JP5523421B2 - テンプレート位置矯正用具 - Google Patents
テンプレート位置矯正用具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5523421B2 JP5523421B2 JP2011226603A JP2011226603A JP5523421B2 JP 5523421 B2 JP5523421 B2 JP 5523421B2 JP 2011226603 A JP2011226603 A JP 2011226603A JP 2011226603 A JP2011226603 A JP 2011226603A JP 5523421 B2 JP5523421 B2 JP 5523421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- template
- tool
- reinforcing bar
- turnbuckle
- screw shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
- Foundations (AREA)
Description
5 ベース
6 支柱部材
7 アンカーボルト
10 テンプレート
15〜20 鉄筋
21A X方向の水平梁
21B Y方向の水平梁
21C 鋼管柱支持用柱体部
22 鋼管柱
23 ベースプレート
24 締結ナット
25 グラウト層
26 位置矯正用具
27 ターンバックル
28 一端側ネジ軸体
29 第一自在関節手段
30,45 鉄筋挟持具
31 他端側ネジ軸体
32 第二自在関節手段
33,52 テンプレートへの取付け具
35a 鉄筋嵌合部
36,55 締結ボルト
37 回転軸体
40 取付け板部
41a,41b 左右両側板部
42 リング部
43 連結軸
44 ドリルビス
46,47 鉄筋挟持部
48 ヒンジ部
50 締結用ボルトナット
53 門形本体
53a 左右両側板部
54 テンプレートへの嵌合用凹入部
Claims (5)
- ベース上に立設された複数本のアンカーボルトと、このアンカーボルトの上端部に仮止め支持されたテンプレートとから成る鋼管柱据付け用のアンカーボルト組立て体における前記テンプレートの位置矯正用具であって、長さ調整用ターンバックルと、このターンバックルの一端側ネジ軸体に連結された鉄筋挟持具と、前記ターンバックルの他端側ネジ軸体に連結されたテンプレートへの取付け具とから成り、前記鉄筋挟持具は、鉄筋に対して周方向の任意の位置から嵌合可能な本体と、当該本体を前記鉄筋に固定する締結ボルトとから成り、前記ターンバックルの一端側ネジ軸体は、前記鉄筋挟持具の本体に第一自在関節手段を介して連結され、前記ターンバックルの他端側ネジ軸体は、前記テンプレートへの取付け具に第二自在関節手段を介して連結されている、テンプレート位置矯正用具。
- 前記第一自在関節手段は、前記鉄筋挟持具の本体に、当該鉄筋挟持具が挟持固定する鉄筋の長さ方向に対して直角向きの軸心の周りに回転自在に取り付けられた回転軸体から構成され、前記ターンバックルの一端側ネジ軸体が前記回転軸体に直角向きに結合されている、請求項1に記載のテンプレート位置矯正用具。
- 前記第二自在関節手段は、前記ターンバックルの他端側ネジ軸体の遊端に、貫通孔部が当該他端側ネジ軸体の長さ方向に対して直角向きに貫通するように形成されたリング部と、このリング部を水平向きに貫通するように前記テンプレートへの取付け具に設けられた連結軸から構成されている、請求項1又は2に記載のテンプレート位置矯正用具。
- 前記テンプレートへの取付け具は、取付け孔を備えた取付け板部と、この取付け板部の左右両側辺から折曲連設された左右両側板部から成り、この左右両側板部間に前記第二自在関節手段の連結軸が架設されている、請求項3に記載のテンプレート位置矯正用具。
- 前記テンプレートへの取付け具は、門形本体と、この門形本体の左右両側板部に形成されたテンプレートへの嵌合用凹入部と、前記門形本体の天板部を螺嵌貫通して前記嵌合用凹入部に嵌合したテンプレートを締結する締結ボルトから成り、前記門形本体の左右両側板部間に前記第二自在関節手段の連結軸が架設されている、請求項3に記載のテンプレート位置矯正用具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011226603A JP5523421B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | テンプレート位置矯正用具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011226603A JP5523421B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | テンプレート位置矯正用具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013087439A JP2013087439A (ja) | 2013-05-13 |
JP5523421B2 true JP5523421B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=48531648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011226603A Active JP5523421B2 (ja) | 2011-10-14 | 2011-10-14 | テンプレート位置矯正用具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5523421B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109853390A (zh) * | 2019-01-14 | 2019-06-07 | 苏州交通工程集团有限公司 | 高墩柱二次浇注模板及其拼接方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111561155A (zh) * | 2020-05-28 | 2020-08-21 | 中冶天工集团有限公司 | 一种集水坑或电梯井定型模板用加固件及用其的施工方法 |
CN113103429B (zh) * | 2021-04-15 | 2022-10-04 | 中国建筑第八工程局有限公司 | 装配式钢-混凝土混合框架结构的预制节点模具及生产方法 |
CN113494156B (zh) * | 2021-07-31 | 2023-05-12 | 湖南省特构工程有限责任公司 | 一种墙体钢筋龙骨及其支护装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57137257U (ja) * | 1981-02-21 | 1982-08-27 | ||
JPH0623514B2 (ja) * | 1985-03-11 | 1994-03-30 | 清水建設株式会社 | 鉄筋鉄骨複合化の建築骨組みの施工方法 |
JP2501492Y2 (ja) * | 1993-04-19 | 1996-06-19 | 鹿島建設株式会社 | バルコニ―仕上げ用足場の支持金具 |
JPH06317008A (ja) * | 1993-05-10 | 1994-11-15 | Misawa Homes Co Ltd | 足場の揺れ止め装置 |
JPH07292684A (ja) * | 1994-04-20 | 1995-11-07 | Sumitomo Forestry Co Ltd | 柱脚固定金具及びその取付構造 |
JPH09165753A (ja) * | 1995-12-18 | 1997-06-24 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 構造物の基礎ボルト設置装置 |
JP2002105967A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-10 | Yuuki Oguri | アンカーボルトの傾斜地対応のセット方法と、アンカーボルトの固定装置 |
JP4494839B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2010-06-30 | 征 山田 | 鉄筋又はアンカーボルト固定用のテンプレート |
JP2008031734A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Eagle Kuranpu Kk | 足場支持装置 |
-
2011
- 2011-10-14 JP JP2011226603A patent/JP5523421B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109853390A (zh) * | 2019-01-14 | 2019-06-07 | 苏州交通工程集团有限公司 | 高墩柱二次浇注模板及其拼接方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013087439A (ja) | 2013-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4732915B2 (ja) | 基礎の構築方法と装置及び構築用アンカーボルト支持装置 | |
JP5523421B2 (ja) | テンプレート位置矯正用具 | |
JP2010043468A (ja) | アンカーボルトセット装置及び基礎の施工方法 | |
JP5961778B1 (ja) | アンカーボルトの設置架台 | |
JP5699015B2 (ja) | 鋼製の杭と構造物の接合構造 | |
JP2017031584A (ja) | 鉄筋支持具およびインバートコンクリート用鉄筋の設置方法 | |
JP5235700B2 (ja) | 建屋基礎の施工法及び建屋基礎の施工用ジョイント盤 | |
JP5077856B1 (ja) | 建築工法及び建築用冶具 | |
JP4416141B2 (ja) | 免震装置の設置方法 | |
JP6549887B2 (ja) | アンカーボルト保持治具及びこれを用いたアンカーボルト支持装置 | |
JP4160581B2 (ja) | アンカーボルトの位置保持用金具及び位置固定構造,それを利用した鉄骨柱の建て方方法 | |
JP6526324B2 (ja) | 機器固定具 | |
JP2015055079A (ja) | アンカーフレーム及びこれを用いたアンカー構造体の構築方法 | |
JP5940322B2 (ja) | 柱の据え付け具 | |
JP5968667B2 (ja) | 軽量建屋基礎の施工法 | |
JPH08189189A (ja) | 型枠上部矯正治具 | |
JP2017025594A (ja) | 支柱固定具 | |
JP3199417U (ja) | 床スリーブ | |
JP3249447U (ja) | アンカーボルト支持装置 | |
CN116220352B (zh) | 用于加固竖向构件模板的可调式抱箍结构及其施工方法 | |
JP3186347U (ja) | 床スリーブ | |
CN219569575U (zh) | 用于加固竖向构件模板的可调式抱箍结构 | |
JP5781377B2 (ja) | アンカーボルトの位置修正構造及びアンカーボルトの位置修正方法 | |
JP2003003485A (ja) | 基礎コンクリートのアンカーボルト支持装置 | |
JP6368839B2 (ja) | 免震装置の取付方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5523421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |