JP5555566B2 - 無線基地局及び通信制御方法 - Google Patents
無線基地局及び通信制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5555566B2 JP5555566B2 JP2010162331A JP2010162331A JP5555566B2 JP 5555566 B2 JP5555566 B2 JP 5555566B2 JP 2010162331 A JP2010162331 A JP 2010162331A JP 2010162331 A JP2010162331 A JP 2010162331A JP 5555566 B2 JP5555566 B2 JP 5555566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency band
- transmission frequency
- reference signal
- signal transmission
- serving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態に係る無線通信システム10の全体概略構成図である。
図5は、無線基地局eNB1−1の構成図である。図5に示すように、無線基地局eNB1−1は、複数のアンテナにアンテナウェイトを適用するアダプティブアレイ方式の無線基地局であり、制御部102、記憶部103、I/F部104、無線通信部106、変調・復調部107、アダプティブアレイアンテナ108A、アダプティブアレイアンテナ108B、アダプティブアレイアンテナ108C、アダプティブアレイアンテナ108Dを含む。
図6に示すように、当初、セル3−1内に存在するサービング無線端末が、サービング無線端末UE2−1乃至サービング無線端末UE2−3であり、その後、新たに無線端末UE2−4がセル3−1内に進入して新たなサービング無線端末となる場合を考える。なお、セル3−1内において無線端末UE2−4の電源がオフからオンになり、サービング無線端末になる場合も同様である。
図8に示すように、当初、セル3−1内に存在するサービング無線端末が、サービング無線端末UE2−1乃至サービング無線端末UE2−4であり、その後、新たに無線端末UE2−5がセル3−1内に進入して新たなサービング無線端末となり、更に、その後に、サービング無線端末UE2−4がセル3−1から進出して非サービング無線端末となる場合を考える。なお、セル3−1内において無線端末UE2−5の電源がオフからオンになってサービング無線端末となり、その後、セル3−1内において無線端末UE2−4の電源がオンからオフになって非サービング無線端末となる場合も同様である。
図10及び図11は、無線基地局eNB1−1の動作を示すフローチャートである。
オフになり、非サービング無線端末UE2になる場合を意味する。ステップS107において否定判断の場合、ステップS101以降の動作が繰り返される。
以上説明したように、本実施形態によれば、無線基地局eNB1−1は、各サービング無線端末UE2に対して、所定のスペシャルサブフレームのタイミングで当該サービング無線端末UE2がSRSを送信する際に使用する周波数帯(SRS送信周波数帯)を、サービング無線端末UE2毎に異ならせて設定する。
上記のように、本発明は実施形態によって記載したが、この開示の一部をなす論述及び図面はこの発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなる。
Claims (6)
- 複数のアンテナにアンテナウェイトを適用するアダプティブアレイ方式の無線基地局であって、
サービング無線端末毎に、前記アンテナウェイトの算出で参照すべき参照信号の送信に用いられる参照信号送信周波数帯を異ならせて設定する制御部と、
前記制御部により設定された参照信号送信周波数帯の情報を前記サービング無線端末へ送信する送信部と、を備え、
前記制御部は、
未設定の参照信号送信周波数帯が存在しない場合に、複数のサービング無線端末に対して、同一の参照信号送信周波数帯を設定し、
前記同一の参照信号送信周波数帯を設定した前記複数のサービング無線端末に対し、当該参照信号送信周波数帯と同じ周波数帯の下り無線リソースを割り当てる際、当該参照信号送信周波数帯よりも周波数帯幅が狭い下り無線リソースを、当該複数のサービング無線端末の各々に割り当てる無線基地局。 - 前記参照信号は、複数のサービング無線端末から所定切替時間幅毎に周波数帯を所定の規則により切り替えながら同時に送信され、
前記制御部は、所定のタイミングにおける参照信号送信周波数帯を、サービング無線端末毎に異ならせて設定する請求項1に記載の無線基地局。 - 前記制御部は、前記参照信号送信周波帯が設定されていない新たなサービング無線端末が生じた場合に、前記新たなサービング無線端末に対して、前記参照信号送信周波数帯のうち、未設定の参照信号送信周波数帯を設定する請求項1に記載の無線基地局。
- 前記制御部は、複数のサービング無線端末に対して、同一の参照信号送信周波数帯が設定されている場合において、未設定の参照信号送信周波数帯が生じた場合に、前記複数のサービング無線端末の何れかに対して、前記未設定の参照信号送信周波数帯を設定する請求項1に記載の無線基地局。
- 前記サービング無線端末に対して、参照信号送信周波数帯の設定に関する優先度が定められている場合に、
前記制御部は、前記優先度が低いサービング無線端末ほど、他のサービング無線端末と同一の参照信号送信周波数帯を設定するようにした請求項1又は4に記載の無線基地局。 - 複数のアンテナにアンテナウェイトを適用するアダプティブアレイ方式の無線基地局における通信制御方法であって、
サービング無線端末毎に、前記アンテナウェイトの算出で参照すべき参照信号の送信に用いられる参照信号送信周波数帯を異ならせて設定するステップと、
設定された参照信号送信周波数帯の情報を前記サービング無線端末へ送信するステップと、を備え、
前記設定するステップは、未設定の参照信号送信周波数帯が存在しない場合に、複数のサービング無線端末に対して、同一の参照信号送信周波数帯を設定し、
前記同一の参照信号送信周波数帯を設定した前記複数のサービング無線端末に対し、当該参照信号送信周波数帯と同じ周波数帯の下り無線リソースを割り当てる際、当該参照信号送信周波数帯よりも周波数帯幅が狭い下り無線リソースを、当該複数のサービング無線端末の各々に割り当てるステップをさらに備える通信制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010162331A JP5555566B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 無線基地局及び通信制御方法 |
US13/810,413 US9144073B2 (en) | 2010-07-16 | 2011-07-15 | Radio base station and communication control method |
PCT/JP2011/066275 WO2012008593A1 (ja) | 2010-07-16 | 2011-07-15 | 無線基地局及び通信制御方法 |
CN2011800350461A CN103004273A (zh) | 2010-07-16 | 2011-07-15 | 无线基站及通信控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010162331A JP5555566B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 無線基地局及び通信制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012023699A JP2012023699A (ja) | 2012-02-02 |
JP5555566B2 true JP5555566B2 (ja) | 2014-07-23 |
Family
ID=45777535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010162331A Expired - Fee Related JP5555566B2 (ja) | 2010-07-16 | 2010-07-16 | 無線基地局及び通信制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5555566B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5707231B2 (ja) * | 2011-05-27 | 2015-04-22 | 京セラ株式会社 | 基地局及び無線リソースの割り当て方法 |
JP5711065B2 (ja) * | 2011-07-26 | 2015-04-30 | 京セラ株式会社 | 無線基地局及び通信制御方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102017454B (zh) * | 2008-05-07 | 2013-10-02 | 三菱电机株式会社 | 无线通信网络以及无线通信网络中的天线选择方法 |
-
2010
- 2010-07-16 JP JP2010162331A patent/JP5555566B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012023699A (ja) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN115398850B (zh) | 频域分配技术 | |
JP5651180B2 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
CN112703782B (zh) | 用于车辆到车辆通信中的多天线传输的方法和设备 | |
US12022458B2 (en) | Transmitter direct current subcarrier location indication in wireless communication | |
US20160182203A1 (en) | Reference signals in wireless communication | |
WO2012008593A1 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
JP5697483B2 (ja) | 無線通信システム、無線基地局及び通信制御方法 | |
JP5486090B2 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
WO2022151379A1 (en) | Selection of sounding reference signal resources across different usages | |
JP5651181B2 (ja) | 無線基地局、無線端末及び通信制御方法 | |
JP5555566B2 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
WO2012081674A1 (ja) | 無線基地局、無線端末及び通信制御方法 | |
WO2012070660A1 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
JP5504083B2 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
JP5654602B2 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
WO2012115200A1 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
JP5627899B2 (ja) | 基地局及び基地局の通信方法 | |
JP5508973B2 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
JP5629607B2 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
JP5775706B2 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
JP5798317B2 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 | |
JP5735783B2 (ja) | 無線基地局及び通信制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140513 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140602 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5555566 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |