JP5568151B2 - 血圧脈波検査装置 - Google Patents
血圧脈波検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5568151B2 JP5568151B2 JP2013046506A JP2013046506A JP5568151B2 JP 5568151 B2 JP5568151 B2 JP 5568151B2 JP 2013046506 A JP2013046506 A JP 2013046506A JP 2013046506 A JP2013046506 A JP 2013046506A JP 5568151 B2 JP5568151 B2 JP 5568151B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cuff
- blood pressure
- pulse wave
- pressure
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
Description
PWV=(b+c−a)/ΔT ・・・(1)
ここで、ΔTは、頸動脈部での脈波立ち上がり部と大腿動脈部での脈波立ち上がり部との時間差であり、aは、胸骨上窩から頸動脈部までの距離であり、bは、胸骨上窩から臍部までの距離であり、cは、臍部から大腿動脈部までの距離である。
PWV=D×1.3/(ΔT+Tc) ・・・(2)
ここで、ΔTは、頸動脈部での脈波立ち上がり部と大腿動脈部での脈波立ち上がり部との時間差であり、Tcは、心II音(大動脈弁閉鎖の際に生じる心音)の開始から頸動脈部での脈波の切痕部(ディクロティックノッチ)までの時間であり、Dは、心II音を計測する心音マイクが置かれた第II肋間胸骨右縁から大腿動脈部までの直線距離であり、1.3は解剖学的補正値である。
baPWV=(La−Lb)/Tba ・・・(3)
ここで、Tbaは、カフを用いてそれぞれ計測される、上腕での脈波立ち上がり部と足首での脈波立ち上がり部との時間差であり、Laは、大動脈弁口部から足首までの距離であり、Lbは、大動脈弁口部から上腕までの距離である。
21R 右上腕用カフ
21L 左上腕用カフ
21aR、21aL、22aR、22aL ゴム嚢
22R 右足首用カフ
22L 左足首用カフ
21h、22h ホース
23 心音マイク
24a 四肢用心電電極部
24b 胸部用心電電極部
200 血圧脈波計測部
201 上腕用計測制御部
202 下肢用計測制御部
203 心音計測部
204 心電図計測部
211R、211L、221R、221L 圧力センサ
Claims (4)
- 被検者の複数部位に巻回可能な複数のカフと、
前記複数のカフを用いて被検者の脈波を計測する計測部と、被検者の脈波を計測するとき、前記複数のカフの各々についてカフ圧の制御を行う圧力制御部と、を含む血圧脈波計測部と、
計測した脈波の特徴部を検出し、検出した特徴部に基づいて被検者の動脈硬化度を導出する導出部と、
を有し、
前記血圧脈波計測部は、前記少なくとも一のカフを非加圧状態のカフ圧から加圧し、その加圧中に前記少なくとも一のカフを用いて被検者の血圧を計測し、計測した被検者の収縮期血圧に応じて決まる当該収縮期血圧以上のカフ圧にてその加圧を停止し、その停止時のカフ圧が保持された状態で前記少なくとも一のカフを用いて被検者の脈波を計測する、
ことを特徴とする血圧脈波検査装置。 - 前記血圧脈波計測部は、前記少なくとも一のカフ圧を非加圧状態のカフ圧から加圧して被検者の収縮期血圧以上のカフ圧でその加圧を停止する間に、前記複数のカフのうち前記少なくとも一のカフと異なる他のカフを非加圧状態のカフ圧から加圧して被検者の拡張期血圧未満のカフ圧又は被検者の血管を圧迫しないカフ圧でその加圧を停止し、その停止時のカフ圧が保持された状態で、前記少なくとも一のカフ圧を用いて被検者の脈波を計測すると同時に前記他のカフを用いて被検者の脈波を計測する、
ことを特徴とする請求項1記載の血圧脈波検査装置。 - 前記少なくとも一のカフは、被検者の右上腕及び左上腕の少なくとも一方に巻回した上腕用カフを含む、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の血圧脈波検査装置。 - 前記少なくとも一のカフは、被検者の右上腕及び左上腕の一方のみに巻回した一の上腕用カフであり、前記他のカフは、前記複数のカフのうち前記一の上腕用カフ以外のカフ全てである、
ことを特徴とする請求項2記載の血圧脈波検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013046506A JP5568151B2 (ja) | 2013-03-08 | 2013-03-08 | 血圧脈波検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013046506A JP5568151B2 (ja) | 2013-03-08 | 2013-03-08 | 血圧脈波検査装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008081218A Division JP5530073B2 (ja) | 2008-03-26 | 2008-03-26 | 血圧脈波検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013144124A JP2013144124A (ja) | 2013-07-25 |
JP5568151B2 true JP5568151B2 (ja) | 2014-08-06 |
Family
ID=49040292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013046506A Active JP5568151B2 (ja) | 2013-03-08 | 2013-03-08 | 血圧脈波検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5568151B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013144125A (ja) * | 2013-03-08 | 2013-07-25 | Fukuda Denshi Co Ltd | 血圧脈波検査装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3590613B2 (ja) * | 2002-01-10 | 2004-11-17 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置 |
JP3697241B2 (ja) * | 2002-12-20 | 2005-09-21 | コーリンメディカルテクノロジー株式会社 | 動脈硬化評価装置 |
JP4576114B2 (ja) * | 2003-12-08 | 2010-11-04 | フクダ電子株式会社 | 生体計測装置 |
TWI275381B (en) * | 2005-04-11 | 2007-03-11 | Dailycare Biomedical Inc | An apparatus and method for measurement of pulse wave base on blood pressure method |
JP5179707B2 (ja) * | 2005-06-17 | 2013-04-10 | フクダ電子株式会社 | 血管弾性指数の経時推移レポート及びその生成方法並びに生体情報出力装置 |
JP4363442B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2009-11-11 | オムロンヘルスケア株式会社 | 動脈硬化検査装置 |
-
2013
- 2013-03-08 JP JP2013046506A patent/JP5568151B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013144125A (ja) * | 2013-03-08 | 2013-07-25 | Fukuda Denshi Co Ltd | 血圧脈波検査装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013144124A (ja) | 2013-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5644325B2 (ja) | 血圧情報測定装置および該装置での動脈硬化度の指標の算出方法 | |
US7029449B2 (en) | Arteriosclerosis inspecting apparatus | |
EP1715429A1 (en) | Device and method for outputting bioinformation and bioinformation report | |
EP1227754A1 (en) | Apparatus and method for measuring an induced perturbation to determine a physiological parameter | |
KR20150082401A (ko) | 개선된 혈압 모니터 및 방법 | |
JP3970697B2 (ja) | 生体情報処理装置 | |
JP5530073B2 (ja) | 血圧脈波検査装置 | |
JP2003144400A (ja) | 自動オシロメトリック装置及び血圧を測定する方法 | |
JP5255771B2 (ja) | 生体情報処理装置および生体情報処理方法 | |
JP2004121616A (ja) | 自動診断装置 | |
JP5752162B2 (ja) | 血圧脈波検査装置 | |
KR101918577B1 (ko) | 혈압계 및 이를 이용한 혈압 측정 방법 | |
JP5568151B2 (ja) | 血圧脈波検査装置 | |
JP6862093B2 (ja) | 血圧脈波測定装置 | |
JP6276912B2 (ja) | 生体情報検査結果レポート、生体情報処理装置及び生体情報処理プログラム | |
JP4576114B2 (ja) | 生体計測装置 | |
JP5236881B2 (ja) | 血圧脈波検査装置および血圧脈波検査方法 | |
JP6109514B2 (ja) | 生体情報処理装置 | |
JP6393797B2 (ja) | 生体情報処理装置及び生体情報処理プログラム | |
JP2005278965A (ja) | 心機能評価装置 | |
JP2023086348A (ja) | 生体検査装置および生体検査方法 | |
JP5006509B2 (ja) | 脈波伝搬速度測定装置において脈波伝搬速度を測定する脈波伝搬速度測定方法 | |
JP6112810B2 (ja) | 生体情報処理装置、及び生体情報処理装置における表示方法 | |
JP6013111B2 (ja) | 生体情報処理装置 | |
JP2023086338A (ja) | 血圧脈波検査装置および血圧脈波検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140527 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5568151 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |