JP5550037B2 - 搬送装置 - Google Patents
搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5550037B2 JP5550037B2 JP2009190211A JP2009190211A JP5550037B2 JP 5550037 B2 JP5550037 B2 JP 5550037B2 JP 2009190211 A JP2009190211 A JP 2009190211A JP 2009190211 A JP2009190211 A JP 2009190211A JP 5550037 B2 JP5550037 B2 JP 5550037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- traveling body
- frame
- conveyance apparatus
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 55
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Framework For Endless Conveyors (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
Description
まず、本実施形態の搬送装置の概略構成について説明する。図1は本発明の一実施形態の搬送装置の概略構成を示す平面図、図2は図1のA−A矢視図、図3は図2のB−B矢視断面図である。なお、本実施形態においては、説明の便宜のため、図1のXで示す方向を左右方向、Yで示す方向を前後方向、Zで示す方向を高さ方向と定義する。また、図1の矢印Pで示す後述するコマ5の移動方向を摺動方向と定義する。
図8は本発明の他の実施形態である搬送装置の概略構成を示す平面図であり、図9(a)、(b)、(c)は本発明の他の実施形態であるレールの一例を示す詳細構成図である。図示のように、本実施形態が実施形態1と異なる点は、レール1に代えて円筒状のパイプで構成されたレール81を設けたことにある。その他の構成は図1と同じであるから、詳細な説明を省略する。
図10は更に変更した実施形態を示す。本実施形態は、レール101が押出し成形による型材から形成されている。レール101は断面正方形からなり、長手方向に中空部101a及び該中空部と外部を連通するスリット101bを有する。中空部101aにコマ5が収納され、コマ5にはピン102が植設されており、該ピンにはブシュ103がピン頭との間で抜け止めされて回転自在に支持されている。該ブシュ103は、レール101のスリット101b内に嵌合し、コマ5の移動時の摩擦抵抗を低減すると共にコマ5の回転を阻止する。
図11はコマがレールを跨座する形式の実施形態を示し、(a)は斜視図、(b)は正面図である。本実施形態によるレール111は、長尺の板状部材からなり、搬送経路に沿って連続して施設される。板状レール111の一端(上端)は断面円形状に膨出して、連続する丸棒状の膨出部111aを形成している。
図12は一部変更したコマを示す図である。先の実施形態は、モータ13を一方向に回転して、コマは、凸部38を先側として走行していたが、モータを逆方向に回転するか、又は正逆方向に切替えて、凹部39を先側として走行してもよい。即ち、図1又は図8において、コマは矢印P方向と反対方向に走行する。コマ5’は、図12に示すように、円筒形状からなり、一方端側が凸部38を有し、他方端側が凹部39を有する。更に、凹部が形成されている他方端側の外周縁部には面取り120が形成されている。
3 移動手段
5、5’、115 走行体(コマ)
7 アタッチメント
9、10 ローラ
13 モータ
21、22、23、24 レールユニット
21a、22a、23a、24a レールベース
21b、22b、23b、24b ガイドレール
21c、22c、23c、24c 溝
21d、22d、23d、24d レールカバー
27 フレーム
33、103 ブシュ
38、138 凸部
39、139 凹部
47 モータベース
53 コイルスプリング
55 調整ネジ
Claims (7)
- 敷設されたレールに沿って被搬送物を搬送する搬送装置において、
前記レールの全長にわたって連続して設けられた複数の走行体と、
これら走行体の少なくとも複数個に1個に設けられ前記被搬送物を連係する連係部材と、
前記走行体の少なくとも一つに外周面にて接するように設けられたローラと、
該ローラを駆動するモータと、を備え、
前記レールは、前記走行体を搬送経路に沿って移動自由に保持しかつ移動方向に対して垂直な方向の移動を規制する構造を有し、
前記走行体は、外周面が円筒形状に形成され、前記移動方向の一端に凸部が設けられ、他端に前記凸部に対応した形状の凹部が設けられてなる、
ことを特徴とする搬送装置。 - 請求項1に記載の搬送装置において、
前記レールは、断面U字状に形成された2本のガイドレールを有し、該2本のガイドレールは互いに平行に間隔をおいて開口を形成するように対向して設けられて、
前記走行体が、前記2本のガイドレールの間に挟持されて収納され、前記連係部材が、前記走行体から前記開口を通って延びて、前記被搬送物に連係してなることを特徴とする搬送装置。 - 請求項1に記載の搬送装置において、
前記レールは、搬送経路に沿ってスリットが設けられたパイプ又は型材であり、
前記走行体が、前記パイプ又は型材の中空内に収納され、前記連係部材が、前記走行体から前記スリットを通って延びて前記被搬送物に連係してなることを特徴とする搬送装置。 - 請求項1に記載の搬送装置において、
前記レールは、軸方向の一端に膨出部を有する長尺の板状部材であり、
前記走行体が、貫通孔及び該貫通孔から外面に延びる溝を有し、前記膨出部を前記貫通孔に嵌挿して前記板状部材の両端面を前記溝に挟むようにして案内されてなることを特徴とする搬送装置。 - 請求項1ないし4のいずれかに記載の搬送装置において、
前記レールは、長手方向の形状が予め定められた複数の種類からなるユニットからなり、これらユニットが、適宜組合されてその端部同士を連続して無端状の搬送経路を形成してなる搬送装置。 - 請求項1ないし5のいずれかに記載の搬送装置において、
前記走行体の凸部及び凹部の形状は、半球状であることを特徴とする搬送装置。 - 請求項6に記載の搬送装置において、
前記走行体の凸部の半径は、凹部の半径よりも大きいことを特徴とする搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009190211A JP5550037B2 (ja) | 2009-08-19 | 2009-08-19 | 搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009190211A JP5550037B2 (ja) | 2009-08-19 | 2009-08-19 | 搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011042429A JP2011042429A (ja) | 2011-03-03 |
JP5550037B2 true JP5550037B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=43830166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009190211A Active JP5550037B2 (ja) | 2009-08-19 | 2009-08-19 | 搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5550037B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6760742B2 (ja) * | 2015-09-09 | 2020-09-23 | 大森機械工業株式会社 | チップ移載装置及びピックアップ機 |
WO2017043240A1 (ja) * | 2015-09-09 | 2017-03-16 | 大森機械工業株式会社 | チップ移載装置及びピックアップ機 |
CN106315133B (zh) * | 2016-08-30 | 2018-06-01 | 温州职业技术学院 | 一种用于流水线的链轨式工件输送装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0391410U (ja) * | 1989-12-28 | 1991-09-18 | ||
JPH08282820A (ja) * | 1995-04-18 | 1996-10-29 | Jishaku Yuso Syst Kaihatsu Kk | 搬送装置 |
JP3384424B2 (ja) * | 1995-08-10 | 2003-03-10 | 株式会社ダイフク | 搬送設備 |
JP3030643U (ja) * | 1996-04-26 | 1996-11-01 | 株式会社スミリ | 昇降機 |
JP3058596U (ja) * | 1998-10-21 | 1999-06-18 | 新明工業株式会社 | 立体搬送用チェーンおよびそれを用いた立体搬送装置 |
DE19949690C2 (de) * | 1999-10-15 | 2003-04-17 | Breco Antriebstechnik Breher G | Plattenbandförderer |
JP4531376B2 (ja) * | 2003-11-12 | 2010-08-25 | 四国化工機株式会社 | チェーンレス容器搬送装置 |
ES2386290T3 (es) * | 2005-03-11 | 2012-08-16 | Wrh Walter Reist Holding Ag | Cuerpo de rodillos y procedimiento de fabricación de un cuerpo de rodillos |
-
2009
- 2009-08-19 JP JP2009190211A patent/JP5550037B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011042429A (ja) | 2011-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6706745B2 (ja) | 移載装置 | |
JP4311121B2 (ja) | 転換設備 | |
US10053300B2 (en) | Transfer device | |
US8162132B2 (en) | Deflection apparatus for a conveying system | |
JP3620022B2 (ja) | 三次元搬送ライン用チェーン | |
JPH11208859A (ja) | 搬送システム | |
KR20110020737A (ko) | 컨베이어 설비용 지지 장치 및 컨베이어 설비의 작동 방법 | |
JP5550037B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP2009537425A (ja) | カーブベルトコンベヤ | |
HU224157B1 (hu) | Íves szállítószalag | |
US7980807B2 (en) | Load-handling means with rolling-body circulatory guidance | |
KR101968096B1 (ko) | 방향전환기능을 갖는 컨베이어 장치 | |
JP4650306B2 (ja) | 転換設備 | |
CN101142131B (zh) | 辊式运输机 | |
JP3903320B2 (ja) | 姿勢変更搬送装置 | |
JP2006111416A (ja) | 姿勢変更搬送装置を有する搬送システム | |
CN103922069A (zh) | 具有凹形带的传送机装置 | |
JP2017088323A (ja) | 無端搬送装置およびその接続構造 | |
JP3038920U (ja) | 蛇行防止コンベアベルトに於けるガイド体の 誘導装置 | |
KR940008972B1 (ko) | 굽힘 반송 장치 | |
JP7639601B2 (ja) | コンベヤ及び規制装置 | |
JP2005225639A (ja) | 搬送設備 | |
JP4910874B2 (ja) | コンベヤ設備 | |
JP2011111244A (ja) | チェーンコンベヤ装置 | |
JPS58144007A (ja) | ブロツク搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120711 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5550037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |