左側日射量のうちの1つの測定結果に基づいて開始エッジから当該開始エッジと同じ方向の次のエッジである中間エッジまでの間の第1期間(L1)と、前記中間エッジから当該中間エッジと同じ方向の次のエッジである終了エッジまでの間の第2期間(L2)との和を調整し、
測定された残りの測定結果のうちの一方の測定結果に基づいて、前記開始エッジと、当該開始エッジと前記中間エッジとの間のエッジである第1エッジとの間の期間(L3)を調整することにより前記第1期間(L1)のデューティ比を調整し、
測定された残りの測定結果のうちの他方の測定結果に基づいて、前記中間エッジと、前記中間エッジと前記終了エッジとの間のエッジである第2エッジとの間の期間(L5)を調整することにより前記第2期間(L2)のデューティ比を調整した波形を出力することを特徴とする車両用光センサの通信システム。 - 前記周波数変換回路(12)は、前記第1期間(L1)と前記第2期間(L2)とを等しくすることを特徴とする請求項4に記載の車両用光センサの通信システム。
- 前記周波数変換回路(12)は、前記第1期間(L1)のデューティ比をD1とすると、0<D1<50となる範囲で前記デューティ比D1を調整し、前記第2期間(L2)のデューティ比をD2とすると、50<D2<100となる範囲で前記デューティ比D2を調整することを特徴とする請求項4または5に記載の車両用光センサの通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010228671A JP5578007B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 車両用光センサの通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010228671A JP5578007B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 車両用光センサの通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012081839A JP2012081839A (ja) | 2012-04-26 |
JP5578007B2 true JP5578007B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=46241179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010228671A Expired - Fee Related JP5578007B2 (ja) | 2010-10-08 | 2010-10-08 | 車両用光センサの通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5578007B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2836300B2 (ja) * | 1991-07-11 | 1998-12-14 | 日産自動車株式会社 | 車両用空調装置 |
JP3329680B2 (ja) * | 1996-05-16 | 2002-09-30 | 株式会社デンソー | 光センサ |
JP3399300B2 (ja) * | 1997-07-08 | 2003-04-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用パラメータ設定装置 |
JP2005238921A (ja) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Denso Corp | 複合センサ |
JP4599985B2 (ja) * | 2004-10-21 | 2010-12-15 | セイコーエプソン株式会社 | 光検出回路、電気光学装置、および電子機器 |
JP4839769B2 (ja) * | 2005-10-17 | 2011-12-21 | 東芝ライテック株式会社 | 照明システム |
JP2008039417A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Hamamatsu Photonics Kk | 車載用光検出装置 |
JP2010028492A (ja) * | 2008-07-21 | 2010-02-04 | Denso Corp | 撮影情報閲覧システム |
-
2010
- 2010-10-08 JP JP2010228671A patent/JP5578007B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012081839A (ja) | 2012-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9420671B1 (en) | Lighting control system | |
CN102026461B (zh) | 车用灯光控制装置 | |
US10000157B2 (en) | Controlling dimming of mirrors or displays using dual-function lighting | |
JP5661072B2 (ja) | 車両用ライト制御装置 | |
JP4318300B2 (ja) | 照明制御装置及び故障検出装置 | |
US20050178954A1 (en) | Optical sensor device | |
JP5578007B2 (ja) | 車両用光センサの通信システム | |
KR102213684B1 (ko) | 방향지시등 및 그 가변 순차점등방법 | |
JP2010103851A (ja) | 可視光通信システム及び送信側装置 | |
JP2005075198A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2013018455A (ja) | オートライト制御装置 | |
JP5832802B2 (ja) | 状態検出装置 | |
JP2005239066A5 (ja) | ||
JP4490293B2 (ja) | 車載用省電力化装置 | |
US20050083191A1 (en) | U-turn and slowing to stop signals | |
US8725349B2 (en) | Rear defogger control strategy based on a number of vehicle occupants | |
JP2009126461A (ja) | 仕向け地設定用制御回路 | |
KR100725909B1 (ko) | 악천후 시 헤드램프 색 변경 및 밝기 조절장치 | |
KR101406383B1 (ko) | 차량용 리어램프의 제어장치 및 방법 | |
CN216184922U (zh) | 一种汽车儿童模式控制系统 | |
JP4257234B2 (ja) | 自動車用光センサ回路 | |
KR100440116B1 (ko) | 멀티 조도 감지 장치 및 그 제어 방법 | |
US11643101B2 (en) | Systems and methods for preventing operation of a vehicle during malfunction of a lighting element | |
KR100877973B1 (ko) | 아이엠에스를 이용한 오토라이트 점등시간 제어시스템 및방법 | |
JP2009190462A (ja) | 車両用防眩装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5578007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |