JP5528908B2 - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5528908B2 JP5528908B2 JP2010126119A JP2010126119A JP5528908B2 JP 5528908 B2 JP5528908 B2 JP 5528908B2 JP 2010126119 A JP2010126119 A JP 2010126119A JP 2010126119 A JP2010126119 A JP 2010126119A JP 5528908 B2 JP5528908 B2 JP 5528908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image reading
- roller
- pressing
- driven roller
- read
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 13
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
- H04N1/121—Feeding arrangements
- H04N1/1215—Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/192—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
- H04N1/193—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0081—Image reader
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/0402—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
- H04N2201/0446—Constructional details not otherwise provided for, e.g. mounting of scanning components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Heads (AREA)
Description
図1は、実施形態に係る画像読取装置の概略図である。同図に示す画像読取装置1は、複数の受光素子を有することにより被読取媒体である原稿の画像を読み取ることができる画像読取部を有する画像読取部ユニット10と、画像読取部で原稿の画像を読み取る際に原稿に接して原稿を搬送する駆動ローラ15と、駆動ローラ15に対向する位置に配設されており、駆動ローラ15による原稿の搬送時に、原稿の移動に伴って回転をする従動ローラ25と、が設けられている。このうち、画像読取部ユニット10が有する画像読取部は、原稿の画像を密着させて読み取る、いわゆるCIS(Contact Image Sensor)となっており、画像読取部ユニット10は、CISユニットとして設けられている。また、駆動ローラ15は、画像読取装置1に内設されるモータ(図示省略)に連結されており、モータを電気で作動させることにより、駆動ローラ15は回転可能になっている。
5 フレーム
10 画像読取部ユニット
11 読取部用スプリング
15 駆動ローラ
20 従動ローラユニット
25 従動ローラ
26 回転軸
30 軸受部
31 摺動ガイド部
32 溝部
38 ローラ用スプリング
40 軸受用ボス
41 突起部
50 軸端ガイド部
51 ガイド溝
60 原稿
70 ストッパ
Claims (6)
- 複数の受光素子を有することにより被読取媒体の画像を読み取ることができると共に、フレームに対して動くことにより、前記被読取媒体における画像を読み取る面に対して押圧力を付与することができる画像読取部と、
前記被読取媒体に接触して回転可能に設けられると共に、前記画像読取部が前記被読取媒体に対して押圧力を付与する方向と同じ方向に前記画像読取部と独立して前記フレームに対して動くことにより前記画像読取部と独立して押圧力を付与することが可能な押圧ローラと、
を備え、
前記フレームには、前記押圧ローラの回転軸を支持する軸受部を支持するローラ支持部が設けられており、
前記押圧ローラは、前記押圧ローラが前記被読取媒体に対して付与する押圧力の方向である押圧方向への付勢力が前記軸受部に付与された状態で前記ローラ支持部が前記軸受部を摺動可能に支持することにより、前記被読取媒体に対して押圧力を付与することが可能になっており、
前記軸受部と前記ローラ支持部とには、前記ローラ支持部に対する前記軸受部の摺動のガイドをすると共に、前記摺動の方向を軸とする前記軸受部と前記ローラ支持部との相対的な回転を規制するガイド構造が設けられていることを特徴とする画像読取装置。 - 前記軸受部と前記ローラ支持部との間には、双方に対して前記押圧方向の付勢力を付与する弾性部材が配設されていることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
- 前記ガイド構造は、前記摺動の方向に形成された溝部と、前記溝部に入り込む突起部と、を有して設けられており、前記軸受部と前記ローラ支持部とのうち一方に前記溝部が設けられ、他方に前記突起部が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の画像読取装置。
- 前記溝部は、前記軸受部と前記ローラ支持部とのうち前記突起部が設けられている方の部材側の端部が閉塞しており、
前記ガイド構造は、前記軸受部と前記ローラ支持部とが離れる方向に前記軸受部が前記ローラ支持部に対して摺動した場合に前記突起部が前記溝部の閉塞している部分に当接することにより、双方が離れる方向の摺動を規制する規制構造を兼ねていることを特徴とする請求項3に記載の画像読取装置。 - 前記フレームには、前記回転軸における端部側が入り込むガイド溝を有することにより、前記回転軸を、前記押圧方向の移動は可能で、前記押圧方向に直交する方向の移動は規制して支持する軸端ガイドが設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
- 前記回転軸の端部には抜止め部材が取り付け可能になっており、
前記軸端ガイドには、前記抜止め部材が前記押圧方向における所定の範囲内で移動可能に係合することができる抜止め部が形成されていることを特徴とする請求項5に記載の画像読取装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126119A JP5528908B2 (ja) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | 画像読取装置 |
US13/048,601 US8830544B2 (en) | 2010-06-01 | 2011-03-15 | Image reading apparatus |
CN201410698596.7A CN104580814A (zh) | 2010-06-01 | 2011-04-08 | 图像读取设备 |
CN201110087578.1A CN102267293B (zh) | 2010-06-01 | 2011-04-08 | 图像读取设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010126119A JP5528908B2 (ja) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | 画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011254251A JP2011254251A (ja) | 2011-12-15 |
JP5528908B2 true JP5528908B2 (ja) | 2014-06-25 |
Family
ID=45021908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010126119A Active JP5528908B2 (ja) | 2010-06-01 | 2010-06-01 | 画像読取装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8830544B2 (ja) |
JP (1) | JP5528908B2 (ja) |
CN (2) | CN102267293B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014193764A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-09 | Brother Ind Ltd | 画像読取装置および搬送装置 |
JP6314962B2 (ja) * | 2015-11-24 | 2018-04-25 | コニカミノルタ株式会社 | 両面画像読取装置および画像形成装置 |
JP6540527B2 (ja) * | 2016-02-02 | 2019-07-10 | コニカミノルタ株式会社 | 画像読取装置及び画像形成システム |
JP7089666B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2022-06-23 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置 |
JP7233890B2 (ja) * | 2018-11-12 | 2023-03-07 | 株式会社Pfu | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法及び制御プログラム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3228476B2 (ja) | 1990-09-21 | 2001-11-12 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JPH04311660A (ja) | 1991-04-09 | 1992-11-04 | Mitsubishi Motors Corp | 赤外線温度計によるegrバルブ作動確認方法 |
US5585937A (en) * | 1993-04-21 | 1996-12-17 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Image reading device for percisely moving optical components to provide relatively reduced and magnified images |
JP3524311B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2004-05-10 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置及び画像記録装置 |
US5864410A (en) | 1997-04-01 | 1999-01-26 | Storm Technology, Inc. | Peripheral bus powered document scanning device |
JP2000255827A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-19 | Nec Kofu Ltd | 板状媒体搬送装置 |
JP2002296690A (ja) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | フィルム画像読取装置 |
JP4492594B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2010-06-30 | 沖電気工業株式会社 | プリンタ |
JP2004203526A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Sharp Corp | 記録装置 |
JP4329484B2 (ja) | 2003-03-07 | 2009-09-09 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置およびそれを用いた事務機器 |
JP3953006B2 (ja) * | 2003-09-02 | 2007-08-01 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置およびそれを備えた複合機 |
JP4311660B2 (ja) * | 2004-05-13 | 2009-08-12 | キヤノン電子株式会社 | 画像読取装置 |
JP4811103B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2011-11-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4871765B2 (ja) * | 2007-03-14 | 2012-02-08 | 株式会社Pfu | スキャナおよび画像処理方法ならびに画像処理装置 |
JP4982244B2 (ja) * | 2007-05-16 | 2012-07-25 | 株式会社Pfu | 画像読取装置 |
US7887054B2 (en) * | 2008-03-28 | 2011-02-15 | Kyocera Mita Corporation | Sheet transport direction switching device, and image forming apparatus incorporated with the same |
JP2009246841A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Brother Ind Ltd | 画像読取装置 |
JP5100509B2 (ja) * | 2008-05-28 | 2012-12-19 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置、画像形成装置及び画像読取装置 |
-
2010
- 2010-06-01 JP JP2010126119A patent/JP5528908B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-15 US US13/048,601 patent/US8830544B2/en active Active
- 2011-04-08 CN CN201110087578.1A patent/CN102267293B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-04-08 CN CN201410698596.7A patent/CN104580814A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104580814A (zh) | 2015-04-29 |
JP2011254251A (ja) | 2011-12-15 |
CN102267293A (zh) | 2011-12-07 |
CN102267293B (zh) | 2015-09-09 |
US8830544B2 (en) | 2014-09-09 |
US20110292475A1 (en) | 2011-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5528908B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US10246281B2 (en) | Sheet conveying apparatus | |
US9242817B2 (en) | Sheet conveyer and image reading apparatus | |
CN102730466A (zh) | 片材输送装置 | |
CN105438861A (zh) | 片状物传送装置和图像读取设备 | |
JP2009286562A5 (ja) | ||
US20200180883A1 (en) | Feeding apparatus | |
US8467112B2 (en) | Image reading device | |
WO2018116364A1 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2014097886A (ja) | 画像読取装置およびシート搬送装置 | |
US9388004B2 (en) | Sheet feeder and image reader having the same | |
JP2013082112A (ja) | プリンタ装置 | |
JP2019083453A (ja) | 画像読取装置および記録装置 | |
JP2942143B2 (ja) | 自動給紙装置 | |
JP4954774B2 (ja) | 紙搬送装置 | |
US9388001B2 (en) | Sheet conveyor and image reader having the same | |
JP7083192B1 (ja) | カード媒体搬送装置 | |
JP4289697B2 (ja) | シート搬送装置、複写機 | |
JP5754406B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP2014012594A (ja) | シート搬送装置及び画像読取装置並びに画像形成装置 | |
JP3115211B2 (ja) | 媒体処理装置 | |
JP4418707B2 (ja) | 読取装置 | |
JP5780088B2 (ja) | 画像読取装置 | |
CN116605684A (zh) | 介质输送装置以及记录装置 | |
JP4970339B2 (ja) | プリンタの排紙機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5528908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |