JP5530658B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5530658B2 JP5530658B2 JP2009127339A JP2009127339A JP5530658B2 JP 5530658 B2 JP5530658 B2 JP 5530658B2 JP 2009127339 A JP2009127339 A JP 2009127339A JP 2009127339 A JP2009127339 A JP 2009127339A JP 5530658 B2 JP5530658 B2 JP 5530658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- unit
- display
- pixels
- specific image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Description
(1)携帯電話装置1は、背景画像(例えば、待受用の画像データ)を起動毎に回転処理を実行する機能を有する。例えば、携帯電話装置1は、画像データをフラッシュプレーヤー等のアプリケーション上で回転処理を実行する。したがって、携帯電話装置1は、リッチな画像データを複数データ使用することなく、一つの画像データに対して、起動毎に回転処理を実行するので、待受け画面やメニュー画面の小容量化と展開メモリのサイズに制限をかけながら、多彩なデザイン表現を実現できる。
第1の格納部31aは、例えば、不揮発性メモリにより構成されており、プリセットされている特定の画像データや、インターネットからダウンロードされた画像データ等の各種の画像データが格納される。ここで、プリセットされている特定の画像データは、リッチな画像データ(多彩で表現力が豊かな画像データ)である。なお、第1の格納部31aは、画像データ以外のデータ(テキストデータ等)を格納する汎用的な格納部であっても良い。
3 表示部側筐体部(第1の筐体)
2 操作部側筐体部(第2の筐体)
4 ヒンジ機構(連結部)
21 ディスプレイ
23 撮像部
31 画像データ格納部
31a 第1の格納部
31b 第2の格納部
32 加工処理部
33 制御部
34 第1の検出部
35 第1の送信部
36 第2の検出部
37 第2の送信部
Claims (5)
- 表示部と、
特定の画像データを格納する画像データ格納部と、
前記画像データ格納部に格納された前記特定の画像データに所定の加工処理を行う加工処理部と、
制御部と、を備え、
前記特定の画像データが前記表示部に表示される第1状態と、予め定められた条件を充足すると、前記加工処理部により前記特定の画像データに所定の加工処理を行って当該所定の加工処理が行われた後の画像データが、前記表示部における表示の上下方向を第1状態から変化させることなく、前記表示部に表示される第2状態とを有し、
前記表示部は、矩形状に形成されると共に、長手方向において所定の画素数の画像データを表示可能に構成され、
前記特定の画像データは、縦方向の画素数と横方向の画素数との比率が1対1であり、かつ、当該縦方向の画素数および横方向の画素数が、前記表示部の長手方向における画素数と略同一であり、
前記加工処理部は、前記画像データ格納部に格納された前記特定の画像データに前記所定の加工処理として右回り又は左回りに略90度の回転処理を行う、ことを特徴とする電子機器。 - 前記特定の画像データは、待ち受け状態時に前記表示部に表示される待受用の画像データであり、
前記第1状態は、前記待受用の画像データを前記制御部により前記表示部に表示させた状態であり、
前記第2状態は、
前記待受用の画像データを前記制御部により前記加工処理部を介して前記特定の画像データに所定の加工処理を行わせて前記表示部に表示させた状態である、ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 被写体を撮像する撮像部を備え、
前記制御部は、前記撮像部により撮像された被写体を前記縦方向の画素数と横方向の画素数との比率が1対1であり、かつ、当該縦方向の画素数および横方向の画素数が、前記表示部の長手方向における画素数と略同一である前記特定の画像データとして前記画像データ格納部に格納する、ことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。 - 表示部と、
特定の画像データを格納する画像データ格納部と、
前記画像データ格納部に格納された前記特定の画像データに所定の加工処理を行う加工処理部と、
制御部と、を備え、
前記特定の画像データが前記表示部に表示される第1状態と、予め定められた条件を充足すると、前記加工処理部により前記特定の画像データに所定の加工処理を行って当該所定の加工処理が行われた後の画像データが、前記表示部における表示の上下方向を第1状態から変化させることなく、前記表示部に表示される第2状態とを有し、
前記制御部は、前記予め定められた条件を充足した場合における前記加工処理部による前記特定の画像データの所定の加工処理を前記画像データ格納部に格納された前記特定の画像データの縦方向の画素数および横方向の画素数との比率に応じて異ならせる、ことを特徴とする電子機器。 - 前記予め定められた条件とは、2つの筺体を有する場合における当該2つの筺体の相対的な位置変化があったこと、メール機能を有する場合におけるメールの受信があったことである請求項1乃至4のいずれか1項に記載の電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009127339A JP5530658B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009127339A JP5530658B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010278606A JP2010278606A (ja) | 2010-12-09 |
JP5530658B2 true JP5530658B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=43425176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009127339A Expired - Fee Related JP5530658B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5530658B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4310084B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2009-08-05 | 富士通株式会社 | 情報処理端末及びガイダンス表示プログラム |
JP2005321516A (ja) * | 2004-05-07 | 2005-11-17 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯機器 |
JP4926832B2 (ja) * | 2007-05-30 | 2012-05-09 | シャープ株式会社 | 撮像機能付き端末装置、該端末装置の制御方法、制御プログラム、該制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP5032258B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2012-09-26 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置 |
-
2009
- 2009-05-27 JP JP2009127339A patent/JP5530658B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010278606A (ja) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5140867B2 (ja) | 電子機器及びプログラム | |
JP5201599B2 (ja) | 端末装置、および、プログラム | |
JP5133001B2 (ja) | 携帯電子機器および同機器における表示方法 | |
JP5905220B2 (ja) | タッチスクリーン端末機におけるメモ方法及び端末機 | |
CN109918165B (zh) | 界面显示方法、装置和存储介质 | |
US8457690B2 (en) | Multi-housing mobile terminal | |
CN111479054B (zh) | 用于处理装置中的图像的设备和方法 | |
EP1942400A1 (en) | Mobile terminal, and its menu display method | |
JP5246769B2 (ja) | 携帯端末装置、及びプログラム | |
JP2008522516A (ja) | 3次元ディスプレイを備える携帯通信機器 | |
CN114514491A (zh) | 在多显示器设备上进行呼叫 | |
CN117413245A (zh) | 显示控制方法、电子设备及计算机存储介质 | |
JP5885152B2 (ja) | 携帯端末装置、プログラムおよび表示制御方法 | |
JP5273782B2 (ja) | 携帯端末装置及びプログラム | |
JP5530658B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2006319561A (ja) | 折り畳み機構を有する携帯端末 | |
JP5376658B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
JP2006180378A (ja) | 携帯電話機 | |
JP2008090645A (ja) | 情報処理装置及び画像表示方法並びにプログラム | |
JP2005311851A (ja) | カメラ付き携帯電話機および画像保存方法 | |
JP5522678B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2012205117A (ja) | 電子機器 | |
JP2009031971A (ja) | 文字入力装置、携帯電子機器及び文字入力方法 | |
JP4986157B2 (ja) | 文字入力装置および入力文字の変換候補表示方法 | |
JP2009086793A (ja) | 携帯端末及びその表示制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120305 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5530658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |