JP5523386B2 - 衝突回避装置 - Google Patents
衝突回避装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5523386B2 JP5523386B2 JP2011091151A JP2011091151A JP5523386B2 JP 5523386 B2 JP5523386 B2 JP 5523386B2 JP 2011091151 A JP2011091151 A JP 2011091151A JP 2011091151 A JP2011091151 A JP 2011091151A JP 5523386 B2 JP5523386 B2 JP 5523386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- information
- distance
- model information
- worker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 24
- 230000037237 body shape Effects 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manipulator (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1にかかる衝突回避装置の概略構成を示す図である。衝突回避装置50は、ロボット1、撮影手段2、距離画像生成手段3、記憶手段4、制御部5、演算部6、ベルトコンベア7を備えて構成される。
図4は、本発明の実施の形態2にかかる衝突回避装置の概略構成を示す図である。図5は、図4に示す衝突回避装置による処理の手順を示すフローチャートである。上記実施の形態1と同様の構成については、同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
図6は、本発明の実施の形態3にかかる衝突回避装置の概略構成を示す図である。図7は、図6に示す衝突回避装置による処理の手順を示すフローチャートである。上記実施の形態1と同様の構成については、同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
2 撮影手段
3 距離画像生成手段
4 記憶手段(静止物モデル情報記憶手段,作業者情報記憶手段)
5 制御部(ロボット制御部)
6 演算部(ロボットモデル情報生成手段,残存モデル情報生成手段,死角モデル情報生成手段,距離算出手段)
7 ベルトコンベア
10 作業エリア
11 モニタ
12 作業者
13 作業者判別手段
14 体型推測手段
50,100,150 衝突回避装置
Claims (4)
- ロボットの作業エリアを撮影して撮影対象までの距離情報を生成する撮影手段と、
前記撮影対象に含まれる静止物と前記撮影手段との距離情報である静止物モデル情報を記憶する静止物モデル情報記憶手段と、
前記ロボットの形状情報と前記ロボットの姿勢情報とから、前記ロボットと前記撮影手段との距離情報であるロボットモデル情報を生成するロボットモデル情報生成手段と、
前記撮影手段によって生成された前記撮影対象までの距離情報から前記静止物モデル情報と前記ロボットモデル情報を除去し、前記撮影対象から前記静止物と前記ロボットとを除いた残存対象と前記撮影手段との距離情報である残存モデル情報を生成する残存モデル情報生成手段と、
前記残存モデル情報と前記ロボットモデル情報とから前記残存対象と前記ロボットとの距離を算出する距離算出手段と、
前記距離算出手段に算出された距離に基づいて前記ロボットの動作速度を低下させるロボット制御部と、を備えることを特徴とする衝突回避装置。 - 予め前記作業エリアに侵入する作業者と前記作業者の体型情報とを関連付けて記憶する作業者情報記憶手段と、
前記残存対象が前記作業者である場合に、いずれの作業者であるかを判別する作業者判別手段と、
前記判別結果に基づいて前記作業者情報記憶手段から抽出した前記体型情報から、前記残存対象のうち前記撮影手段の死角となる部分と前記撮影手段との距離情報である死角モデル情報を生成する死角モデル情報生成手段と、をさらに備え、
前記距離算出手段は、前記死角モデル情報と前記ロボットモデル情報とから前記残存対象の死角部分と前記ロボットとの距離を算出することを特徴とする請求項1に記載の衝突回避装置。 - 前記残存対象が、前記作業エリアに侵入した作業者である場合に、前記残存モデル情報から前記作業者の体型を推測する体型推測手段と、
前記体型推測手段に推測された体型情報から、前記残存対象のうち前記撮影手段の死角となる部分と前記撮影手段との距離情報である死角モデル情報を生成する死角モデル情報生成手段と、をさらに備え、
前記距離算出手段は、前記死角モデル情報と前記ロボットモデル情報とから前記残存対象の死角部分と前記ロボットとの距離を算出することを特徴とする請求項1に記載の衝突回避装置。 - 前記作業エリアを互いに異なる方向から撮影するように複数の前記撮影手段を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の衝突回避装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011091151A JP5523386B2 (ja) | 2011-04-15 | 2011-04-15 | 衝突回避装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011091151A JP5523386B2 (ja) | 2011-04-15 | 2011-04-15 | 衝突回避装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012223831A JP2012223831A (ja) | 2012-11-15 |
JP5523386B2 true JP5523386B2 (ja) | 2014-06-18 |
Family
ID=47274599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011091151A Active JP5523386B2 (ja) | 2011-04-15 | 2011-04-15 | 衝突回避装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5523386B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108081267A (zh) * | 2016-11-21 | 2018-05-29 | 西门子公司 | 用于启动多轴系统的方法和装置 |
US10345788B2 (en) | 2014-12-26 | 2019-07-09 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Robot system |
CN110480629A (zh) * | 2018-05-15 | 2019-11-22 | 发那科株式会社 | 机器人系统 |
KR20200094837A (ko) * | 2019-01-22 | 2020-08-10 | 경일대학교산학협력단 | 인공신경망을 이용한 로봇 작업의 위험 상황을 제어하기 위한 장치, 이를 위한 방법 및 이 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체 |
US10875198B2 (en) | 2017-10-02 | 2020-12-29 | Fanuc Corporation | Robot system |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102013104265A1 (de) * | 2013-04-26 | 2014-10-30 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Vorrichtung und Verfahren zum Absichern einer automatisiert arbeitenden Maschine |
JP6402469B2 (ja) * | 2014-04-04 | 2018-10-10 | 富士電機株式会社 | 安全制御装置および安全制御システム |
JP6375728B2 (ja) * | 2014-07-01 | 2018-08-22 | 富士電機株式会社 | 安全制御装置および安全制御システム |
JP6162736B2 (ja) * | 2015-03-19 | 2017-07-12 | ファナック株式会社 | 機械と可搬式無線操作盤との間の距離に応じて通信品質基準を変化させる機能を備えたロボット制御システム |
JP6177837B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2017-08-09 | ファナック株式会社 | 視覚センサを用いたロボットシステム |
JP6582921B2 (ja) * | 2015-11-26 | 2019-10-02 | 株式会社デンソーウェーブ | ロボットモニタシステム |
JP6481635B2 (ja) * | 2016-02-15 | 2019-03-13 | オムロン株式会社 | 接触判定装置、制御装置、接触判定システム、接触判定方法及び接触判定プログラム |
JP6360105B2 (ja) * | 2016-06-13 | 2018-07-18 | ファナック株式会社 | ロボットシステム |
JP6821987B2 (ja) * | 2016-07-21 | 2021-01-27 | 富士電機株式会社 | ロボットシステム、ロボットシステムの制御方法、プログラム |
JP6499716B2 (ja) | 2017-05-26 | 2019-04-10 | ファナック株式会社 | 形状認識装置、形状認識方法及びプログラム |
JP7329902B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2023-08-21 | オムロン株式会社 | ロボット制御装置、ロボットシステム、ロボット制御方法、および、ロボット制御プログラム |
JP6626138B2 (ja) | 2018-02-19 | 2019-12-25 | ファナック株式会社 | センサを用いた物体監視装置 |
JP7224843B2 (ja) * | 2018-10-15 | 2023-02-20 | 株式会社今仙電機製作所 | ロボット、このロボットを備えた搬送車、このロボットの制御方法及び制御プログラム |
JP6863945B2 (ja) | 2018-10-24 | 2021-04-21 | ファナック株式会社 | ロボットの制御方法 |
JP7490452B2 (ja) * | 2020-05-19 | 2024-05-27 | 株式会社東芝 | 作業ロボットの操作支援装置、方法及びプログラム |
WO2024166264A1 (ja) * | 2023-02-08 | 2024-08-15 | ファナック株式会社 | ロボットの制御装置 |
KR20240163520A (ko) * | 2023-05-10 | 2024-11-19 | 가부시키가이샤 다이헨 | 단말 장치 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01240294A (ja) * | 1988-03-23 | 1989-09-25 | Yaskawa Electric Mfg Co Ltd | 安全監視装置の画像取込み方法 |
JP2010120139A (ja) * | 2008-11-21 | 2010-06-03 | New Industry Research Organization | 産業用ロボットの安全制御装置 |
JP5343641B2 (ja) * | 2009-03-12 | 2013-11-13 | 株式会社Ihi | ロボット装置の制御装置及びロボット装置の制御方法 |
JP5464514B2 (ja) * | 2009-08-21 | 2014-04-09 | 公立大学法人首都大学東京 | ロボット制御装置、ロボット制御方法、ロボット制御プログラム、及びロボット |
JP5492512B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2014-05-14 | 株式会社ダイヘン | 動物体の監視装置 |
JP5059978B2 (ja) * | 2010-01-25 | 2012-10-31 | パナソニック株式会社 | 危険提示装置、危険提示システム、危険提示方法およびプログラム |
JP2012218120A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-12 | Seiko Epson Corp | マニピュレーター動作予告装置、ロボットシステム及びマニピュレーター動作予告方法 |
-
2011
- 2011-04-15 JP JP2011091151A patent/JP5523386B2/ja active Active
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10345788B2 (en) | 2014-12-26 | 2019-07-09 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Robot system |
CN108081267A (zh) * | 2016-11-21 | 2018-05-29 | 西门子公司 | 用于启动多轴系统的方法和装置 |
US10875198B2 (en) | 2017-10-02 | 2020-12-29 | Fanuc Corporation | Robot system |
DE102018216154B4 (de) | 2017-10-02 | 2022-06-23 | Fanuc Corporation | Robotersystem |
CN110480629A (zh) * | 2018-05-15 | 2019-11-22 | 发那科株式会社 | 机器人系统 |
US10987810B2 (en) | 2018-05-15 | 2021-04-27 | Fanuc Corporation | Robot system |
KR20200094837A (ko) * | 2019-01-22 | 2020-08-10 | 경일대학교산학협력단 | 인공신경망을 이용한 로봇 작업의 위험 상황을 제어하기 위한 장치, 이를 위한 방법 및 이 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체 |
KR102184397B1 (ko) * | 2019-01-22 | 2020-11-30 | 경일대학교산학협력단 | 인공신경망을 이용한 로봇 작업의 위험 상황을 제어하기 위한 장치, 이를 위한 방법 및 이 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012223831A (ja) | 2012-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5523386B2 (ja) | 衝突回避装置 | |
CN110561432B (zh) | 一种基于人机共融的安全协作方法及装置 | |
US9694499B2 (en) | Article pickup apparatus for picking up randomly piled articles | |
JP6823008B2 (ja) | バラ積みされたワークを取り出すロボットシステムおよびロボットシステムの制御方法 | |
US11285603B2 (en) | Information processing apparatus, control method, robot system, and storage medium | |
JP5616478B1 (ja) | ワークを搬送するロボットを備えるロボットシステム | |
CN101927494B (zh) | 形状检测系统 | |
US9415511B2 (en) | Apparatus and method for picking up article randomly piled using robot | |
CN108274469B (zh) | 基于多维视觉传感器的真空机械手防碰撞检测系统的检测方法 | |
JP7377627B2 (ja) | 物体検出装置、物体把持システム、物体検出方法及び物体検出プログラム | |
JP6496333B2 (ja) | 少なくとも1つのセンサを用いた物品搬送装置 | |
JP6703812B2 (ja) | 3次元物体検査装置 | |
CN103577827B (zh) | 图像识别装置以及电梯装置 | |
EP3250346B1 (en) | 3d segmentation for robotic applications | |
JP2010120139A (ja) | 産業用ロボットの安全制御装置 | |
JP2007203406A (ja) | ワーク取り出し装置 | |
JP2016188123A (ja) | ピッキングシステム | |
JP2013043271A5 (ja) | ||
JP5887526B2 (ja) | 作業検知システム | |
JP5752229B2 (ja) | 工具重心位置推定装置および工作機械 | |
JP2004090183A (ja) | 物品の位置姿勢検出装置及び物品取出し装置 | |
US10675659B2 (en) | Instruction projecting device, package sorting system and instruction projecting method | |
US12023813B2 (en) | Control system, control method, and control unit | |
US10471474B2 (en) | Projection indicator, cargo assortment system, and projection indicating method | |
JP2018179859A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5523386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |