JP5515357B2 - 撮像装置及びこれを用いた撮像モジュール - Google Patents
撮像装置及びこれを用いた撮像モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5515357B2 JP5515357B2 JP2009077838A JP2009077838A JP5515357B2 JP 5515357 B2 JP5515357 B2 JP 5515357B2 JP 2009077838 A JP2009077838 A JP 2009077838A JP 2009077838 A JP2009077838 A JP 2009077838A JP 5515357 B2 JP5515357 B2 JP 5515357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging device
- solid
- glass substrate
- state imaging
- conductor pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 117
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 65
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 60
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 53
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
第4の態様による撮像装置は、前記第1乃至第3のいずれかの態様において、前記第1導体パターンの形状と前記第2導体パターンの形状とは、同一であるものである。
第5の態様による撮像装置は、前記第1乃至第4のいずれかの態様において、前記撮像素子の大きさと前記ガラス基板の大きさとは、同一であり、前記ガラス基板は、前記撮像素子の前記受光領域及び前記周辺領域に対向して配置されているものである。
第6の態様による撮像装置は、前記第1乃至第5のいずれかの態様において、前記撮像素子の前記周辺領域と前記ガラス基板との間を封止する封止材を更に備えるものである。
第7の態様による撮像モジュールは、前記第1乃至第6のいずれかの態様による撮像装置と、前記第2導体パターンと電気的に接続される基板と、備えるものである。
第8の態様による撮像モジュールは、前記第7の態様において、前記基板は、前記第2面上に配置されるものである。
第9の態様による撮像モジュールは、前記第1乃至第6のいずれかの態様による撮像装置と、被写体像を前記撮像素子の前記受光面の結像させるレンズと前記ガラス基板の前記第2導体パターンと電気的に接続される接続端子とを有するレンズユニットと、を備えるものである。
第10の態様による撮像モジュールは、前記第9の態様において、前記レンズユニットは、前記第2面上に配置されるものである。
図1は、本発明の第1の実施の形態による固体撮像装置1を模式的に示す概略平面図である。図2は、図1中のA−A’線に沿った概略断面図である。
図8は、本発明の第2の実施の形態によるモジュール101の使用状態(モジュール101をプリント基板10に設置した状態)を示す概略断面図である。図9は、本実施の形態によるモジュール101の使用状態を示す、図8とは異なる断面に沿った概略断面図である。図8及び図9において、図5及び図6中の要素と同一又は対応する要素には同一符号を付し、その重複する説明は省略する。
図12は、本発明の第3の実施の形態によるモジュール121を模式的に示す概略断面図である。図12において、図1、図2及び図8中の要素と同一又は対応する要素には同一符号を付し、その重複する説明は省略する。
2 ガラス基板
3 固体撮像素子
4,5,5a,5b 導体パターン
6,6b 貫通ビア
7 バンプ
8 封止材
41 ユニット
42 接続端子
101,121 モジュール
Claims (10)
- 入射した光を受光する受光領域と前記受光領域以外の周辺領域とが同一の面に設けられた撮像素子と、
第1導体パターンが形成された第1面と前記第1面とは反対の面であって前記第1導体パターンと貫通ビアを介して電気的に接続される第2導体パターンが形成された第2面と有するガラス基板と、
前記周辺領域に配置され、前記撮像素子と前記第1導電パターンとを電気的に接続されるバンプと、を備え、
前記第2導体パターンは、前記第2面において前記バンプと前記受光領域との間に対応する位置に形成されていることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1に記載の撮像装置において、
前記貫通ビアは、前記ガラス基板において前記バンプと前記受光領域との間に対応する位置に形成されていることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の撮像装置において、
前記第1導体パターンは、前記第2導体パターンの形成位置の対向した位置に形成されていることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記第1導体パターンの形状と前記第2導体パターンの形状とは、同一であることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記撮像素子の大きさと前記ガラス基板の大きさとは、同一であり、
前記ガラス基板は、前記撮像素子の前記受光領域及び前記周辺領域に対向して配置されていることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の撮像装置において、
前記撮像素子の前記周辺領域と前記ガラス基板との間を封止する封止材を更に備えることを特徴とする撮像装置。 - 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の撮像装置と、
前記第2導体パターンと電気的に接続される基板と、
を備えることを特徴とする撮像モジュール。 - 請求項7に記載の撮像モジュールにおいて、
前記基板は、前記第2面上に配置されることを特徴とする撮像モジュール。 - 請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の撮像装置と、
被写体像を前記撮像素子の前記受光面の結像させるレンズと前記ガラス基板の前記第2導体パターンと電気的に接続される接続端子とを有するレンズユニットと、
を備えることを特徴とする撮像モジュール。 - 請求項9に記載の撮像モジュールにおいて、
前記レンズユニットは、前記第2面上に配置されることを特徴とする撮像モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009077838A JP5515357B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 撮像装置及びこれを用いた撮像モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009077838A JP5515357B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 撮像装置及びこれを用いた撮像モジュール |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014069746A Division JP5811220B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 撮像モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010232396A JP2010232396A (ja) | 2010-10-14 |
JP5515357B2 true JP5515357B2 (ja) | 2014-06-11 |
Family
ID=43047953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009077838A Expired - Fee Related JP5515357B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 撮像装置及びこれを用いた撮像モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5515357B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5811220B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-11 | 株式会社ニコン | 撮像モジュール |
DE102014217295A1 (de) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | Robert Bosch Gmbh | Imagermodul für eine Fahrzeug-Kamera und Verfahren zu dessen Herstellung |
CN104319264A (zh) * | 2014-10-14 | 2015-01-28 | 江西盛泰光学有限公司 | 一种玻璃上芯片封装摄像头模组 |
JP6191728B2 (ja) | 2015-08-10 | 2017-09-06 | 大日本印刷株式会社 | イメージセンサモジュール |
JP2018078274A (ja) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | イメージセンサー装置及びそれを含むイメージセンサーモジュール |
DE102017123413B4 (de) | 2017-10-09 | 2023-09-14 | Osram Gmbh | Optoelektronisches Halbleiterbauteil und Herstellungsverfahren für ein optoelektronisches Halbleiterbauteil |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06204442A (ja) * | 1993-01-07 | 1994-07-22 | Matsushita Electron Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP4849703B2 (ja) * | 1999-09-03 | 2012-01-11 | ソニー株式会社 | 光学モジュール |
JP2007299929A (ja) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学デバイス装置とそれを用いた光学デバイスモジュール |
JP4340697B2 (ja) * | 2007-04-04 | 2009-10-07 | シャープ株式会社 | 固体撮像装置およびそれを備えた電子機器 |
JP2009117760A (ja) * | 2007-11-09 | 2009-05-28 | Ricoh Microelectronics Co Ltd | 光透過部材及び電子回路基板 |
-
2009
- 2009-03-26 JP JP2009077838A patent/JP5515357B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010232396A (ja) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6969595B2 (ja) | 撮像ユニットおよび撮像装置 | |
US7019374B2 (en) | Small-sized image pick up module | |
JP4285966B2 (ja) | カメラモジュール | |
JP4724145B2 (ja) | カメラモジュール | |
US8823872B2 (en) | Image pickup module with improved flatness of image sensor and via electrodes | |
JP5515357B2 (ja) | 撮像装置及びこれを用いた撮像モジュール | |
JP5730678B2 (ja) | 撮像装置及びこれを用いた電子機器 | |
US9818780B2 (en) | Camera module | |
JP5811220B2 (ja) | 撮像モジュール | |
JP2010034668A (ja) | 固体撮像装置およびそれを備えた電子機器 | |
JP2013085095A (ja) | 撮像デバイス | |
JP5045952B2 (ja) | 光デバイス、光モジュール及び電子機器 | |
JP2006129255A (ja) | 回路モジュール | |
JP2008166521A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2011066093A (ja) | 撮像ユニット | |
JP2009088650A (ja) | イメージセンサモジュールおよびイメージセンサモジュールの製造方法 | |
WO2024116976A1 (ja) | コネクタ装置、半導体装置、基板間接続構造、および電子機器 | |
JP4998689B2 (ja) | 光学機器モジュール | |
JP2004274165A (ja) | 光モジュール及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP2011199511A (ja) | 固体撮像装置 | |
KR100910772B1 (ko) | 이미지 센서용 플립칩 패키지 및 이를 구비한 컴팩트카메라 모듈 | |
JP2005317795A (ja) | 基盤実装方法 | |
JP2022105818A (ja) | 電子機器 | |
JP2004221634A (ja) | 光モジュール及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP2006269784A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5515357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |