JP5571289B2 - 露光用マスク及びパターン形成方法 - Google Patents
露光用マスク及びパターン形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5571289B2 JP5571289B2 JP2008028381A JP2008028381A JP5571289B2 JP 5571289 B2 JP5571289 B2 JP 5571289B2 JP 2008028381 A JP2008028381 A JP 2008028381A JP 2008028381 A JP2008028381 A JP 2008028381A JP 5571289 B2 JP5571289 B2 JP 5571289B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- mask
- phase shift
- exposure
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/26—Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
- G03F1/32—Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70058—Mask illumination systems
- G03F7/70125—Use of illumination settings tailored to particular mask patterns
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/7055—Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
- G03F7/70566—Polarisation control
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
前記第1の方向及び前記第2の方向に隣接する各2つの矩形状パターンの間に配置され、入射光に逆位相を与える半透明領域と、
前記第1の方向及び前記第2の方向とは異なる第3の方向に隣接する各2つの矩形状パターンの間に配置された遮光領域と、を有することを特徴とする露光用マスクを提供する。
前記第1の方向及び前記第2の方向に隣接する各2つの矩形状パターンの間に配置された遮光領域と、
前記第1の方向及び前記第2の方向とは異なる第3の方向に隣接する各2つの矩形状パターンの間に配置された領域と、を有することを特徴とする露光用マスクを提供する。
前記第1の方向及び前記第2の方向に隣接する各2つの矩形状パターンの間に配置され、入射光に逆位相を与える半透明領域と、
前記第1の方向及び前記第2の方向とは異なる第3の方向に隣接する各2つの矩形状パターンの間に配置され、入射光に逆位相を与える位相シフト領域と、を有することを特徴とする露光用マスクを提供する。
前記露光用マスクに対して、斜入射照明法により直線偏光を照明することを特徴とするパターン形成方法を提供する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る露光用マスクを示す平面図である。ここでは、露光工程に用いられ、不図示のウエハ上にパターンを形成するための露光用マスク(以下、単にマスクという)10について説明する。マスク10は、矩形状パターン(ホールパターン)1と、周辺領域2a,2bとを備える。なお、以下では便宜上、マスク寸法を、ウエハ上に転写されたときの寸法で示すものとする。但し、実際には、マスク寸法は、マスク10を用いた露光工程で使用される露光装置の縮小倍率分だけ拡大された値となる。
図4は、本発明の第2の実施形態に係る露光用マスクを示す平面図である。以下では図1に示したマスク10と構成や機能等が重複する部分は適宜説明を省略する。マスク10Aは、ホールパターン11と、周辺領域12a,12bとを備える。ホールパターン11は、例えば、正方形であって、露光光の限界解像度以上の寸法(W=50nm)を有し、互いに直交するX方向及びY方向に一定ピッチ(P=140nm)で繰り返し配置され、入射光に逆位相を与えるハーフトーン位相シフト領域からなる。
図8は、本発明の第3の実施形態に係る露光マスクを用いて露光を行い、ウエハ上に70nmのドットパターンを形成した際のNILS値の計算結果を示すグラフである。
本実施形態のマスクは、図示しないが、幅寸法W=50nm、透過率100%、位相差0の透明領域からなるホールパターンと、ホールパターンの第1及び第2の周辺領域とを有する。第1の周辺領域は、透過率6%、位相差180度のハーフトーン位相シフト領域からなり、X方向及びY方向に隣接する2つのホールパターンの間に配置される。第2の周辺領域は、透過率0〜100%、位相差180度の位相シフト領域からなり、
斜め45/135度方向に隣接する2つのホールパターンの間に配置される。なお、ここでのマスクは、ホールパターンのピッチPを、上記マスク10Aと同様に140nmとし、さらに、図5に示すクロスポール照明30を適用して直線偏光を照明した。
2a,2b,12a,12b:周辺領域
3:透明基板
4:ハーフトーン膜
5:遮光膜
20:輪帯照明
30:クロスポール照明
40:領域
10,10A:露光用マスク
Claims (10)
- 露光光の限界解像度以上の寸法を有し、互いに略直交する第1の方向及び第2の方向に一定ピッチで繰り返し配置された第1の正方形パターンからなり、入射光に逆位相を与える複数の第1のハーフトーン位相シフト領域と、
前記複数の第1のハーフトーン位相シフト領域のうち、前記第1の方向及び前記第2の方向に隣接する各2つの第1のハーフトーン位相シフト領域の間に配置された長方形パターンからなり、前記入射光を遮光する複数の第1の周辺領域と、
前記複数の第1のハーフトーン位相シフト領域のうち、前記第1の方向及び前記第2の方向とは異なる第3の方向に隣接する各2つの第1のハーフトーン位相シフト領域の間に配置された第2の正方形パターンからなる複数の第2の周辺領域と、を有することを特徴とする露光用マスク。 - 前記複数の第1のハーフトーン位相シフト領域の透過率が、2〜20%である、請求項1に記載の露光用マスク。
- 前記複数の第2の周辺領域は前記入射光に逆位相を与える複数の第2のハーフトーン位相シフト領域であり、その透過率が30%以上であることを特徴とする請求項1に記載の露光用マスク。
- 前記複数の第2の周辺領域は複数の透明領域であることを特徴とする請求項1に記載の露光用マスク。
- 前記複数の第1及び第2のハーフトーン位相シフト領域はそれぞれ透明基板上に形成されたハーフトーン膜で構成され、前記複数の第1の周辺領域は前記ハーフトーン膜上に形成された遮光膜で構成されることを特徴とする請求項3に記載の露光用マスク。
- 前記第3の方向は、前記第1の方向及び前記第2の方向のそれぞれから45度の角度方向にある、請求項1乃至5のいずれか一に記載の露光用マスク。
- 前記第1のハーフトーン位相シフト領域が繰り返し配置されるピッチが、露光光の波長以下である、請求項1乃至6の何れか一に記載の露光用マスク。
- 請求項1乃至7に記載の露光用マスクを用いて露光を行い、ウエハ上にパターンを形成するパターン形成方法であって、
前記露光用マスクに対して、斜入射照明法により直線偏光を照明することを特徴とするパターン形成方法。 - 前記直線偏光が、輪帯照明を構成する2次光源から得られ、かつ、偏光方向が前記2次光源の半径方向に垂直である、請求項8に記載のパターン形成方法。
- 前記直線偏光が、相互に対向する2つの2次光源が2組配置されたクロスポール照明から得られ、かつ、各2次光源が、対応して配置される2次光源に対向する方向と垂直方向に偏光している、請求項8に記載のパターン形成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008028381A JP5571289B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 露光用マスク及びパターン形成方法 |
US12/366,219 US7923179B2 (en) | 2008-02-08 | 2009-02-05 | Exposure mask and pattern forming method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008028381A JP5571289B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 露光用マスク及びパターン形成方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009186863A JP2009186863A (ja) | 2009-08-20 |
JP2009186863A5 JP2009186863A5 (ja) | 2011-05-26 |
JP5571289B2 true JP5571289B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=40939164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008028381A Expired - Fee Related JP5571289B2 (ja) | 2008-02-08 | 2008-02-08 | 露光用マスク及びパターン形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7923179B2 (ja) |
JP (1) | JP5571289B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5708082B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2015-04-30 | 信越化学工業株式会社 | パターン形成方法及びネガ型レジスト組成物 |
JP5533797B2 (ja) * | 2010-07-08 | 2014-06-25 | 信越化学工業株式会社 | パターン形成方法 |
CN105607349B (zh) * | 2016-03-14 | 2019-01-11 | 深圳市华星光电技术有限公司 | Pi液涂布方法 |
US10651100B2 (en) | 2018-05-16 | 2020-05-12 | Micron Technology, Inc. | Substrates, structures within a scribe-line area of a substrate, and methods of forming a conductive line of a redistribution layer of a substrate and of forming a structure within a scribe-line area of the substrate |
US10847482B2 (en) | 2018-05-16 | 2020-11-24 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit structures and methods of forming an opening in a material |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07281413A (ja) * | 1994-04-05 | 1995-10-27 | Mitsubishi Electric Corp | 減衰型位相シフトマスクおよびその製造方法 |
US5840447A (en) * | 1997-08-29 | 1998-11-24 | International Business Machines Corporation | Multi-phase photo mask using sub-wavelength structures |
JP3275863B2 (ja) * | 1999-01-08 | 2002-04-22 | 日本電気株式会社 | フォトマスク |
US6887633B2 (en) * | 2002-02-08 | 2005-05-03 | Chih-Hsien Nail Tang | Resolution enhancing technology using phase assignment bridges |
JP3754378B2 (ja) * | 2002-02-14 | 2006-03-08 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路装置の製造方法 |
US20030180629A1 (en) * | 2002-03-20 | 2003-09-25 | Nanya Technology Corporation | Masks and method for contact hole exposure |
JP3651676B2 (ja) * | 2002-07-11 | 2005-05-25 | 株式会社東芝 | 検査方法及びフォトマスク |
JP3958163B2 (ja) * | 2002-09-19 | 2007-08-15 | キヤノン株式会社 | 露光方法 |
JP4684584B2 (ja) * | 2003-07-23 | 2011-05-18 | キヤノン株式会社 | マスク及びその製造方法、並びに、露光方法 |
US7354682B1 (en) * | 2004-07-09 | 2008-04-08 | Advanced Micro Devices, Inc. | Chromeless mask for contact holes |
US7556891B2 (en) * | 2004-10-25 | 2009-07-07 | Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. | Method and apparatus for contact hole unit cell formation |
-
2008
- 2008-02-08 JP JP2008028381A patent/JP5571289B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-05 US US12/366,219 patent/US7923179B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009186863A (ja) | 2009-08-20 |
US7923179B2 (en) | 2011-04-12 |
US20090202926A1 (en) | 2009-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7569312B2 (en) | Mask data creation method | |
JP3574417B2 (ja) | 光学的近接補正 | |
JP4646367B2 (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JPH08316125A (ja) | 投影露光方法及び露光装置 | |
JPH08316124A (ja) | 投影露光方法及び露光装置 | |
US5642183A (en) | Spatial filter used in a reduction-type projection printing apparatus | |
JP2009043789A (ja) | パターン形成方法及びマスク | |
JP5571289B2 (ja) | 露光用マスク及びパターン形成方法 | |
JP2001272764A (ja) | 投影露光用フォトマスク、およびそれを用いた投影露光方法 | |
US20110122394A1 (en) | Computer readable storage medium including effective light source calculation program, and exposure method | |
US20030035089A1 (en) | Method for improved resolution of patterning using binary masks with pupil filters | |
JP5524447B2 (ja) | 露光用マスク、パターン形成方法及び露光用マスクの製造方法 | |
JP2006221078A (ja) | フォトマスク、マスクパターンの生成方法、および、半導体装置のパターンの形成方法 | |
JP3303077B2 (ja) | マスクおよびパタン形成方法 | |
JP2004251969A (ja) | 位相シフトマスク、位相シフトマスクを用いたパターンの形成方法および電子デバイスの製造方法 | |
JPH09120154A (ja) | 偏光マスク及びその製作方法及びそれを用いたパターン露光方法及びそれを用いたパターン投影露光装置 | |
JP2007018005A (ja) | フォトマスク | |
JP2008191364A (ja) | マスクパターンの設計方法 | |
JP4314285B2 (ja) | フォトマスク | |
JP3133618B2 (ja) | 縮小投影露光装置において用いられる空間フィルタ | |
JP5068357B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、フォトマスクのパターン設計方法およびフォトマスクの製造方法 | |
JP3967359B2 (ja) | パターン形成方法 | |
JPH10115932A (ja) | 位相シフトマスクを用いた露光方法 | |
JPH07211617A (ja) | パターン形成方法,マスク、及び投影露光装置 | |
JPH06289590A (ja) | フォトマスク及び露光方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110407 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130917 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131209 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5571289 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |