JP5525421B2 - 画像撮像装置および画像撮像方法 - Google Patents
画像撮像装置および画像撮像方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5525421B2 JP5525421B2 JP2010261157A JP2010261157A JP5525421B2 JP 5525421 B2 JP5525421 B2 JP 5525421B2 JP 2010261157 A JP2010261157 A JP 2010261157A JP 2010261157 A JP2010261157 A JP 2010261157A JP 5525421 B2 JP5525421 B2 JP 5525421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- matching
- image
- pattern
- imaging
- alignment pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 207
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 106
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 88
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 98
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 32
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 30
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 25
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 21
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 20
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 125000003821 2-(trimethylsilyl)ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si](C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C(OC([H])([H])[*])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 1
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/0004—Microscopes specially adapted for specific applications
- G02B21/0016—Technical microscopes, e.g. for inspection or measuring in industrial production processes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7003—Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F9/00—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
- G03F9/70—Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
- G03F9/7092—Signal processing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/02—Details
- H01J37/22—Optical, image processing or photographic arrangements associated with the tube
- H01J37/222—Image processing arrangements associated with the tube
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
<実施例>
1. 画像撮像装置
1.1 SEM構成要素
グローバルアライメント用の光学顕微鏡を備えた画像撮像装置の一例として,図2に試料の二次電子像(Secondary Electron:SE像)あるいは反射電子像(Backscattered Electron:BSE像)を取得するSEMの構成概要のブロック図を示す。また,SE像とBSE像を総称してSEM画像と呼ぶ。また,ここで取得される画像は測定対象を垂直方向から電子ビームを照射して得られたトップダウン画像,あるいは任意の傾斜させた方向から電子ビームを照射して得られたチルト像の一部または全てを含む。
1.2 撮像レシピ
撮像レシピとは,評価対象となる撮像領域を位置ずれなく,かつ高精細に撮像するための撮像シーケンスや撮像条件を指定するファイルである。前記ウェーハ上に評価対象となる撮像領域を評価パターン(EP)と呼ぶ。なお,評価パターンはユーザが評価したいと思うパターンであり,評価専用パターンとは限らない。EPは1ウェーハ上に複数存在する場合もあるし,ウェーハの全面検査であればEPがウェーハを埋め尽くすということになる。図4(a)にEPを撮像するための代表的な撮像シーケンスのフロー図,図4(b)に前記代表的な撮像シーケンスに対応する撮像箇所を示す。以後,図4(a)、図4(b)を対応させながら,EP433を撮像するための撮像シーケンスについて説明する。
2. グローバルアライメント
図1は本実施例に係るアライメントの全体処理フローであり,大きく撮像レシピ生成を行う処理ステップ群100と,処理ステップ群100で作成した撮像レシピに基づきSEM撮像を行う処理ステップ群111からなる。ステップ112〜ステップ119は図4(a)におけるステップ401〜406に対応する。以下,必要に応じて図5〜図11を用いて詳細を補足しながら,処理フローを説明する。
2.1. 概要
本実施例は,グローバルアライメント用の光学顕微鏡を備えた画像撮像装置を用いてウェーハ上に形成された回路パターンの画像を撮像する方法であって,前記回路パターンの設計データを入力する設計データ入力ステップ101と,前記設計データを基にウェーハのアライメントパターンとしての適正度を評価し,前記適正度に基づきアライメントパターン候補を複数決定するアライメントパターン候補決定ステップ107と,アライメントパターン候補決定ステップ107において決定したアライメントパターンに対応する設計データあるいは設計データから作成した画像データをマッチング用データとしてレシピに保存するマッチング用データ作成ステップ108,110と,前記画像撮像装置に前記ウェーハを取り付けるウェーハ取り付けステップ112と,アライメントパターン候補決定ステップ107において決定したアライメントパターン候補に対応する前記ウェーハ上のパターンをグローバルアライメント用の光学顕微鏡を用いて撮像する撮像画像取得ステップ113と,マッチング用データ作成ステップで作成したマッチング用データと撮像画像取得ステップで取得した撮像画像とをマッチングするマッチングステップ114と,前記マッチングの結果を基に,ウェーハの位置あるいは回転を推定するステップ120を含むことを特徴とする。なお、アライメントパターン候補として専用パターンを設けても良いが、回路パターンを用いることもできる。
2.2. 詳細
2.2.1 設計データ
図1中のステップ107以降の処理や表示に用いる設計データは,必要に応じステップ102において加工した設計データを用いることができる。図5(a)のウェーハ501内には四角枠で表示された符号502に代表されるチップが並べて配置されており(x,y方向のチップ間隔はそれぞれ符号503,504),各チップには同じ設計データのパターンが作成されている。ステップ101において入力される設計データには1チップ分の設計データ(図5(b)の符号505。設計データの範囲のみ示し,回路パターンは省略して描画せず)が含まれる場合が一般的であるが,例えばアライメントパターン候補決定ステップ107において決定したいアライメントパターンの範囲はチップ間を跨るかもしれない。そこでステップ102において,図5(c)に示すように,隣接チップがあることを想定して,ステップ101で入力した設計データ505の周囲にチップ間隔503,504を空けて前記設計データの一部508〜515を繋ぎ合せることを特徴とする(設計データをセグメンテーションした各領域のIDであるA〜Jは図5(b)(c)で対応)。図5(c)のようなデータでアライメントパターン探索を行うことにより,例えばチップ間を跨るアライメントパターン候補516を決定することができる。繋ぎ合せる隣接チップの範囲506,507は,アライメントパターンのサイズ等を考慮して決定する。
2.2.2 アライメントパターン候補バリエーション
アライメントパターン候補決定ステップ107においては,光学顕微鏡の撮像条件やウェーハ積層膜の膜厚変動等によりOM像が変化し,前記マッチングが失敗する危険性があるため,複数のアライメントパターン候補を決定しておくことを特徴とする。このことにより,いずれかのアライメントパターン候補においてマッチングが失敗したとしても,他のいずれかのアライメントパターン候補においてマッチングが成功すれば,グローバルアライメントを成功させることができる。図6(a)の符号601は回路パターンを省略せずに描画した1チップ分の設計データであり(符号505に対応),図6(b)の符号602はチップ間隔503,504を空けて前記設計データ601の周囲に前記設計データ601の一部を繋ぎ合せた設計データである(図5(c)に対応)。実線で描画した回路パターンはレイヤ1(例えば上層)に属するパターンであり,破線で描画した回路パターンはレイヤ2(例えば下層)に属するパターンである。設計データ602を基に複数のアライメントパターン候補を決定する例として,3つのアライメントパターン候補603〜605を決定した例を示す。
2.2.3 マッチング用データバリエーション
マッチング用データ作成ステップ108およびマッチング用データレシピ登録ステップ110において作成およびレシピ登録するマッチング用データとして以下のバリエーションが挙げられる。
2.2.4 適正度
アライメントパターン候補算出ステップ107において設計データを基にアライメントパターンとしての適正度を評価し,前記適正度を基にアライメントパターン候補を決定し,また前記適正度を基にアライメント時に用いるアライメントパターン候補の順番を決定することを特徴とする。
2.2.5 ユーザ提示&判定
アライメントパターン候補やマッチング用データはステップ109においてユーザにGUI等を通じて提示することができ,ユーザは必要に応じて(1)撮像レシピに登録するアライメントパターン候補やマッチング用データの選定,(2)アライメントパターンやマッチング用データの適正度変更,あるいは適正度算出ルールの変更,(3)設定可能な光学条件やマッチングアルゴリズムの変更・指定等を行うことができる。
2.2.6 アライメント
ステップ114において行ったマッチング成否をステップ115で判定し,マッチングが成功するまで撮像レシピに登録された複数のマッチング用データを変えながらステップ113で撮像したOM像とのマッチングを繰り返し行う,あるいは撮像レシピに登録された複数のマッチング用データの中からステップ113で撮像したOM像と最も類似したマッチング用データを用いてマッチングを行うことを特徴とする。また,このようにマッチング用データを変更してもマッチングに失敗したときは,マッチングが成功するまで撮像レシピに登録されたアライメントパターン候補を変更し,変更後のアライメントパターン候補の撮像(ステップ113),マッチング(ステップ114)を行う。アライメントパターン候補の変更には光学顕微鏡による撮像を伴うため,先にマッチング用データの変更を行う。
2.2.7 適正度変更
アライメントパターン撮像ステップ113において撮像したOM像あるいはマッチングステップ114におけるマッチングの成否(あるいは信頼度)を基に,ステップ117において各アライメントパターン候補あるいはマッチング用パターンに対する適正度の値あるいは適正度算出ルールを更新・変更することを特徴とする。
2.2.8 SEMアライメント
OM像を用いたアライメント後,ステップ118においてSEM画像を用いた精度の高いアライメントを行うことができる(図4(a)中のステップ403に対応)。上記実施例において述べてきたアライメントパターン候補やマッチング用データの決定,およびそれらの適正度の算出はOM像を用いたアライメント用のものであったが,同様の手段により,SEM画像を用いたアライメント用のアライメントパターン候補やマッチング用データの決定,およびそれらの適正度の算出を行い,SEMアライメントステップ118で用いることができる(例えばマッチング用データ作成における光学顕微鏡による撮像を模擬したエミュレーション処理は,SEMでの撮像を模擬したエミュレーション処理に置き換わる)。この場合ステップ118は図11のようになる。
3. システム構成
本発明におけるシステム構成の実施例を図12を用いて説明する。
4. GUI
本実施例における各種情報の入力,撮像レシピ生成・出力の設定あるいは表示を行うGUI例を図13に示す。図13中のウィンドウ1301内に描画された各種情報は一画面中,あるいは分割してディスプレイ等に表示することができる。また,図13中の「**」はシステムに入力された,あるいは出力された任意の数値や数値の範囲,あるいは文字列であることを示す。
Claims (8)
- グローバルアライメント用の光学顕微鏡を備えた画像撮像装置を用いてウェーハ上に形成された回路パターンの画像を撮像する画像撮像方法であって,
アライメントパターン候補を決定するアライメントパターン候補決定ステップと,
前記アライメントパターン候補決定ステップにおいて決定したアライメントパターンに対応する設計データあるいは設計データから作成した画像データをマッチング用データとしてレシピに保存するマッチング用データ作成ステップと,
前記画像撮像装置に前記ウェーハを取り付けるウェーハ取り付けステップと,
前記アライメントパターン候補決定ステップにおいて決定したアライメントパターン候補に対応する前記ウェーハ上のパターンを前記グローバルアライメント用の光学顕微鏡を用いて撮像する撮像画像取得ステップと,
前記マッチング用データ作成ステップで作成したマッチング用データと前記撮像画像取得ステップで取得した取得撮像画像とをマッチングするマッチングステップとを有し,
前記マッチング用データ作成ステップは,1つの前記アライメントパターン候補の撮像視野に対して,複数のマッチング用データを作成するステップを含み,
前記マッチングステップでの結果を基に,前記ウェーハの位置ずれ量や回転量を算出し,
前記マッチング用データ作成ステップでは,撮像視野内でマッチングに用いる領域であるテンプレート位置が異なる複数のマッチング用データを作成し,レシピに保存することを特徴とする画像撮像方法。 - グローバルアライメント用の光学顕微鏡を備えた画像撮像装置を用いてウェーハ上に形成された回路パターンの画像を撮像する画像撮像方法であって,
アライメントパターン候補を決定するアライメントパターン候補決定ステップと,
前記アライメントパターン候補決定ステップにおいて決定したアライメントパターンに対応する設計データあるいは設計データから作成した画像データをマッチング用データとしてレシピに保存するマッチング用データ作成ステップと,
前記画像撮像装置に前記ウェーハを取り付けるウェーハ取り付けステップと,
前記アライメントパターン候補決定ステップにおいて決定したアライメントパターン候補に対応する前記ウェーハ上のパターンを前記グローバルアライメント用の光学顕微鏡を用いて撮像する撮像画像取得ステップと,
前記マッチング用データ作成ステップで作成したマッチング用データと前記撮像画像取得ステップで取得した取得撮像画像とをマッチングするマッチングステップとを有し,
前記マッチング用データ作成ステップは,1つの前記アライメントパターン候補の撮像視野に対して,複数のマッチング用データを作成するステップを含み,
前記マッチングステップでの結果を基に,前記ウェーハの位置ずれ量や回転量を算出し,
前記マッチング用データ作成ステップでは,前記アライメントパターン候補位置における設計データを基に,前記アライメントパターン候補を前記グローバルアライメント用の光学顕微鏡により撮像した際に得られる推定撮像画像を計算機内で複数通りエミュレートすることによって,複数のマッチング用データを作成し,レシピに保存することを特徴とする画像撮像方法。 - 請求項1又は2に記載の画像撮像方法において,
前記マッチングステップでは,マッチングの成否を判定しマッチングが成功するまで前記複数のマッチング用データを変えながら前記取得撮像画像とのマッチングを繰り返し行う,あるいは前記複数のマッチング用データの中から前記取得撮像画像と最も類似したマッチング用データを用いてマッチングを行うことを特徴とする画像撮像方法。 - グローバルアライメント用の光学顕微鏡と,前記光学顕微鏡からの画像信号を記憶する記憶部と,前記画像信号に基づく画像を表示する表示部とを備え,ウェーハ上に形成された回路パターンの画像を撮像する画像撮像装置であって,
前記表示部は,更にグローバルアライメント用の複数のアライメントパターン候補の撮像位置候補一覧表を表示するものであり,且つ,前記光学顕微鏡からの画像信号に基づく画像とマッチングを取るための,前記アライメントパターン候補毎の複数のマッチング用データ候補一覧表を表示するものであることを特徴とする画像撮像装置。 - 請求項4記載の画像撮像装置において,
前記撮像位置候補一覧表は,撮像位置候補の座標,FOV,光学条件,アライメントパターンとしての適正度を含むことを特徴とする画像撮像装置。 - 請求項4記載の画像撮像装置において,
前記複数のマッチング用データ候補一覧表は,マッチング用データのテンプレート位置,マッチング用データとしての適正度を含むことを特徴とする画像撮像装置。 - 請求項4記載の画像撮像装置において,
前記画像撮像装置は荷電粒子線用の走査荷電粒子顕微鏡を備え,
前記記憶部は,更に前記走査荷電粒子顕微鏡からの画像信号を記憶するものであり,
前記表示部は,更に前記走査荷電粒子線顕微鏡を用いたグローバルアライメント用の複数のアライメントパターン候補の撮像位置候補一覧表を表示するものであることを特徴とする画像撮像装置。 - 請求項7記載の画像撮像装置において,
前記表示部は,更に前記走査荷電粒子線顕微鏡からの画像信号に基づく画像とマッチングを取るための,前記走査荷電粒子線顕微鏡を用いたグローバルアライメント用の複数のアライメントパターン候補毎の複数のマッチング用データ候補一覧表を表示するものであることを特徴とする画像撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010261157A JP5525421B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 画像撮像装置および画像撮像方法 |
US13/988,547 US9057873B2 (en) | 2010-11-24 | 2011-11-22 | Global alignment using multiple alignment pattern candidates |
PCT/JP2011/076844 WO2012070549A1 (ja) | 2010-11-24 | 2011-11-22 | 複数のアライメントパターン候補を用いたグローバルアライメント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010261157A JP5525421B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 画像撮像装置および画像撮像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012114202A JP2012114202A (ja) | 2012-06-14 |
JP5525421B2 true JP5525421B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=46145891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010261157A Active JP5525421B2 (ja) | 2010-11-24 | 2010-11-24 | 画像撮像装置および画像撮像方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9057873B2 (ja) |
JP (1) | JP5525421B2 (ja) |
WO (1) | WO2012070549A1 (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2539774B1 (en) * | 2010-02-26 | 2014-04-09 | Micronic Mydata AB | Method and apparatus for performing pattern alignment |
JP2014041976A (ja) * | 2012-08-23 | 2014-03-06 | Toshiba Corp | レシピ管理装置 |
JP6155137B2 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-06-28 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 走査型電子顕微鏡を用いた処理装置及び処理方法 |
JP2017027651A (ja) * | 2013-10-31 | 2017-02-02 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置およびプログラム記憶媒体 |
JP6423222B2 (ja) * | 2014-09-26 | 2018-11-14 | 株式会社日立ハイテクサイエンス | 荷電粒子ビーム装置 |
US10720303B2 (en) * | 2015-08-21 | 2020-07-21 | Hitachi High-Tech Corporation | Charged particle beam apparatus and alignment adjustment method of sample stage |
JP6925783B2 (ja) * | 2016-05-26 | 2021-08-25 | 株式会社アドテックエンジニアリング | パターン描画装置及びパターン描画方法 |
WO2018029786A1 (ja) * | 2016-08-09 | 2018-02-15 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US10395958B2 (en) * | 2017-04-03 | 2019-08-27 | Weiwei Xu | Methods for inspection sampling on full patterned wafer using multiple scanning electron beam column array |
JP2018185452A (ja) * | 2017-04-27 | 2018-11-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP6978854B2 (ja) * | 2017-05-15 | 2021-12-08 | キヤノン株式会社 | リソグラフィ装置、および物品製造方法 |
US11175598B2 (en) * | 2017-06-30 | 2021-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Imprint apparatus and method of manufacturing article |
KR101866139B1 (ko) * | 2017-08-25 | 2018-06-08 | 캐논 톡키 가부시키가이샤 | 얼라인먼트 방법, 얼라인먼트 장치, 이를 포함하는 진공증착방법 및 진공증착장치 |
JP6964031B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2021-11-10 | Tasmit株式会社 | パターンエッジ検出方法 |
US11122680B2 (en) * | 2019-03-18 | 2021-09-14 | International Business Machines Corporation | Passive methods of loose die identification |
JP2020187876A (ja) * | 2019-05-13 | 2020-11-19 | 株式会社日立ハイテク | 荷電粒子線装置 |
JP7317579B2 (ja) * | 2019-06-07 | 2023-07-31 | キヤノン株式会社 | 位置合わせ装置、位置合わせ方法、リソグラフィ装置、および、物品の製造方法 |
JP7245733B2 (ja) | 2019-06-26 | 2023-03-24 | 株式会社日立ハイテク | ウェハ観察装置およびウェハ観察方法 |
CN114202578A (zh) * | 2020-09-18 | 2022-03-18 | 长鑫存储技术有限公司 | 一种晶圆的对准方法和装置 |
US12118726B2 (en) * | 2021-01-15 | 2024-10-15 | Kulicke And Soffa Industries, Inc. | Intelligent pattern recognition systems for wire bonding and other electronic component packaging equipment, and related methods |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2539182B2 (ja) | 1994-10-17 | 1996-10-02 | 株式会社日立製作所 | 半導体ウエハ上の異物検査方法 |
US6259960B1 (en) | 1996-11-01 | 2001-07-10 | Joel Ltd. | Part-inspecting system |
JP3967406B2 (ja) * | 1996-11-01 | 2007-08-29 | 日本電子株式会社 | 部品検査システム |
JP4184543B2 (ja) | 1999-06-10 | 2008-11-19 | 株式会社日立製作所 | 光学像検出方法および外観検査装置 |
JP2002062112A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Sony Corp | 位置決め装置及び位置決め方法 |
JP5180428B2 (ja) | 2005-06-21 | 2013-04-10 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 走査型電子顕微鏡用撮像レシピ作成装置及びその方法並びに半導体パターンの形状評価装置 |
JP2007103645A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Hitachi High-Technologies Corp | パターン検査方法 |
JP5204979B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2013-06-05 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 撮像レシピの生成方法 |
CN102759539B (zh) | 2006-02-17 | 2015-04-15 | 株式会社日立高新技术 | 扫描型电子显微镜装置以及使用它的摄影方法 |
JP4876019B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2012-02-15 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 欠陥検査装置およびその方法 |
JP5408852B2 (ja) * | 2007-08-09 | 2014-02-05 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | パターン測定装置 |
JP5292043B2 (ja) | 2008-10-01 | 2013-09-18 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 欠陥観察装置及び欠陥観察方法 |
US20120138796A1 (en) * | 2009-09-11 | 2012-06-07 | Hitachi High-Technologies Corporation | Signal Processing Method for Charged Particle Beam Device, and Signal Processing Device |
JP5393550B2 (ja) * | 2010-03-18 | 2014-01-22 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 走査荷電粒子顕微鏡を用いた画像生成方法及び装置、並びに試料の観察方法及び観察装置 |
US8588509B1 (en) * | 2012-06-28 | 2013-11-19 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Efficient scanning for EM based target localization |
-
2010
- 2010-11-24 JP JP2010261157A patent/JP5525421B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-22 WO PCT/JP2011/076844 patent/WO2012070549A1/ja active Application Filing
- 2011-11-22 US US13/988,547 patent/US9057873B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9057873B2 (en) | 2015-06-16 |
US20130234019A1 (en) | 2013-09-12 |
WO2012070549A1 (ja) | 2012-05-31 |
JP2012114202A (ja) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5525421B2 (ja) | 画像撮像装置および画像撮像方法 | |
US9488815B2 (en) | Pattern evaluation method and pattern evaluation device | |
US8767038B2 (en) | Method and device for synthesizing panorama image using scanning charged-particle microscope | |
JP5180428B2 (ja) | 走査型電子顕微鏡用撮像レシピ作成装置及びその方法並びに半導体パターンの形状評価装置 | |
US7559047B2 (en) | Method and apparatus for creating imaging recipe | |
JP5783953B2 (ja) | パターン評価装置およびパターン評価方法 | |
US7888638B2 (en) | Method and apparatus for measuring dimension of circuit pattern formed on substrate by using scanning electron microscope | |
US7615746B2 (en) | Method and apparatus for evaluating pattern shape of a semiconductor device | |
CN101025402B (zh) | 扫描型电子显微镜装置以及使用它的摄影方法 | |
JP4365854B2 (ja) | Sem装置又はsemシステム及びその撮像レシピ及び計測レシピ生成方法 | |
JP5164598B2 (ja) | レビュー方法、およびレビュー装置 | |
JP5230740B2 (ja) | 欠陥レビュー装置および方法、並びにプログラム | |
JP2007218711A (ja) | 電子顕微鏡装置を用いた計測対象パターンの計測方法 | |
JP2009206453A (ja) | 製造プロセスモニタリングシステム | |
US20120290990A1 (en) | Pattern Measuring Condition Setting Device | |
TWI567789B (zh) | A pattern measuring condition setting means, and a pattern measuring means | |
US8258472B2 (en) | Charged particle radiation device and image capturing condition determining method using charged particle radiation device | |
JP5371928B2 (ja) | 欠陥検査方法及びその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5525421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |