JP5570522B2 - 空気調和機の室外機 - Google Patents
空気調和機の室外機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5570522B2 JP5570522B2 JP2011538201A JP2011538201A JP5570522B2 JP 5570522 B2 JP5570522 B2 JP 5570522B2 JP 2011538201 A JP2011538201 A JP 2011538201A JP 2011538201 A JP2011538201 A JP 2011538201A JP 5570522 B2 JP5570522 B2 JP 5570522B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- error
- signal
- guide
- outdoor unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/24—Means for preventing or suppressing noise
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
- F24F1/40—Vibration or noise prevention at outdoor units
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1785—Methods, e.g. algorithms; Devices
- G10K11/17857—Geometric disposition, e.g. placement of microphones
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1785—Methods, e.g. algorithms; Devices
- G10K11/17861—Methods, e.g. algorithms; Devices using additional means for damping sound, e.g. using sound absorbing panels
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17879—General system configurations using both a reference signal and an error signal
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17879—General system configurations using both a reference signal and an error signal
- G10K11/17881—General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F13/00—Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
- F24F13/24—Means for preventing or suppressing noise
- F24F2013/247—Active noise-suppression
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/175—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
- G10K11/178—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
- G10K11/1787—General system configurations
- G10K11/17879—General system configurations using both a reference signal and an error signal
- G10K11/17883—General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/10—Applications
- G10K2210/104—Aircos
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/10—Applications
- G10K2210/109—Compressors, e.g. fans
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/10—Applications
- G10K2210/12—Rooms, e.g. ANC inside a room, office, concert hall or automobile cabin
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/301—Computational
- G10K2210/3027—Feedforward
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/301—Computational
- G10K2210/3046—Multiple acoustic inputs, multiple acoustic outputs
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/321—Physical
- G10K2210/3216—Cancellation means disposed in the vicinity of the source
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K2210/00—Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
- G10K2210/30—Means
- G10K2210/321—Physical
- G10K2210/3219—Geometry of the configuration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Description
(騒音制御システムの構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係る騒音制御システムの構成を示す図である。以下、図1を参照しながら、騒音制御システムの構成について説明する。
本発明の実施の形態1に係る騒音制御システムは、少なくとも、リファレンスセンサー10、エラーセンサー11、エラースキャニングフィルター12及び制御用スピーカー13によって構成されている。
なお、図1においては、リファレンスセンサー10として一系統のみ記載されているが、これに限定されるものではなく、複数系統備えられる構成としてもよい。
また、上記のように、リファレンスセンサー10は、マイクロホンによって構成されているものとしたが、これに限定されるものではなく、振動収集のための振動及び加速度ピックアップ等の検出手段としてもよい。
なお、図1においては、第1エラーセンサー11a及び第2エラーセンサー11bという2つのエラーセンサー11が設置されているが、これに限定されるものではなく、1つ又は3つ以上のエラーセンサー11が設置される構成としてもよい。
また、上記のように、エラーセンサー11は、マイクロホンによって構成されているものとしたが、これに限定されるものではなく、振動収集のための振動及び加速度ピックアップ等の検出手段としてもよい。
なお、図1においては、第1エラースキャニングフィルター12a及び第2エラースキャニングフィルター12bという2つのエラースキャニングフィルター12が設置されているが、これに限定されるものではなく、1つ又は3つ以上のエラースキャニングフィルター12が設置される構成としてもよい。
なお、上記のように、制御用スピーカー13は、スピーカー構造を有するものとしたが、これに限定されるものではなく、振動を発生する加振構造体としてもよい。
また、図1においては、第1制御用スピーカー13a及び第2制御用スピーカー13bという2つの制御用スピーカー13が設置されているが、これに限定されるものではなく、1つ又は3つ以上の制御用スピーカー13が設置される構成としてもよい。
次に、図1を参照しながら、本実施の形態に係る騒音制御システムにおいて、騒音制御を実施するためのエラースキャニング方式による適応制御のアルゴリズムについて説明する。
エラーセンサー11と制御用スピーカー13との間は、未知の音場環境であり、本実施の形態に係る騒音制御システムによって創生される消音領域60は、この未知の音場環境に創生される。この消音領域60の音場状態の環境変化を監視するためにエラーセンサー11が使用される。また、この消音領域60は、エラーセンサー11と制御用スピーカー13との間に創生されるので、エラーセンサー11及び制御用スピーカー13が設置される位置によって、音場環境における所望の位置に創生することができる。
なお、スキャンする動作によってデバイスを停止する時間も存在することから、デバイスそのものの数を増加させてもよく、それによって、消音領域60を拡大することもできる。
なお、上記の「このエラーセンサー11によって検出された信号成分」が、本発明の「消音領域音響信号」に相当する。
図2は、本発明の実施の形態1に係る騒音制御システムを受音者の頭部周囲に適用した場合の側面図であり、図3は、その上面図である。
図2及び図3で示されるように、筐体(建屋)22の中には、ベッド等の寝具25が載置されており、その寝具25の上に、受音者26が横たわっている。この筐体22の一部である壁面23の任意位置には、ガラス面24が設置されている。屋外の壁面23には、直接又は治具等介して、屋外用リファレンスセンサー20aが固定されている。また、屋内の壁面23には、屋内用リファレンスセンサー20bが設置されている。さらに、寝具25に横たわっている受音者26の頭部、特に、両耳に相当する寝具の両側部には、制御用スピーカー13が2つ設置されている。また、受音者26の頭部の上方に、その頭部を囲うようにして4つのエラーセンサー11が設置されている。
なお、上記の屋外用リファレンスセンサー20a及び屋内用リファレンスセンサー20bは、図1におけるリファレンスセンサー10に相当するものである。
また、図2及び図3においては、屋外用リファレンスセンサー20a及び屋内用リファレンスセンサー20bは、それぞれ1個ずつ計2個設置する構成としているが、これに限定されるものではなく、それぞれ1つ以上設置される構成としてもよい。
図4で示されるように、屋外用リファレンスセンサー20aは、少なくとも、受音部分であるドーム型受音板30、このドーム型受音板30の前面に固定された防水性能を有する風防31、及び、屋外用リファレンスセンサー20aの筐体であるセンサー筐体32によって構成されている。
図5で示されるように、消音領域60においては、問題となる低周波帯域での音圧レベルが最大で20dB以上減衰されていることが分かる。
以上のような構成及び動作のように、制御用スピーカー13が放射する消音信号によって、空間の所望の位置に騒音が低減された消音領域60を創生することができ、快適な空間を形成することができる。
本実施の形態における騒音制御システムを搭載した後述するファン構造体40は、実施の形態1における図1で示した騒音制御システムと同様のものを搭載しているものとする。
図6は本発明の実施の形態2に係る騒音制御システムを搭載したファン構造体40の構造の側面図であり、図7はその正面図である。
図6及び図7で示されるように、換気扇等のファン構造体40は、少なくとも、複数枚の羽をもつファン部41、そのファン部41の前面に設置されるファンガイド42、そのファンガイド42に設けられた任意寸法を有する整流板43、中央部分にファン部41を固定し、ファンガイド42に固定される椀状の設置治具44、ファンガイド42の開口面であり吸気又は排気がなされる開口面45、及び、ファンガイド42の外周端に設けられた任意長の幅を有するドーナッツ形状の流路用ガイド46を備える。
なお、上記のファンガイド42及び設置治具44は、本発明の「筐体」に相当し、流路用ガイド46は、本発明の「ガイド部」に相当する。
なお、上記のような発生した流体音を減衰させるために、流路用ガイド46の内側表面に、吸音材を固着するものとしてもよい。
また、図6において、流路用ガイド46上に音開口面49が2箇所設けられる構成としたが、これに限定されるものではなく、1箇所又は3箇所以上設けられる構成としてもよく、この場合、それぞれの音開口面49における前述のような位置に制御用スピーカー13及びエラーセンサー11が設置されるものとすればよい。
図8は、本発明の実施の形態2に係る騒音制御システムを搭載したファン構造体40において、消音領域60の周波数特性(対策特性)と、ファン部41の回転に伴う騒音の周波数特性(以下、回転成分の騒音特性という)とを比較して示した図である。
ファン構造体40においては、ファン部41の回転に伴い、図8で示されるようなピーク周波数を持つ回転成分の騒音特性を有する騒音を発生する。このピーク周波数は、ファン部41の回転成分の周波数(f=N(回転数)/60)を基準として、この回転に伴うこの周波数に羽枚数Zを乗じた次数成分のピーク周波数(fn=N/60*Z)が高次に渡って発生する。このファン部41の回転成分の周波数fは、ファン構造体40の大きさ及び用途によって異なり、場合によっては、100Hz以下の低周波成分を発生する。その回転成分の周波数fに羽枚数Zを応じたピーク周波数fnは、場合によっては、1kHz付近まで発生することがあり、低帯域から中帯域までの周波数成分を含む不快な騒音が発生する。このとき、リファレンスセンサー48は、整流板43を介してファン部41とは逆の位置に設置されることで、ファン部41において発生している回転成分のピーク周波数を検出する。また、ファン部41の回転時に、ファン部41のどのような形状及び回転状態の場合に、ピーク周波数成分がどのような経路で空間を伝播されるか明確に分からないために、リファレンスセンサー48は、360度の指向特性を有している。このようにすることで、ファン部41の形状及び回転状態に関わらず、ピーク周波数成分を確実に検出できる。このリファレンスセンサー48によって検出されたピーク周波数成分は、エラースキャニングフィルター12(図6及び図7においては図示せず)に送信される。そのエラースキャニングフィルター12は、実施の形態1において説明したエラースキャニング方式による適応制御のアルゴリズムによって、ピーク周波数の位相成分と逆位相を持つ消音信号を生成する。そして、制御用スピーカー13は、その生成された消音信号を流路用ガイド46の内部方向に放射して、流路用ガイド46の内部に消音領域60を創生する。つまり、流路用ガイド46は、消音領域60を創生されるための消音エリアとして作用し、ファン部41で発生したピーク周波数成分の騒音は、この流路用ガイド46内に必然的に放射されるので、ピーク周波数成分の騒音は流路用ガイド46内で消音される。この流路用ガイド46の構造によって、ピーク周波数成分の騒音の音響信号は、流路用ガイド46の外に三次元放射される前に、流路用ガイド46内で消音されることとなり、消音された流体成分が流路用ガイド46を通過して、三次元放射される。以上の動作によって、図8で示されるように、消音領域60においては、回転成分の騒音特性におけるいずれのピーク周波数も、対策特性で示されるようにベースレベルと同等の音圧レベルまで減衰されていることが分かる。
以上のような構成及び動作のように、ファン部41の回転に伴う騒音の音響信号成分を消音信号によって抑制することができ、流路用ガイド46の外に騒音が放射されることを抑制することができる換気扇等のファン構造体40を得ることができる。
本実施の形態における騒音制御システムを搭載した後述する空気調和機の室外機50は、実施の形態1における図1で示した騒音制御システムと同様のものを搭載しているものとする。
図9は、本発明の実施の形態3に係る騒音制御システムを搭載した空気調和機の室外機50の構造の斜視図である。
図9で示されるように、空気調和機の室外機50は、少なくとも、室外機50の外形を形成する室外機用筐体51、その室外機用筐体51の内部に設置されている1つ以上の圧縮機52、室外機用筐体51の内部に空気を吸い込むための吸込み用ファン53、室外機用筐体51の一面以上に設けられた熱交換器部54、その熱交換器部54の外周端に設置された任意長の幅を有する枠状の排気音ガイド55を備える。
なお、上記の室外機用筐体51は、本発明の「筐体」に相当し、排気音ガイド55は、本発明の「ガイド部」に相当する。
なお、上記のように発生した騒音を減衰させるために、排気音ガイド55の内側表面に、吸音材を固着するものとしてもよい。
また、図9において、排気音ガイド55上に音開口面55aが6箇所設けられる構成としたが、これに限定されるものではなく、その他の数の音開口面55aが設けられる構成としてもよく、この場合、それぞれの音開口面55aに制御用スピーカー13が設置されるものとすればよい。
さらに、図9において、エラーセンサー11が排気音ガイド55の最も外側となる部分に2つ設置される構成としたが、これに限定されるものではなく、1つ又は3つ以上設置される構成としてもよい。
なお、図9において、圧縮機用リファレンスセンサー56a及びファン用リファレンスセンサー56bが、それぞれ1つずつ備えられる構成としたが、これに限定されるものではなく、それぞれ複数備えられる構成としてもよい。
室外機50において、吸込み用ファン53から吸入された外気は、熱交換器部54において熱交換が実施され、排気音ガイド55を介して外部に放出される。このとき、この外気の経路を通じて、圧縮機52の回転に伴う騒音、及び、吸込み用ファン53の回転に伴う騒音が、熱交換器部54及び排気音ガイド55を介して外部に三次元放射されることになる。
図10における上図の波形は、複数の圧縮機52からうなり音が発生しているときの、エラーセンサー11位置での騒音の時間変動状態を示すものであり、大きな変動状態が波形として観測されるのが分かる。一方、図10における下図の波形は、本実施の形態に係る騒音制御システムによって消音信号によって騒音が抑制された場合のエラーセンサー11位置での騒音の時間変動状態を示すものであり、上図の波形と比較して、変動状態が減衰していることが分かる。
以上のような構成及び動作のように、圧縮機52の回転に伴う騒音又はうなり音、及び、吸込み用ファン53の回転に伴う騒音の音響信号成分を消音信号によって抑制することができ、排気音ガイド55の外に騒音が放射されることを抑制することができる空気調和機の室外機50を得ることができる。
Claims (11)
- 吸気がなされる吸気開口を有する筐体と、
前記筐体の内部に設置された圧縮機と、
前記筐体の前記吸気開口から内部に空気を吸入する吸込み用ファンと、
前記吸気開口の外周端に設けられた流路用ガイドと、
前記筐体内に収容され、前記吸込み用ファンにより前記吸気開口から吸入された前記空気と熱交換を実施する熱交換器と、
前記流路用ガイド内における前記吸込み用ファン上に配置され、前記吸込み用ファンから発せられる騒音源信号を収集する1つ以上のリファレンスセンサーと、
前記流路用ガイドに取り付けられ、前記騒音源信号を消音させるための消音信号を放射し、前記消音信号によって消音される消音領域を前記流路用ガイドの内部に生成する1つ以上の制御用スピーカーと、
前記消音領域に設置され、該消音領域における消音領域音響信号を収集する1つ以上のエラーセンサーと、
前記リファレンスセンサーによって収集された前記騒音源信号及び前記エラーセンサーによって収集された前記消音領域音響信号から、適応制御のアルゴリズムによる適応信号処理によって前記消音信号を生成するエラースキャニングフィルターと、
を備えたことを特徴とする空気調和機の室外機。 - 前記エラーセンサーは、前記流路用ガイドの内側、かつ、前記制御用スピーカーの近傍に設置されたことを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の室外機。
- 前記流路用ガイドのガイド幅は、前記制御用スピーカーの振動板口径寸法と前記エラーセンサーの外形寸法の和と略同一又は僅かに大きいことを特徴とする請求項1又は2に記載の空気調和機の室外機。
- 前記流路用ガイドは、振動減衰効率の高い樹脂又は金属材料で形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気調和機の室外機。
- 前記流路用ガイドの内側表面は、吸音材が固着された
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の空気調和機の室外機。 - 前記リファレンスセンサーは、前記吸込み用ファンの中央部に配置されたものであって、360°の指向特性を有するものである
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の空気調和機の室外機。 - 排気がなされる排気開口を有する筐体と、
前記筐体の内部に設置された圧縮機と、
前記筐体の内部に空気を吸入する吸込み用ファンと、
前記筐体内に収容され、前記吸込み用ファンにより吸入された前記空気と熱交換を実施する熱交換器と、
前記排気開口の外周端に設けられた排気音ガイドと、
前記吸込み用ファンと前記圧縮機とに隣接してそれぞれ配置されており、前記圧縮機及び前記吸込み用ファンから発せられる騒音源信号を収集する2つ以上のリファレンスセンサーと、
前記排気音ガイドに取り付けられ、前記騒音源信号を消音させるための消音信号を放射し、前記消音信号によって消音される消音領域を前記排気音ガイドの内部に生成する1つ以上の制御用スピーカーと、
前記消音領域に設置され、該消音領域における消音領域音響信号を収集する1つ以上のエラーセンサーと、
前記リファレンスセンサーによって収集された前記騒音源信号及び前記エラーセンサーによって収集された前記消音領域音響信号から、適応制御のアルゴリズムによる適応信号処理によって前記消音信号を生成するエラースキャニングフィルターと、
を備えたことを特徴とする空気調和機の室外機。 - 前記エラーセンサーは、前記排気音ガイドの最も外側に設置された
ことを特徴とする請求項7記載の空気調和機の室外機。 - 前記排気音ガイドのガイド幅は、前記制御用スピーカーの振動板口径寸法と略同一である
ことを特徴とする請求項7又は8に記載の空気調和機の室外機。 - 前記圧縮機は、2台以上設置され、
2台以上の前記圧縮機の回転数の微小な相違によって発生するうなり音が発生した場合、前記制御用スピーカーは、放射する前記消音信号によって前記うなり音を低減する
ことを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の空気調和機の室外機。 - 前記リファレンスセンサーは、
ドーム型の受音板を備え、
該受音板を介して全周囲から前記騒音源信号を収集する
ことを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の空気調和機の室外機。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/068752 WO2011052088A1 (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | 騒音制御システム、並びに、それを搭載したファン構造体及び空気調和機の室外機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011052088A1 JPWO2011052088A1 (ja) | 2013-03-14 |
JP5570522B2 true JP5570522B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=43921530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011538201A Active JP5570522B2 (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | 空気調和機の室外機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9163853B2 (ja) |
EP (2) | EP2498249B1 (ja) |
JP (1) | JP5570522B2 (ja) |
ES (2) | ES2953305T3 (ja) |
WO (1) | WO2011052088A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021045508A1 (ko) * | 2019-09-06 | 2021-03-11 | 삼성전자주식회사 | 서버, 공기 조화 장치 및 이의 제어 방법 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4718630B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2011-07-06 | シャープ株式会社 | 空気調和機の運転騒音制御方法 |
US20140003614A1 (en) * | 2011-12-12 | 2014-01-02 | Alex Levitov | Neonatal incubator |
US9477274B2 (en) * | 2012-10-04 | 2016-10-25 | Dell Products L.P. | Cooling fan suspension vibration filter |
CA2887832C (en) | 2013-08-16 | 2015-09-08 | Kevin Allan Dooley Inc. | Systems and methods for control of infrasound pressures |
US10048151B2 (en) | 2013-08-16 | 2018-08-14 | Kevin Allan Dooley, Inc. | Systems and methods for control of motion sickness within a moving structure due to infrasound pressures |
JP6171751B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2017-08-02 | 株式会社デンソー | 騒音軽減装置 |
US9226067B2 (en) * | 2014-04-10 | 2015-12-29 | Asia Vital Components Co., Ltd. | Fan active noise self-lowering system |
US20150382122A1 (en) * | 2014-06-30 | 2015-12-31 | Uri El Zur | Systems and methods for adaptive management of spaces and/or openings of the spaces |
US9311928B1 (en) * | 2014-11-06 | 2016-04-12 | Vocalzoom Systems Ltd. | Method and system for noise reduction and speech enhancement |
US9666175B2 (en) * | 2015-07-01 | 2017-05-30 | zPillow, Inc. | Noise cancelation system and techniques |
WO2017125965A1 (ja) * | 2016-01-21 | 2017-07-27 | 日揮株式会社 | 天然ガス処理装置 |
CN105674534B (zh) * | 2016-03-25 | 2018-09-14 | 海信(山东)空调有限公司 | 空调主动降噪装置及降噪方法 |
EP3627492A1 (en) * | 2018-09-21 | 2020-03-25 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Noise reduction device, noise reduction system, and sound field controlling method |
US11467646B2 (en) * | 2019-03-28 | 2022-10-11 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Context data sharing |
CN110529938B (zh) * | 2019-09-05 | 2020-10-20 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种多噪声源设备防拍振的控制方法及控制装置 |
US11703927B2 (en) * | 2020-03-27 | 2023-07-18 | Intel Corporation | Leakage degradation control and measurement |
CN113554998B (zh) * | 2020-04-24 | 2023-11-10 | 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 | 主动降噪装置、室内电器系统及主动降噪方法 |
CN112797502A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-05-14 | 广东欧科空调制冷有限公司 | 一种空调外机及空调系统 |
WO2023036415A1 (en) * | 2021-09-09 | 2023-03-16 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Method, apparatus and computer program for adapting an environment in a cabin of a parked vehicle |
JP2023042048A (ja) * | 2021-09-14 | 2023-03-27 | プライムアースEvエナジー株式会社 | モーター騒音軽減装置 |
US11843927B2 (en) | 2022-02-28 | 2023-12-12 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Acoustic control system |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55120300A (en) * | 1979-03-08 | 1980-09-16 | Sony Corp | Two-way electrostatic microphone |
JPH01147235A (ja) * | 1987-12-02 | 1989-06-08 | Bridgestone Corp | ファン装置 |
JPH03274897A (ja) * | 1990-03-23 | 1991-12-05 | Haruo Hamada | 電子消音方法及び装置 |
JPH05112726A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-05-07 | Kuraray Co Ltd | 音響機材用樹脂組成物 |
JPH06102886A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-15 | Mitsubishi Electric Corp | 消音装置 |
JPH06138883A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 消音装置 |
JPH06348282A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-22 | Sekisui Chem Co Ltd | 消音装置 |
JPH0863174A (ja) * | 1994-08-26 | 1996-03-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 睡眠用騒音制御装置 |
JPH09106290A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-04-22 | Daidan Kk | 能動騒音制御装置 |
JPH11141966A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-05-28 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 騒音低減型ダクト |
JP2006197283A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Audio Technica Corp | ダイナミックマイクロホンユニットおよびその製造方法 |
JP2007163025A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Hitachi Ltd | 空気調和機の室外機 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3940575A (en) * | 1975-03-03 | 1976-02-24 | Cbs Inc. | Directional microphone |
US4562589A (en) * | 1982-12-15 | 1985-12-31 | Lord Corporation | Active attenuation of noise in a closed structure |
GB2170583B (en) * | 1985-01-31 | 1989-06-07 | Yanmar Diesel Engine Co | An engine-driven heat pump type air conditioner with an outdoor unit |
JPH01245795A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-09-29 | Daikin Ind Ltd | 電子消音装置 |
US5125241A (en) * | 1990-03-12 | 1992-06-30 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Refrigerating apparatus having noise attenuation |
KR930007959B1 (ko) * | 1990-12-19 | 1993-08-25 | 주식회사 금성사 | 에어컨디셔너의 소음 저감장치 및 방법 |
EP0557071B1 (en) * | 1992-02-19 | 1999-05-12 | Hitachi, Ltd. | Active noise control apparatus for three-dimensional space |
JP3048773B2 (ja) * | 1992-12-22 | 2000-06-05 | 株式会社日立製作所 | 空気調和室外機 |
JP3177646B2 (ja) * | 1993-10-14 | 2001-06-18 | 株式会社日立製作所 | 能動形消音装置を備えた空気調和室外機 |
US5689572A (en) * | 1993-12-08 | 1997-11-18 | Hitachi, Ltd. | Method of actively controlling noise, and apparatus thereof |
JPH08140807A (ja) | 1994-11-24 | 1996-06-04 | Brother Ind Ltd | 消音枕 |
JPH09106291A (ja) | 1995-10-06 | 1997-04-22 | Shinko Electric Co Ltd | 音響用デジタル信号処理装置 |
JPH10266870A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-06 | Kubota Corp | 包囲型エンジンの騒音低減装置 |
MY125833A (en) * | 1997-06-06 | 2006-08-30 | Carrier Corp | Wall cavity microphone turbulence shield |
AUPP782698A0 (en) * | 1998-12-21 | 1999-01-21 | University Of Western Australia, The | Noise reduction apparatus |
JP3807328B2 (ja) * | 2002-03-04 | 2006-08-09 | 大同特殊鋼株式会社 | 制振合金およびその製造方法ならびにこれを用いた制振部品など |
JP2006017753A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Meidensha Corp | 異常音検出装置および検出方法 |
JP2006139208A (ja) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Toshiba Kyaria Kk | 能動消音制御装置 |
US20060285697A1 (en) * | 2005-06-17 | 2006-12-21 | Comfozone, Inc. | Open-air noise cancellation for diffraction control applications |
JP2007089814A (ja) | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Toshiba Corp | 機能性枕システム |
US8325934B2 (en) * | 2007-12-07 | 2012-12-04 | Board Of Trustees Of Northern Illinois University | Electronic pillow for abating snoring/environmental noises, hands-free communications, and non-invasive monitoring and recording |
US8189842B2 (en) * | 2008-11-12 | 2012-05-29 | Heil Sound, Ltd. | Low handling noise vocal microphone |
JP4718630B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2011-07-06 | シャープ株式会社 | 空気調和機の運転騒音制御方法 |
-
2009
- 2009-11-02 US US13/504,006 patent/US9163853B2/en active Active
- 2009-11-02 WO PCT/JP2009/068752 patent/WO2011052088A1/ja active Application Filing
- 2009-11-02 EP EP09850867.4A patent/EP2498249B1/en active Active
- 2009-11-02 ES ES19158417T patent/ES2953305T3/es active Active
- 2009-11-02 JP JP2011538201A patent/JP5570522B2/ja active Active
- 2009-11-02 EP EP19158417.6A patent/EP3511930B1/en active Active
- 2009-11-02 ES ES09850867T patent/ES2814226T3/es active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55120300A (en) * | 1979-03-08 | 1980-09-16 | Sony Corp | Two-way electrostatic microphone |
JPH01147235A (ja) * | 1987-12-02 | 1989-06-08 | Bridgestone Corp | ファン装置 |
JPH03274897A (ja) * | 1990-03-23 | 1991-12-05 | Haruo Hamada | 電子消音方法及び装置 |
JPH05112726A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-05-07 | Kuraray Co Ltd | 音響機材用樹脂組成物 |
JPH06102886A (ja) * | 1992-09-22 | 1994-04-15 | Mitsubishi Electric Corp | 消音装置 |
JPH06138883A (ja) * | 1992-10-23 | 1994-05-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 消音装置 |
JPH06348282A (ja) * | 1993-06-03 | 1994-12-22 | Sekisui Chem Co Ltd | 消音装置 |
JPH0863174A (ja) * | 1994-08-26 | 1996-03-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 睡眠用騒音制御装置 |
JPH09106290A (ja) * | 1995-10-13 | 1997-04-22 | Daidan Kk | 能動騒音制御装置 |
JPH11141966A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-05-28 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | 騒音低減型ダクト |
JP2006197283A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Audio Technica Corp | ダイナミックマイクロホンユニットおよびその製造方法 |
JP2007163025A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Hitachi Ltd | 空気調和機の室外機 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021045508A1 (ko) * | 2019-09-06 | 2021-03-11 | 삼성전자주식회사 | 서버, 공기 조화 장치 및 이의 제어 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2498249B1 (en) | 2020-08-05 |
JPWO2011052088A1 (ja) | 2013-03-14 |
EP3511930A1 (en) | 2019-07-17 |
ES2814226T3 (es) | 2021-03-26 |
US9163853B2 (en) | 2015-10-20 |
EP3511930B1 (en) | 2023-07-19 |
EP2498249A4 (en) | 2017-04-19 |
US20120210741A1 (en) | 2012-08-23 |
WO2011052088A1 (ja) | 2011-05-05 |
EP2498249A1 (en) | 2012-09-12 |
ES2953305T3 (es) | 2023-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5570522B2 (ja) | 空気調和機の室外機 | |
US8855329B2 (en) | Quiet fan incorporating active noise control (ANC) | |
US20120018246A1 (en) | Muffler Unit for Fume Extractor Hood | |
JPH0413073A (ja) | 低騒音冷蔵庫 | |
JP2008218745A (ja) | 変圧器消音装置 | |
JPH1039878A (ja) | 包囲型エンジンの騒音低減装置 | |
JP3177646B2 (ja) | 能動形消音装置を備えた空気調和室外機 | |
JP2006118422A (ja) | 電子機器内のファン音低減装置 | |
JP2015049411A (ja) | 能動消音装置および換気装置 | |
JP4120649B2 (ja) | 防音装置 | |
JP2016176453A (ja) | 送風装置 | |
JP2015183943A (ja) | レンジフード | |
JP4690735B2 (ja) | ファン騒音低減装置及びファン騒音低減方法 | |
JPH0598926A (ja) | 低騒音機器 | |
JP5310111B2 (ja) | 平板スピーカ | |
JPH0342999A (ja) | 開口部放射騒音用消音装置 | |
JPH07302089A (ja) | 電子消音システム | |
JPH02225985A (ja) | 冷却装置の消音装置 | |
JPH0772873A (ja) | アクティブ消音装置 | |
JPH1165574A (ja) | 消音装置 | |
JPH0527774A (ja) | 開口部放射騒音用電子消音装置 | |
JP2534543Y2 (ja) | 電子消音システム | |
JP2003184799A (ja) | 送風機 | |
JPH03272299A (ja) | 消音装置 | |
Fridman et al. | A generic silent blower module based on a dual active noise control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140624 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5570522 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |