JP5573167B2 - コンテンツ共有システム,コンテンツ共有方法及びプログラム - Google Patents
コンテンツ共有システム,コンテンツ共有方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5573167B2 JP5573167B2 JP2010001237A JP2010001237A JP5573167B2 JP 5573167 B2 JP5573167 B2 JP 5573167B2 JP 2010001237 A JP2010001237 A JP 2010001237A JP 2010001237 A JP2010001237 A JP 2010001237A JP 5573167 B2 JP5573167 B2 JP 5573167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- relay server
- reduction rate
- content
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
また、送信端末から各受信端末に対するにコンテンツデータが個別に送信されるので、送信端末から中継サーバまでの回線に対しても多大な負荷を与えてしまい、コンテンツが受信端末に届くまでにかかる時間が大きくなって、音声通話の進行が妨げられる恐れが生じるという問題があった。
図1は、本発明に係る第1の実施形態のコンテンツ共有システムの構成を示す機能ブロック図である。図1に示すように、本第1実施形態のコンテンツ共有システムは、複数のユーザ端末1A〜1Dと、このユーザ端末1A〜1Dと回線接続した中継サーバ2とから成る。
次に、本発明にかかる第2実施形態について説明する。
次に、本発明にかかる第3実施形態について説明する。
前記送信端末が、前記コンテンツデータの送信先である中継サーバへの利用可能帯域を計測する通信帯域計測手段と、この計測された利用可能帯域と前記コンテンツデータのデータ量とを含む問合せ情報を前記中継サーバへ送る問合せ手段と、この問合せ情報に対応して前記中継サーバから通知されるデータ削減率で前記コンテンツデータを圧縮するデータ圧縮手段と、この圧縮後のコンテンツデータを前記中継サーバへ送信するデータ送信手段とを備え、
前記中継サーバが、前記コンテンツデータの転送先への利用可能帯域を計測するサーバ用通信帯域計測手段と、前記送信端末から前記問合せ情報を受けた場合に当該問合せ情報に含まれる情報と前記サーバ用通信帯域計測手段に計測される利用可能帯域とに基づいて前記送信端末におけるデータ削減率及び前記中継サーバにおけるデータ削減率をそれぞれ決定する削減率決定手段と、この決定された前記送信端末におけるデータ削減率を当該送信端末へ通知する削減率通知手段と、前記送信端末から送られてくるコンテンツデータを前記中継サーバにおけるデータ削減率で圧縮するデータ圧縮手段と、この圧縮後のコンテンツデータを前記受信端末へ転送するデータ転送手段とを備え、
前記削減率決定手段は、前記コンテンツデータを前記送信端末から前記受信端末に伝送する場合の伝送完了時間が予め設定された制限時間以内になるように前記各データ削減率を決定する機能を備えていることを特徴するコンテンツ共有システム。
前記第2の中継サーバの前記削減率決定手段は、前記第1の中継サーバからの帯域計測結果の要求に応じて当該第2の中継サーバから転送先への利用可能帯域の計測結果を返信する機能と、この返信に対して前記第1の中継サーバから通知されるデータ削減率を前記データ圧縮手段へ通知する機能とを備えていることを特徴とするコンテンツ共有システム。
2,2A〜2C 中継サーバ
10 情報処理部
11 コンテンツ記憶部
12 通信帯域計測手段
13 問合せ手段
14 データ圧縮手段
15 コンテンツ送信手段
16 通信部
20,20A,20B 情報処理部
21,21A,21B 通信帯域計測手段
22,22A,22B 削減率決定手段
23,23A,23B 削減率通知手段
24,24A,24B データ圧縮手段
25,26A,25B コンテンツ転送手段
26,26A,26B 通信部
Claims (8)
- コンテンツデータを送受信する送信端末及び受信端末と、この両端末間で前記コンテンツデータを中継する中継サーバとから成り、
前記送信端末が、
前記コンテンツデータの送信先である中継サーバへの利用可能帯域を計測する通信帯域計測手段と、この計測された利用可能帯域と前記コンテンツデータのデータ量とを含む問合せ情報を前記中継サーバへ送る問合せ手段と、この問合せ情報に対応して前記中継サーバから通知されるデータ削減率で前記コンテンツデータを圧縮するデータ圧縮手段と、この圧縮後のコンテンツデータを前記中継サーバへ送信するデータ送信手段とを備え、
前記中継サーバが、
前記コンテンツデータの転送先への利用可能帯域を計測するサーバ用通信帯域計測手段と、前記送信端末から前記問合せ情報を受けた場合に当該問合せ情報に含まれる情報と前記サーバ用通信帯域計測手段に計測される利用可能帯域とに基づいて前記送信端末におけるデータ削減率及び前記中継サーバにおけるデータ削減率をそれぞれ決定する削減率決定手段と、この決定された前記送信端末におけるデータ削減率を当該送信端末へ通知する削減率通知手段と、前記送信端末から送られてくるコンテンツデータを前記中継サーバにおけるデータ削減率で圧縮するデータ圧縮手段と、この圧縮後のコンテンツデータを前記受信端末へ転送するデータ転送手段とを備え、
前記削減率決定手段は、前記コンテンツデータを前記送信端末から前記受信端末に伝送する場合の伝送完了時間が予め設定された制限時間以内になるように前記各データ削減率を決定する機能を備えていることを特徴するコンテンツ共有システム。 - 前記請求項1に記載のコンテンツ共有システムにおいて、
前記削減率決定手段が、前記各データ削減率を予め設定された上限値以下にする機能を備えていることを特徴とするコンテンツ共有システム。 - 前記請求項2に記載のコンテンツ共有システムにおいて、
前記削減率決定手段は、前記伝送完了時間が前記制限時間以内になるという条件内で、前記受信端末に受信される当該コンテンツデータのデータ量が最大になるように前記各データ削減率を決定する機能を備えていることを特徴とするコンテンツ共有システム。 - 前記請求項3に記載のコンテンツ共有システムにおいて、
前記受信端末を複数設けた場合、
前記サーバ用通信帯域計測手段が、前記コンテンツデータの転送先毎に利用可能帯域を計測する機能を備え、
前記削減率決定手段が、前記中継サーバにおけるデータ削減率を前記転送先毎にそれぞれ決定する機能を備え、
前記中継サーバにおけるデータ圧縮手段が、前記送信端末からのコンテンツデータを前記転送先の数だけ複製しそれぞれを前記転送先毎のデータ削減率で圧縮する機能を備えていることを特徴とするコンテンツ共有システム。 - 前記請求項4に記載のコンテンツ共有システムにおいて、
前記中継サーバを複数設け、この各中継サーバのうち前記送信端末と直接通信するものを第1の中継サーバとし、その他の中継サーバを第2の中継サーバとした場合、
前記第1の中継サーバの前記削減率決定手段が、前記送信端末から前記問合せ情報を受けた場合に前記第2の中継サーバへ帯域計測結果を要求する機能と、この要求に対して前記第2の中継サーバから返信される当該第2の中継サーバからそのコンテンツ転送先への利用可能帯域と前記第1の中継サーバからこのコンテンツ転送先への利用可能帯域と前記送信端末からの問合せ情報に含まれる情報とに基づいて前記送信端末におけるデータ削減率及び各中継サーバにおけるデータ削減率をそれぞれ決定する機能とを備え、
前記第2の中継サーバの前記削減率決定手段は、前記第1の中継サーバからの帯域計測結果の要求に応じて当該第2の中継サーバから転送先への利用可能帯域の計測結果を返信する機能と、この返信に対して前記第1の中継サーバから通知されるデータ削減率を前記データ圧縮手段へ通知する機能とを備えていることを特徴とするコンテンツ共有システム。 - コンテンツデータを送受信する送信端末及び受信端末の間で当該コンテンツデータを中継する中継サーバにおいて、
前記コンテンツデータの転送先への利用可能帯域を計測する通信帯域計測手段と、前記送信端末から前記コンテンツデータのデータ量と当該送信端末から当該中継サーバへの利用可能帯域とを含む問合せ情報を受けた場合に当該問合せ情報に含まれる情報と前記計測された転送先への利用可能帯域とに基づいて前記送信端末及び前記中継サーバそれぞれにおける当該コンテンツデータのデータ削減率を決定する削減率決定手段と、この決定された前記送信端末におけるデータ削減率を当該送信端末へ通知する削減率通知手段と、この通知に対応して前記送信端末から送られてくるコンテンツデータを前記決定されたデータ削減率で圧縮するデータ圧縮手段と、この圧縮後のコンテンツデータを前記受信端末へ転送するデータ転送手段とを備え、
前記削減率決定手段は、前記コンテンツデータを前記送信端末から前記受信端末へ伝送する場合の伝送完了時間が予め設定された制限時間以内になるように前記各データ削減率を決定する機能を備えたことを特徴する中継サーバ。 - コンテンツデータを送受信する送信端末及び受信端末と、この両端末間でコンテンツデータを中継する中継サーバとから成るコンテンツ共有システムにあって、
前記送信端末が前記コンテンツデータの送信先である中継サーバへの利用可能帯域を計測し、
この計測された利用可能帯域と前記コンテンツデータのデータ量とを含む問合せ情報を前記中継サーバへ送信し、
この問合せ情報を受けた前記中継サーバが前記コンテンツデータの転送先への利用可能帯域を計測し、
この計測された利用可能帯域と前記問合せ情報に含まれる情報とに基づいて、前記コンテンツデータを前記送信端末から前記受信端末へ伝送する場合の伝送完了時間が予め設定された制限時間以内になるように、前記送信端末及び前記中継サーバそれぞれにおける前記コンテンツデータのデータ削減率を前記中継サーバが決定し、
この決定された前記送信端末におけるデータ削減率を前記中継サーバが当該送信端末へ通知し、
このデータ削減率の通知を受けた送信端末がそのデータ削減率で前記コンテンツデータを圧縮し、
この圧縮後のコンテンツデータを前記送信端末が前記中継サーバへ送信し、
このコンテンツデータを受けた中継サーバが前記決定したデータ削減率で当該コンテンツデータを圧縮し、
この圧縮後のコンテンツデータを前記受信端末へ転送することを特徴するコンテンツ共有方法。 - コンテンツデータを送受信する送信端末及び受信端末の間で当該コンテンツデータを中継する中継サーバの動作を制御するコンピュータに、
前記コンテンツデータの転送先への利用可能帯域を計測する機能と、前記送信端末から前記コンテンツデータのデータ量と前記送信端末から前記中継サーバへの利用可能帯域とを含む問合せ情報を受けた場合に当該問合せ情報に含まれる情報と前記計測した転送先への利用可能帯域とに基づいて前記コンテンツデータを前記送信端末から前記受信端末へ伝送する場合の伝送完了時間が予め設定された制限時間以内になるように前記送信端末及び前記中継サーバそれぞれにおける当該コンテンツデータのデータ削減率を決定する機能と、この決定された前記送信端末におけるデータ削減率を当該送信端末へ通知する機能と、この通知に対応して送られてくるコンテンツデータを前記中継サーバにおけるデータ削減率で圧縮する機能と、この圧縮後のコンテンツデータを前記受信端末への送信する機能とを実行させることを特徴するコンテンツ共有プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001237A JP5573167B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | コンテンツ共有システム,コンテンツ共有方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001237A JP5573167B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | コンテンツ共有システム,コンテンツ共有方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011142446A JP2011142446A (ja) | 2011-07-21 |
JP5573167B2 true JP5573167B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=44458005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010001237A Active JP5573167B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | コンテンツ共有システム,コンテンツ共有方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5573167B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014064793A1 (ja) * | 2012-10-25 | 2014-05-01 | 株式会社日立製作所 | 解析結果データ配信装置、解析結果データ配信システム、および解析結果提示端末 |
JP2014183321A (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-29 | Ricoh Co Ltd | 通信システム、通信装置及び通信プログラム |
KR102333753B1 (ko) * | 2014-12-26 | 2021-12-01 | 주식회사 케이티 | 컨텐츠 제공 방법, 서버 및 시스템 |
JP6547349B2 (ja) * | 2015-03-18 | 2019-07-24 | 株式会社リコー | データ伝送システム、端末装置、プログラムおよび方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004120431A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Toshiba Corp | 移動通信端末 |
IN2014MN02527A (ja) * | 2006-05-19 | 2015-07-17 | Panasonic Ip Corp America | |
JP2009232285A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Nec Corp | 制御装置、通信システム、通信装置、制御方法及び制御プログラム |
-
2010
- 2010-01-06 JP JP2010001237A patent/JP5573167B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011142446A (ja) | 2011-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003298592A (ja) | 無線lanシステム、主装置およびプログラム | |
JP2007274577A (ja) | 中継装置、中継方法、中継プログラムおよび通信システム | |
WO2008075733A1 (en) | Apparatus for displaying an image, system for processing image data, and method of processing image data | |
US8538470B2 (en) | Call server, call terminal, call system, transfer processing method, and program storage medium storing program thereof | |
US10425955B2 (en) | Bearer setup method and apparatus | |
JP3777327B2 (ja) | ストリーミング配信制御方法及び配信サーバ並びにクライアント端末 | |
CN107409090A (zh) | 通信控制设备、通信系统、通信控制方法和计算机程序产品 | |
JP5573167B2 (ja) | コンテンツ共有システム,コンテンツ共有方法及びプログラム | |
JP2008283611A (ja) | Ip通信装置及びそのデータ送信方法 | |
CN114095869A (zh) | 一种为终端调度多接入边缘计算节点的方法、装置及系统 | |
JP4853475B2 (ja) | プッシュツートーク通信システム及びプッシュツートーク通信方法 | |
US20090063697A1 (en) | File transfer system and method for same | |
CN101267327A (zh) | 第二数据发送控制方法、服务器、用户终端和程序 | |
US20140136645A1 (en) | Content distribution system, cache server, and content distribution method | |
JP2009246904A (ja) | 通信装置、通信方法、プログラム | |
CN102571963A (zh) | 内容分发的方法、装置和接入网设备 | |
CN107172109A (zh) | 基于ims通话显示头像的方法、存储设备及移动终端 | |
JP4166592B2 (ja) | 無線通信システムにおける伝送帯域調整方法、基地局及び無線通信端末 | |
JP2015154232A (ja) | 映像伝送システムおよび映像伝送方法、ならびに、アクセスルータ、アクセス制御装置およびレート変換装置 | |
CN111278063B (zh) | 数据分流传输方法、网络主节点mn、网络辅节点sn和存储介质 | |
US8553570B1 (en) | Systems and methods of routing IP telephony data packet communications | |
CN114173429A (zh) | 5g专网下无线接入网和边缘计算平台的通信方法及系统 | |
CN115243201A (zh) | 一种多播实现方法和装置 | |
EP1553799A2 (en) | Access information generating device, access information generating method and receiver device | |
CN114466206B (zh) | 直播数据处理方法及装置、电子设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131015 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140616 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5573167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |