JP5533725B2 - 車両の充電装置 - Google Patents
車両の充電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5533725B2 JP5533725B2 JP2011032473A JP2011032473A JP5533725B2 JP 5533725 B2 JP5533725 B2 JP 5533725B2 JP 2011032473 A JP2011032473 A JP 2011032473A JP 2011032473 A JP2011032473 A JP 2011032473A JP 5533725 B2 JP5533725 B2 JP 5533725B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- battery
- soc
- charging
- capacity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 91
- 238000000034 method Methods 0.000 description 127
- 230000008569 process Effects 0.000 description 122
- 230000008859 change Effects 0.000 description 53
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 19
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
以下、図面を参照して、本発明の好適な各種実施形態について説明する。
<第1実施形態>
<実施形態の構成>
始めに、図1を参照して、本発明の第1実施形態に係る車両10の構成について説明する。ここに、図1は、車両10の構成を概念的に表してなるブロック図である。
以下に、本実施形態の動作について適宜図面を参照して説明する。
始めに、ECU100により実行される充電制御の概要について説明する。
次に、図5を参照し、本実施形態に係る充電制御の詳細について説明する。ここに、図5は、充電制御のフローチャートである。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態に係る充電制御について説明する。第2実施形態に係る充電制御では、バッテリ300のセル各々のセル充電率SOCnとバッテリ充電率SOCmeanとの偏差、セル容量Cn及びバッテリ300の充放電状態に応じて、何らかの原因で生じたSOCアンバランスを是正するための制御である。第2実施形態に係る充電制御は、第1実施形態に係る制御と相容れないものではなく、第1実施形態に係る充電制御と相互に協調してよりSOCアンバランスの抑制に寄与し得る制御である。
<第3実施形態>
第2実施形態に係る配分比決定処理は、基本的にバッテリ300の全セルに対して幾らかなり充電を実行することを前提としている。然るに、セル相互間の容量アンバランスが大きい(必然的に、SOCアンバランスも大きくなり易い)場合や、外部電源たる太陽電池500の発電電力が十分でない場合等には、十分な効果が得られない場合がある。特に、太陽電池500のように、日照条件や温度条件により発電電力が大きく変化し得る外部電源においては、そのような問題が顕在化し易い。
<第4実施形態>
充電システムの構成は、第1乃至第3実施形態のものに限定されない。ここで、そのような趣旨に基づいた本発明の第4実施形態について、図15を参照して説明する。ここに、図15は、本発明の第4実施形態に係る充電システム601の構成を概念的に表してなるブロック図である。尚、同図において、図2と重複する箇所には同一の符合を付してその説明を適宜省略することとする。
<第5実施形態>
充電システムの構成は、第1乃至第3実施形態のものに限定されない。ここで、そのような趣旨に基づいた本発明の第5実施形態について、図16を参照して説明する。ここに、図16は、本発明の第5実施形態に係る充電システム602の構成を概念的に表してなるブロック図である。尚、同図において、図2と重複する箇所には同一の符合を付してその説明を適宜省略することとする。
<第6実施形態>
充電量配分比Snに応じた配分処理の実践的態様は、図12の充電処理に限定されない。ここで、図17及び図18を参照し、本発明の第6実施形態として、充電量の配分に係る他の態様について説明する。ここに、図17は、第6実施形態に係る充電処理が実行された際の充電システム600の一の状態を例示する図である。また、図18は、第6実施形態に係る配分処理が実行された際の充電システム600の他の状態を例示する図である。尚、同図において、図2と重複する箇所には同一の符合を付してその説明を適宜省略することとする。また、図17及び図18においては、説明の煩雑化を防ぐ目的から、セルCL1〜CL5の5個のセルのみ表されるが、充電システムの構成は、第1乃至第3実施形態と同等であるとする。
<第7実施形態>
第1及び第2実施形態でも述べたように、個々のセルに対する充電時間或いは充電配分比を算出するにあたって、バッテリ充電率SOCmeanや出力電流Ioutの将来にわたっての変化を考慮すると、将来的なSOCアンバランスの発生を抑制することが出来るため実践上非常に有益である。このようなバッテリ300の将来の状態変化は、バッテリ300のその時点の出力電流Ioutに基づいて推定されてもよいが、車両10の近未来的な走行条件が把握出来る場合には、より正確な推定が可能となり得る。このような趣旨に基づいた、本発明の第7実施形態について説明する。
Claims (10)
- 複数のセルが直列に接続されてなるバッテリを搭載する車両において該バッテリを充電するための充電装置であって、
外部電源と、
前記外部電源から供給される電力を前記複数のセルにおける各々のセルに対し選択的に充電可能な充電回路と、
前記各々のセルの容量を特定するセル容量特定手段と、
前記バッテリが放電状態にある場合に前記複数のセルのうち前記特定された容量が相対的に小さいセルに優先的に前記電力が供給されるように前記充電回路を制御する制御手段と
を具備することを特徴とする車両の充電装置。 - 複数のセルが直列に接続されてなるバッテリを搭載する車両において該バッテリを充電するための充電装置であって、
外部電源と、
前記外部電源から供給される電力を前記複数のセルにおける各々のセルに対し選択的に充電可能な充電回路と、
前記各々のセルの容量を特定するセル容量特定手段と、
前記バッテリが充電状態にある場合に前記複数のセルのうち前記特定された容量が相対的に大きいセルに優先的に前記電力が供給されるように前記充電回路を制御する制御手段と
を具備することを特徴とする車両の充電装置。 - 前記制御手段は、前記バッテリの入出力電流として外部装置から取得される推定値に基づいて、前記バッテリが充電状態にあるか放電状態にあるかを判定する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両の充電装置。 - 前記バッテリのSOCを特定するバッテリSOC特定手段と、
前記各々のセルのSOCを特定するセルSOC特定手段と
を更に具備し、
前記制御手段は、前記複数のセルのうち前記特定された各々のセルのSOCが前記特定されたバッテリのSOC未満となるセルに優先的に前記電力が供給されるように前記充電回路を制御する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の車両の充電装置。 - 前記特定されたバッテリのSOCと前記バッテリのSOCについて設定される基準値との偏差に基づいて前記各々のセルに対する充電量の配分を決定する第1配分決定手段を更に具備し、
前記制御手段は、前記各々のセルが前記決定された配分に従って充電されるように前記充電回路を制御する
ことを特徴とする請求項4に記載の車両の充電装置。 - 前記第1配分決定手段は、前記偏差に加え、前記特定された容量及び前記バッテリと前記外部電源を除く前記車両の電気負荷との間の電力の入出力に係る前記バッテリの入出力電流に基づいて前記配分を決定する
ことを特徴とする請求項5に記載の車両の充電装置。 - 前記特定された各々のセルのSOCと前記特定されたバッテリのSOCとの偏差に基づいて前記各々のセルに対する充電量の配分を決定する第2配分決定手段を更に具備し、
前記制御手段は、前記各々のセルが前記決定された配分に従って充電されるように前記充電回路を制御する
ことを特徴とする請求項4に記載の車両の充電装置。 - 前記第2配分決定手段は、前記偏差に加え、前記特定された容量及び前記バッテリと前記外部電源を除く前記車両の電気負荷との間の電力の入出力に係る前記バッテリの入出力電流に基づいて前記配分を決定する
ことを特徴とする請求項7に記載の車両の充電装置。 - 前記各々のセルが前記決定された配分に従って充電されるように、前記複数のセルを複数のグループに分割する分割手段を更に具備し、
前記制御手段は、前記分割されたグループ毎に充電がなされるように前記充電回路を制御する
ことを特徴とする請求項5から8のいずれか一項に記載の車両の充電装置。 - 前記外部電源は太陽電池である
ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の車両の充電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011032473A JP5533725B2 (ja) | 2011-02-17 | 2011-02-17 | 車両の充電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011032473A JP5533725B2 (ja) | 2011-02-17 | 2011-02-17 | 車両の充電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012175734A JP2012175734A (ja) | 2012-09-10 |
JP5533725B2 true JP5533725B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=46978114
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011032473A Expired - Fee Related JP5533725B2 (ja) | 2011-02-17 | 2011-02-17 | 車両の充電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5533725B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110035921B (zh) | 2016-12-01 | 2022-07-29 | 沃尔沃卡车集团 | 用于平衡电能存储模块的方法 |
KR102202613B1 (ko) | 2017-09-27 | 2021-01-12 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 모듈 균등화 장치, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차 |
JP7605762B2 (ja) | 2019-12-18 | 2024-12-24 | 本田技研工業株式会社 | 電力装置、表示装置、充電率算出方法、プログラム及び記憶媒体 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0898417A (ja) * | 1994-09-27 | 1996-04-12 | Yamaha Motor Co Ltd | 2次電池の充放電管理方法 |
JP3922655B2 (ja) * | 1996-07-12 | 2007-05-30 | 株式会社東京アールアンドデー | 電源装置の制御システムおよび電源装置の制御方法 |
JP3304777B2 (ja) * | 1996-08-22 | 2002-07-22 | トヨタ自動車株式会社 | 電動車両 |
JPH10304588A (ja) * | 1997-02-25 | 1998-11-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電源装置 |
JP2001161037A (ja) * | 1999-11-29 | 2001-06-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 電気自動車を駆動する電池群の充放電制御方法 |
JP2003189492A (ja) * | 2001-12-14 | 2003-07-04 | Nissan Motor Co Ltd | 充放電制御装置 |
JP3879598B2 (ja) * | 2002-06-24 | 2007-02-14 | 日産自動車株式会社 | 組電池の容量調整装置および方法 |
JP2004031191A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の容量調整装置および方法 |
JP2007104856A (ja) * | 2005-10-07 | 2007-04-19 | Nissan Motor Co Ltd | 容量調整装置 |
JP4569460B2 (ja) * | 2005-12-16 | 2010-10-27 | 日産自動車株式会社 | 組電池の容量調整装置 |
JP4484858B2 (ja) * | 2006-10-19 | 2010-06-16 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 蓄電池管理装置およびそれを備える車両制御装置 |
JP2009011022A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の容量調整装置および容量調整方法 |
JP4686768B2 (ja) * | 2007-12-06 | 2011-05-25 | 本田技研工業株式会社 | 充電制御装置及びセル電圧均等化装置 |
JP2010088194A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Nissan Motor Co Ltd | 組電池の容量調整装置及び方法 |
-
2011
- 2011-02-17 JP JP2011032473A patent/JP5533725B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012175734A (ja) | 2012-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102778651B (zh) | 确定多电池单元蓄电池中的电池单元容量值的系统和方法 | |
CN110549876B (zh) | 一种能量输出控制方法、装置和氢燃料混合动力汽车 | |
JP6620419B2 (ja) | バッテリー温度制御装置、及び、バッテリーの温度制御方法 | |
US10703219B2 (en) | Vehicle battery charge setpoint control | |
JP5812032B2 (ja) | 蓄電システム及び蓄電装置の満充電容量推定方法 | |
US8655524B2 (en) | Power supply system, vehicle provided with the same and control method of power supply system | |
US8222862B2 (en) | Electrically powered vehicle | |
US10675983B2 (en) | Method and arrangement for determining a value of the state of energy of a battery in a vehicle | |
KR102283958B1 (ko) | 전기 자동차의 주행 제어 시스템 및 주행 제어 방법 | |
KR101459464B1 (ko) | 연료전지 차량의 전력 제어 방법 및 시스템 | |
US20160318417A1 (en) | Electrical storage system | |
EP2662949A1 (en) | Charging control device, charging control method, and program | |
US20070126404A1 (en) | Device and method for controlling output from a rechargeable battery | |
JP6668914B2 (ja) | バッテリ制御装置 | |
EP2432659A2 (en) | Control system of vehicle | |
JP5533724B2 (ja) | 車両の充電装置 | |
CN102428379A (zh) | 蓄电设备的状态检测方法及其装置 | |
JP6024546B2 (ja) | 蓄電システム | |
CN113777498A (zh) | 信息计算系统 | |
WO2021039018A1 (ja) | 二次電池モジュールの温度推定方法、劣化状態推定方法及び寿命予測方法、二次電池モジュールの温度推定装置、劣化状態推定装置及び寿命予測装置並びに充電装置 | |
JP6881254B2 (ja) | 車両用充電制御システム | |
CN102713653A (zh) | 二次电池的充电接受极限检测方法及其装置 | |
JP2020072581A (ja) | 移動可能距離算出装置 | |
CN115723626A (zh) | 电动车辆的电力使用引导提供方法 | |
JP5533725B2 (ja) | 車両の充電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130417 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5533725 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |