JP5532830B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5532830B2 JP5532830B2 JP2009255767A JP2009255767A JP5532830B2 JP 5532830 B2 JP5532830 B2 JP 5532830B2 JP 2009255767 A JP2009255767 A JP 2009255767A JP 2009255767 A JP2009255767 A JP 2009255767A JP 5532830 B2 JP5532830 B2 JP 5532830B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fan
- cooking
- cooking chamber
- cooker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 153
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 98
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 49
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 5
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Description
図1〜3は、本発明の第1の実施の形態における加熱調理器の詳細図を示すものである。
図1〜3において、熱源11を有する調理器本体12と、調理器本体12内の発熱部位14に送風し、略水平面上に設けられた回転軸を中心に回転し強制冷却するファン15と、調理器本体12の外郭外面前部もしくは底部又は双方に設けられた吸気口13と、略垂直平面上にファン15のファン吸気口17と、吸気口13から調理器本体12外の空気を吸気しファン15により略後方へ送風された冷却風の下流側に熱源11の出力を制御する制御基板20と、制御基板20の下方に基板を収納し固定する基板ケース21と、前方開口部を開閉する扉31を有し内部に収納された被加熱物を加熱する調理庫22と、調理器本体の外郭外面後方の上部又は後部に配置し冷却風を排気する排気口10と、調理器本体12の前方に設けたファン15の外周における略接線方向に設けたファン排気口30と、調理庫22の上方に調理庫遮蔽板32と、調理庫遮蔽板32の前方に調理器本体12前面に略平行な第1の凹部41を有し、ファン排気口30からファン15の外周における略接線方向に吹き出した冷却風を第1の凹部41へと導風する風路を構成している。
られた冷却風が調理庫22周辺、または操作基板33周辺へと導風されるため冷却効率が低下する。
ビルトインタイプの加熱調理器のみならず、台上に設置する据え置きタイプの加熱調理器において前記のような構成としても同様の効果が得られる。
図1、図4は本発明の第2の実施の形態における加熱調理器の詳細図を示すものである。基本的な構成は実施の形態1と同様であるため、構成の違うところのみを説明する。
図5は本発明の第3の実施の形態における加熱調理器の詳細図を示すものである。基本的な構成は実施の形態1または2と同様であるため、構成の違うところのみを説明する。図5において、第1の凹部41または第2の凹部42によって形成された風路の端に調理庫22側へ連通する開口部43を設け、調理庫22側へ送風する風路を実施の形態1または2に更に加えた構成としている。
図6は本発明の第4の実施の形態における加熱調理器の詳細図を示すものである。基本的な構成は実施の形態3と同様であるため、構成の違うところのみを説明する。
性が向上する。調理器本体外郭が調理庫から受熱することを防ぎ冷却効率を高めた信頼性に富む、内部部品の冷却効率の高い耐久性に富む商品価値の高い加熱調理器とすることができる。
図7は本発明の第5の実施の形態における加熱調理器の詳細図を示すものである。基本的な構成は実施の形態1から4と同様であるため、構成の違うところのみを説明する。
図8は本発明の第6の実施の形態における加熱調理器の詳細図を示すものである。基本的な構成は実施の形態4と同様であるため、構成の違うところのみを説明する。
富む、また内部部品の冷却効率の高い耐久性に富む商品価値の高い加熱調理器とすることができる。
10 排気口
11 熱源
12 調理器本体
13 吸気口
15 ファン
17 ファン吸気口
20 制御基板
21 基板ケース
22 調理庫
30 ファン排気口
31 扉
32 調理庫遮蔽板
33 操作基板
34 操作基板ケース
41 第1の凹部
42 第2の凹部
43 開口部
44 遮熱板
45 第1の断熱部材
46 第2の断熱部材
Claims (6)
- 鍋を載置する調理器本体と、前記調理器本体内に前記鍋を加熱する熱源と、前記調理器本体内の発熱部位に送風し略水平面上に設けられた回転軸を中心に回転し強制冷却するファンと、前記調理器本体の外郭外面前部もしくは底部又は双方に設けられた吸気口と、略垂直平面上にファンのファン吸気口と、前記吸気口から前記調理器本体外の空気を吸気し前記ファン後面の第1ファン排気口から略後方へ送風された冷却風により冷却される下流側に前記熱源の出力を制御する制御基板と、前記制御基板の下方に基板を収納し固定する基板ケースと、前方開口部を開閉する扉を有し内部に収納された被加熱物を加熱する調理庫と、前記調理庫近傍で上部に前記調理器本体を操作する操作基板と、前記操作基板を収納する操作基板ケースと、前記調理器本体の外郭外面後方の上部又は後部に配置し冷却風を排気する排気口と、前記調理器本体の前方に設けた前記ファンの外周における略接線方向に設けた第2ファン排気口と、前記調理庫の上方に第1調理庫遮蔽板と、前記第1調理庫遮蔽板の前方に前記操作基板ケースと対向し前記調理器本体前面に略平行に設け前記操作基板ケースに対し前記調理庫から受熱することを少なくする第1の凹部と、を備え、前記第1の凹部は、前記操作基板ケースとともに第1の風路を形成し、前記第2ファン排気口から前記ファンの外周における略接線方向に吹き出した前記操作基板及び前記操作基板ケースを冷却する冷却風を前記第1の風路に直接導風する第2の風路を備えた加熱調理器。
- 前記操作基板の下方で前記操作基板ケースに前記調理器本体前面に略平行な第2の凹部を前記第1の凹部に沿うように設け、前記第2の凹部及び前記操作基板で形成される第3の風路に前記第2ファン排気口からファンの外周における略接線方向に吹き出した前記操作基板及び前記操作基板ケースを冷却する冷却風を前記第3の風路に導風する第4の風路を備えた請求項1に記載の加熱調理器。
- 前記第1の凹部または前記第2の凹部によって形成された前記第1の風路または第3の風路の端に前記調理庫側へ連通する開口部をさらに有し、前記開口部を通り前記調理庫側から前記調理庫と前記調理器本体外郭側面との間へ送風する第5の風路を備えた請求項1または2に加熱調理器。
- 前記調理庫と前記調理器本体外郭における前記調理庫側の側面の間に第2調理庫遮熱板を更に有し、前記調理庫側へ送風され、前記開口部を通り前記調理庫側へと導風された冷却風が前記第2調理庫遮熱板と前記調理器本体外郭側面との間に形成され前記排気口へと至
る第6の風路を経由し前記排気口から排出する請求項3に記載の加熱調理器。 - 前記第1の凹部上に第1の断熱部材を有するまたは前記第2の凹部に第1の断熱部材を有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の加熱調理器。
- 前記第6の風路上の前記第2調理庫遮熱板に第2の断熱部材を更に有する請求項4に記載の加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255767A JP5532830B2 (ja) | 2009-11-09 | 2009-11-09 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255767A JP5532830B2 (ja) | 2009-11-09 | 2009-11-09 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011099642A JP2011099642A (ja) | 2011-05-19 |
JP5532830B2 true JP5532830B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=44190961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009255767A Active JP5532830B2 (ja) | 2009-11-09 | 2009-11-09 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5532830B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101438675B1 (ko) | 2012-11-30 | 2014-11-03 | 린나이코리아 주식회사 | 전기그릴용 히터구조 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11351588A (ja) * | 1998-06-09 | 1999-12-24 | Hitachi Hometec Ltd | 加熱調理器 |
JP3931821B2 (ja) * | 2003-03-14 | 2007-06-20 | 松下電器産業株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP4301169B2 (ja) * | 2005-01-21 | 2009-07-22 | パナソニック株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP4468253B2 (ja) * | 2005-06-24 | 2010-05-26 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP4562627B2 (ja) * | 2005-09-14 | 2010-10-13 | 三洋電機株式会社 | 床置型調理器 |
JP4494379B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2010-06-30 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP4973387B2 (ja) * | 2007-08-28 | 2012-07-11 | パナソニック株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP4853428B2 (ja) * | 2007-08-29 | 2012-01-11 | パナソニック株式会社 | 加熱調理器 |
-
2009
- 2009-11-09 JP JP2009255767A patent/JP5532830B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011099642A (ja) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4853428B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4538504B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4900141B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JPWO2010126037A1 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2009008297A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2012202628A (ja) | 加熱調理器 | |
WO2004111542A1 (ja) | ビルトイン対応型加熱調理器 | |
JP4922261B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6320446B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2005300053A (ja) | 加熱調理器 | |
JP5532830B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2011149694A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2010286121A (ja) | 卓上タイプの加熱調理器 | |
JP4973387B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2004311391A (ja) | 電磁調理器 | |
JP5011001B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5534686B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4423120B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2019046726A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2011099643A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2021048030A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP5034550B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2009123657A (ja) | 加熱調理器 | |
JP6270886B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4342221B2 (ja) | ビルトイン対応型加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121105 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5532830 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140414 |