JP5528904B2 - Method for dividing sapphire wafer - Google Patents
Method for dividing sapphire wafer Download PDFInfo
- Publication number
- JP5528904B2 JP5528904B2 JP2010116644A JP2010116644A JP5528904B2 JP 5528904 B2 JP5528904 B2 JP 5528904B2 JP 2010116644 A JP2010116644 A JP 2010116644A JP 2010116644 A JP2010116644 A JP 2010116644A JP 5528904 B2 JP5528904 B2 JP 5528904B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sapphire wafer
- dividing
- sapphire
- modified layer
- along
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Led Devices (AREA)
- Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Description
本発明は、複数の素子形成領域内にそれぞれ反射膜を備えた発光デバイスが形成されたサファイアウェーハを分割予定ラインに沿って分割するサファイアウェーハの分割方法に関する。 The present invention relates to a method for dividing a sapphire wafer in which a sapphire wafer in which light emitting devices each having a reflective film are formed in a plurality of element formation regions is divided along a predetermined division line.
サファイアウェーハを用いて製造される発光デバイスとしては、サファイア基板上に窒化ガリウム(GaN)系等の窒化物半導体が積層されてなる発光ダイオード(LED)等がある。このような発光デバイスは、サファイアウェーハの分割予定ラインで囲まれた素子形成領域内にそれぞれ形成されている。素子形成領域内にそれぞれ発光デバイスが形成されたサファイアウェーハを分割予定ラインに沿って分割させることにより、個々の発光デバイスが得られる。 As a light emitting device manufactured using a sapphire wafer, there is a light emitting diode (LED) in which a nitride semiconductor such as gallium nitride (GaN) is stacked on a sapphire substrate. Such a light emitting device is formed in each element formation region surrounded by the division lines of the sapphire wafer. Individual light emitting devices are obtained by dividing the sapphire wafer in which the light emitting devices are respectively formed in the element formation region along the predetermined division line.
ところで、サファイアウェーハは、モース硬度が高いことから切削ブレードを分割手段として構成されるダイシング装置による分割が比較的困難であった。そこで、パルスレーザ光線を用いた分割方法が試みられている。すなわち、この分割方法では、サファイアウェーハの一方の面側から分割予定ラインに沿った内部に集光点を合わせてサファイアに対して透過性を有する波長のパルスレーザ光線を照射して、ウェーハの内部に分割予定ラインに沿って改質層を連続的に形成する。そして、改質層が形成されることによって強度が低下した分割予定ラインに沿って、サファイアウェーハに外力を加えることにより、被加工物であるサファイアウェーハを分割するというものである(例えば、特許文献1参照)。 By the way, since the sapphire wafer has a high Mohs hardness, it has been relatively difficult to divide by a dicing apparatus having a cutting blade as a dividing means. Therefore, a division method using a pulse laser beam has been tried. That is, in this dividing method, a pulse laser beam having a wavelength that is transparent to sapphire is irradiated by aligning the condensing point from one side of the sapphire wafer to the inside along the line to be divided, and the inside of the wafer. The modified layer is continuously formed along the line to be divided. Then, an external force is applied to the sapphire wafer along the planned dividing line whose strength is reduced by the formation of the modified layer, thereby dividing the sapphire wafer as the workpiece (for example, Patent Document). 1).
サファイアウェーハを用いて製造された発光デバイスとしては、半導体層で形成された活性層から発した光を反射して光の取り出し効率を向上させるためにサファイア基板(サファイアウェーハ)の他方の面(半導体層が形成された面と反対側の面)に反射膜が積層されたものがある。このような発光デバイスを個々に分割する際には、発光デバイスを損傷させないためにも、活性層が形成されていない面側からレーザ光線を照射してサファイアウェーハの内部に改質層を形成することが必要となる。しかし、活性層が形成された面と反対の面には、反射膜が形成されているため、これがレーザ光線の照射の妨げになりサファイアウェーハの内部に改質層が適切に形成できないとう問題があった。 As a light-emitting device manufactured using a sapphire wafer, the other side of the sapphire substrate (sapphire wafer) (semiconductor) is used to reflect light emitted from the active layer formed by the semiconductor layer and improve the light extraction efficiency. In some cases, a reflective film is laminated on the surface opposite to the surface on which the layer is formed. When dividing such light emitting devices individually, in order not to damage the light emitting devices, a modified layer is formed inside the sapphire wafer by irradiating a laser beam from the surface side where the active layer is not formed. It will be necessary. However, since the reflective film is formed on the surface opposite to the surface on which the active layer is formed, this interferes with the irradiation of the laser beam and the modified layer cannot be appropriately formed inside the sapphire wafer. there were.
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、反射膜が形成されたサファイアウェーハを適切に分割加工できる分割方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a dividing method capable of appropriately dividing a sapphire wafer on which a reflective film is formed.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、表面の分割予定ラインによって区画された領域に発光デバイスが複数形成され、裏面に該発光デバイスの発する光を反射する反射膜が積層されたサファイアウェーハを該分割予定ラインに沿って分割するサファイアウェーハの分割方法であって、該サファイアウェーハの裏面側から該分割予定ラインに沿って該反射膜が吸収する波長のパルスレーザを集光して照射し、該反射膜の厚みよりも深い溝を該分割予定ライン上に形成するアブレ−ション加工工程と、該アブレ−ション加工工程の後に、該溝によってサファイア面が露出した該分割予定ラインに沿ってサファイアを透過する波長のパルスレーザを該サファイアウェーハの内部に集光して照射し、該サファイアウェーハの内部に該分割予定ラインに沿って改質層を形成する改質層形成工程と、該改質層形成工程の後に、該改質層に外力を加えることによって該サファイアウェーハを該分割予定ラインに沿って分割する分割工程と、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a reflective film that includes a plurality of light-emitting devices formed in a region partitioned by lines to be divided on the front surface and reflects light emitted from the light-emitting devices on the back surface. A method for dividing a sapphire wafer, wherein a laminated sapphire wafer is divided along the division line, and a pulse laser having a wavelength that is absorbed by the reflection film along the division line is collected from the back side of the sapphire wafer. An ablation processing step of irradiating with light to form a groove deeper than the thickness of the reflective film on the division planned line, and the division of the sapphire surface exposed by the groove after the ablation processing step A pulse laser having a wavelength that passes through sapphire along a predetermined line is focused and irradiated on the inside of the sapphire wafer, A modified layer forming step for forming a modified layer along the planned division line, and after the modified layer forming step, an external force is applied to the modified layer so that the sapphire wafer is aligned along the planned divided line. And a dividing step of dividing.
この発明によれば、反射膜が形成されたサファイアウェーハを適切に分割加工することが可能となる。このため、発光デバイスの製造歩留まりを向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to appropriately divide the sapphire wafer on which the reflective film is formed. For this reason, the manufacturing yield of the light emitting device can be improved.
以下に、本発明の実施の形態にかかるサファイアウェーハの分割方法について図面を参照して説明する。但し、図面は模式的なものであり、各層の厚みや厚みの比率などは現実のものとは異なる。また、この実施の形態にかかるサファイアウェーハの分割方法では、サファイアウェーハに半導体層、反射膜等を形成し発光デバイスとしての発光素子を作り込んだ状態のものを分割対象とするものである。 Hereinafter, a method for dividing a sapphire wafer according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the drawings are schematic, and the thicknesses and ratios of the layers are different from the actual ones. Further, in the method for dividing a sapphire wafer according to this embodiment, the object to be divided is formed by forming a light emitting element as a light emitting device by forming a semiconductor layer, a reflective film, etc. on the sapphire wafer.
ここで、本実施の形態にかかる分割方法が適用されるサファイアウェーハの一例として、図1〜3に示すようなサファイアウェーハ1について説明する。図1に示すように、このサファイアウェーハ1は、その表面1aの格子状の分割予定ライン11によって区画された領域のそれぞれに発光素子部100Aが形成されている。なお、分割予定ライン11は、サファイアウェーハ1の表面1a側から見ると格子状のラインであるが、この分割予定ライン11に基づいて分割を行った場合に、図2および図3に一点鎖線で示すようなサファイアウェーハ1等の厚さ方向の劈開予定面となる。このサファイアウェーハ1の裏面には、後述するInGaN系活性層24から発する光を反射する反射膜30が積層されている。
Here, a
図2および図3に示すように、発光素子部100Aは、サファイアウェーハ1の表面(主面)1a側に、例えば窒化ガリウム(GaN)系化合物半導体であるGaNやInGaN等の窒化物半導体が積層され、サファイアウェーハ1の表面1aと反対側の面に反射膜30が形成されてなる。この反射膜30は、サファイアウェーハ1に、順次、誘電体多層膜(DBR:Distributed Bragg Reflector)31、例えばアルミニウムや金等でなる金属膜32が積層されてなる。なお、この実施の形態では、反射膜30として、誘電体多層膜31と金属膜32との2層の反射性材料膜が積層されたものを用いているが、これらのいずれかが形成された構成であってもよいし、さらに多層の構造であってもよい。
As shown in FIGS. 2 and 3, the light
サファイアウェーハ1の表面1a側には、GaN系バッファ層21がエピタキシャル成長されて形成され、さらに、n型GaN系高濃度層22、n型GaN系でなるn型クラッド層23、例えば多重量子井戸構造のInGaN系活性層24、p型GaN系でなるp型クラッド層25、p型GaN系でなるコンタクト層26が順次積層されている。そして、表面側の一部が適宜エッチングされて形成された凹部28の底部にn型GaN系高濃度層22が露出するようにされ、この露出したn型GaN系高濃度層22の表面にn側電極29が形成されている。また、p型GaN系でなるコンタクト層26の表面には、p側透明電極27が形成されている。
On the
以下、このようなサファイアウェーハ1に関して、各発光素子100に分割するための分割方法について説明する。先ず、図2に示すように、サファイアウェーハ1における窒化物半導体が積層された側の表面全体に、拡張テープ40を貼り付ける。拡張テープ40は、引っ張った際に拡張するように変形する例えば樹脂製のテープ本体41と粘着層42とからなる。この拡張テープ40は、サファイアウェーハ1よりも大きな面積を有するシート状のものを用いる。
Hereinafter, a dividing method for dividing the
(アブレ−ション加工工程)
図2に示すように、窒化物半導体が積層された側の表面全体に拡張テープ40を貼り付けたサファイアウェーハ1を図示しない周知のレーザ加工装置のチャックテーブルの上に拡張テープ40側が下になるように載置して保持する。この拡張テープ40は、サファイアウェーハ1の素子形成部を保護する作用も有している。
(Ablation process)
As shown in FIG. 2, the
そして、図2に示すように、サファイアウェーハ1の反射膜30が形成された面に、分割予定ライン11に沿って反射膜30が吸収する波長のパルスレーザL1を集光して照射してアブレ−ション加工を施し、反射膜30の厚みよりも深い溝33を分割予定ライン11上に形成する。
Then, as shown in FIG. 2, the surface of the
因みに、パルスレーザを用いたアブレ−ション加工では、反射膜30に対して、以下のような除去条件を適用した。
Incidentally, in the ablation processing using a pulse laser, the following removal conditions were applied to the
○反射膜30の除去条件
レーザ波長:355nm
周波数:100kHz
出力:0.5W
加工送り速度:300mm/秒
表面スポットサイズ:40μm
○ Removal conditions for the
Frequency: 100kHz
Output: 0.5W
Processing feed rate: 300 mm / sec Surface spot size: 40 μm
このようなアブレーション加工は、レーザ照射部周囲に熱ダメージがほとんどなく、加工部の断面がシャープとなる利点がある。このようなアブレ−ション加工は、全ての分割予定ライン11に沿って行う。
Such ablation processing has the advantage that there is almost no thermal damage around the laser irradiation portion and the cross section of the processing portion becomes sharp. Such ablation processing is performed along all the
(改質層形成工程)
次に、図3に示すように、上記したアブレ−ション加工工程の後に、溝33内でサファイア(ウェーハ)面が露出した領域を分割予定ライン11に沿ってサファイアを透過する波長のパルスレーザL2をサファイアウェーハ1の内部に集光して照射し、サファイアウェーハ1の内部に全ての分割予定ライン11に沿ってそれぞれのラインで連続的に改質層34を形成する。
(Modified layer formation process)
Next, as shown in FIG. 3, after the above-described ablation process, a pulse laser L2 having a wavelength that transmits the sapphire along the
ここで、改質層34とは、サファイアウェーハ内部において、密度、屈折率、機械的強度やその他の物理的特性が周囲とは異なる状態になった領域をいう。さらに、具体的には、改質層34として、溶融処理領域、クラック発生領域、絶縁破壊領域、屈折率変化領域等や、これらが混在した領域を挙げることができる。
Here, the modified
因みに、この改質層形成工程で用いるパルスレーザL2の条件は、以下に示す通りである。
○改質層形成条件
レーザ波長:1045nm
周波数:100kHz
出力:0.3W
加工送り速度:400mm/秒
Incidentally, the conditions of the pulse laser L2 used in this modified layer forming step are as shown below.
○ Modified layer formation conditions Laser wavelength: 1045 nm
Frequency: 100kHz
Output: 0.3W
Processing feed rate: 400mm / sec
(分割工程)
図4に示すように、上記の改質層形成工程の後に、拡張テープ40を図4において矢印Pで示す平面拡張方向に強制的に伸張させて外力を加えることにより、半導体層、反射膜等を含むサファイアウェーハ1を改質層34が形成されている分割予定ライン11に沿って分割することができる。図4および図5に示すように、サファイアウェーハ1は、分割されてそれぞれの発光素子100のサファイア基板1Aとなる。
(Division process)
As shown in FIG. 4, after the above modified layer forming step, the
なお、図4および図5では、発光素子100におけるサファイア基板1Aの劈開された側壁には、説明の便宜上、溝33および改質層34を示しているが、これら溝33および改質層34は実際には微小な幅であるため、劈開された側壁には殆ど加工痕として現れることはなく、発光素子100の性能を低下させることはない。
4 and 5, the cleaved side wall of the
図5に示すように、この実施の形態で分割された発光素子100は、反射膜30側を実装基板50へ接着させて実装させることができ、InGaN系活性層24で発生した光は、前方と後方と向けて照射される。ここで、前方に向けて照射された光Lfはp側透明電極27を透過して前方へ出射され、後方に向けて照射された光Lbは反射膜30で反射されてp側透明電極27を透過して前方へ出射される。
As shown in FIG. 5, the
この実施の形態にかかるサファイアウェーハの分割方法では、サファイアウェーハ1の内部に改質層を形成する改質層形成条件と異なる反射膜30の除去条件によるレーザー加工によって反射膜30を除去して、溝33内でサファイア(ウェーハ)面が露出した領域を分割予定ライン11に沿ってサファイアを透過する波長のパルスレーザL2をサファイアウェーハ1の内部に集光して照射するので適切に改質層を形成することが出来る。従って、反射膜30が形成されたサファイアウェーハ1を適切に分割加工することを実現することができる。これにより、発光素子部100Aが作り込まれたサファイアウェーハ1を確実に個々の発光素子100に分割でき、発光素子100の製造における歩留まりを向上することができる。
In the method for dividing a sapphire wafer according to this embodiment, the
(その他の実施の形態)
以上、この発明の実施の形態について説明したが、上記の実施の形態の開示の一部をなす論述および図面はこの発明を限定するものではない。この開示から当業者に様々な代替実施の形態、実施例および運用技術が明らかとなろう。
(Other embodiments)
The embodiment of the present invention has been described above. However, the description and the drawings, which constitute a part of the disclosure of the above embodiment, do not limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments, examples and operational techniques will be apparent to those skilled in the art.
例えば、上記の実施の形態では、サファイアウェーハ1の表面1aに、窒化ガリウム(GaN)系化合物半導体であるGaNやInGaN等の窒化物半導体が積層され、サファイアウェーハ1の表面1aと反対側の面に反射膜30が形成された構成の発光素子にこの発明を適用して説明したが、サファイアウェーハ1に対して、様々な材料、各種の構造を用いて作り込まれる発光ダイオード、レーザダイオード等の各種の発光デバイスに適用可能である。
For example, in the above embodiment, a nitride semiconductor such as GaN or InGaN, which is a gallium nitride (GaN) compound semiconductor, is laminated on the
また、上記の実施の形態では、分割工程において拡張テープ40を強制的に伸張させることでサファイアウェーハ1に外力を与えて分割させたが、サファイアウェーハ1の上にローラを用いて荷重を作用させて分割してもよい。
In the above embodiment, the
さらに、上記の実施の形態では、改質層34を全ての分割予定ライン11に沿ってそれぞれのラインで連続的になるように形成したが、直線的な分割が可能な範囲で間欠的に改質層34を形成してもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the modified
以上のように、本発明にかかるサファイアウェーハの分割方法は、発光デバイスの製造に有用であり、特に、発光ダイオード、レーザダイオード等の発光デバイスの製造技術で利用できる。 As described above, the method for dividing a sapphire wafer according to the present invention is useful for manufacturing a light emitting device, and in particular, can be used in a manufacturing technology for a light emitting device such as a light emitting diode or a laser diode.
1 サファイアウェーハ
100 発光素子
100A 発光素子部
11 分割予定ライン
1A サファイア基板
1a 表面
24 InGaN系活性層
27 p側透明電極
29 n側電極
30 反射膜
31 誘電体多層膜
32 金属膜
33 溝
34 改質層
40 拡張テープ
DESCRIPTION OF
Claims (1)
該サファイアウェーハの裏面側から該分割予定ラインに沿って該反射膜が吸収する波長のパルスレーザを集光して照射し、該反射膜の厚みよりも深い溝を該分割予定ライン上に形成するアブレ−ション加工工程と、
該アブレ−ション加工工程の後に、該溝によってサファイア面が露出した該分割予定ラインに沿ってサファイアを透過する波長のパルスレーザを該サファイアウェーハの内部に集光して照射し、該サファイアウェーハの内部に該分割予定ラインに沿って改質層を形成する改質層形成工程と、
該改質層形成工程の後に、該改質層に外力を加えることによって該サファイアウェーハを該分割予定ラインに沿って分割する分割工程と、
を含むことを特徴とするサファイアウェーハの分割方法。 A sapphire wafer in which a plurality of optical devices are formed in a region partitioned by a division line on the front surface, and a sapphire wafer in which a reflective film that reflects light emitted from the light emitting device is laminated on the back surface is divided along the division line. A division method,
A pulse laser having a wavelength that is absorbed by the reflective film is condensed and irradiated along the planned division line from the back side of the sapphire wafer to form a groove deeper than the thickness of the reflective film on the planned division line. An ablation process,
After the ablation processing step, a pulse laser having a wavelength that passes through the sapphire along the planned dividing line where the sapphire surface is exposed by the groove is condensed and irradiated on the inside of the sapphire wafer. A modified layer forming step for forming a modified layer along the planned dividing line inside;
A dividing step of dividing the sapphire wafer along the planned dividing line by applying an external force to the modified layer after the modified layer forming step;
A method for dividing a sapphire wafer, comprising:
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116644A JP5528904B2 (en) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | Method for dividing sapphire wafer |
CN201110128861.4A CN102248607B (en) | 2010-05-20 | 2011-05-18 | Sapphire wafer dividing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116644A JP5528904B2 (en) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | Method for dividing sapphire wafer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011243874A JP2011243874A (en) | 2011-12-01 |
JP5528904B2 true JP5528904B2 (en) | 2014-06-25 |
Family
ID=44976355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010116644A Active JP5528904B2 (en) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | Method for dividing sapphire wafer |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5528904B2 (en) |
CN (1) | CN102248607B (en) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5946308B2 (en) * | 2012-03-28 | 2016-07-06 | 株式会社ディスコ | Wafer division method |
JP5946307B2 (en) * | 2012-03-28 | 2016-07-06 | 株式会社ディスコ | Wafer division method |
JP6128758B2 (en) * | 2012-06-07 | 2017-05-17 | 晶元光電股▲ふん▼有限公司 | Method for manufacturing light emitting device |
CN102825668B (en) * | 2012-09-14 | 2015-01-21 | 合肥彩虹蓝光科技有限公司 | Cutting method of semiconductor part containing dielectric layer |
JP6013858B2 (en) * | 2012-10-01 | 2016-10-25 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
JP6423135B2 (en) * | 2012-11-29 | 2018-11-14 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Method for dividing a substrate with a pattern |
US9102007B2 (en) * | 2013-08-02 | 2015-08-11 | Rofin-Sinar Technologies Inc. | Method and apparatus for performing laser filamentation within transparent materials |
JP6444249B2 (en) * | 2015-04-15 | 2018-12-26 | 株式会社ディスコ | Wafer generation method |
JP6589358B2 (en) * | 2015-04-30 | 2019-10-16 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Method for dividing brittle material substrate |
JP6589380B2 (en) * | 2015-05-29 | 2019-10-16 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Method for forming vertical crack in brittle material substrate and method for dividing brittle material substrate |
JP6589381B2 (en) * | 2015-05-29 | 2019-10-16 | 三星ダイヤモンド工業株式会社 | Method for forming vertical crack in brittle material substrate and method for dividing brittle material substrate |
KR20190003766A (en) * | 2016-06-08 | 2019-01-09 | 한스 레이저 테크놀러지 인더스트리 그룹 컴퍼니 리미티드 | Sapphire cutting method and apparatus |
JP6520964B2 (en) | 2017-01-26 | 2019-05-29 | 日亜化学工業株式会社 | Method of manufacturing light emitting device |
JP6562014B2 (en) * | 2017-02-20 | 2019-08-21 | 日亜化学工業株式会社 | Method for manufacturing light emitting device |
JP6821261B2 (en) * | 2017-04-21 | 2021-01-27 | 株式会社ディスコ | Processing method of work piece |
CN107538136A (en) * | 2017-07-31 | 2018-01-05 | 山东浪潮华光光电子股份有限公司 | It is a kind of to utilize the method for being cut by laser sapphire substrate LED chip |
JP7139050B2 (en) * | 2018-08-02 | 2022-09-20 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
JP2022102475A (en) * | 2020-12-25 | 2022-07-07 | 浜松ホトニクス株式会社 | Laser processing method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3636835B2 (en) * | 1996-08-07 | 2005-04-06 | ローム株式会社 | Substrate dividing method and light emitting element manufacturing method using the substrate dividing method |
JP2005116844A (en) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for manufacturing semiconductor device |
JP4909657B2 (en) * | 2006-06-30 | 2012-04-04 | 株式会社ディスコ | Processing method of sapphire substrate |
JP5196097B2 (en) * | 2006-08-29 | 2013-05-15 | 日亜化学工業株式会社 | Semiconductor light emitting device manufacturing method, semiconductor light emitting device, and light emitting device using the same |
JP5259121B2 (en) * | 2007-05-23 | 2013-08-07 | シャープ株式会社 | Manufacturing method of semiconductor device using laser processing method |
JP2010093187A (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Renesas Technology Corp | Method of manufacturing semiconductor integrated circuit device |
-
2010
- 2010-05-20 JP JP2010116644A patent/JP5528904B2/en active Active
-
2011
- 2011-05-18 CN CN201110128861.4A patent/CN102248607B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102248607A (en) | 2011-11-23 |
JP2011243874A (en) | 2011-12-01 |
CN102248607B (en) | 2015-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5528904B2 (en) | Method for dividing sapphire wafer | |
JP2011243875A (en) | Dividing method of sapphire wafer | |
CN102610711B (en) | Method for manufacturing LED chip | |
JP2007087973A (en) | Nitride semiconductor device manufacturing method and nitride semiconductor light emitting device obtained by the method | |
EP3355366B1 (en) | Method of manufacturing a light emitting element | |
JP5138675B2 (en) | Radiation emitting semiconductor body having a carrier substrate and method for forming the same | |
US9680049B2 (en) | Method for producing an optoelectronic semiconductor chip and optoelectronic semiconductor chip | |
JP6620825B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2009081428A (en) | Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof | |
KR20150089931A (en) | Optical device and method for processing optical device | |
JP5996250B2 (en) | Lift-off method | |
JP2007324326A (en) | Light-emitting diode chip and wafer division processing method | |
JP7333192B2 (en) | Relocation method | |
WO2010050451A1 (en) | Method for manufacturing semiconductor light-emitting element | |
CN101689585A (en) | Semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same | |
JP2009164233A (en) | Nitride semiconductor laser device and method of manufacturing the same | |
JP2009049390A (en) | Nitride semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP6318900B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor light emitting device | |
EP2426741A2 (en) | Semiconductor light emitting device and method of fabricating the same | |
CN103227248B (en) | Method for manufacturing light emitting device | |
JP2008244121A (en) | Method of manufacturing nitride semiconductor device | |
JP2008300645A (en) | Manufacturing method of nitride based semiconductor led chip | |
KR102069724B1 (en) | Laser ablation process for manufacturing submounts for laser diode and laser diode units | |
JP4540514B2 (en) | Compound semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof | |
JP2013239471A (en) | Method of manufacturing light-emitting diode element |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5528904 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |