JP5577718B2 - 負極活物質、その製造方法及び二次電池 - Google Patents
負極活物質、その製造方法及び二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5577718B2 JP5577718B2 JP2010015536A JP2010015536A JP5577718B2 JP 5577718 B2 JP5577718 B2 JP 5577718B2 JP 2010015536 A JP2010015536 A JP 2010015536A JP 2010015536 A JP2010015536 A JP 2010015536A JP 5577718 B2 JP5577718 B2 JP 5577718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- layered silicate
- silicate mineral
- active material
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 title claims description 95
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 40
- 229910052604 silicate mineral Inorganic materials 0.000 claims description 148
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 47
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 41
- YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxosilane oxo(oxoalumanyloxy)alumane oxygen(2-) Chemical compound [O--].[K+].[K+].O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O YGANSGVIUGARFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 229910052627 muscovite Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 32
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 30
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 27
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 27
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 20
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 15
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 14
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 82
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 10
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 10
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 9
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 9
- IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N lithium nitrate Chemical compound [Li+].[O-][N+]([O-])=O IIPYXGDZVMZOAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 5
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910013553 LiNO Inorganic materials 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 4
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 4
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 4
- 239000002203 sulfidic glass Substances 0.000 description 4
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 3
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 229910052619 chlorite group Inorganic materials 0.000 description 3
- QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N chlorous acid Chemical group OCl=O QBWCMBCROVPCKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 3
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052628 phlogopite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910010238 LiAlCl 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910011281 LiCoPO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014689 LiMnO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013872 LiPF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001228 Li[Ni1/3Co1/3Mn1/3]O2 (NCM 111) Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150058243 Lipf gene Proteins 0.000 description 1
- 229910003289 NiMn Inorganic materials 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N aluminum;trihydroxy(trihydroxysilyloxy)silane;hydrate Chemical compound O.[Al].[Al].O[Si](O)(O)O[Si](O)(O)O HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910001919 chlorite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910001604 clintonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001649 dickite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052621 halloysite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052900 illite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052622 kaolinite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- INHCSSUBVCNVSK-UHFFFAOYSA-L lithium sulfate Inorganic materials [Li+].[Li+].[O-]S([O-])(=O)=O INHCSSUBVCNVSK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052899 lizardite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 nacrite Inorganic materials 0.000 description 1
- VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L nonaaluminum;magnesium;tripotassium;1,3-dioxido-2,4,5-trioxa-1,3-disilabicyclo[1.1.1]pentane;iron(2+);oxygen(2-);fluoride;hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[F-].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[K+].[K+].[K+].[Fe+2].O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2.O1[Si]2([O-])O[Si]1([O-])O2 VGIBGUSAECPPNB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTVSNLYYIMMKS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-aminoazetidine-1-carboxylate;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)(C)OC(=O)N1CC(N)C1 RBTVSNLYYIMMKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- IBPRKWGSNXMCOI-UHFFFAOYSA-N trimagnesium;disilicate;hydrate Chemical compound O.[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IBPRKWGSNXMCOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
まず、本発明の負極活物質について説明する。本発明の負極活物質は、未処理の層状珪酸塩鉱物について測定されるX線回折のスペクトルにおける最も高いピークの位置に対し、最も高いピークの位置が低角度側にシフトしたX線回折のスペクトルが測定される高容量層状珪酸塩鉱物から構成されることを特徴とするものである。
本発明に用いられる高容量層状珪酸塩鉱物は、そのX線回折のスペクトルの最も高いピークの位置が、未処理の層状珪酸塩鉱物のX線回折のスペクトルの最も高いピークの位置より、低角度側にシフトしたものである。高容量層状珪酸塩鉱物は、未処理の層状珪酸塩鉱物に所定の処理等を施すこと等により得られるものである。以下、未処理の層状珪酸塩鉱物、シフト量、及び処理方法等について説明する。
本発明に用いられる高容量層状珪酸塩鉱物は、上述したように、未処理の層状珪酸塩鉱物に所定の処理を施すことにより得られるものである。この未処理層の層状珪酸塩鉱物とは、採掘後に、上記X線回折スペクトルの最も高いピークの位置に対して影響を及ぼすような処理が施されていない層状珪酸塩鉱物のことを意味するものであり、一般的な処理、すなわち研磨、切断及び洗浄等の処理が施されたものを含むものである。このような未処理の層状珪酸塩鉱物としては、所定の処理等を施すこと等により高容量層状珪酸塩鉱物が得られるのであれば、特に限定されるものではないが、例えば、蛇紋石−カオリン族、タルク−パイロフィライト族、雲母族、層間欠陥型雲母、脆雲母族、緑泥石族及び混合層鉱物等の族に属するものが挙げられる。
本発明に用いられる高容量層状珪酸塩鉱物は、そのX線回折のスペクトルの最も高いピークの位置が、未処理の層状珪酸塩鉱物のX線回折のスペクトルの最も高いピークの位置より、低角度側にシフトしたものである。そして、高容量層状珪酸塩鉱物及び未処理の層状珪酸塩鉱物は同一の化学組成及び同一の結晶構造を有するものであるが、このシフト量に対応するような格子定数の差を有するものである。さらに、この格子定数の差は、高容量層状珪酸塩鉱物の層間隔が二次電池の充放電に寄与するイオンの挿入・脱離が容易にかつ多量に行われるように未処理の層状珪酸塩鉱物の層間隔よりも広くなっていることを示すと推定される。
本発明に用いられる高容量層状珪酸塩鉱物は、上記未処理の層状珪酸塩鉱物に所定の処理等を施すことにより、得られるものである。このような処理等としては、未処理の層状珪酸塩鉱物に対して、上述したようなX線回折スペクトルにおける最も高いピークの位置の関係が得られるような処理であれば特に限定されるものではなく、機械的な処理や熱的な処理等の物理的な処理、酸、アルカリ等の薬品による処理等の化学的な処理等を挙げることができる。本発明においては、後述する負極活物質の製造方法で説明する焼成処理が好ましい処理法として挙げることができる。
本発明に用いられる高容量層状珪酸塩鉱物は、イオンになる金属元素をさらに含有していてもよい。ここで、イオンになる金属元素とは、本発明に用いられる高容量層状珪酸塩鉱物から構成される負極活物質を負極層に適用した二次電池において充放電に寄与するイオンになる金属元素のことであり、具体的には、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)等を挙げることができる。本発明においては特にリチウム(Li)が好ましい。二次電池の放電容量を大きくできるからである。
本発明における負極活物質は、上記高容量層状珪酸塩鉱物から構成されるものである。このため、本発明における負極活物質を負極層に適用した二次電池の放電容量を大きくできる。また、層状珪酸塩鉱物は容易に入手できるものであることから、コスト的に有利であるといった利点を有する。さらに、層状珪酸塩鉱物は従来から負極活物質に適用されている炭素系の材料と比較して可燃性でないことから、安全性にも優れたものであるといえる。
次に、本発明における負極活物質の製造方法について説明する。本発明における負極活物質の製造方法は、二つの実施態様に大別することができる。以下、本発明における負極活物質の製造方法について第一実施態様及び第二実施態様に分けて説明する。
まず、本発明の負極活物質の製造方法の第一実施態様について説明する。本実施態様の負極活物質の製造方法は、未処理の層状珪酸塩鉱物を焼成する焼成工程を有し、上記原料組成物が焼成されたものを負極活物質とすることを特徴とするものである。
本実施態様における負極活物質の製造方法においては、出発原料として、未処理の層状珪酸塩鉱物を用意する。この未処理の層状珪酸塩鉱物は、「A.負極活物質 1.高容量層状珪酸塩鉱物 (1)未処理の層状珪酸塩鉱物」の項目で説明したものと同じものなので、ここでは、その説明を省略する。
本実施態様における焼成工程においては、上記未処理の層状珪酸塩鉱物を焼成する。このような本工程における各種の焼成条件について以下に説明する。
次に、本発明の負極活物質の製造方法の第二実施態様について説明する。本実施態様の負極活物質の製造方法は、未処理の層状珪酸塩鉱物にイオンになる金属元素の塩を混合して原料組成物とする混合工程と、上記原料組成物を焼成する焼成工程を有し、上記原料組成物が焼成されたものを負極活物質とすることを特徴とするものである。
本実施態様における負極活物質の製造方法においては、出発原料として、未処理の層状珪酸塩鉱物及びイオンになる金属元素の塩を用意する。この未処理の層状珪酸塩鉱物は、「A.負極活物質 1.高容量層状珪酸塩鉱物 (1)未処理の層状珪酸塩鉱物」の項目で説明したものと同じものなので、ここでは説明を省略する。
本実施態様における混合工程においては、上記未処理の層状珪酸塩鉱物及び上記イオンになる金属元素の塩を混合して原料組成物とする。
本実施態様における焼成工程においては、上記混合工程で得られた原料組成物を焼成する。本工程における各種の焼成条件は、「B.負極活物質の製造方法 1.第一実施態様 (2)焼成工程」において説明したものと同じなので、ここでは説明を省略する。
次に、本発明の二次電池について説明する。本発明の二次電池は、上述した負極活物質を含有する負極層と、正極層と、上記負極層及び上記正極層の間に挟持される電解質層と、を有することを特徴とするものである。
まず、本発明における負極層について説明する。負極層は、負極活物質及び固体電解質を含有する層である。
次に、本発明における電解質層について説明する。本発明における電解質層は、正極層および負極層の間に形成される層である。電解質層は、イオン伝導を行うことができる層であれば特に限定されるものではないが、固体電解質層であることが好ましい。安全性の高い全固体電池を得ることができるからである。固体電解質層の厚さは、例えば0.1μm〜1000μmの範囲内、中でも0.1μm〜300μmの範囲内であることが好ましい。また、固体電解質層の形成方法としては、例えば、固体電解質材料を圧縮成形する方法等を挙げることができる。このような、固体電解質層に用いられる固体電解質としては、「C.二次電池 1.負極層」で説明したものと同様のものを用いることができる。
次に、本発明における正極層について説明する。本発明における正極層は、少なくとも正極活物質を含有する層であり、必要に応じて、固体電解質材料、導電化材および結着剤の少なくとも一つを含有していても良い。
本発明の二次電池は、上述した正極層、電解質層および負極層を少なくとも有するものである。さらに通常は、正極層の集電を行う正極集電体、および負極活物質の集電を行う負極集電体を有する。正極集電体の材料としては、例えばSUS、アルミニウム、ニッケル、鉄、チタンおよびカーボン等を挙げることができ、中でもアルミニウムが好ましい。一方、負極集電体の材料としては、例えばSUS、銅、ニッケルおよびカーボン等を挙げることができ、中でも銅が好ましい。また、正極集電体および負極集電体の厚さや形状等については、二次電池の用途等に応じて適宜選択することが好ましい。また、本発明に用いられる電池ケースには、一般的な二次電池の電池ケースを用いることができる。電池ケースとしては、例えばSUS製電池ケース等を挙げることができる。また、本発明の二次電池が全固体電池である場合、発電要素を絶縁リングの内部に形成しても良い。
本発明の二次電池は、例えば車載用電池として有用である。本発明の二次電池の形状としては、例えば、コイン型、ラミネート型、円筒型および角型等を挙げることができる。
(原料前処理)
白雲母を乳鉢で20分間粉砕した。
白雲母を900°で2時間焼成した。また、焼成には焼成炉を用いた。
まず、N-メチルピロリドン中で、焼成後の白雲母、導電材、カルボキシメチルセルロース(CMC)、及びスチレンブタジェンゴム(SBR)を、重量比88:10:1:1の割合で混合した。次に、その組成物を、負極集電体であるCu箔(厚さ10μm、日本製箔社製)上に塗布した。次に、電極密度が1.2g/cm3となるようにプレスし、次に、φ16mmの円形に打ち抜き、負極電極を得た。
まず、作製した負極電極及びLiメタルを負極及び正極としてそれぞれ適用して、2032型のコインセルを作製した。この際、セパレータとしてはPE製のセパレータを適用し、電解液としてはEC(エチレンカーボネート)、DMC(ジメチルカーボネート)及びEMC(エチルメチルカーボネート)を体積比3:4:3で混合した溶媒にLiPF6を濃度1Mで溶解させたものを適用した。
白雲母の焼成処理を行わなかったこと以外は、実施例1と同様にして、負極電極及び電池を作製した。
(X線回折測定)
実施例1に用いられた900℃で焼成した白雲母及び比較例1に用いられた未焼成の白雲母についてX線回折測定を行った。実施例1の白雲母及び比較例1の白雲母についてのX線回折測定の結果を図4に示す。
実施例1及び比較例1において得られた電池の電気化学特性を評価した。電気化学特性は、0.1C(なお、1Cは1時間で満充電できる電気量である。)で0.01VまでLiを挿入し、その後3VまでLiを脱離する操作を行って、充放電特性を評価した。実施例1について得られた充放電特性評価の結果を図5に示す。また、実施例1及び比較例1において得られた放電容量の結果を表1に示す。また、表1には上述したX線回折測定において得られたX線回折スペクトルの最も高いピークにおける入射角(2θ)を合わせて示した。
(原料前処理)
白雲母を乳鉢で20分間粉砕した。
白雲母及び硝酸リチウム(LiNO3)をモル比1:0.4で混合し、原料組成物を得た。
得られた原料組成物を900°で2時間焼成した。また、焼成には焼成炉を用いた。
まず、N-メチルピロリドン中で、焼成後の原料組成物、導電材、カルボキシメチルセルロース(CMC)、及びスチレンブタジェンゴム(SBR)を、重量比88:10:1:1の割合で混合した。次に、その組成物を、負極集電体であるCu箔(厚さ10μm、日本製箔社製)上に塗布した。次に、電極密度が1.2g/cm3となるようにプレスし、次に、φ16mmの円形に打ち抜き、負極電極を得た。
まず、作製した負極電極及びLiメタルを負極及び正極としてそれぞれ適用して、2032型のコインセルを作製した。この際、セパレータとしてPE製のセパレータを適用し、電解液としてEC(エチレンカーボネート)及びDEC(ジエチルカーボネート)を体積比3:7で混合した溶媒にLiPF6を濃度1Mで溶解させたものを適用した。
(X線回折測定)
実施例2における焼成後の原料組成物についてX線回折測定を行った。
実施例2において得られた電池の電気化学特性を評価した。電気化学特性は、0.1C(なお、1Cは1時間で満充電できる電気量である。)で0.01VまでLiを挿入し、その後3VまでLiを脱離する操作を行って、充放電特性を評価した。実施例2について得られた充放電特性評価の結果を図6に示す。また、実施例2において得られた放電容量の結果を、実施例1において得られた放電容量の結果とともに表2に示す。また、表2には上述したX線回折測定において得られたX線回折スペクトルの最も高いピークにおける入射角(2θ)を合わせて示した。
2 … 正極層
3 … 電解質層
10 …二次電池
Claims (8)
- 未処理の層状珪酸塩鉱物について測定されるX線回折のスペクトルにおける最も高いピークの位置に対し、最も高いピークの位置が低角度側にシフトしたX線回折のスペクトルが測定され、前記未処理の層状珪酸塩鉱物よりも放電容量が大きい高容量層状珪酸塩鉱物からなり、
雲母族の層状珪酸塩鉱物であることを特徴とする二次電池用負極活物質。 - 前記雲母族の層状珪酸塩鉱物が白雲母であることを特徴とする請求項1に記載の二次電池用負極活物質。
- 前記高容量層状珪酸塩鉱物がイオンになる金属元素を更に含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の二次電池用負極活物質。
- 未処理の層状珪酸塩鉱物を含有する原料組成物を焼成し、前記未処理の層状珪酸塩鉱物について測定されるX線回折のスペクトルにおける最も高いピークの位置を、低角度側にシフトさせる焼成工程を有し、
前記原料組成物が焼成されたものを二次電池用負極活物質とし、
前記未処理の層状珪酸塩鉱物が雲母族の層状珪酸塩鉱物であることを特徴とする二次電池用負極活物質の製造方法。 - 前記焼成工程前に前記未処理の層状珪酸塩鉱物にイオンになる金属元素の塩を混合して前記原料組成物とする混合工程を更に有することを特徴とする請求項4に記載の二次電池用負極活物質の製造方法。
- 前記焼成工程における焼成温度が、400℃〜1100℃の範囲内であることを特徴とする請求項4または請求項5に記載の二次電池用負極活物質の製造方法。
- 前記雲母族の層状珪酸塩鉱物が白雲母であることを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載の二次電池用負極活物質の製造方法。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の二次電池用負極活物質を含有する負極層と、正極層と、前記負極層及び前記正極層の間に挟持される電解質と、を有することを特徴とする二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010015536A JP5577718B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 負極活物質、その製造方法及び二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010015536A JP5577718B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 負極活物質、その製造方法及び二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011154884A JP2011154884A (ja) | 2011-08-11 |
JP5577718B2 true JP5577718B2 (ja) | 2014-08-27 |
Family
ID=44540709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010015536A Active JP5577718B2 (ja) | 2010-01-27 | 2010-01-27 | 負極活物質、その製造方法及び二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5577718B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012172633A1 (ja) | 2011-06-13 | 2012-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP5696849B2 (ja) * | 2011-09-12 | 2015-04-08 | トヨタ自動車株式会社 | 負極活物質、負極、及び電気化学セル、並びに負極活物質の製造方法 |
JP5675720B2 (ja) * | 2012-07-18 | 2015-02-25 | 国立大学法人信州大学 | 負極活物質の製造方法および負極活物質 |
KR101882986B1 (ko) * | 2016-10-10 | 2018-07-27 | 가천대학교 산학협력단 | 금속 필로실리케이트 전극 제조방법 및 이에 따라 제조된 금속 필로실리케이트 전극 |
CN112271276A (zh) * | 2020-11-17 | 2021-01-26 | 银川市核芯科技有限公司 | 一种锂电子电池的正极加工工艺 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3587935B2 (ja) * | 1996-05-16 | 2004-11-10 | Tdk株式会社 | リチウム二次電池 |
JP2004296370A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Takashi Ogiwara | リチウム系二次電池、負極材料・正極材料の製法及び装置 |
JP5318753B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2013-10-16 | 日本碍子株式会社 | 接合体及びその製造方法並びに接合材組成物及びその製造方法 |
JP5327549B2 (ja) * | 2010-01-13 | 2013-10-30 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
-
2010
- 2010-01-27 JP JP2010015536A patent/JP5577718B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011154884A (ja) | 2011-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7063981B2 (ja) | 負極活物質、これを含む負極及びリチウム二次電池 | |
US8974962B2 (en) | Anode active material and secondary battery comprising the same | |
KR101440347B1 (ko) | 다층 구조의 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 | |
US10529978B2 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
CZ2016618A3 (cs) | Soli multivalentních kovů pro lithium-iontové články, které mají elektrodové aktivní materiály, které zahrnují kyslík | |
CN112670563B (zh) | 固体电解质材料及其制备方法、固态电池 | |
EP3117474A1 (en) | Cathode for lithium batteries | |
US8974961B2 (en) | Anode active material and secondary battery comprising the same | |
JP5505480B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池 | |
EP2876722B1 (en) | Lithium secondary battery | |
JP2020123460A (ja) | プレドープ材、プレドープ材を含む正極、並びに、その正極を備えた非水電解質二次電池の製造方法、及び、金属酸化物の製造方法 | |
US8962184B2 (en) | Anode active material and secondary battery comprising the same | |
JP5621869B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
KR20200000850A (ko) | 전고체 리튬이차전지용 양극복합소재, 그의 제조방법 및 그를 포함하는 전고체 리튬이차전지 | |
JP5577718B2 (ja) | 負極活物質、その製造方法及び二次電池 | |
JP2013110104A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池 | |
JP2024533465A (ja) | 高電圧リチウム含有電気化学セルおよび関連方法 | |
KR102227102B1 (ko) | 리튬이차전지 전극 코팅 방법, 및 이에 따라 제조한 전극을 포함하는 리튬이차전지 | |
JP2019021619A (ja) | 負極活物質及び電池 | |
KR20120088280A (ko) | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 | |
JP2016085837A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
KR20230140664A (ko) | 보호층을 갖는 음극 및 이를 포함하는 이차전지 | |
JP2018110050A (ja) | リチウムイオン電池用集電体 | |
US10497967B2 (en) | Negative-electrode active material for non-aqueous secondary battery and non-aqueous secondary battery | |
JP5846031B2 (ja) | リチウムイオン二次電池及び非水電解液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120703 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140430 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140610 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140623 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5577718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |