JP5528986B2 - 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびそれを用いた蒸気タービン部材 - Google Patents
析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびそれを用いた蒸気タービン部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5528986B2 JP5528986B2 JP2010250363A JP2010250363A JP5528986B2 JP 5528986 B2 JP5528986 B2 JP 5528986B2 JP 2010250363 A JP2010250363 A JP 2010250363A JP 2010250363 A JP2010250363 A JP 2010250363A JP 5528986 B2 JP5528986 B2 JP 5528986B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- less
- stainless steel
- martensitic stainless
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/004—Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D6/00—Heat treatment of ferrous alloys
- C21D6/02—Hardening by precipitation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/0068—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/46—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/50—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/52—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/008—Martensite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
Description
「[Ti濃度]」をx軸とし、Ti成分と化合物を作るAl成分とC成分による「[Al濃度]+2[C濃度]」をy軸として表記したx-y平面において、前記Ti、前記Alおよび前記Cの成分量バランスが、4つの座標点A (0.5, 0.5)、B (0.5, 2.7)、C (2.5, 2.7)、D (2.5, 0.5)からなる四角形ABCD内にあることを特徴とする析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼を提供する。
「[Ti濃度]」をx軸とし、Ti成分と化合物を作るAl成分とC成分による「[Al濃度]+2[C濃度]」をy軸として表記したx-y平面において、前記Ti、前記Alおよび前記Cの成分量バランスが、4つの座標点A (0.5, 0.5)、B (0.5, 2.7)、C (2.5, 2.7)、D (2.5, 0.5)からなる四角形ABCD内に入ることを特徴とする。
(1)Nb(ニオブ)、V(バナジウム)およびTa(タンタル)のうちの少なくとも1種を合計0.05質量%以上0.5質量%以下で更に含む。
(2)前記Moの一部または全部がW(タングステン)で置き換えられている。
(3)0.5質量%以上1.0質量%以下のCo(コバルト)および0.5質量%以上1.0質量%以下のRe(レニウム)を更に含む。
(4)前記不可避不純物が、P(リン)、S(硫黄)、Sb(アンチモン)、Sn(錫)およびAs(ヒ素)のうちのいずれか1種以上であり、前記Pが0.1質量%以下、前記Sが0.1質量%以下、前記Sbが0.1質量%以下、前記Snが0.1質量%以下、前記Asが0.1質量%以下である。
(5)前記析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、900℃以上950℃以下の溶体化熱処理が施された後、530℃以上580℃以下の時効熱処理が施されている。
(6)上記の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼からなり、3600 rpmに対して48〜60インチの長さを有する蒸気タービン長翼である。
(7)上記の蒸気タービン長翼を有するロータである。
(8)上記のロータを用いた蒸気タービンである。
(9)上記の蒸気タービンを用いた火力発電プラントである。
以下、本発明に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の各成分について説明する。
本発明に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法は、熱処理工程において望ましい熱処理条件がある他は特段の限定がなく、従前の方法を利用することができる。以下、本発明の熱処理について説明する。
本発明に係る析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、良好な機械的特性と良好な耐食性とを兼ね備えることから、火力発電プラントの蒸気タービン部材として好適に利用することができる。図1は、本発明に係る蒸気タービン長翼の一例を示す斜視模式図である。本発明鋼は、3600 rpmに対して48〜60インチの蒸気タービン長翼に適用されることが望ましく、特に52〜58インチの蒸気タービン長翼に適用されることがより望ましい。図1に示したように、蒸気タービン長翼10は、アキシャルエントリータイプであり、高速の蒸気が衝突する翼プロファイル部1と翼根部2とから構成される。翼プロファイル部1の中央付近と先端には、蒸気タービンロータの隣接する長翼10同士を連結するためのスタブ4とシュラウド5がそれぞれ形成されている。また、翼プロファイル部1の先端領域には、結露した高速の蒸気が衝突することによる腐食(エロージョン)から翼プロファイル部1を保護するためのエロージョンシールド3が形成されている。なお、エロージョンシールド3は、エロージョンの度合いに応じて用いればよい。本発明鋼は耐エロージョン性を備えているので、エロージョンの程度が低い場合は、エロージョンシールド3を用いなくてもよい。
はじめに、表1に示す組成となるように、高周波真空溶解炉(5.0×10-3 Pa以下、1600℃以上)を用いて原料を溶造した。得られた鋳塊に対して、1000 ton鍛造機および250 kgfハンマ鍛造機を用いて熱間鍛造を行い、幅×厚さ×長さ=90 mm×30 mm×1400 mmの角材に成形した。次に、この角材を幅×厚さ×長さ=45 mm×30 mm×80 mmに切断加工してステンレス鋼出発材とした。
上記で得られた各試料(発明鋼1〜9および比較鋼1〜13)に対して、微細組織観察、機械的強度の指標として室温での引張強さと0.02%耐力、靭性の指標として室温でのシャルピー衝撃値、および耐食性の指標として耐SCC性の評価試験をそれぞれ実施した。各評価試験の概要について説明する。
発明鋼1、3、5、7、9を用いて溶体化熱処理および時効熱処理の熱処理条件の検討を行った。その結果、溶体化温度が950℃を超えると残留オーステナイト相が過剰となり、機械的強度(引張強さ、0.02%耐力)が不合格になった。また、溶体化温度が900℃より低い場合は、未固溶な析出物が増加することで微細組織が不均一になるとともに、機械的強度も不合格になった。すなわち、溶体化温度は、900〜950℃が好ましいことが確認された。
発明鋼3を用いて蒸気タービン長翼を製造した。まず、5.0×10-3 Pa以下の高真空状態で、「C + O → CO」なる化学反応によって溶鋼を脱酸する真空カーボン脱酸を行った。続いて、鍛伸により電極棒に成形した。次に、この電極棒を溶融スラグに浸漬し通電によるジュール熱で自己溶解させ、水冷鋳型内で凝固させ高品位の鋼塊を得るエレクトロスラグ再溶解を行った。
5…シュラウド、10…蒸気タービン長翼。
Claims (10)
- 組成として、0.10質量%以下のC、13.0質量%以上15.0質量%以下のCr、7.0質量%以上10.0質量%以下のNi、2.0質量%以上3.0質量%以下のMo、0.5質量%以上2.5質量%以下のTi、0.5質量%以上2.5質量%以下のAl、0.5質量%以下のSi、0.1質量%以上1.0質量%以下のMnを含み、残部がFeおよび不可避不純物からなる析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼であって、
「[Ti濃度]」をx軸とし、Ti成分と化合物を作るAl成分とC成分による「[Al濃度]+2[C濃度]」をy軸として表記したx-y平面において、前記Ti、前記Alおよび前記Cの成分量バランスが、4つの座標点A (0.5, 0.5)、B (0.5, 2.7)、C (2.5, 2.7)、D (2.5, 0.5)からなる四角形ABCD内にあり、
前記析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、900〜950℃の溶体化熱処理が施された後、520〜580℃の時効熱処理が施されていることを特徴とする析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼。 - 組成として、0.10質量%以下のC、13.0質量%以上15.0質量%以下のCr、7.0質量%以上10.0質量%以下のNi、2.0質量%以上3.0質量%以下のMo、0.5質量%以上2.5質量%以下のTi、0.5質量%以上2.5質量%以下のAl、0.5質量%以下のSi、0.1質量%以上1.0質量%以下のMnを含み、残部がFeおよび不可避不純物からなる析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼であって、
「[Ti濃度]」をx軸とし、Ti成分と化合物を作るAl成分とC成分による「[Al濃度]+2[C濃度]」をy軸として表記したx-y平面において、前記Ti、前記Alおよび前記Cの成分量バランスが、4つの座標点A (0.5, 0.5)、B (0.5, 2.7)、C (2.5, 2.7)、D (2.5, 0.5)からなる四角形ABCD内にあり、
前記析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼は、δフェライト相および残留オーステナイト相の析出量がそれぞれ1.0%以下であるマルテンサイト組織を有し、1200 MPa以上の引張強さと800 MPa以上の0.02%耐力と25.0 J/cm 2 以上のシャルピー衝撃値とを有することを特徴とする析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼。 - 請求項1又は請求項2に記載の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼において、
Nb、VおよびTaのうちの少なくとも1種を合計0.05〜0.5質量%で更に含むことを特徴とする析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼。 - 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼において、
前記Moの一部または全部をWで置き換えたことを特徴とする析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼。 - 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼において、
0.5〜1.0質量%のCoおよび0.5〜1.0質量%のReを更に含むことを特徴とする析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼。 - 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼において、
前記不可避不純物が、P、S、Sb、SnおよびAsのうちのいずれか1種以上であり、
前記Pが0.1質量%以下、前記Sが0.1質量%以下、前記Sbが0.1質量%以下、前記Snが0.1質量%以下、前記Asが0.1質量%以下であることを特徴とする析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼。 - 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼からなり、3600 rpmに対して48〜60インチの長さを有することを特徴とする蒸気タービン長翼。
- 請求項7に記載の蒸気タービン長翼を有することを特徴とするロータ。
- 請求項8に記載のロータを用いることを特徴とする蒸気タービン。
- 請求項9に記載の蒸気タービンを用いることを特徴とする火力発電プラント。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010250363A JP5528986B2 (ja) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびそれを用いた蒸気タービン部材 |
CN201110349149.7A CN102465240B (zh) | 2010-11-09 | 2011-11-08 | 沉淀硬化型马氏体不锈钢及使用有该不锈钢的汽轮机部件 |
US13/292,126 US9873930B2 (en) | 2010-11-09 | 2011-11-09 | Precipitation hardening martensitic stainless steel and steam turbine component made thereof |
EP11188417.7A EP2455496B1 (en) | 2010-11-09 | 2011-11-09 | Precipitation hardening martensitic stainless steel and steam turbine component made thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010250363A JP5528986B2 (ja) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびそれを用いた蒸気タービン部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012102638A JP2012102638A (ja) | 2012-05-31 |
JP5528986B2 true JP5528986B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=44992682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010250363A Expired - Fee Related JP5528986B2 (ja) | 2010-11-09 | 2010-11-09 | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびそれを用いた蒸気タービン部材 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9873930B2 (ja) |
EP (1) | EP2455496B1 (ja) |
JP (1) | JP5528986B2 (ja) |
CN (1) | CN102465240B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5409708B2 (ja) * | 2011-06-16 | 2014-02-05 | 株式会社日立製作所 | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼と、それを用いた蒸気タービン長翼 |
JP6317542B2 (ja) * | 2012-02-27 | 2018-04-25 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 蒸気タービンロータ |
US9365932B2 (en) * | 2012-06-20 | 2016-06-14 | General Electric Company | Erosion and corrosion resistant coatings for exhaust gas recirculation based gas turbines |
DE102012015137A1 (de) * | 2012-07-30 | 2014-02-13 | Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg | Niedermodulige Gasturbinenverdichterschaufel |
US9777355B2 (en) | 2012-09-27 | 2017-10-03 | Hitachi Metals, Ltd. | Process for producing precipitation strengthening martensitic steel |
JP6113456B2 (ja) * | 2012-10-17 | 2017-04-12 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼とそれを用いた蒸気タービン長翼 |
US20140161658A1 (en) * | 2012-12-06 | 2014-06-12 | Crs Holdings, Inc. | High Strength Precipitation Hardenable Stainless Steel |
US10157687B2 (en) | 2012-12-28 | 2018-12-18 | Terrapower, Llc | Iron-based composition for fuel element |
US9303295B2 (en) * | 2012-12-28 | 2016-04-05 | Terrapower, Llc | Iron-based composition for fuel element |
JP6312367B2 (ja) * | 2013-04-05 | 2018-04-18 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 析出硬化系マルテンサイト系ステンレス鋼、蒸気タービン動翼および蒸気タービン |
CN105452516A (zh) * | 2013-08-08 | 2016-03-30 | 通用电气公司 | 沉淀硬化不锈钢合金 |
CN103469100B (zh) * | 2013-09-10 | 2016-02-24 | 宝钢磁业(江苏)有限公司 | 一种具有高韧性、高耐磨的沉淀硬化型不锈钢珍珠磨工作腔及其制备方法 |
JP6317566B2 (ja) * | 2013-11-08 | 2018-04-25 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼、該ステンレス鋼を用いたタービン部材、および該タービン部材を用いたタービン |
CN103757563B (zh) * | 2013-12-24 | 2016-04-06 | 六安市振华汽车变速箱有限公司 | 一种高硬度耐磨低碳不锈钢材料及其制备方法 |
CN104213041B (zh) * | 2014-08-28 | 2016-08-17 | 南京赛达机械制造有限公司 | 汽轮机叶片用耐磨损钢及其生产工艺 |
WO2016136401A1 (ja) * | 2015-02-25 | 2016-09-01 | 日立金属株式会社 | 熱間工具およびその製造方法 |
SE540110C2 (en) * | 2016-06-01 | 2018-04-03 | Ovako Sweden Ab | High strength steel, method of manufacturing a part made of steel and use of the steel |
CN110355367B (zh) * | 2019-07-09 | 2021-01-05 | 哈尔滨工程大学 | 一种Al3Ti/316L不锈钢复合材料的增材制造方法 |
JP7602718B2 (ja) | 2020-09-02 | 2024-12-19 | 富士電機株式会社 | 蒸気タービン翼の製造方法 |
CN112877610B (zh) * | 2021-01-12 | 2022-02-01 | 安徽工业大学 | 一种耐点蚀多组元沉淀硬化不锈钢及其热处理工艺 |
CN113699464A (zh) * | 2021-08-25 | 2021-11-26 | 哈尔滨工程大学 | 一种超高强高性能薄板马氏体时效不锈钢及其制备方法 |
CN113699463A (zh) * | 2021-08-25 | 2021-11-26 | 哈尔滨工程大学 | 一种多相强化超高强马氏体时效不锈钢及其制备方法 |
WO2024013542A1 (en) * | 2022-07-12 | 2024-01-18 | Arcelormittal | Hot rolled steel and a method of manufacturing thereof |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE651249A (ja) * | 1963-08-02 | 1964-11-16 | ||
JPH0819507B2 (ja) * | 1986-08-27 | 1996-02-28 | 日新製鋼株式会社 | 加工性に優れた高強度ステンレス鋼 |
JP2826819B2 (ja) * | 1987-02-27 | 1998-11-18 | 日新製鋼株式会社 | 加工性に優れ溶接軟化のない高強度ステンレス鋼材の製造方法 |
JPH02310339A (ja) * | 1989-05-24 | 1990-12-26 | Kawasaki Steel Corp | 強度、バネ特性及び成形性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼 |
JPH04180543A (ja) * | 1990-11-13 | 1992-06-26 | Japan Steel Works Ltd:The | 析出硬化型ステンレス鋼 |
SE520169C2 (sv) * | 1999-08-23 | 2003-06-03 | Sandvik Ab | Metod för tillverkning av stålprodukter av utskiljningshärdat martensitiskt stål, samt användning av dessa stålprodukter |
JP3716684B2 (ja) * | 1999-09-27 | 2005-11-16 | 株式会社日立製作所 | 高強度マルテンサイト鋼 |
US7901519B2 (en) * | 2003-12-10 | 2011-03-08 | Ati Properties, Inc. | High strength martensitic stainless steel alloys, methods of forming the same, and articles formed therefrom |
SE0300644L (sv) | 2003-03-07 | 2004-03-09 | Sandvik Ab | Användning av ett utskiljningshärdbart, martensitiskt rostfritt stål för tillverkning av implantat och osteosyntesprodukter |
JP3962743B2 (ja) * | 2003-12-08 | 2007-08-22 | 三菱重工業株式会社 | 析出硬化型マルテンサイト鋼及びその製造方法並びにそれを用いたタービン動翼及び蒸気タービン |
JP2005171339A (ja) * | 2003-12-12 | 2005-06-30 | Hitachi Ltd | 高強度高靭性高耐食マルテンサイト鋼、蒸気タービン翼および蒸気タービン発電プラント |
US20060118215A1 (en) * | 2004-12-08 | 2006-06-08 | Yuichi Hirakawa | Precipitation hardened martensitic stainless steel, manufacturing method therefor, and turbine moving blade and steam turbine using the same |
FR2887558B1 (fr) | 2005-06-28 | 2007-08-17 | Aubert & Duval Soc Par Actions | Composition d'acier inoxydable martensitique, procede de fabrication d'une piece mecanique a partir de cet acier et piece ainsi obtenue |
JP2008056983A (ja) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Daido Steel Co Ltd | 析出硬化型ステンレス鋼金型 |
JP4560802B2 (ja) | 2006-09-08 | 2010-10-13 | 日立金属株式会社 | 靭性に優れた高硬度析出硬化型ステンレス鋼 |
BRPI0909042B8 (pt) * | 2008-03-28 | 2020-05-05 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | aço inoxidável usado para produtos tubulares empregados nos campos petrolíferos |
JP5502575B2 (ja) * | 2010-04-16 | 2014-05-28 | 株式会社日立製作所 | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及び蒸気タービン動翼 |
WO2012002208A1 (ja) * | 2010-06-28 | 2012-01-05 | 社団法人日本航空宇宙工業会 | 析出強化型ステンレス鋼及びその製造方法 |
-
2010
- 2010-11-09 JP JP2010250363A patent/JP5528986B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-11-08 CN CN201110349149.7A patent/CN102465240B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-09 US US13/292,126 patent/US9873930B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-11-09 EP EP11188417.7A patent/EP2455496B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120114496A1 (en) | 2012-05-10 |
CN102465240B (zh) | 2014-05-21 |
US9873930B2 (en) | 2018-01-23 |
JP2012102638A (ja) | 2012-05-31 |
EP2455496A1 (en) | 2012-05-23 |
CN102465240A (zh) | 2012-05-23 |
EP2455496B1 (en) | 2016-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5528986B2 (ja) | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼およびそれを用いた蒸気タービン部材 | |
JP5764503B2 (ja) | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼、それを用いた蒸気タービン長翼、タービンロータ及び蒸気タービン | |
JP5409708B2 (ja) | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼と、それを用いた蒸気タービン長翼 | |
JP6113456B2 (ja) | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼とそれを用いた蒸気タービン長翼 | |
EP1770184B1 (en) | High-strength martensite heat resisting cast steel and method of producing the steel | |
JP6317542B2 (ja) | 蒸気タービンロータ | |
JPWO2018151222A1 (ja) | Ni基耐熱合金およびその製造方法 | |
JP5502575B2 (ja) | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼及び蒸気タービン動翼 | |
EP2677053A1 (en) | Ni-based alloy for welding material and welding wire, rod and powder | |
JP4844188B2 (ja) | ケーシング | |
JP6317566B2 (ja) | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼、該ステンレス鋼を用いたタービン部材、および該タービン部材を用いたタービン | |
JP5932622B2 (ja) | オーステナイト系耐熱鋼およびタービン部品 | |
JP6189737B2 (ja) | 蒸気タービン低圧ロータ及びその製造方法 | |
JP4702267B2 (ja) | 析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼 | |
JP2018059135A (ja) | Ni基耐熱合金部材およびその製造方法 | |
JP6312367B2 (ja) | 析出硬化系マルテンサイト系ステンレス鋼、蒸気タービン動翼および蒸気タービン | |
JP2014208869A (ja) | 析出強化型マルテンサイト鋼 | |
JP2004018897A (ja) | 高クロム合金鋼及びそれを使用したタービンロータ | |
WO2021131805A1 (ja) | タービンロータ材料 | |
JP6289873B2 (ja) | 析出強化型フェライト系耐熱鋼、該耐熱鋼を用いたタービン高温部材、および該タービン高温部材を用いたタービン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5528986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |