JP5557095B2 - 車両用計器 - Google Patents
車両用計器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5557095B2 JP5557095B2 JP2010124050A JP2010124050A JP5557095B2 JP 5557095 B2 JP5557095 B2 JP 5557095B2 JP 2010124050 A JP2010124050 A JP 2010124050A JP 2010124050 A JP2010124050 A JP 2010124050A JP 5557095 B2 JP5557095 B2 JP 5557095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display unit
- light source
- display
- indicator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 34
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 30
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Measuring Devices (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
車両に搭載され、当該車両の乗員によって視認される車両用計器であって、
光を受けて発光表示される複数の表示部が設けられたパネル板と、
前記パネル板の複数の表示部に光を照射するために、各表示部に対応して配置される複数の光源と、
前記パネル板と前記複数の光源とを支持するケース体と、
前記パネル板の表示部を、前記複数の光源のうちの第1光源から照射される光によりその光の色で発光表示される第1表示部と、同じく第1光源から照射される光によりその光の色で発光表示されるとともに、前記複数の光源のうちの第2光源から照射される光により、前記第1光源から照射される光の色とは異なる色で発光表示される第2表示部とに区画し、かつ前記第2光源からの光によって前記第1表示部が発光表示しないように前記ケース体を部分的に仕切る仕切り部と、
を備え、
前記仕切り部は、前記パネル板の背面部から垂下して設けられ、その下端部の真下位置と前記ケース体の底面部との間に空間部が形成され、
前記第1光源は、前記第1表示部と前記第2表示部の双方を均等に発光表示させるよう前記空間部に配置されることを特徴としている。
15 液晶表示部(第2表示部)
16 エコインジケータ(第1表示部)
23 パネル(パネル板)
25 基板(ケース体の底面部)
26 LED(第2光源)
27 LED(第1光源)
28,36,39 ケース体
31,37,41 仕切り部
35 反射部
38 グラデーションインジケータ(第1表示部)
101〜105 コンビネーションメータ(車両用計器)
Claims (4)
- 車両に搭載され、当該車両の乗員によって視認される車両用計器であって、
光を受けて発光表示される複数の表示部が設けられたパネル板と、
前記パネル板の複数の表示部に光を照射するために、各表示部に対応して配置される複数の光源と、
前記パネル板と前記複数の光源とを支持するケース体と、
前記パネル板の表示部を、前記複数の光源のうちの第1光源から照射される光によりその光の色で発光表示される第1表示部と、同じく第1光源から照射される光によりその光の色で発光表示されるとともに、前記複数の光源のうちの第2光源から照射される光により、前記第1光源から照射される光の色とは異なる色で発光表示される第2表示部とに区画し、かつ前記第2光源からの光によって前記第1表示部が発光表示しないように前記ケース体を部分的に仕切る仕切り部と、
を備え、
前記仕切り部は、前記パネル板の背面部から垂下して設けられ、その下端部の真下位置と前記ケース体の底面部との間に空間部が形成され、
前記第1光源は、前記第1表示部と前記第2表示部の双方を均等に発光表示させるよう前記空間部に配置されることを特徴とする車両用計器。 - 前記仕切り部は、前記第1光源に近接し、かつ前記第2光源から離れて配置されることにより、前記第1光源から照射される光を前記第2表示部に到達させるようにするとともに、前記第2光源から照射される光を前記第1表示部に到達させないようにすることを特徴とする請求項1に記載の車両用計器。
- 前記ケース体には、前記複数の光源が照射した光を反射させてそれらと対応する表示部を照射する光量を増大するための反射部が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用計器。
- 前記表示部は、文字、数字、目盛り、記号、マークその他の図柄の少なくとも1つ又はこれらを組み合わせて形成されるインジケータ又は液晶表示部であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の車両用計器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010124050A JP5557095B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 車両用計器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010124050A JP5557095B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 車両用計器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011247849A JP2011247849A (ja) | 2011-12-08 |
JP5557095B2 true JP5557095B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=45413268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010124050A Expired - Fee Related JP5557095B2 (ja) | 2010-05-31 | 2010-05-31 | 車両用計器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5557095B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6384529B2 (ja) * | 2016-07-26 | 2018-09-05 | マツダ株式会社 | 視界制御装置 |
JP7070027B2 (ja) * | 2018-04-23 | 2022-05-18 | 株式会社デンソー | 表示装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3627697A1 (de) * | 1986-08-14 | 1988-02-25 | Bosch Gmbh Robert | Anzeigegeraet mit fluessigkristallzelle, vorzugsweise fuer kraftfahrzeuge |
JP2006003261A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Denso Corp | 表示装置 |
-
2010
- 2010-05-31 JP JP2010124050A patent/JP5557095B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011247849A (ja) | 2011-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9616812B2 (en) | Light emission structure for indication symbol in interior space of vehicle | |
JP6491532B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
US20070188409A1 (en) | Luminous display for automotive satellite navigation systems | |
JP4855235B2 (ja) | 車両用計器装置 | |
US9701198B2 (en) | Meter display device for vehicle | |
JP5535789B2 (ja) | ハイブリッド自動車用表示装置 | |
US10266054B2 (en) | Vehicle display device | |
US20080218326A1 (en) | Multiple color pointer for a gauge or instrument | |
CN204077387U (zh) | 用于显示信息的显示系统和包括该显示系统的车辆 | |
JP5557095B2 (ja) | 車両用計器 | |
JP2009151251A (ja) | 表示装置 | |
JP2009255676A (ja) | シートベルト警告装置 | |
JP2012061874A (ja) | 車両用表示装置 | |
US8308312B2 (en) | Vehicle meter | |
KR20090127507A (ko) | 자동차 계기판 | |
JP2005067443A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP6615156B2 (ja) | 車両表示装置 | |
JP2008158174A (ja) | 表示装置 | |
JP2004226364A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP4088754B2 (ja) | 車両用計器装置 | |
JP4417312B2 (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2004249753A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP5105057B2 (ja) | 計器装置 | |
JP2002067735A (ja) | 車両用表示システム | |
JP2007240243A (ja) | 車両用表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120821 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130828 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140408 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140522 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5557095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |