JP5538299B2 - 通信装置及び通信システム - Google Patents
通信装置及び通信システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5538299B2 JP5538299B2 JP2011101009A JP2011101009A JP5538299B2 JP 5538299 B2 JP5538299 B2 JP 5538299B2 JP 2011101009 A JP2011101009 A JP 2011101009A JP 2011101009 A JP2011101009 A JP 2011101009A JP 5538299 B2 JP5538299 B2 JP 5538299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- packet
- packet redundancy
- storage unit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 286
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 81
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 76
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
実施形態に係る複合機100を含むネットワークを用いた通信システム10の一例を説明する。図1は、実施形態に係る複合機100を含むネットワークを用いた通信システム10の一例を示す説明図である。
次に、図2に基づき、本発明の実施形態に係る複合機100を説明する。図2は本発明の実施形態に係る複合機100の一例を示す模型的正面断面図である。
次に、図3を用いて、本発明の実施形態に係る複合機100のハードウェア構成の一例を説明する。図3は、本発明の実施形態に係る複合機100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
次に、図4、図5に基づき、本発明の実施形態に係る複合機100での送信先情報の登録の一例を説明する。図4は、実施形態に係る送信先情報登録画面S1の一例を示す説明図である。図5は、実施形態に係る複合機100でのアドレス帳画面S2の一例を示す説明図である。
次に、図6を用いて、本実施形態の複合機100でのFAX送信での流れの一例を説明する。図6は、本実施形態の複合機100でのネットワークを介したFAXの通信時のシーケンスの一例を示す説明図である。尚、以下では、複合機100(の通信部1)と相手方装置(相手方複合機100Aやネットワーク対応のFAX装置500など)との間で、ITU−T.38規格に準拠し、UDPをトランスポートとしてパケット化された信号やデータの通信(やり取り)が行われる。
次に、図7を用いて、本実施形態の複合機100でのネットワークを介したFAX送信での冗長パケットを含むUDPパケット8を説明する。図7は、本実施形態の複合機100での冗長パケットを含むUDPパケット8の構造の一例を示す説明図である。尚、図7の例では、冗長パケット数は4つ(冗長度が4)である例を示している。
次に、図8、図9を用いて、本実施形態の複合機100での送信先情報ごとのパケット冗長数の記憶と、パケット冗長数の更新を説明する。図8は、本実施形態の記憶部7に記憶された送信先情報の概念の一例を示す模式図である。図9は、本実施形態の複合機100でのパケット冗長数の更新の流れの一例を示すフローチャートである。
7 記憶部
10 通信システム
100 複合機(通信装置)
100A 相手方複合機(相手方装置)
200 IPネットワーク(ネットワーク)
300 G3FAX装置(相手方装置)
500 FAX装置(相手方装置)
Claims (6)
- ネットワークを介して、トランスポートとしてUDPを用いて相手方装置と通信を行う通信部と、
各相手方装置のアドレス情報と、前記アドレス情報に関連付けて宛先ごとにUDP通信でのパケット冗長数を記憶する記憶部を有し、
前記通信部は、前記アドレス情報に対応づけられた前記パケット冗長数を参照し、前記記憶部に定められた前記パケット冗長数で相手方装置と通信を行い、
前記記憶部は、通信終了後、通信を終了した相手方装置との通信でエラーがあれば、通信を終了した相手方装置との通信で用いる前記パケット冗長数を増やす方向に更新し、エラーがなければ通信を終了した相手方装置との通信で用いる前記パケット冗長数を減らす方向に更新して1つの宛先ごとに前記パケット冗長数を定めることを特徴とする通信装置。 - 前記記憶部は、前記相手方装置との通信でのエラーが、パケットの送受信に関するエラーであれば、通信終了後に、通信を終了した相手方装置との通信で用いる前記パケット冗長数を増やす方向に更新し、パケットの送受信に関するエラーでなければ、通信終了後に、通信を終了した相手方装置との通信で用いる前記パケット冗長数を更新しないことを特徴とする請求項1記載の通信装置。
- 前記記憶部は、更新前の前記パケット冗長数が予め定められた最大値であるとき、前記最大値よりも大きな値に前記パケット冗長数を更新しないことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。
- 前記記憶部は、更新前の前記パケット冗長数が予め定められた最小値であるとき、前記最小値よりも小さな値に前記パケット冗長数を更新しないことを特徴とすることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の通信装置。
- 前記記憶部は、前記パケット冗長数を1ずつ増やす又は1ずつ減らすことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の通信装置。
- 通信装置と相手方装置を含み、前記通信装置は、ネットワークを介して、トランスポートとしてUDPを用いて相手方装置と通信を行う通信部と、各相手方装置のアドレス情報と、前記アドレス情報に関連付けて宛先ごとにUDP通信でのパケット冗長数を記憶する記憶部を有し、前記通信部は、前記アドレス情報に対応づけられた前記パケット冗長数を参照し、前記記憶部に定められた前記パケット冗長数で相手方装置と通信を行い、前記記憶部は、通信終了後、相手方置との通信でエラーがあれば、通信ジョブでの相手方装置との通信で用いる前記パケット冗長数を増やす方向に更新し、エラーがなければ、通信を行った相手方装置との通信で用いる前記パケット冗長数を減らす方向に更新して1つの宛先ごとに前記パケット冗長数を定め、
相手方装置は、通信のエラーとして、パケット受信に失敗したことを示す信号を前記通信部に送信することを特徴とする通信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011101009A JP5538299B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 通信装置及び通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011101009A JP5538299B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 通信装置及び通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012235212A JP2012235212A (ja) | 2012-11-29 |
JP5538299B2 true JP5538299B2 (ja) | 2014-07-02 |
Family
ID=47435145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011101009A Expired - Fee Related JP5538299B2 (ja) | 2011-04-28 | 2011-04-28 | 通信装置及び通信システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5538299B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4033812B2 (ja) * | 2003-06-27 | 2008-01-16 | 株式会社リコー | ファクシミリ通信システム、通信端末装置、伝送制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP4124065B2 (ja) * | 2003-09-08 | 2008-07-23 | 沖電気工業株式会社 | データ通信方法及び装置 |
-
2011
- 2011-04-28 JP JP2011101009A patent/JP5538299B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012235212A (ja) | 2012-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5414766B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN102158619B (zh) | 图像显示装置 | |
US9191543B2 (en) | Facsimile apparatus | |
JP5973709B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5542778B2 (ja) | 操作装置及び操作方法 | |
JP5538299B2 (ja) | 通信装置及び通信システム | |
JP2013232825A (ja) | 接続確認装置及び接続確認方法 | |
CN102193724B (zh) | 显示输入装置、图像形成装置和显示输入装置的显示方法 | |
JP4246643B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5393595B2 (ja) | データ通信装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5066196B2 (ja) | 画像表示装置、通信機器及び画像形成装置 | |
JP5198416B2 (ja) | 入力装置、画像形成装置、入力プログラム、および入力方法 | |
JP4834603B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置 | |
JP2011197926A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5393621B2 (ja) | ファクシミリ装置及び通信システム | |
US7289760B2 (en) | Printing device with manual paper feeding function | |
JP2012099963A (ja) | ファクシミリ装置及び通信システム | |
JP5599108B2 (ja) | ファクシミリ装置およびファクシミリ通信システム | |
JP5597576B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6063855B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP3723175B2 (ja) | 画像読み取り装置 | |
CN107431737A (zh) | 电子设备以及图像形成装置 | |
JP2020191554A (ja) | 通信装置および通信装置の制御方法 | |
JP2002016784A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP5106157B2 (ja) | ファクシミリ装置及びファクシミリ送信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130322 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5538299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140428 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |