JP5547046B2 - 金型装置及びこれを用いる基板切断方法 - Google Patents
金型装置及びこれを用いる基板切断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5547046B2 JP5547046B2 JP2010263297A JP2010263297A JP5547046B2 JP 5547046 B2 JP5547046 B2 JP 5547046B2 JP 2010263297 A JP2010263297 A JP 2010263297A JP 2010263297 A JP2010263297 A JP 2010263297A JP 5547046 B2 JP5547046 B2 JP 5547046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- cutter
- cutting
- panel
- core block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Description
また、本発明の他の目的は、多様なモデルの基板に対応してストリップ工程を行うことができる基板切断方法を提供することにある。
110 ハウジング
112 下部構造体
114 上部構造体
116 ガイド部材
120 テーブル
130 切断部
132 コアブロック
134 カッタ
134a 支持板
134b ストリツパ
140 駆動部
Claims (7)
- パネルを切断して単位シートを製造するストリップ工程を行う金型装置において、
ハウジングと、
前記ハウジングに設けられ、前記パネルを支持及び固定する支持部と、
前記ハウジングの上部に設けられ、前記支持部上に置かれた前記パネルのストリップラインに沿って前記パネルを切断する切断部と、
前記切断部を駆動する駆動部とを含み、
前記切断部は、
前記ストリップラインを切断するカッタと、
前記カッタを前記ハウジングに装着させ、互いに異なる形状を有する複数のブロックを含むコアブロックであって、前記複数のブロックは互いに組合わせて前記ハウジングと前記カッタとの間の間隙に対応する構造をなす、コアブロックと、
を含む金型装置。 - 前記コアブロックは、前記ハウジングに結合され、前記カッタの上下移動を案内する請求項1に記載の金型装置。
- 前記ハウジングは、
前記支持部を支持する下部構造体と、
前記下部構造体の上部で前記下部構造体に対向する上部構造体と、
前記下部構造体と前記上部構造体とに各々結合され、前記下部構造体上で前記上部構造体の上下移動を案内するガイド部材とを含み、
前記コアブロックは、前記カッタを前記上部構造体に結合させる請求項1に記載の金型装置。 - 前記切断部は、
前記コアブロックを介在して前記ハウジングに取り付けられる支持板と、
前記ストリップラインに対応するように前記支持板の下面に突設されるストリッパとを含む請求項1に記載の金型装置。 - 前記ストリップラインは、四角リング形状を有し、
前記ストリッパは、前記四角リング形状に対応する形状を有するように、前記支持板の縁部に沿って設けられる請求項4に記載の金型装置。 - ハウジングと、該ハウジングの下部に設けられ、パネルを支持及び固定する支持部と、該ハウジングの上部に設けられ、該支持部上に置かれた該パネルのストリップラインに沿って該パネルを切断する切断部とを用いて、単位シートを製造するストリップ工程であって、
前記単位シート各々の製造のための個別ストリップラインに対応するリング構造のカッタを準備するステップと、
コアブロックを準備するステップであって、前記コアブロックは互いに異なる形状を有する複数のブロックを含み、前記複数のブロックを互いに組合わせて前記カッタと前記金型ハウジングとの間の間隙に対応する形状がなされるように、コアブロックを準備するステップと、
前記コアブロックを介在して、前記金型ハウジングに前記カッタを取り付けるステップと、
前記カッタを上下駆動させて、前記ストリップラインに沿って前記パネルを切断するステップとを含む基板切断方法。 - 前記単位シートのモデルが変更される場合、該変更されたモデルに合う新たなカッタを準備するステップと、
前記ハウジングと前記新たなカッタとの間の間隙に対応する形状がなされるように、前記複数のブロックを再び組合わせて前記コアブロックを準備するステップと、
該再び組合わせられた前記コアブロックを介在して、前記ハウジングに前記新たなカッタを取り付けるステップとをさらに含む請求項6に記載の基板切断方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2010-0070956 | 2010-07-22 | ||
KR1020100070956A KR20120009116A (ko) | 2010-07-22 | 2010-07-22 | 금형 장치 및 이를 이용한 기판 절단 방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012024914A JP2012024914A (ja) | 2012-02-09 |
JP5547046B2 true JP5547046B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=45546492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010263297A Expired - Fee Related JP5547046B2 (ja) | 2010-07-22 | 2010-11-26 | 金型装置及びこれを用いる基板切断方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5547046B2 (ja) |
KR (1) | KR20120009116A (ja) |
CN (1) | CN102348329A (ja) |
TW (1) | TW201206274A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109366613A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-02-22 | 隆扬电子(昆山)有限公司 | 导电泡沫条冲压切割方法 |
CN109366614A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-02-22 | 隆扬电子(昆山)有限公司 | 导电泡沫条用的冲压切割治具 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6252098B2 (ja) * | 2012-11-01 | 2017-12-27 | 信越化学工業株式会社 | 角形金型用基板 |
CN103770156B (zh) * | 2014-02-13 | 2015-07-15 | 遂宁市广天电子有限公司 | Pcb板回力模冲成型装置及方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2313801A (en) * | 1941-12-03 | 1943-03-16 | Kenneth W Carll | Cutting die |
JPH074795B2 (ja) * | 1989-08-31 | 1995-01-25 | 株式会社精工舎 | パンチング装置 |
JP2574393Y2 (ja) * | 1992-09-04 | 1998-06-11 | 株式会社ケンウッド | プリント基板分割機 |
JPH08141999A (ja) * | 1994-11-17 | 1996-06-04 | Daisou Kk | 打抜型 |
JP2011016218A (ja) * | 2009-06-09 | 2011-01-27 | Frontier:Kk | 切断装置 |
-
2010
- 2010-07-22 KR KR1020100070956A patent/KR20120009116A/ko not_active Application Discontinuation
- 2010-11-10 TW TW99138704A patent/TW201206274A/zh unknown
- 2010-11-26 JP JP2010263297A patent/JP5547046B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-13 CN CN2010105865527A patent/CN102348329A/zh active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109366613A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-02-22 | 隆扬电子(昆山)有限公司 | 导电泡沫条冲压切割方法 |
CN109366614A (zh) * | 2018-12-21 | 2019-02-22 | 隆扬电子(昆山)有限公司 | 导电泡沫条用的冲压切割治具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012024914A (ja) | 2012-02-09 |
KR20120009116A (ko) | 2012-02-01 |
TW201206274A (en) | 2012-02-01 |
CN102348329A (zh) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102300688B (zh) | 基板分断装置 | |
JP5981791B2 (ja) | 脆性材料基板のブレイク装置 | |
JP5547046B2 (ja) | 金型装置及びこれを用いる基板切断方法 | |
JP2009137007A (ja) | 基板打抜き装置 | |
JP2008053277A (ja) | 基板の切り離し方法及び切り離し装置 | |
JP6085384B2 (ja) | 脆性材料基板のブレイク装置 | |
JP2007067365A (ja) | 電子機器の製造方法 | |
KR101377568B1 (ko) | Fpcb 타발장치 | |
KR101389550B1 (ko) | 피어싱 및 피나클 전단금형 | |
JP2007305931A (ja) | 回路基板外形打抜き金型 | |
KR100891500B1 (ko) | 무인 자동설비용 금형장치 | |
JP2009200153A (ja) | バリ除去装置およびそれを用いたバリ除去方法ならびにプリント配線板の製造方法 | |
JP6901066B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板の製造方法及びフレキシブルプリント配線板の製造装置 | |
JP2009113154A (ja) | 母板加工用金型、加工板の製造方法、及び、製品板の製造方法 | |
CN204800715U (zh) | 一种防震动损伤的切割装置 | |
JP2004022606A (ja) | 金属基板の加工処理方法及びその方法により加工された金属基板 | |
JP2012045946A (ja) | 基板ブレーク装置 | |
US20140317917A1 (en) | Apparatus and process for attaching devices to a circuit board | |
JP2007007829A (ja) | プレス金型 | |
JP2008159968A (ja) | 多面取りプリント板 | |
JP6312027B2 (ja) | ルータ加工装置における基板固定並びに交換方法 | |
KR101078644B1 (ko) | 단차 조정용 치구의 절단장치 | |
TWI659541B (zh) | Groove processing device | |
CN222200880U (zh) | 一种大尺寸印刷电路板的打孔装置 | |
KR101022944B1 (ko) | 인쇄회로기판의 라우터 자동 해체 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121024 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121029 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130604 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130904 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130909 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131004 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131009 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131106 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131107 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20131129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5547046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |