JP5517614B2 - ウイルス複製阻害剤としての4−アミノ−4−オキソブタノイルペプチド類 - Google Patents
ウイルス複製阻害剤としての4−アミノ−4−オキソブタノイルペプチド類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5517614B2 JP5517614B2 JP2009519549A JP2009519549A JP5517614B2 JP 5517614 B2 JP5517614 B2 JP 5517614B2 JP 2009519549 A JP2009519549 A JP 2009519549A JP 2009519549 A JP2009519549 A JP 2009519549A JP 5517614 B2 JP5517614 B2 JP 5517614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- compound
- salt
- alkoxy
- hydroxyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/05—Dipeptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/12—Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/02—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06078—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
- C07K5/06165—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic and Pro-amino acid; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06191—Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/08—Tripeptides
- C07K5/0802—Tripeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/0804—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/0808—Tripeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms, e.g. Val, Ile, Leu
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/12—Cyclic peptides with only normal peptide bonds in the ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Virology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
(構造式I)
は、共有二重または単結合を示し、
で示される基は、0または1個の二重結合を含んでいる。
(a)は、水素、ハロゲン、またはアミノであり、
(b)は、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C4アルキル、(C3〜C7シクロアルケニル)C0〜C4アルキル、(ヘテロシクロアルキル)C0〜C4アルキル、C2〜C6アルカノイル、あるいはモノまたはジ−C1〜C6アルキルアミノであって、そのそれぞれは必要に応じて置換されている。
式中、pは、0、1、または2である。
(c)は、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ニトロ、−COOH、−CONH2、CH3(C=O)NH−、=NOH、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ヒドロキシアルキル、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、−NR8SO2R11、−C(O)OR11、−NR8COR11、−NR8C(O)OR11、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシであり、
(d)は、フェニルおよび5または6員のヘテロアリールであって、そのそれぞれは、0または1個、あるいはそれ以上の、ハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C4アルキル、およびC1〜C2アルコキシで置換されている。
本発明を詳細に述べる前に、本件で用いられる用語の定義を行うことは有用であろう。本発明の化合物は、標準命名法を用いて記述する。別途定義されていない限り、本件で用いられる全ての技術および科学用語は、この発明の属する技術の当業者に一般的に理解されているものと同じ意味を持つ。文脈により明らかに禁じられていない限り、それぞれの化合物名には、本化合物の遊離酸または遊離塩基体、更に本化合物の水和物および本化合物の全ての薬学的許容塩が含まれる。
は、単結合または二重結合のどちらでも良い。
構造式Iには、その全ての下位構造式が含まれる。場合により、構造式Iの化合物は、立体中心、立体軸などの1つ以上の非対称要素、例えば、不斉炭素原子を含み得るため、この化合物は様々な立体異性体として存在することができる。これらの化合物は、例えば、ラセミ化合物または光学活性体として存在できる。2つ以上の非対称要素を含む化合物では、これらの化合物は更にジアステレオマ混合物となることも可能である。非対称中心を持つ化合物については、全ての光学異性体とその混合物も含まれると理解すべきである。更に、炭素−炭素二重結合を持つ化合物にはZ体とE体が生じ得るが、この化合物の異性体も全て本発明に含まれる。この場合、単一の鏡像異性体、即ち、光学活性体は、不斉合成、光学的に純粋な前駆物質からの合成、またはラセミ化合物の分割によって得られる。ラセミ化合物の分割は、例えば、分割剤存在下での結晶化などの従来の方法で、あるいは、例えばキラルHPLCカラムを用いたクロマトグラフィによっても行うことができる。
(構造式I)
ある実施の形態において、変数R1およびR2は、以下に述べる定義のいずれかを持つ。
または
である。
ある実施の形態においては、変数R3〜R8は、以下に述べる定義のいずれかを持つ。
(構造式II)
(構造式III)
式中、Dは、6〜10個の炭素原子を含むアルキルまたはアルケニル基である。
(構造式IV)
(構造式V)
式中、Dは、6〜10個の炭素原子を含むアルキルまたはアルケニル基である。
(構造式VI)
(構造式VI−A)
ある実施の形態において、変数R9は、以下に述べる定義のいずれかを持つ。
R9は、ヒドロキシル、アミノ、−COOH、−NR10R11、−OR12、−SR12、−NR10(S=O)R11、−NR10SO2R11、−NR10SONR11R12、−NR10SO2NR11R12、−(C=O)OR10、−NR10(C=O)OR11、または−CONR10R11である。
式中、pは1または2であり、R13〜R15は、課題を解決するための手段の項に示した値を持つ。
R9が上記のどのような定義であっても、変数R10、R11、およびR12は、課題を解決するための手段の項において構造式Iについて述べた定義を持つことができる。R10、R11、およびR12は更に、以下の定義のいずれかを持つことができる。
本発明には、Y、M、およびZが以下に述べる変数を持つ、構造式I〜VIの化合物および塩が含まれる。Y、M、およびZは、変数n、R18、およびR19を含んでいる。
または
(c)は、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ニトロ、−COOH、−CONH2、CH3(C=O)NH−、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ヒドロキシアルキル、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、−NR8SO2R11、−C(O)OR11、−NR8COR11、−NR8C(O)OR11、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシである。
(d)は、フェニルおよび5または6員のヘテロアリールであって、そのそれぞれは、0または1個、またはそれ以上の、ハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C4アルキル、C1〜C2アルコキシで置換されている。
または
である。
または
(c)は、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ニトロ、−COOH、−CONH2、CH3(C=O)NH−、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ヒドロキシアルキル、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、−NR8SO2R11、−C(O)OR11、−NR8COR11、−NR8C(O)OR11、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシである。
(d)は、フェニルおよび5または6員のヘテロアリールであって、そのそれぞれは、0または1個、あるいはそれ以上のハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C4アルキル、C1〜C2アルコキシで置換されている。
式中、X1〜X5およびR21〜R22は、先ほどの実施の形態(7)に述べた定義を持つ。
式中、X1〜X5およびR21〜R22は、実施の形態(7)に述べた定義を持つ。
が、次の構造式で示される基である、化合物および塩が含まれる。
または
この実施の形態において、G1、G2、G3、G4、およびG5は独立して、CH2、O、S、またはNR22であって、G1、G2、G3、G4、およびG5のうちCH2以外であるのは2つまでである。
が、次の構造式で示される基である、化合物および塩が含まれる。
または
この実施の形態において、G1、G2、G3、およびG4は独立して、CH2、O、S、またはNR22であって、G1、G2、G3、およびG4のうちCH2以外であるのは2つまでである。
が、次の構造式で示される基である、化合物および塩が含まれる。
または
が、次の構造式で示される基である、化合物および塩が含まれる。
または
が、次の構造式で示される基である、化合物および塩が含まれる。
または
構造式VII
構造式VIII
式中、R21は、キノリンの7位の置換基と、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−CONH2、−COOH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルカノイル、C1〜C4アルコキシ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C2ハロアルキル、およびC1〜C2ハロアルコキシより独立して選ばれる0〜2個の追加の置換基とを示している。
本発明の化合物は、化学物質のまま投与することもできるが、医薬組成物として投与することが望ましい。従って、本発明は、本発明の化合物または薬学的許容塩を、少なくとも1つの薬学的許容キャリアと共に含む医薬製剤を提示する。
本発明の化合物は、例えば、水性または油性懸濁液、溶液、エマルション、シロップ、チンキ剤、シロップ、またはエリキシルなどの経口溶液状製剤に加えることができる。また、これらの化合物を含む製剤は、使用前に水または他の適当なビヒクルを用いて調製するための乾燥製品として、例えば、顆粒または粉末とすることもできる。シロップ、エリキシル、エマルション、および懸濁液に用いられる代表的なキャリア成分としては、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、液状ショ糖、ソルビトール、および水などが挙げられる。液状製剤には、懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、メチルセルロース、グルコース/糖、シロップ、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、および水素化食用脂)、乳化剤(例えば、レシチン、ソルビタンモノオレアート、またはアカシア)、非水性ビヒクル(例えば、アーモンドオイル、ヤシ油、シリルエステル、プロピレングリコール、およびエチルアルコールなどの、食用油類を含むことができる)、および保存料(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルまたはプロピルおよびソルビン酸)などの、通常の添加剤を加えることができる。経口用製剤に、粘滑剤、香味剤、ショ糖やサッカリンなどの甘味剤、矯味剤、および着色剤を加えても良い。
水性懸濁液は、水性懸濁液の製造に適した賦形剤と混合した活性材料(1つまたは複数)を含んでいる。このような賦形剤は、懸濁化剤(例えば、AVICEL RC−591、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、およびアカシアゴム)、分散または湿潤剤(例えば、レシチンおよびポリソルベート80)である。水性懸濁液には更に、1つ以上の防腐剤、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ安息香酸n−プロピル、メチルパラベン、プロピルパラベン、および安息香酸ナトリウムを加えることができる。
本発明の医薬組成物は、水中油型エマルションの形状にすることもできる。油相は、植物油(例えば、オリーブ油またはラッカセイ油)、鉱油(例えば、流動パラフィン)、またはこれらの混合物であり得る。適当な乳化剤は、天然ゴム類(例えば、アカシアゴムまたはトラガカントゴム)、天然リン脂質類(例えば、大豆、レシチン、および脂肪酸とヘキシトールとから誘導したエステル類または部分エステル類)、無水物(例えば、ソルビタンモノオレアート)、前記部分エステル類とエチレンオキシドとの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレアート)であり得る。
錠剤は一般に、通常の薬学的に使用可能なアジュバント類を、不活性希釈剤(炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、マンニトール、乳糖、セルロースなど)、バインダ(澱粉、ゼラチン、ショ糖など)、崩壊剤(澱粉、アルギン酸、クロスカルメロースなど)、滑剤(ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タルクなど)として含んでいる。粉末混合物の流動性を高めるため、二酸化ケイ素などの流動促進剤を用いても良い。見栄えを良くするためには、FD&C染料などの着色剤を加えることができる。アスパルテーム、サッカリン、メントール、ペパーミント、果実フレーバそnなどの甘味剤や香味剤は、チュアブル錠に有用なアジュバントである。カプセル(時間放出性製剤および徐放性製剤など)は一般に、先に述べた固体希釈剤を1つ以上含んでいる。多くの場合、キャリア成分の選択は、味、コスト、保存安定性など、二次的に考慮すべき事柄に応じて変わる。
医薬組成物は、無菌性で注射可能な水性または油性懸濁液の形にしても良い。この懸濁液は、先に挙げた適当な分散剤または湿潤剤と懸濁化剤を用い、公知の方法に従って調剤することができる。無菌性注射剤はまた、無毒で非経口的に使用可能な希釈剤または溶媒に加えた、例えば、1,3−ブタンジオールの溶液とした、無菌性注射溶液または懸濁液であっても良い。使用可能なビヒクルおよび溶媒としては特に、水、リンゲル液、および等張性塩化ナトリウム溶液が挙げられる。更に、溶媒または懸濁媒体としては、無菌性の不揮発性油も一般に使用できる。この目的のため、合成モノまたはジグリセリド類などの、刺激のない不揮発性油も使用できる。更に、オレイン酸などの脂肪酸類も注射剤の製造に有用である。
本発明には、包装された薬剤配合物が含まれる。このような包装済み配合物は、容器に入れた構造式Iの化合物を含む。容器には更に、患者におけるC型肝炎感染などのウイルス感染の治療または予防にこの配合物を用いるための説明書を加えても良い。
本発明は、有効量の本発明の化合物を、C型肝炎に感染のおそれのある、またはC型肝炎ウイルスに感染した患者へ投与することによる、C型肝炎感染の予防および治療法を含む。
本発明には、本発明の化合物または塩を1つ以上の追加活性薬剤と共に投与する治療法が含まれる。ある実施の形態において、活性薬剤(1つまたは複数)は、HCVプロテアーゼ阻害剤またはHCVポリメラーゼ阻害剤である。例えば、プロテアーゼ阻害剤は、telaprevir(VX−950)であり、ポリメラーゼ阻害剤はvalopicitabine、またはNM107(valopicitabineがin vivoで変化する活性薬剤)である。ある実施の形態において、第2の活性薬剤は、リバビリン、インターフェロン、またはペグインターフェロンα複合体である。
カスパーゼ阻害剤:IDN6556(Idun Pharmaceuticals)
シクロフィリン阻害剤:NIM811(Novartis)およびDEBIO−025(Debiopharm)
シトクロムP450モノオキシゲナーゼ阻害剤:リトナビル(国際公開第94/14436号)、ケトコナゾール、トロレアンドマイシン、4−メチルピラゾール、シクロスポリン、クロメチアゾール、シメチジン、イトラコナゾール、フルコナゾール、ミコナゾール、フルボキサミン、フルオキセチン、ネファゾドン、セルトラリン、インディナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、ホサンプレナビル、サクイナビル、ロピナビル、デラビルジン、エリスロマイシン、VX−944、およびVX−497、望ましいCYP阻害剤として、リトナビル、ケトコナゾール、トロレアンドマイシン、4−メチルピラゾール、シクロスポリン、およびクロメチアゾール
グルココルチコイド類:ヒドロコルチゾン、コルチゾン、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロン、パラメタゾン、ベタメタゾン、およびデキサメタゾン
増血剤:増血剤−1および増血剤−2、様々なコロニー刺激因子(例えば、G−CSF、GM−CSF、M−CSF)、Epo、およびSCF(幹細胞因子)など、増血剤スーパーファミリのその他のもの
ホメオパシ治療薬:オオアザミ(Milk Thistle、silymarin)、朝鮮人参、グリシルリジン、甘草、schisandra、ビタミンC、ビタミンE、βカロテン、およびセレン
免疫調節化合物:サリドマイド、IL−2、増血剤、IMPDH阻害剤、例えば、Merimepodib(Vertex Pharmaceuticals Inc.)、インターフェロン、例えば、天然型インターフェロン(OMNIFERON(Viragen)およびSUMIFERON(Sumitomo)など、天然型インターフェロンの混合物)、天然型インターフェロンα(ALFERON(Hemispherx Biopharma, Inc.))、リンパ芽球様細胞からのインターフェロンαnl(WELLFERON(Glaxo Wellcome))、経口αインターフェロン、ペグインターフェロン、ペグインターフェロンα2a(PEGASYS(Roche))、組み換えインターフェロンα2a(ROFERON(Roche))、吸入インターフェロンα2b(AERX(Aradigm))、ペグインターフェロンα2b(ALBUFERON(Human Genome Sciences/Novartis)、PEGINTRON(Schering))、組み換えインターフェロンα2b(INTRON A(Schering))、ペグ化インターフェロンα2b(PEG−INTRON(Schering)、VIRAFERONPEG(Schering))、インターフェロンβ−1a(REBIF(Serono, Inc. および Pfizer))、コンセンサスインターフェロンα(INFERGEN(Valeant Pharmaceutical))、インターフェロンγ−1b(ACTIMMUNE(Intermune, Inc.))、非ペグ化インターフェロンα、αインターフェロン、およびその類似物、および合成サイモシンα1(ZADAXIN(SciClone Pharmaceuticals Inc.))
免疫抑制剤:シロリムス(RAPAMUNE、Wyeth)
インターロイキン:(IL−1、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−10、IL−11、IL−12)、LIF、TGF−β、TNF−α、およびその他の低分子量因子(例えば、AcSDKP、pEEDCK、胸腺ホルモン、およびミニサイトカイン類)
インターフェロンエンハンサ:EMZ702(Transition Therapeutics)
IRES阻害剤:VGX−410C(VGX Pharma)
モノクローナルおよびポリクローナル抗体:XTL−6865(XTL)、HuMax−HepC(Genmab)、C型肝炎免疫グロブリン(ヒト)(CIVACIR(Nabi Biopharmceuticals))
ヌクレオシド類似物:ラミブジン(EPIVIR、3TC(Glaxo SmithKline))、MK−0608(Merck)、ザルシタビン(HIVID(Roche US Pharmaceuticals))、リバビリン(COPEGUS(Roche)、REBETOL(Schering)、VILONA(ICN Pharmaceuticals)、およびVIRAZOLE(ICN Pharmaceuticals)など)、およびビラミジン(Valeant Pharmaceuticals)、リバビリンのアミジンプロドラッグ。ヌクレオシド類似物の混合物も使用できる
非ヌクレオシド系阻害剤:PSI−6130(Roche/Pharmasset)、delaviridine(RESCRIPTOR(Pfizer))、およびHCV-796(Viropharm)
P7タンパク阻害剤:アマンタジン(SYMMETREL(Endo Pharmaceuticals, Inc.))
ポリメラーゼ阻害剤:NM283(valopicitabine)(Idenix)およびNM107(Idenix)
プロテアーゼ阻害剤:BILN−2061(Boehringer Ingelheim)、GW−433908(アンプレナビルのプロドラッグ(Glaxo/Vertex))、インディナビル(CRIXIVAN(Merck))、ITMN−191(Intermune/Array Biopharma)、VX950(Vertex)、および前述のプロテアーゼ阻害剤を1つ以上含む混合物
RNA干渉剤:SIRNA−034RNAi(Sirna Therapeutics)
治療ワクチン:IC41(Intercell)、IMN−0101(Imnogenetics)、GI5005(Globeimmune)、Chronvac−C(Tripep/Inovio)、ED−002(Imnogenetics)、Hepavaxx C(ViRex Medical)
TNF作用薬:アダリムマブ(HUMIRA(Abbott))、エンタネルセプト(ENBREL(Amgen および Wyeth))、インフリキシマブ(REMICADE(Centocor, Inc.))
チューブリン阻害剤:コルヒチン
スフィンゴシン−1−リン酸受容体調節剤:FTY720(Novartis)
TLR作用薬:ANA−975(Anadys Pharmaceuticals)、TLR7作用薬(Anadys Pharmaceuticals)、CPG10101(Coley)、およびTLR9作用薬(CPG7909(Coley)など)
シクロフィリン阻害剤:NIM811(Novartis)およびDEBIO−025(Debiopharm)
実施例1では、以下の化学的略語を用いる。これらの実施例で用いられるその他の略語は、有機化学合成の技術に詳しい者にはよく知られているものであろう。
CDI 1,1’−カルボニルジイミダゾール
DBU ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DCM ジクロロメタン
DIEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF ジメチルホルムアミド
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−l−イル)−1,1,3,3−テトラ
メチルウロニウム
HBTU O−(1H−ベンゾトリアゾール−l−イル)−N,N,N’,N’−テト
ラメチルウロニウム=ヘキサフルオロリン酸
NMM N−メチルモルホリン
RCM 閉環メタセシス
TEA トリエチルアセタート(triethylacetate)
TFA トリフルオロ酢酸
[工程1:N−(シクロプロピルスルホニル)−1−(BOC−アミノ)−2−ビニルシクロプロパンカルボキサミドの調製]
(一般的手法)
[手法1:脱保護反応(N−Bocのアミンへの、またはt−ブチルエステルのカルボン酸への変換)]
室温で、無水DCM(7ml)に加えた、Boc保護された開始材料(1mmol)またはt−ブチルエステルの溶液に、THF(3〜4ml)を加える。LC/MSおよびTLCで反応をモニタする。1〜3時間後、反応混合物を減圧下で蒸発乾固する。この粗生成物を、更に精製することなく次の反応工程で用いる。
室温で、N−メチルモルホリン(2mmol)とHBTU(1.2mmol)とを、酸(1mmol)の無水DMF(10ml)溶液に一度に加える。室温で10分間撹拌後、アミン(1mmol)を一度に加えた後、一晩撹拌する。反応混合物を氷水中に注ぎ入れ、酢酸エチル(100ml)で抽出する。有機層を水と塩水とで洗い、無水MgSO4上で乾燥する。残留物を濾過し、減圧下で蒸発乾固する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによりシリカゲル上(ヘキサン−酢酸エチル(100:0〜50:50))で精製し、所望の生成物を得る。
1,2−ジクロロエタンに加えた、開始材料(ジオレフィン、1mmol)と、触媒(5〜30モル%)との混合物を脱気し、アルゴン雰囲気中、110℃で12〜24時間加熱する。反応をLC/MSとTLCでモニタする。反応混合物を減圧下で蒸発乾固する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによりシリカゲル上(ヘキサン−酢酸エチル(100:0〜50:50))で精製し、所望の生成物を得る。
室温で、THF(5ml)、メタノール(2.5ml)、および水(2.5ml)にエステル(1mmol)を加えた溶液に、LiOH水和物(6当量)を一度に加え、反応混合物を一晩撹拌する。反応が完了したら(LC/MSによって確認)、これを0℃に冷やし、pH約2まで酸性化して、DCM(20ml×2)で抽出する。反応物をMgSO4上で乾燥して濾過し、減圧下で蒸発乾固する。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィによりシリカゲル上(ヘキサン−酢酸エチル(100:0〜20:80))で精製し、所望の生成物を得る。
化合物22は、工程3の手法により調製する。MS(M++1)726
化合物23は、手法1および2により調製する。MS(M++1)737
化合物24は、手法4により調製する。MS(M++1)709
化合物30は、工程2に述べた手法により、出発材料29を用いて調製する。
化合物31は、工程1および2に述べた手法により、出発材料30を用いて調製する。
化合物33は、工程4に述べた手法により、出発材料28と32を用いて調製する。
化合物34および35は、工程3に述べた手法により調製する。RCM後、反応混合物を予備TLC(ヘキサン−酢酸エチル(1:1))で分離して、化合物34および35を得る。MS(M++1)812
HCVレプリコン構造を組み込んだ培養細胞におけるC型肝炎レプリコンのウイルス複製を阻害する能力について、本件に請求の化合物を試験する。HCVレプリコン系は、Bartenschlagerら(Science, 285, pp. 110-113 (1999))によって述べられている。レプリコン系によってin vivoでの抗HCV活性が予測できる。ヒトにおいて活性な化合物は、常にレプリコン試験で活性を示す。
HCVゲノムは、3000個のアミノ酸ポリプロテインをコード化する単一ORFで構成されている。ORFの5’側には、内部リボソーム侵入部位(IRES)として働く非翻訳領域があり、3’側には、ウイルス複製に必要な高度に保存された配列(3’−NTR)がある。ウイルス感染に必要な構造タンパクは、ORFの5’端付近に存在する。非構造タンパク(NS2〜NS5Bと呼ぶ)は、ORFの残りの部分を成している。
装置および材料には、Huh−7 HCVレプリコン含有細胞、維持培地(10%FBS、L−グルタミン、非必須アミノ酸類、ペニシリン(100単位/ml)、ストレプトマイシン(100μg/ml)、および500μg/mlのジェネティシン(G418)を補ったDMEM(ダルベッコの変法イーグル培地))、スクリーニング培地(10%FBS、L−グルタミン、非必須アミノ酸類、ペニシリン(100単位/ml)、およびストレプトマイシン(100μg/ml)を補ったDMEM)、96穴(ウェル)の組織培養プレート(平底)、96穴のプレート(U底、薬剤希釈用)、陽性対照用インターフェロンα、固定剤(メタノール:アセトンなど)、一次抗体(ウサギ抗NPTII)、二次抗体(Eu−N1l)、およびエンハンスメント溶液が含まれる(但し、これらに限定しない)。
HCVレプリコン含有細胞をPBSで1度濯ぎ、2mlのトリプシンを加える。細胞を、5%CO2のインキュベータ中、37℃で3〜5分間培養する。10mlの完全培地を加えて反応を止める。細胞を静かにブローして15mlの遠沈管に入れ、1,200rpmで4分間遠心分離する。トリプシン/培地溶液を除き、BRLカタログ#12430−054の培地(500mlのDMEM(高グルコース))5mlと、50mlの10%FBSと、5%のジェネティシンG418(50mg/ml、BRLカタログ#10131−035)と、5mlのMEM非必須アミノ酸類(100×、BRL#11140−050)と、5mlのpen-strep(BRL#15140−148)とを加える。細胞と培地を丁寧に混合する。
翌朝、スクリーニングのために選定した最終濃度に応じて、培地またはDMSO/培地を用いて、薬剤(供試化合物またはインターフェロンα)を、96穴のU底プレート中で希釈する。一般に、各供試化合物の6個の濃度として、10μM〜0.03μMの範囲を用いる。HCVレプリコン細胞を入れた96穴のプレートのウェル中に、100μlの供試化合物希釈液を入れる。陰性対照として、いくつかのウェルに薬剤を加えない培地を加える。DMSOは細胞成長に影響することが知られている。このため、単一用量スクリーニングでは、DMSOに希釈した薬剤を用いる場合、陰性対照(培地のみ)および陽性対照(インターフェロンα)ウェルを含む全てのウェルに、同濃度のDMSOを加えなければならない。プレートを、37℃、加湿した5%CO2環境中で3日間培養する。
レプリコン複製の低下が、非特異的毒性でなく、HCVレプリコンに対する化合物の活性であることを確認するため、試験を行って化合物の細胞毒性を定量する。
細胞タンパクアルブミン測定値は、細胞毒性の1つのマーカとなる。細胞アルブミン試験より得られるタンパク濃度は、化合物の抗ウイルス活性の標準化基準を設けるためにも使用できる。タンパクアルブミン試験では、HCVレプリコン含有細胞を、様々な濃度のhelioxanthinで3日間処理する。helioxanthinは、高濃度において細胞毒性を持つことが知られる化合物である。細胞を溶解し、細胞溶解物を用いて、室温(25〜28℃)で3時間、プレートに結合させたヤギ抗アルブミン抗体と結合させる。次に、プレートを1×PBSで6回洗う。結合していないタンパクを洗い流した後、マウスモノクローナル抗ヒト血清アルブミンを用いて、アルブミンをプレートに結合させる。次に、二次抗体としてホスファターゼ標識抗マウスIgGを用いて、複合体を検出する。
細胞生存率は、CELLTITER96 AQUEOUS ONE溶液細胞増殖試験(Promega, Madison WI)、生存細胞数を求めるための比色分析でも求められる。この方法では、細胞を固定する前に、製造者の説明書に従って10〜20μlのMTS試薬を各ウェルに加え、プレートを37℃で培養して、OD490nmで読み取る。培養期間の間、生存細胞はMTS試薬を、490nmに吸収を持つホルマザン生成物に変える。つまり、490nmの吸光度は、培養基中の生存細胞の数に正比例する。
Claims (42)
- 次の構造式で示される化合物またはその薬学的許容塩であって、
R1とR2とは、0または1個の追加のN、S、またはO原子を含む、必要に応じて置換された5〜7員の複素環、あるいは、必要に応じて置換された5〜7員の炭素環または複素環に縮合した、0または1個の追加のN、S、またはO原子を含む、必要に応じて置換された5〜7員の複素環を形成し、
R3、R4、R5、R6、R7、およびR8は独立して、(a)または(b)であって、
(a)は、水素であり、
(b)は、C1〜C6アルキルあるいは(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C4アルキルであって、そのそれぞれは必要に応じて置換されており、
R7とR8は結合して、3〜7員のシクロアルキル環、または、N、S、およびOより独立して選ばれる1または2個のヘテロ原子を含む、3〜7員のヘテロシクロアルキル環を形成し、その環のそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ビニル、C1〜C2アルキル、C1〜C2アルコキシ、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシより独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換されており、あるいは、
R5は、(i)メチレン基であるR7に共有結合した、C7〜C11飽和または不飽和炭化水素鎖であり、あるいは、R5は、(ii)R7とR8が結合して、必要に応じて置換された3〜7員のシクロアルキル環を形成することによってできた、必要に応じて置換されたシクロアルキル環に共有結合した、C7〜C11飽和または不飽和炭化水素鎖であって、R6は、水素、C1〜C6アルキル、または(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C2アルキルであり、
R9は、ヒドロキシル、アミノ、−COOH、−NR10R11、−OR12、−NR10SO2R11、−(C=O)OR10、または−CONR10R11であり、
R10、R11、およびR12は出現毎に独立して、
水素、
C1〜C6アルキル、あるいは(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C2アルキルであり、
nは、0であり、
Mは、水素であり、
Yは、O、−O(C=O)(NR20)−、または−O(C=O)−であり、
Zは、(単または二環式ヘテロアリール)C0〜C2アルキルであって、それぞれのZは、
ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−CONH2、−COOH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルカノイル、C1〜C4アルコキシ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4アルキルエステル、C1〜C2ハロアルキル、およびC1〜C2ハロアルコキシより独立して選ばれる、0または1個、あるいはそれ以上の置換基と、
1個の、(フェニル)C0〜C2アルキル、あるいは(5または6員のヘテロアリール)C0〜C2アルキルであって、そのそれぞれが(c)より独立して選ばれる、0、1、または2個の置換基で置換されている基と、
で置換されており、
(c)は、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−COOH、−CONH2、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシであり、
R16は、0個の置換基を示し、
R18およびR19は、水素であり、
R 20 は、水素、C 1 〜C 2 アルキル、C 1 〜C 2 ハロアルキル、またはC 1 〜C 2 ハロアルコキシである、
ことを特徴とする化合物またはその薬学的許容塩。 - 請求項1に記載の化合物または塩であって、
R1とR2は結合して、N、O、およびSより独立して選ばれる1または2個のヘテロ原子を含む5〜7員のヘテロシクロアルキル環を形成し、この環は、必要に応じてフェニルあるいは5または6員のヘテロアリールと縮合して二環系を形成し、その5〜7員ヘテロシクロアルキル環または二環系のそれぞれは、必要に応じて置換されていることを特徴とする化合物または塩。 - 請求項2に記載の化合物または塩であって、R1とR2は結合して、ピロリジン、ピペリジン、またはピペラジン環、あるいは、フェニルに縮合したピペラジン環を形成し、そのそれぞれは必要に応じて、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、CONH2、−COOH、C1〜C2アルキル、およびC1〜C2アルコキシより独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換されていることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1から3のいずれかに記載の化合物または塩であって、
R3およびR4は独立して、(a)または(b)であり、
(a)は水素であり、
(b)は、C1〜C4アルキルまたは(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C4アルキルであって、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−CONH2、−COOH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルカノイル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C2ハロアルキル、およびC1〜C2ハロアルコキシより独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換されている、
ことを特徴とする化合物または塩。 - 請求項4に記載の化合物または塩であって、R3およびR4は独立して、水素、C1〜C4アルキル、または(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C4アルキルであることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項5に記載の化合物または塩であって、R3およびR4は独立して、水素またはメチルであることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1から6のいずれかに記載の化合物または塩であって、
R5およびR6は独立して、(a)または(b)であり、
(a)は水素であり、
(b)は、C1〜C4アルキルまたは(C3〜C6シクロアルキル)C0〜C4アルキルであって、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−CONH2、−COOH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルカノイル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C2ハロアルキル、およびC1〜C2ハロアルコキシより独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換されている、
ことを特徴とする化合物または塩。 - 請求項7に記載の化合物または塩であって、R5およびR6は独立して、水素、C1〜C4アルキル、または(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C4アルキルであることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1から8のいずれかに記載の化合物または塩であって、
R7およびR8は独立して、(a)または(b)であり、
(a)は水素であり、
(b)は、C1〜C4アルキルまたは(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C4アルキルであって、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−CONH2、−COOH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルカノイル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C2ハロアルキル、およびC1〜C2ハロアルコキシより独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換されている、
ことを特徴とする化合物または塩。 - 請求項9に記載の化合物または塩であって、R7およびR8は独立して、水素、C1〜C4アルキル、または(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C4アルキルであることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1から8のいずれかに記載の化合物または塩であって、R7とR8は結合して、3〜7員のシクロアルキル環、あるいは、N、S、およびOより独立して選ばれる1または2個のヘテロ原子を含む5〜6員のヘテロシクロアルキル環を形成し、その環のそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C2アルキル、およびC1〜C2アルコキシより独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換されていることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1から3のいずれかに記載の化合物または塩であって、
R3、R4、およびR6は独立して、水素またはメチルであり、
R5は、C1〜C6アルキル、または(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C4アルキルであり、
R7とR8は結合して、必要に応じて置換された3〜7員のシクロアルキル環、あるいは、N、S、およびOより独立して選ばれる1または2個のヘテロ原子を含む3〜7員のヘテロシクロアルキル環を形成し、その環のそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ビニル、C1〜C2アルキル、C1〜C2アルコキシ、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシより独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換されている、
ことを特徴とする化合物または塩。 - 請求項12に記載の化合物または塩であって、
R5は、C1〜C6アルキルまたは(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C4アルキルであり、
R7とR8は結合してシクロプロピル環を形成し、この環は、1または2個のC1〜C6アルキルまたはC2〜C6アルケニルで置換されており、あるいは置換されていない、
ことを特徴とする化合物または塩。 - 請求項1に記載の化合物または塩であって、
- 請求項1から3のいずれかに記載の化合物または塩であって、
R3、R4、R6、およびR8は独立して、水素またはメチルであり、
R5は、R7に共有結合したC7〜C11飽和または不飽和炭化水素鎖であって、R7はメチレン基である、
ことを特徴とする化合物または塩。 - 請求項15に記載の化合物または塩であって、
式中、Dは、6〜10個の炭素原子を含むアルキルまたはアルケニル基であることを特徴とする化合物または塩。 - 請求項16に記載の化合物または塩であって、
- 請求項1から3のいずれかに記載の化合物または塩であって、
R3、R4、およびR6は独立して、水素またはメチルであり、
R5は、C7〜C11飽和または不飽和炭化水素鎖であって、前記R5は、R7とR8が結合して、必要に応じて置換された3〜7員のシクロアルキル環を形成することによってできた、必要に応じて置換されたシクロアルキル環に共有結合している、
ことを特徴とする化合物または塩。 - 請求項18に記載の化合物または塩であって、
式中、Dは、6〜10個の炭素原子を含むアルキルまたはアルケニル基であることを特徴とする化合物または塩。 - 請求項19に記載の化合物または塩であって、
- 請求項1から20のいずれかに記載の化合物または塩であって、
R9は、−NR10R11、−OR12、−NR10SO2R11、−(C=O)OR10、または−CONR10R11であることを特徴とする化合物または塩。 - 請求項21に記載の化合物または塩であって、R9は、−NR10SO2R11であることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項22に記載の化合物または塩であって、R10は、水素またはメチルであり、R11は、シクロプロピルであることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1から16および18から23のいずれかに記載の化合物または塩であって、
R10、R11、およびR12は独立して、
水素であり、または、
C1〜C6アルキル、または(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C2アルキルであって、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、C1〜C2アルキル、C1〜C2アルコキシ、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシより独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換されている、
ことを特徴とする化合物または塩。 - 請求項24に記載の化合物または塩であって、R10、R11、およびR12は独立して、水素またはC1〜C6アルキルであることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1から25のいずれかに記載の化合物または塩であって、nは0であり、YはOであることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1から26のいずれかに記載の化合物または塩であって、
Zは、次の構造式で示される基であり、
X1、X2、X3、X4およびX5は独立して、NまたはCHであって、X1〜X5のうちNであるのは2つまでであり、
R21は、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−CONH2、−COOH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルカノイル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C2ハロアルキル、およびC1〜C2ハロアルコキシより独立して選ばれる0〜3個の基を示しており、
R22は、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−CONH2、−COOH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルカノイル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルチオ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C4アルキルエステル、C1〜C2ハロアルキル、およびC1〜C2ハロアルコキシであり、または、
R22は、(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C2アルキル、(フェニル)C0〜C2アルキル、(フェニル)C0〜C2アルコキシ、(5または6員のヘテロアリール)C0〜C2アルキル、(5または6員のヘテロアリール)C0〜C2アルコキシ、ナフチル、インダニル、(5または6員のヘテロシクロアルキル)C0〜C2アルキル、あるいは9または10員の二環式ヘテロアリールであって、そのそれぞれは(c)および(d)より独立して選ばれる、0、1、または2個の置換基で置換されており、
(c)は、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、ニトロ、−COOH、−CONH2、CH3(C=O)NH−、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、C1〜C4ヒドロキシアルキル、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、−NR8SO2R11、−C(O)OR11、−NR8COR11、−NR8C(O)OR11、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシであり、
(d)は、フェニルおよび5または6員のヘテロアリールであって、そのそれぞれは、0または1個、あるいはそれ以上のハロゲン、ヒドロキシル、C1〜C4アルキル、C1〜C2アルコキシで置換されている、
ことを特徴とする化合物または塩。 - 請求項27に記載の化合物または塩であって、
Zは、次の構造式で示される基であることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項27に記載の化合物または塩であって、
Zは、次の構造式で示されるキノリンであることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項29に記載の化合物または塩であって、
R21は、キノリンの7位の置換基と、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−CONH2、−COOH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルカノイル、C1〜C4アルコキシ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C2ハロアルキル、およびC1〜C2ハロアルコキシより独立して選ばれる0〜2個の追加の置換基とを示しており、
R22は、(フェニル)C0〜C2アルキルまたは(ピリジル)C0〜C2アルキルであって、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−COOH、−CONH2、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシより独立して選ばれる、0、1、または2個の置換基で置換されている、
ことを特徴とする化合物または塩。 - 請求項29に記載の化合物または塩であって、R21は、キノリンの7位のメトキシまたはエトキシ置換基であり、R22は、フェニルまたはピリジルであることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1に記載の化合物または塩であって、
式中、
R1とR2は結合して、ピロリジン、ピペリジン、またはピペラジン環、あるいは、フェニルに縮合したピペラジン環を形成し、そのそれぞれは必要に応じて、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、CONH2、C1〜C4アルキル(C=O)−COOH、C1〜C2アルキル、およびC1〜C2アルコキシより独立して選ばれる0〜2個の置換基で置換されており、
R3、R4、R6、およびR8は、水素、C1〜C4アルキル、および(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C2アルキルより独立して選ばれ、
R9は、ヒドロキシル、アミノ、−COOH、−NR10R11、−OR12、−NR10SO2R11、−(C=O)OR10、または−CONR10R11であり、
R10、R11、およびR12は独立して、水素であり、または、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、(C3〜C7シクロアルキル)C0〜C2アルキル、(ヘテロシクロアルキル)C0〜C2アルキル、(フェニル)C0〜C2アルキル、あるいは(5〜6員の単環式ヘテロアリール)C0〜C2アルキルであって、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、C1〜C2アルキル、C1〜C2アルコキシ、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシより独立して選ばれる0〜3個の置換基で置換されており、
R16は、0個の置換基であり、
Mは、水素であり、
Zは、次の構造式で示されるキノリンであり、
R21は、キノリンの7位の置換基と、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−CONH2、−COOH、C1〜C4アルキル、C2〜C4アルカノイル、C1〜C4アルコキシ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、C1〜C2ハロアルキル、およびC1〜C2ハロアルコキシより独立して選ばれる0〜2個の追加の置換基とを示しており、
R22は、(フェニル)C0〜C2アルキルまたは(ピリジル)C0〜C2アルキルであって、そのそれぞれは、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ、シアノ、−COOH、−CONH2、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、モノおよびジ−C1〜C4アルキルアミノ、トリフルオロメチル、およびトリフルオロメトキシより独立して選ばれる、0、1、または2個の置換基で置換されている、
ことを特徴とする化合物または塩。 - 治療有効量の、請求項1から32のいずれかに記載の1つ以上の化合物または塩と、少なくとも1つの薬学的許容キャリアとを含むことを特徴とする医薬組成物。
- 請求項33に記載の医薬組成物であって、第2の活性薬剤を更に含むことを特徴とする医薬組成物。
- 請求項34に記載の医薬組成物であって、第2の活性薬剤はリバビリン(ribavarin)であることを特徴とする医薬組成物。
- 請求項33から35のいずれかに記載の医薬組成物であって、少なくとも1つのインターフェロンまたはペグインターフェロンα複合体を更に含むことを特徴とする医薬組成物。
- 請求項33から36のいずれかに記載の医薬組成物であって、前記組成物は、注射液、エアロゾル、クリーム、ゲル、錠剤、丸薬、カプセル、シロップ、点眼薬、または経皮パッチとして調剤されていることを特徴とする医薬組成物。
- 容器に入れた、請求項33から37のいずれかに記載の医薬組成物を含み、更に、前記組成物をC型肝炎感染症に罹患した患者の治療に使用するための説明書を含むパッケージ。
- 請求項1に記載の化合物または塩であって、
次の構造式で示される基であることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1に記載の化合物または塩であって、
次の構造式で示される基であることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1に記載の化合物または塩であって、
次の構造式で示される基であることを特徴とする化合物または塩。
- 請求項1に記載の化合物または塩であって、
次の構造式で示される基であることを特徴とする化合物または塩。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US83048806P | 2006-07-13 | 2006-07-13 | |
US60/830,488 | 2006-07-13 | ||
US94578607P | 2007-06-22 | 2007-06-22 | |
US60/945,786 | 2007-06-22 | ||
PCT/US2007/016018 WO2008008502A1 (en) | 2006-07-13 | 2007-07-13 | 4-amino-4-oxobutanoyl peptides as inhibitors of viral replication |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009543784A JP2009543784A (ja) | 2009-12-10 |
JP5517614B2 true JP5517614B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=38614189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009519549A Expired - Fee Related JP5517614B2 (ja) | 2006-07-13 | 2007-07-13 | ウイルス複製阻害剤としての4−アミノ−4−オキソブタノイルペプチド類 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US7906619B2 (ja) |
EP (2) | EP2041156B1 (ja) |
JP (1) | JP5517614B2 (ja) |
KR (1) | KR101512477B1 (ja) |
AU (1) | AU2007272839B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0714343A2 (ja) |
CA (1) | CA2657618C (ja) |
CY (1) | CY1114946T1 (ja) |
DK (1) | DK2041156T3 (ja) |
EA (1) | EA017448B1 (ja) |
ES (1) | ES2448494T3 (ja) |
HK (2) | HK1130809A1 (ja) |
IL (2) | IL196256A (ja) |
MX (1) | MX2009000486A (ja) |
NO (1) | NO20090030L (ja) |
NZ (1) | NZ574605A (ja) |
PH (1) | PH12012501881A1 (ja) |
PL (1) | PL2041156T3 (ja) |
PT (1) | PT2041156E (ja) |
WO (1) | WO2008008502A1 (ja) |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003007697A (ja) * | 2001-06-21 | 2003-01-10 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 半導体装置の製造方法、基板処理方法および基板処理装置 |
MY140680A (en) | 2002-05-20 | 2010-01-15 | Bristol Myers Squibb Co | Hepatitis c virus inhibitors |
CA2615666C (en) * | 2005-07-25 | 2014-08-26 | Intermune, Inc. | Novel macrocyclic inhibitors of hepatitis c virus replication |
DE602006019323D1 (de) | 2005-10-11 | 2011-02-10 | Intermune Inc | Verbindungen und verfahren zur inhibierung der replikation des hepatitis-c-virus |
RU2008152171A (ru) * | 2006-07-05 | 2010-08-10 | Интермьюн, Инк. (Us) | Новые ингибиторы вирусной репликации гепатита с |
EA017448B1 (ru) | 2006-07-13 | 2012-12-28 | Ачиллион Фармасьютикалз, Инк. | 4-амино-4-оксобутаноиловые пептиды как ингибиторы вирусной репликации |
CA2679377A1 (en) * | 2007-02-26 | 2008-09-04 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Tertiary amine substituted peptides useful as inhibitors of hcv replication |
AP2009005053A0 (en) * | 2007-05-03 | 2009-12-31 | Intermune Inc | Novel macrocyclic inhibitors of hepatitis c virus replication |
WO2008141227A1 (en) | 2007-05-10 | 2008-11-20 | Intermune, Inc. | Novel peptide inhibitors of hepatitis c virus replication |
MX2010008523A (es) * | 2008-02-04 | 2010-08-31 | Idenix Pharmaceuticals Inc | Inhibidores macrociclicos de serina proteasa. |
TWI583405B (zh) * | 2008-02-28 | 2017-05-21 | 艾伯維有限公司 | 錠劑及其製備 |
US8048862B2 (en) * | 2008-04-15 | 2011-11-01 | Intermune, Inc. | Macrocyclic inhibitors of hepatitis C virus replication |
US8207341B2 (en) | 2008-09-04 | 2012-06-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Process or synthesizing substituted isoquinolines |
UY32099A (es) | 2008-09-11 | 2010-04-30 | Enanta Pharm Inc | Inhibidores macrocíclicos de serina proteasas de hepatitis c |
NZ592110A (en) | 2008-11-20 | 2012-06-29 | Achillion Pharmaceuticals Inc | Cyclic carboxamide compounds and analogues thereof as of hepatitis c virus |
EA021794B1 (ru) * | 2008-12-10 | 2015-09-30 | Ачиллион Фармасьютикалз, Инк. | Циклические аналоги 4-амино-4-оксобутаноил пептидов, ингибиторы репликации вирусов |
JP5723783B2 (ja) * | 2008-12-10 | 2015-05-27 | アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド | ウイルス複製の阻害剤としての新しい4−アミノ−4−オキソブタノイルペプチド |
AR075584A1 (es) * | 2009-02-27 | 2011-04-20 | Intermune Inc | COMPOSICIONES TERAPEUTICAS QUE COMPRENDEN beta-D-2'-DESOXI-2'-FLUORO-2'-C-METILCITIDINA Y UN DERIVADO DE ACIDO ISOINDOL CARBOXILICO Y SUS USOS. COMPUESTO. |
EP2417134B1 (en) | 2009-04-08 | 2017-05-17 | Idenix Pharmaceuticals LLC. | Macrocyclic serine protease inhibitors |
AR077712A1 (es) | 2009-08-05 | 2011-09-14 | Idenix Pharmaceuticals Inc | Inhibidores de serina proteasa macrociclica |
EA201290128A1 (ru) * | 2009-09-28 | 2013-01-30 | Интермьюн, Инк. | Новые макроциклические ингибиторы репликации вируса гепатита с |
US9125904B1 (en) * | 2010-05-11 | 2015-09-08 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Biphenyl imidazoles and related compounds useful for treating HCV infections |
US8937041B2 (en) | 2010-12-30 | 2015-01-20 | Abbvie, Inc. | Macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors |
MX2013007698A (es) | 2010-12-30 | 2013-08-15 | Abbvie Inc | Inhibidores de serina proteasa de hepatitis c macrociclicos de fenantridina. |
US9353100B2 (en) | 2011-02-10 | 2016-05-31 | Idenix Pharmaceuticals Llc | Macrocyclic serine protease inhibitors, pharmaceutical compositions thereof, and their use for treating HCV infections |
US8835456B1 (en) | 2011-03-18 | 2014-09-16 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | NS5A inhibitors useful for treating HCV |
US8957203B2 (en) | 2011-05-05 | 2015-02-17 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
US10201584B1 (en) | 2011-05-17 | 2019-02-12 | Abbvie Inc. | Compositions and methods for treating HCV |
CN105801467A (zh) | 2011-05-27 | 2016-07-27 | 艾其林医药公司 | 可用于治疗hcv感染的经取代的脂肪芬、环芬、异芬、杂芬、杂-异芬以及金属茂 |
US8691757B2 (en) | 2011-06-15 | 2014-04-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
ES2527544T1 (es) | 2011-10-21 | 2015-01-26 | Abbvie Inc. | Tratamiento mono (PSI-7977) o de combinación con AAD para su uso en el tratamiento del VHC |
US8466159B2 (en) | 2011-10-21 | 2013-06-18 | Abbvie Inc. | Methods for treating HCV |
EP2583677A3 (en) | 2011-10-21 | 2013-07-03 | Abbvie Inc. | Methods for treating HCV comprising at least two direct acting antiviral agent, ribavirin but not interferon. |
US8492386B2 (en) | 2011-10-21 | 2013-07-23 | Abbvie Inc. | Methods for treating HCV |
WO2014062196A1 (en) | 2012-10-19 | 2014-04-24 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis c virus inhibitors |
WO2014070964A1 (en) | 2012-11-02 | 2014-05-08 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis c virus inhibitors |
US9643999B2 (en) | 2012-11-02 | 2017-05-09 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
EP2914598B1 (en) | 2012-11-02 | 2017-10-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis c virus inhibitors |
EP2914614B1 (en) | 2012-11-05 | 2017-08-16 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis c virus inhibitors |
US9580463B2 (en) | 2013-03-07 | 2017-02-28 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
EA201591722A1 (ru) | 2013-03-14 | 2016-02-29 | Ачиллион Фармасьютикалз, Инк. | Новые способы получения совапревира |
EP2970192A1 (en) | 2013-03-15 | 2016-01-20 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Sovaprevir polymorphs and methods of manufacture thereof |
WO2014145507A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | A process for making a 4-amino-4-oxobutanoyl peptide cyclic analogue, an inhibitor of viral replication, and intermediates thereof |
WO2014145600A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Ach-0142684 sodium salt polymorphs, composition including the same, and method of manufacture thereof |
AU2014250764A1 (en) | 2013-04-12 | 2015-10-29 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Deuterated nucleoside prodrugs useful for treating HCV |
NZ720004A (en) | 2013-11-18 | 2020-03-27 | Forma Therapeutics Inc | Tetrahydroquinoline compositions as bet bromodomain inhibitors |
EP3071205B1 (en) | 2013-11-18 | 2020-02-05 | Forma Therapeutics, Inc. | Benzopiperazine compositions as bet bromodomain inhibitors |
EP3089757A1 (en) | 2014-01-03 | 2016-11-09 | AbbVie Inc. | Solid antiviral dosage forms |
CN108200760B (zh) | 2015-07-22 | 2022-04-01 | 英安塔制药有限公司 | 作为rsv抑制剂的苯并二氮杂䓬衍生物 |
CN109689063A (zh) | 2016-04-28 | 2019-04-26 | 埃默里大学 | 含有炔烃的核苷酸和核苷治疗组合物及其相关用途 |
EP3454862B1 (en) | 2016-05-10 | 2024-09-11 | C4 Therapeutics, Inc. | Spirocyclic degronimers for target protein degradation |
EP4491236A3 (en) | 2016-05-10 | 2025-04-02 | C4 Therapeutics, Inc. | Heterocyclic degronimers for target protein degradation |
EP3455218A4 (en) | 2016-05-10 | 2019-12-18 | C4 Therapeutics, Inc. | C3 CARBON-BASED GLUTARIMIDE DEGRONIMERS FOR TARGET PROTEIN REDUCTION |
EP3455219A4 (en) | 2016-05-10 | 2019-12-18 | C4 Therapeutics, Inc. | AMINE-RELATED C3-GLUTARIMIDE DEGRONIMERS FOR TARGET PROTEIN REDUCTION |
CA3133300A1 (en) | 2019-03-18 | 2020-09-24 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Benzodiazepine derivatives as rsv inhibitors |
US11505558B1 (en) | 2019-10-04 | 2022-11-22 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Antiviral heterocyclic compounds |
UY39032A (es) | 2020-01-24 | 2021-07-30 | Enanta Pharm Inc | Compuestos heterocíclicos como agentes antivirales |
US11534439B2 (en) | 2020-07-07 | 2022-12-27 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Dihydroquinoxaline and dihydropyridopyrazine derivatives as RSV inhibitors |
WO2022086840A1 (en) | 2020-10-19 | 2022-04-28 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds as anti-viral agents |
US12083099B2 (en) | 2020-10-28 | 2024-09-10 | Accencio LLC | Methods of treating symptoms of coronavirus infection with viral protease inhibitors |
US11945830B2 (en) | 2021-02-26 | 2024-04-02 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Antiviral heterocyclic compounds |
WO2023211997A1 (en) | 2022-04-27 | 2023-11-02 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Antiviral compounds |
Family Cites Families (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK0483271T3 (da) | 1989-07-19 | 1993-11-29 | Upjohn Co | Peptider indeholdende diamino-glycoler som overgangstilstands-imitatorer |
EP0644892A1 (en) * | 1992-06-12 | 1995-03-29 | Pfizer Inc. | Inhibitors of angiotensin i chymase(s) including human heart chymase |
WO1994014436A1 (en) | 1992-12-29 | 1994-07-07 | Abbott Laboratories | Retroviral protease inhibiting compounds |
US6608027B1 (en) * | 1999-04-06 | 2003-08-19 | Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd | Macrocyclic peptides active against the hepatitis C virus |
UA74546C2 (en) | 1999-04-06 | 2006-01-16 | Boehringer Ingelheim Ca Ltd | Macrocyclic peptides having activity relative to hepatitis c virus, a pharmaceutical composition and use of the pharmaceutical composition |
FR2812635B1 (fr) | 2000-08-01 | 2002-10-11 | Aventis Pharma Sa | Nouveaux composes heterocycliques, preparation et utilisation comme medicaments notamment comme anti- bacteriens |
JP3889708B2 (ja) * | 2000-11-20 | 2007-03-07 | ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー | C型肝炎トリペプチド阻害剤 |
US6867185B2 (en) | 2001-12-20 | 2005-03-15 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibitors of hepatitis C virus |
US7119072B2 (en) * | 2002-01-30 | 2006-10-10 | Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd. | Macrocyclic peptides active against the hepatitis C virus |
ES2361011T3 (es) * | 2002-05-20 | 2011-06-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibidores del virus de la hepatitis c. |
ES2350201T3 (es) * | 2002-05-20 | 2011-01-20 | Bristol-Myers Squibb Company | Sulfamidas heterocíclicas como inhibidores del virus de la hepatitis c. |
MY140680A (en) | 2002-05-20 | 2010-01-15 | Bristol Myers Squibb Co | Hepatitis c virus inhibitors |
WO2004043339A2 (en) | 2002-05-20 | 2004-05-27 | Bristol-Myers Squibb Company | Substituted cycloalkyl p1' hepatitis c virus inhibitors |
US20060199773A1 (en) * | 2002-05-20 | 2006-09-07 | Sausker Justin B | Crystalline forms of (1R,2S)-N-[(1,1-dimethylethoxy)carbonyl]-3-methyl-L-valyl-(4R)-4-[(6-methoxy-1-isoquinolinyl)oxy]-L-prolyl-1-amino-N-(cyclopropylsulfonyl)-2-ethenyl-cyclopropanecarboxamide, monopotassium salt |
EP1408031A1 (en) | 2002-10-09 | 2004-04-14 | 3 D Gene Pharma | Pyrolidine derivatives useful in treatment of hepatitis C virus infection |
US7601709B2 (en) * | 2003-02-07 | 2009-10-13 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors |
WO2004072243A2 (en) | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Macrocyclic hepatitis c serine protease inhibitors |
CA2516018C (en) * | 2003-03-05 | 2011-08-23 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Hepatitis c inhibitor peptide analogs |
WO2004094452A2 (en) | 2003-04-16 | 2004-11-04 | Bristol-Myers Squibb Company | Macrocyclic isoquinoline peptide inhibitors of hepatitis c virus |
US7176208B2 (en) * | 2003-04-18 | 2007-02-13 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Quinoxalinyl macrocyclic hepatitis C serine protease inhibitors |
DK1654261T3 (da) * | 2003-05-21 | 2008-01-14 | Boehringer Ingelheim Int | Hepatitis C-inhibitorforbindelser |
WO2004113365A2 (en) | 2003-06-05 | 2004-12-29 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Hepatitis c serine protease tri-peptide inhibitors |
BRPI0412761A (pt) | 2003-07-18 | 2006-09-26 | Vertex Pharma | inibidores de serino proteases, particularmente a protease ns3-ns4a do vhc |
MXPA06003141A (es) | 2003-09-22 | 2006-06-05 | Boehringer Ingelheim Int | Peptidos macrociclicos activos contra el virus de la hepatitis c. |
TWI375679B (en) | 2003-10-14 | 2012-11-01 | Hoffmann La Roche | Macrocyclic carboxylic acids and acylsulfonamides as inhibitors of hcv replication |
US7132504B2 (en) | 2003-11-12 | 2006-11-07 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
US7135462B2 (en) * | 2003-11-20 | 2006-11-14 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
US7309708B2 (en) | 2003-11-20 | 2007-12-18 | Birstol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
WO2005061487A1 (en) | 2003-12-11 | 2005-07-07 | Abbott Laboratories | Hiv protease inhibiting compounds |
WO2005070955A1 (en) | 2004-01-21 | 2005-08-04 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Macrocyclic peptides active against the hepatitis c virus |
EA014584B1 (ru) | 2004-01-30 | 2010-12-30 | Медивир Аб | Ингибиторы ns-3 сериновой протеазы hcv |
AU2005224092A1 (en) | 2004-03-15 | 2005-09-29 | Boehringer Ingelheim International, Gmbh | Process for preparing macrocyclic dipeptides which are suitable for the treatment of hepatitis C viral infections |
EA012389B1 (ru) | 2004-03-30 | 2009-10-30 | Интермун, Инк. | Макроциклические соединения в качестве ингибиторов вирусной репликации |
EP1767010B1 (en) | 2004-06-15 | 2015-11-11 | Tekelec Global, Inc. | Method, system, and computer program products for content-based screening of MMS messages |
NZ552405A (en) | 2004-07-16 | 2011-04-29 | Gilead Sciences Inc | Pyrrolidine containing antiviral compounds |
UY29016A1 (es) | 2004-07-20 | 2006-02-24 | Boehringer Ingelheim Int | Analogos de dipeptidos inhibidores de la hepatitis c |
WO2006007708A1 (en) * | 2004-07-20 | 2006-01-26 | Boehringer Engelheim International Gmbh | Hepatitis c inhibitor peptide analogs |
US7153848B2 (en) * | 2004-08-09 | 2006-12-26 | Bristol-Myers Squibb Company | Inhibitors of HCV replication |
CA2577831A1 (en) | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Process for preparing macrocyclic hcv protease inhibitors |
US7659263B2 (en) | 2004-11-12 | 2010-02-09 | Japan Tobacco Inc. | Thienopyrrole compound and use thereof as HCV polymerase inhibitor |
US7323447B2 (en) | 2005-02-08 | 2008-01-29 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
EP1863833B1 (en) | 2005-03-08 | 2013-09-18 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Process for preparing macrocyclic compounds |
US7592336B2 (en) | 2005-05-10 | 2009-09-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
NZ563361A (en) | 2005-06-02 | 2011-02-25 | Schering Corp | HCV protease inhibitors in combination with food |
US7608592B2 (en) | 2005-06-30 | 2009-10-27 | Virobay, Inc. | HCV inhibitors |
US7601686B2 (en) * | 2005-07-11 | 2009-10-13 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
TWI389908B (zh) | 2005-07-14 | 2013-03-21 | Gilead Sciences Inc | 抗病毒化合物類 |
JP2009501732A (ja) | 2005-07-20 | 2009-01-22 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | C型肝炎インヒビターペプチド類似体 |
CA2615666C (en) | 2005-07-25 | 2014-08-26 | Intermune, Inc. | Novel macrocyclic inhibitors of hepatitis c virus replication |
PE20070343A1 (es) | 2005-07-29 | 2007-05-12 | Medivir Ab | Inhibidores macrociclicos del virus de la hepatitis c |
JO2768B1 (en) | 2005-07-29 | 2014-03-15 | تيبوتيك فارماسيوتيكالز ليمتد | Large cyclic inhibitors of hepatitis C virus |
PL1934243T3 (pl) | 2005-09-09 | 2011-10-31 | Boehringer Ingelheim Int | Proces metatezy z zamknięciem pierścienia w zastosowaniu do wytwarzania peptydów makrocyklicznych |
DE602006019323D1 (de) | 2005-10-11 | 2011-02-10 | Intermune Inc | Verbindungen und verfahren zur inhibierung der replikation des hepatitis-c-virus |
US7772183B2 (en) * | 2005-10-12 | 2010-08-10 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
US7741281B2 (en) * | 2005-11-03 | 2010-06-22 | Bristol-Myers Squibb Company | Hepatitis C virus inhibitors |
EA017448B1 (ru) | 2006-07-13 | 2012-12-28 | Ачиллион Фармасьютикалз, Инк. | 4-амино-4-оксобутаноиловые пептиды как ингибиторы вирусной репликации |
EP1881002A1 (en) | 2006-07-20 | 2008-01-23 | Tibotec Pharmaceuticals Ltd. | HCV NS-3 serine protease inhibitors |
AU2008205116A1 (en) | 2007-01-08 | 2008-07-17 | Phenomix Corporation | Macrocyclic hepatitis C protease inhibitors |
WO2008095058A1 (en) | 2007-02-01 | 2008-08-07 | Taigen Biotechnology Co. Ltd. | Hcv protease inhibitors |
JP5723783B2 (ja) * | 2008-12-10 | 2015-05-27 | アキリオン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド | ウイルス複製の阻害剤としての新しい4−アミノ−4−オキソブタノイルペプチド |
EP2968139B1 (en) | 2013-03-14 | 2018-05-23 | Eyecro, LLC | Microemulsion topical delivery platform |
EA201591722A1 (ru) | 2013-03-14 | 2016-02-29 | Ачиллион Фармасьютикалз, Инк. | Новые способы получения совапревира |
EP2970192A1 (en) | 2013-03-15 | 2016-01-20 | Achillion Pharmaceuticals, Inc. | Sovaprevir polymorphs and methods of manufacture thereof |
US20140271855A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Achillion Pharmaceuticals Inc. | Sovaprevir tablets |
-
2007
- 2007-07-13 EA EA200900184A patent/EA017448B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2007-07-13 JP JP2009519549A patent/JP5517614B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-13 PT PT78104577T patent/PT2041156E/pt unknown
- 2007-07-13 AU AU2007272839A patent/AU2007272839B2/en not_active Ceased
- 2007-07-13 NZ NZ574605A patent/NZ574605A/en not_active IP Right Cessation
- 2007-07-13 EP EP07810457.7A patent/EP2041156B1/en active Active
- 2007-07-13 US US11/777,745 patent/US7906619B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-13 WO PCT/US2007/016018 patent/WO2008008502A1/en active Application Filing
- 2007-07-13 MX MX2009000486A patent/MX2009000486A/es active IP Right Grant
- 2007-07-13 PL PL07810457T patent/PL2041156T3/pl unknown
- 2007-07-13 ES ES07810457.7T patent/ES2448494T3/es active Active
- 2007-07-13 CA CA2657618A patent/CA2657618C/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-13 DK DK07810457.7T patent/DK2041156T3/en active
- 2007-07-13 KR KR1020097002894A patent/KR101512477B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2007-07-13 BR BRPI0714343-5A patent/BRPI0714343A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2007-07-13 EP EP11169378.4A patent/EP2374812B1/en not_active Not-in-force
-
2008
- 2008-12-29 IL IL196256A patent/IL196256A/en active IP Right Grant
-
2009
- 2009-01-05 NO NO20090030A patent/NO20090030L/no not_active Application Discontinuation
- 2009-09-24 HK HK09108740.7A patent/HK1130809A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-01-13 HK HK10100341.4A patent/HK1132754A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2010-11-29 US US12/955,413 patent/US8785378B2/en active Active
-
2011
- 2011-08-25 IL IL214832A patent/IL214832A0/en unknown
-
2012
- 2012-09-21 PH PH12012501881A patent/PH12012501881A1/en unknown
-
2014
- 2014-02-20 CY CY20141100137T patent/CY1114946T1/el unknown
- 2014-07-21 US US14/336,427 patent/US9233136B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-12-04 US US14/959,639 patent/US9610317B2/en active Active
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5517614B2 (ja) | ウイルス複製阻害剤としての4−アミノ−4−オキソブタノイルペプチド類 | |
JP5723783B2 (ja) | ウイルス複製の阻害剤としての新しい4−アミノ−4−オキソブタノイルペプチド | |
JP5689810B2 (ja) | C型肝炎ウイルス用の環状カルボキサミド化合物およびその類似体 | |
JP5669749B2 (ja) | ウイルス複製の阻害剤である4−アミノ−4−オキソブタノイルペプチド環状類似体 | |
US8163693B2 (en) | Urea-containing peptides as inhibitors of viral replication | |
CA2679377A1 (en) | Tertiary amine substituted peptides useful as inhibitors of hcv replication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5517614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |