JP5569790B2 - 通信装置および通信システム - Google Patents
通信装置および通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5569790B2 JP5569790B2 JP2010083168A JP2010083168A JP5569790B2 JP 5569790 B2 JP5569790 B2 JP 5569790B2 JP 2010083168 A JP2010083168 A JP 2010083168A JP 2010083168 A JP2010083168 A JP 2010083168A JP 5569790 B2 JP5569790 B2 JP 5569790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- signal
- terminal
- information
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
前記決定手段により決定された前記各サブキャリアの重みに基づいて、そのサブキャリアの前記通信信号のうちの前記第2の他の通信装置に送信する信号である送信信号に重み付けを行う重み付け手段と、前記重み付け手段により重み付けされた前記送信信号を前記第2の他の通信装置に送信する送信手段とを備える通信装置である。
[通信システムの一実施の形態の構成例]
図1は、本発明を適用した通信システムの一実施の形態の構成例を示す図である。
図2は、図1の中継局13の構成例を示すブロック図である。
・・・(1)
・・・(3)
・・・(4)
図3は、図2の端末用信号復調部43の構成例を示すブロック図である。
図4は、図2の送信制御部33の構成例を示すブロック図である。
図5は、図2の送信部34の構成例を示すブロック図である。
図6乃至図10は、図1の通信システム10による効果を説明する図である。
・・・(5)
図11は、図1の通信システム10による再送処理を説明するフローチャートである。
Claims (5)
- 通信信号を第1の他の通信装置から受信する信号受信手段と、
前記第1の他の通信装置から、前記第1の他の通信装置から前記通信信号を受信する第2の他の通信装置への第1の通信路の状態を表す情報である第1の通信路情報と、自分の通信装置から前記第2の他の通信装置への第2の通信路の状態を表す情報である第2の通信路情報とに基づいて、前記通信信号の全サブキャリアを複数のサブバンドに分割することにより得られる各サブバンドの前記第2の通信路の状態が、そのサブバンドの前記第1の通信路の状態と同一になるように、各サブキャリアの重みを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された前記各サブキャリアの重みに基づいて、そのサブキャリアの前記通信信号のうちの前記第2の他の通信装置に送信する信号である送信信号に重み付けを行う重み付け手段と、
前記重み付け手段により重み付けされた前記送信信号を前記第2の他の通信装置に送信する送信手段と
を備える通信装置。 - 前記決定手段は、前記送信信号の送信電力を前記サブバンドごとに一定にするするための正規化係数、並びに、そのサブバンドの各サブキャリアの前記第1の通信路の伝搬路推定値および前記第2の通信路の伝搬路推定値の複素共役を乗算し、その結果得られる乗算値を、そのサブキャリアの重みに決定する
請求項1に記載の通信装置。 - 前記サブバンドのサブキャリア数は、前記通信信号の拡散利得の整数倍である
請求項1に記載の通信装置。 - 前記第2の通信装置から前記第1の通信路情報を受信する情報受信手段
をさらに備える
請求項1に記載の通信装置。 - 通信信号を第1の通信装置から受信する第2の通信装置と第3の通信装置から構成される通信システムにおいて、
前記第2の通信装置は、
前記通信信号を前記第1の通信装置から受信する第1の信号受信手段と、
前記第1の通信装置から前記第2の通信装置への第1の通信路の状態を表す情報である第1の通信路情報を、前記第3の通信装置に送信する情報送信手段と
を備え、
前記第3の通信装置は、
前記通信信号を前記第1の通信装置から受信する第2の信号受信手段と、
前記第2の通信装置から前記第1の通信路情報を受信する情報受信手段と、
前記情報受信手段により受信された前記第1の通信路情報と、前記第3の通信装置から前記第2の通信装置への第2の通信路の状態を表す情報である第2の通信路情報とに基づいて、前記通信信号の全サブキャリアを複数のサブバンドに分割することにより得られる各サブバンドの前記第2の通信路の状態が、そのサブバンドの前記第1の通信路の状態と同一になるように、各サブキャリアの重みを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定された前記各サブキャリアの重みに基づいて、そのサブキャリアの前記通信信号のうちの前記第2の通信装置に送信する信号である送信信号に重み付けを行う重み付け手段と、
前記重み付け手段により重み付けされた前記送信信号を前記第2の通信装置に送信する送信手段と
を備える
通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010083168A JP5569790B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 通信装置および通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010083168A JP5569790B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 通信装置および通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011217108A JP2011217108A (ja) | 2011-10-27 |
JP5569790B2 true JP5569790B2 (ja) | 2014-08-13 |
Family
ID=44946402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010083168A Expired - Fee Related JP5569790B2 (ja) | 2010-03-31 | 2010-03-31 | 通信装置および通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5569790B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100681984B1 (ko) * | 2000-07-26 | 2007-02-15 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 멀티 캐리어 cdma 통신 장치, 멀티 캐리어 cdma송신 장치 및 멀티 캐리어 cdma 수신 장치 |
JP4323103B2 (ja) * | 2001-02-20 | 2009-09-02 | 三菱電機株式会社 | 移動体通信システム、マルチキャリアcdma送信装置およびマルチキャリアcdma受信装置 |
WO2004032375A1 (ja) * | 2002-10-07 | 2004-04-15 | Fujitsu Limited | Ofdm-cdmaにおける送信電力制御方法および送信電力制御装置 |
KR20070068350A (ko) * | 2004-09-29 | 2007-06-29 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 무선 통신 장치 및 무선 통신 방법 |
DE602005008422D1 (de) * | 2005-08-01 | 2008-09-04 | Ntt Docomo Inc | Verfahren zum Informationsweiterleiten mittels eines ersten Kanals zu einem zweiten Kanal und Funkrelaisvorrichtung |
JP4535292B2 (ja) * | 2007-10-12 | 2010-09-01 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム |
-
2010
- 2010-03-31 JP JP2010083168A patent/JP5569790B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011217108A (ja) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1872480B1 (en) | Hybrid orthogonal frequency division multiple access system and method | |
JP4008917B2 (ja) | 直交周波数分割多重方式を使用する移動通信システムにおける副搬送波割り当てのための装置及び方法 | |
US8817753B2 (en) | Mobile terminal apparatus and radio communication method | |
US8902831B2 (en) | Methods and systems for interference mitigation | |
US9413499B2 (en) | Code multiplexing transmission method, transmission apparatus and reception apparatus | |
JP2018191309A (ja) | シングルキャリアベースの制御チャネル用のハイブリッドfdm−cdm構造の方法および装置 | |
US8811301B2 (en) | Method of transmitting ACK/NACK bit supporting HARQ in mobile communication system supporting multi user MIMO | |
JP4809373B2 (ja) | 通信制御方法、受信局装置、送信局装置および通信システム | |
KR20100002066A (ko) | Sc-fdma 시스템에서 전송 다이버시티를 이용한 데이터 전송장치 및 방법 | |
US20110110323A1 (en) | Method of transmitting or receiving uplink signals and equipment therefor | |
JP2006287756A (ja) | 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法 | |
US8824600B2 (en) | Multiuser MIMO system, receiver, and transmitter | |
JP5501229B2 (ja) | 中継装置、通信システムおよび中継方法 | |
JP5043080B2 (ja) | 通信システム | |
Bhuvanasundaram et al. | non-orthogonal Multiple Access Schemes for next-Generation 5G networks: A Survey | |
JP5569790B2 (ja) | 通信装置および通信システム | |
WO2010122869A1 (ja) | 基地局装置、リレー局装置および移動通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5569790 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |