JP4732915B2 - 基礎の構築方法と装置及び構築用アンカーボルト支持装置 - Google Patents
基礎の構築方法と装置及び構築用アンカーボルト支持装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4732915B2 JP4732915B2 JP2006033716A JP2006033716A JP4732915B2 JP 4732915 B2 JP4732915 B2 JP 4732915B2 JP 2006033716 A JP2006033716 A JP 2006033716A JP 2006033716 A JP2006033716 A JP 2006033716A JP 4732915 B2 JP4732915 B2 JP 4732915B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anchor bolt
- template
- foundation
- support device
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 54
- 239000011440 grout Substances 0.000 claims description 50
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims description 34
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000009411 base construction Methods 0.000 claims 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 39
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 39
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 20
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
アンカーボルト支持装置にはアンカーボルトの上端ねじ部に連結した補助プレートを、テンプレートの下側に離間して平行状に設けると共に、補助プレートに高さ調整ボルトを備えたレベル調整具を設け、補助プレートを埋設して高さ調整ボルトの頭部を突出する態様で型枠内に基礎コンクリートを打設した後に、テンプレートを取り外して柱の接地面に設定した高さ調整ボルトの頭部頂面まで、基礎コンクリート上にグラウト材を充填してグラウト層を形成したことを特徴とする。(請求項1)
アンカーボルト支持装置は、型枠間に架設する平板状のテンプレートと、テンプレートの下側に離間して平行状に設けた補助プレートと、上端ねじ部がテンプレートと補助プレートを挿通すると共に、上端ねじ部に螺合させた狭持用ナットでテンプレート及び補助プレートを上下から狭持して固着したアンカーボルトとを有し、補助プレートには柱を設置するグラウト層の上面を設定する高さ調整ボルトを備えたレベル調整具を設けたことを特徴とする。(請求項4)
1A (鋼製)型枠
1B (木製)型枠
2 天端部
2a (鋼製型枠の)天端部
2b (木製型枠の)天端部
3(3A,3B) アンカーボルト支持装置
4 テンプレート
5 アンカーボルト
6 補助プレート
7 レベル調整具
8,9 狭持用ナット
10 高さ調整ナット
11 高さ調整ボルト
12 係止保持板
13 間隔設定板
14 狭持固定具
15 取付け孔
16 挿通孔
17 監視用窓孔
18 支持部材
19 案内筒
20 加圧部材
21 取付け孔
22 釘
23 仕切り板
24 充填用凹部
25 立ち上がり部
26 グラウト層
27 鉄骨柱
28 ベースプレート
29 取付けナット
30 土台
Claims (8)
- 上端ねじ部をテンプレートにねじ固着してアンカーボルトを垂設したアンカーボルト支持装置を用意し、テンプレートの両端側を型枠の天端部間に架設する態様で柱の設置位置毎にアンカーボルト支持装置を載置すると共に、各アンカーボルト支持装置の上端ねじ部を位置決めした後に、テンプレートの両端側を型枠の天端部に固着して基礎コンクリートを打設する基礎の構築方法であって、
アンカーボルト支持装置にはアンカーボルトの上端ねじ部に連結した補助プレートを、テンプレートの下側に離間して平行状に設けると共に、補助プレートに高さ調整ボルトを備えたレベル調整具を設け、補助プレートを埋設して高さ調整ボルトの頭部を突出する態様で型枠内に基礎コンクリートを打設した後に、テンプレートを取り外して柱の接地面に設定した高さ調整ボルトの頭部頂面まで、基礎コンクリート上にグラウト材を充填してグラウト層を形成したことを特徴とする基礎の構築方法。 - 柱を構築する所定間隔毎にアンカーボルトと連結する取付け孔を設けた長尺な間隔設定板を用意し、隣接する各アンカーボルト支持装置の間を着脱可能に連結して位置決めを行う請求項1に記載した基礎の構築方法。
- アンカーボルト支持装置を挟んで型枠の間に取り外し可能な仕切り板を設け、仕切り板の外側から型枠内に基礎コンクリートを打設し、仕切り板の間にグラウト材の充填用凹部を形成すると共に、仕切り板の間にグラウト材を充填して局部的にグラウト層を形成する請求項1または請求項2に記載した基礎の構築方法。
- 上端ねじ部をテンプレートにねじ固着してアンカーボルトを垂設したアンカーボルト支持装置を用意し、テンプレートの両端側を型枠の天端部間に架設する態様で柱の設置位置毎にアンカーボルト支持装置を載置すると共に、各アンカーボルト支持装置の上端ねじ部を位置決めした後に、テンプレートの両端側を型枠の天端部に固着して基礎コンクリートを打設する基礎の構築装置であって、
アンカーボルト支持装置は、型枠間に架設する平板状のテンプレートと、テンプレートの下側に離間して平行状に設けた補助プレートと、上端ねじ部がテンプレートと補助プレートを挿通すると共に、上端ねじ部に螺合させた狭持用ナットでテンプレート及び補助プレートを上下から狭持して固着したアンカーボルトとを有し、補助プレートには柱を設置するグラウト層の上面を設定する高さ調整ボルトを備えたレベル調整具を設けたことを特徴とする基礎の構築装置。 - 前記レベル調整具は、補助プレートに固着した高さ調整ナットと、高さ調整ナットにねじ軸が螺合して頭部頂面の高さが調整可能な高さ調整ボルトと、高さ調整ボルトのねじ軸に螺合するねじ孔を穿設して高さ調整ボルトの緩み止めを行う係止保持板とを有する請求項4記載した基礎の構築装置。
- 隣接する各アンカーボルト支持装置の間に、柱を構築する所定間隔毎にアンカーボルトと連結する取付け孔を設けた長尺な間隔設定板を架設すると共に、取付け孔を介してアンカーボルトの上端ねじ部と着脱可能に連結した請求項4または請求項5に記載の基礎の構築装置。
- 上端ねじ部をテンプレートにねじ固着してアンカーボルトを垂設すると共に、テンプレートの両端側を型枠の天端部間に架設する態様で柱の設置位置毎に載置するアンカーボルト支持装置であって、
型枠間に架設する平板状のテンプレートと、テンプレートの下側に離間して平行状に設けた補助プレートと、上端ねじ部がテンプレートと補助プレートを挿通すると共に、当該上端ねじ部に螺合させた狭持用ナットでテンプレート及び補助プレートを上下から狭持して固着したアンカーボルトで構成し、補助プレートには柱を設置するグラウト層の上面を設定する高さ調整ボルトを備えたレベル調整具を設けたことを特徴とした基礎の構築用アンカーボルト支持装置。 - 前記レベル調整具は、補助プレートに固着した高さ調整ナットと、高さ調整ナットにねじ軸が螺合して頭部頂面の高さが調整可能な高さ調整ボルトと、高さ調整ボルトのねじ軸に螺合するねじ孔を穿設して高さ調整ボルトの緩み止めを行う係止保持板とを有する請求項7の基礎の構築用アンカーボルト支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006033716A JP4732915B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | 基礎の構築方法と装置及び構築用アンカーボルト支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006033716A JP4732915B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | 基礎の構築方法と装置及び構築用アンカーボルト支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007211514A JP2007211514A (ja) | 2007-08-23 |
JP4732915B2 true JP4732915B2 (ja) | 2011-07-27 |
Family
ID=38490197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006033716A Active JP4732915B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | 基礎の構築方法と装置及び構築用アンカーボルト支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4732915B2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5305941B2 (ja) * | 2009-01-21 | 2013-10-02 | ミサワホーム株式会社 | 床フレーム高さ調整ナットの埋設方法および床フレーム高さ調整ナット保持具 |
KR101509201B1 (ko) * | 2014-06-05 | 2015-04-07 | 오형석 | 콘크리트 박스를 이용한 태양광 모듈 지지기둥용 기초 시공 장치 |
CN105752863B (zh) * | 2016-05-13 | 2024-03-26 | 中核华兴达丰机械工程有限公司 | 一种行走式塔机底架防台风联接装置 |
CN107313442B (zh) * | 2017-08-30 | 2023-06-13 | 中国化学工程第三建设有限公司 | 用于化工塔器环形基础地脚螺栓安装的自动分度定位模板 |
CN108979290B (zh) * | 2018-08-22 | 2024-06-21 | 中铁十四局集团电气化工程有限公司 | 一种可拆卸式人工组立钢柱装置及方法 |
CN108999622B (zh) * | 2018-08-30 | 2023-10-20 | 中铁大桥局集团有限公司 | 一种水沟电缆槽施工装置及其施工方法 |
CN109113358B (zh) * | 2018-10-22 | 2024-04-09 | 中国建筑一局(集团)有限公司 | 一种用于地脚螺栓预埋的限位装置 |
CN109281333A (zh) * | 2018-11-07 | 2019-01-29 | 厦门理工学院 | 水平可调节的铸铁平台及大型铸铁平台安装方式 |
CN110042931B (zh) * | 2019-04-30 | 2020-09-15 | 洛阳理工学院 | 一种土木工程施工用锚固结构 |
CN110219456B (zh) * | 2019-05-29 | 2024-02-06 | 中国五冶集团有限公司 | 一种墙柱模板固定工具 |
JP7456907B2 (ja) | 2020-09-30 | 2024-03-27 | 大和ハウス工業株式会社 | アンカーボルト検査システム及び測定装置 |
CN113210969B (zh) * | 2021-04-27 | 2022-07-12 | 山东恒信建业集团有限公司 | 一种地脚螺栓固定装置 |
CN113089848B (zh) * | 2021-05-12 | 2024-12-06 | 陈德湛 | 一种预制式基础预埋结构及其安装方法 |
CN113183310A (zh) * | 2021-05-24 | 2021-07-30 | 沈阳欣荣基建筑工程有限公司 | 一种用于装配式建筑pc墙体转换层预留插筋定位装置 |
CN113605303B (zh) * | 2021-07-19 | 2022-11-01 | 江苏筑港建设集团有限公司 | 一种基于节能环保的现浇胸墙的梁式底模的施工方法 |
CN113803573A (zh) * | 2021-08-31 | 2021-12-17 | 上海宝冶集团有限公司 | 拉伸机的精密地脚螺栓及其安装方法 |
CN113668597A (zh) * | 2021-09-29 | 2021-11-19 | 中国华西企业有限公司 | 一种多群组螺栓固定结构及施工方法 |
CN114960787B (zh) * | 2022-05-31 | 2023-07-25 | 南京海骏绿建科技有限公司 | 一种厂房基础调平用施工装置及方法 |
CN115110758A (zh) * | 2022-07-13 | 2022-09-27 | 中国一冶集团有限公司 | 一种降板区域高度可调组合式模板装置 |
CN115354757B (zh) * | 2022-08-29 | 2024-05-17 | 中国一冶集团有限公司 | 现浇混凝土结构体上安装立柱的安装埋件 |
CN115387474B (zh) * | 2022-09-20 | 2023-06-27 | 上海建工四建集团有限公司 | 一种异形超大悬挑混凝土结构及其施工方法 |
CN115341597B (zh) * | 2022-09-21 | 2023-12-08 | 深圳市清华苑工程结构鉴定有限公司 | 一种坡形独立基础四侧加建的实施方法 |
CN115653307A (zh) * | 2022-12-02 | 2023-01-31 | 中国三冶集团有限公司 | 一种混凝土浇筑绞架结构 |
CN118564088B (zh) * | 2024-07-31 | 2024-11-05 | 中交第一航务工程局有限公司 | 一种用于桩顶预埋钢板锚筋的可调式多功能定位装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59165735A (ja) * | 1983-03-08 | 1984-09-19 | Sekisui Prefab Homes Ltd | アンカ−ボルトの位置決め工法 |
JPH05214731A (ja) * | 1991-12-10 | 1993-08-24 | Sumitomo Ringyo Kk | 柱脚固定装置 |
JPH0988084A (ja) * | 1995-09-25 | 1997-03-31 | Sekisui House Ltd | 柱脚用レベル金具の支持装置 |
-
2006
- 2006-02-10 JP JP2006033716A patent/JP4732915B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59165735A (ja) * | 1983-03-08 | 1984-09-19 | Sekisui Prefab Homes Ltd | アンカ−ボルトの位置決め工法 |
JPH05214731A (ja) * | 1991-12-10 | 1993-08-24 | Sumitomo Ringyo Kk | 柱脚固定装置 |
JPH0988084A (ja) * | 1995-09-25 | 1997-03-31 | Sekisui House Ltd | 柱脚用レベル金具の支持装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007211514A (ja) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4732915B2 (ja) | 基礎の構築方法と装置及び構築用アンカーボルト支持装置 | |
JP4491030B2 (ja) | アンカーボルトセット装置 | |
JP6046984B2 (ja) | 免震基礎の施工方法及びプレキャストコンクリートフーチング | |
JP3175586B2 (ja) | 柱と杭の接合方法 | |
JP7339865B2 (ja) | 壁パネルの建て込み方法 | |
CN214940096U (zh) | 一种柱靴螺栓组装和定位装置 | |
CN113216169A (zh) | 一种柱靴螺栓组装和定位装置及其施工方法 | |
JP3084654B2 (ja) | 構築用基礎及びこれを用いた基礎構造並びにこれらの施工方法 | |
JP2015055079A (ja) | アンカーフレーム及びこれを用いたアンカー構造体の構築方法 | |
JP2566470Y2 (ja) | 構築用アンカーボルトの固定装置 | |
JP2005127064A (ja) | 柱脚用金物 | |
JP3244102U (ja) | スチールハウスの基礎構造およびそれに用いるアンカーセット | |
JP2716357B2 (ja) | 立上り部型枠固定治具 | |
JP7288390B2 (ja) | 基礎の施工方法及び基礎 | |
JP2005330649A (ja) | ユニット型枠、ユニット型枠建て込み治具、及び地中コンクリート構造物の構築方法 | |
WO2024047878A1 (ja) | アンカーボルト設置治具、および、アンカーボルト設置方法 | |
JPH06322980A (ja) | 柱用コンクリート型枠装置及びその構築方法 | |
JPH0532536B2 (ja) | ||
RU110765U1 (ru) | Фундаментная конструкция и форма для укладки фундамента | |
WO2025041241A1 (ja) | アンカー支持具およびアンカー設置方法 | |
JP3025638B2 (ja) | 布基礎の構築用型枠装置 | |
JP4993487B2 (ja) | 外壁パネル・鋼製基礎使用建物の土間コンクリート施工方法 | |
JP3609664B2 (ja) | 擁壁及びその構築方法 | |
JP2005320686A (ja) | 住宅基礎に用いる鉄筋組立体、および、同組立体を用いる住宅基礎の構築工法 | |
JPH1060997A (ja) | 壁パネルの取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081105 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110405 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110421 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4732915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |