JP5509846B2 - 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 - Google Patents
固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5509846B2 JP5509846B2 JP2009297930A JP2009297930A JP5509846B2 JP 5509846 B2 JP5509846 B2 JP 5509846B2 JP 2009297930 A JP2009297930 A JP 2009297930A JP 2009297930 A JP2009297930 A JP 2009297930A JP 5509846 B2 JP5509846 B2 JP 5509846B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor substrate
- photoelectric conversion
- imaging device
- state imaging
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 130
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 31
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 250
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 192
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 141
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 61
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 claims description 42
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 39
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 19
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 8
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 170
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 17
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 17
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 3
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N hafnium(iv) oxide Chemical compound O=[Hf]=O CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPEMFLOMQVFMCZ-UHFFFAOYSA-N [O--].[O--].[O--].[Pm+3].[Pm+3] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[Pm+3].[Pm+3] UPEMFLOMQVFMCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 229910003440 dysprosium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N dysprosium(iii) oxide Chemical compound O=[Dy]O[Dy]=O NLQFUUYNQFMIJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910001940 europium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N europium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Eu+3].[Eu+3] AEBZCFFCDTZXHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229910001938 gadolinium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940075613 gadolinium oxide Drugs 0.000 description 1
- CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N gadolinium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Gd+3].[Gd+3] CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 hafnium nitride Chemical class 0.000 description 1
- OWCYYNSBGXMRQN-UHFFFAOYSA-N holmium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ho+3].[Ho+3] OWCYYNSBGXMRQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 229910003443 lutetium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N neodymium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Nd+3].[Nd+3] PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPARYNQUYZOBJM-UHFFFAOYSA-N oxo(oxolutetiooxy)lutetium Chemical compound O=[Lu]O[Lu]=O MPARYNQUYZOBJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMKQUGHLEMYQSG-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);praseodymium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Pr+3].[Pr+3] MMKQUGHLEMYQSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);ytterbium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Yb+3].[Yb+3] UZLYXNNZYFBAQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000001007 phthalocyanine dye Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000001022 rhodamine dye Substances 0.000 description 1
- FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N samarium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Sm+3].[Sm+3] FKTOIHSPIPYAPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCRZPWWVSXWCMC-UHFFFAOYSA-N terbium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Tb+3].[Tb+3] SCRZPWWVSXWCMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIKATJAYWZUJPY-UHFFFAOYSA-N thulium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Tm+3].[Tm+3] ZIKATJAYWZUJPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/802—Geometry or disposition of elements in pixels, e.g. address-lines or gate electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/18—Complementary metal-oxide-semiconductor [CMOS] image sensors; Photodiode array image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/10—Integrated devices
- H10F39/12—Image sensors
- H10F39/199—Back-illuminated image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/811—Interconnections
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
1.第1の実施形態:固体撮像装置
1−1 全体構成
1−2 要部の構成
1−3 製造方法
1−4 駆動方法
2.第2の実施形態:固体撮像装置の製造方法
3.第3の実施形態:固体撮像装置
4.第4の実施形態:固体撮像装置
5.第5の実施形態:電子機器
まず、本発明の第1の実施形態に係るCMOS型の固体撮像装置1について、図1を用いて説明する。図1の構成は、下記に説明する第1〜第3の実施形態に係る固体撮像装置に共通の構成である。また、本実施形態例では、固体撮像装置1を、裏面照射型のCMOS型固体撮像装置として説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るCMOS型の固体撮像装置1の全体を示す概略構成図である。
本実施形態例の固体撮像装置1は、シリコンからなる基板11上に配列された複数の画素2から構成される画素領域3と、垂直駆動回路4と、カラム信号処理回路5と、水平駆動回路6と、出力回路7と、制御回路8等を有して構成される。
図2は、本実施形態例の固体撮像装置の単位画素2における概略平面構成である。
図2に示すように、単位画素2は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)のそれぞれの波長の光を光電変換する第1〜第3光電変換部が3層に積層された光電変換領域15と、各光電変換部に対応する電荷読み出し部とから構成されている。本実施形態例においては、電荷読み出し部は、第1〜第3光電変換部に対応した第1〜第3画素トランジスタTrA,TrB,TrCで構成されている。本実施形態例の固体撮像装置1では、単位画素2において縦方向の分光がなされる。
第1フォトダイオードPD1は、半導体基板17の受光面側に形成された第2導電型(本実施形態例ではn型とする)不純物によるn型半導体領域19と、その一部が半導体基板の表面側に達するように延長して形成された延長部19aを有する。延長部19aは、3層の光電変換部が積層された部分で構成される光電変換領域15の周辺に形成されるもので、その延長部19aの表面(半導体基板の表面)には、ホール蓄積層となる高濃度のp型半導体領域20が形成されている。また、この延長部19aは、第1フォトダイオードのn型半導体領域19に蓄積された信号電荷を半導体基板17の表面側に抜き出すための抜き出し層として形成されるものである。
第1フォトダイオードPD1及び第2フォトダイオードPD2において、半導体基板17の界面にp型半導体領域20,18が形成されることにより、半導体基板17界面で発生する暗電流の抑制が図られる。
本実施形態例における縦型転送路50では、図4Bに示すようなポテンシャル勾配が形成される。このため、有機光電変換膜32からコンタクトプラグ29を介して接続部21に転送されてきた信号電荷eは電位障壁層22で形成されるオーバーフローバリアを超えて電荷蓄積層23に蓄積されていく。電荷蓄積層23に蓄積された信号電荷eが、半導体基板17の回路形成面となる表面側に読み出されることとなる。
第2転送トランジスタTr2は、第2フォトダイオードPD2に隣接する半導体基板表面側に形成されたフローティングディフュージョン部FD2と、半導体基板17上にゲート絶縁膜を介して形成された転送ゲート電極38とで構成される。
第3転送トランジスタTr3は、縦型転送路50に隣接する半導体基板表面側に形成されたフローティングディフュージョン部FD3と、半導体基板17上にゲート絶縁膜を介して形成された転送ゲート電極39とで構成される。
そして、遮光膜36上部には、平坦化膜34を介して、オンチップレンズ35が形成されている。本実施形態例の固体撮像装置では、単位画素2において縦方向に分光がなされるので、カラーフィルタは構成されていない。
そしてこれらの画素トランジスタTrA,TrB,TrCにおいては、フローティングディフュージョン部FD1,FD2,FD3が対応するリセットトランジスタTr4,Tr7,Tr10の一方のソース・ドレイン領域43に接続されている。さらに、フローティングディフュージョン部FD1,FD2,FD3は、対応する増幅トランジスタTr5,Tr8,Tr11のゲート電極41に接続されている。
また、リセットトランジスタTr4,Tr7,Tr10と増幅トランジスタTr5,Tr8,Tr11とで共通のソース・ドレイン領域44には、電源電圧配線VDDが接続されている。また、選択トランジスタTr6,Tr9,Tr12の一方のソース・ドレイン領域46には、選択信号配線VSLが接続されている。
次に、本実施形態例の固体撮像装置1の製造方法について説明する。図5〜図8は、本実施形態例の固体撮像装置1の製造工程図であり、特に、縦型転送路50が形成された領域における製造工程を示す図である。
そして、エピタキシャル成長法によって形成された半導体層17は、画素2が形成されるウェル領域16とされる。
次に、本実施形態例の固体撮像装置1の駆動方法について説明する。駆動方法については、図2及び図3を用いて説明する。
このとき、ホールは負電圧VLが印加された上部電極33に引かれ、図示しない所要の配線を通じて排出される。また、本実施形態例においては、下部電極31には高い電圧VHが印加されているので、半導体基板17の裏面側界面に暗電流が発生するバイアス電圧の極性に相当する。しかしながら、反射防止膜を構成する絶縁膜28において酸化ハフニウムを用いることにより半導体基板17裏面にホールが励起された状態とされる。このため、下部電極31に印加する電圧VHに起因して半導体基板17界面に発生する暗電流を抑制することができる。
次に、本発明の第2の実施形態に係る固体撮像装置の製造方法について説明する。図10〜図13は、本実施形態例の固体撮像装置の製造工程図である。本実施形態例で完成される固体撮像装置は、図3に示した固体撮像装置と同様であるから重複説明を省略する。また、図10〜図13において、図5〜図8に対応する部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
次に、本発明の第3の実施形態に係る固体撮像装置について説明する。本実施形態例の固体撮像装置は、第1の実施形態の固体撮像装置における所望の転送トランジスタを縦型トランジスタとした例である。
図14は、本実施形態例の固体撮像装置の要部の概略断面構成である。図14において、図3に対応する部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
次に、本発明の第4の実施形態に係る固体撮像装置について説明する。本実施形態例の固体撮像装置は、半導体基板の上部に形成される光電変換膜を、無機材料で形成する例であり、また、縦型分光を用いない例である。図15は、本実施形態例の固体撮像装置の概略断面構成である。図15において、図3に対応する部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
本実施形態例では、オンチップレンズ35及びカラーフィルタ78を介して入射した光は、アモルファスシリコンからなる光電変換部72に吸収され、そこにおいて光電変換される。各画素の光電変換部72において、カラーフィルタ78に応じた光の光電変換により、R、G、Bに対応する信号電荷が生成される。上部電極70及び下部電極71に所定の電圧を印加することにより、生成された信号電荷がコンタクトプラグ75を介して、各縦型転送路50の接続部21に転送され、電位障壁層22を超えた信号電荷は、電荷蓄積層23に蓄積される。
なお、固体撮像装置はワンチップとして形成された形態であってもよいし、画素部と、信号処理部または光学系とがまとめてパッケージングされた撮像機能を有するモジュール状の形態であってもよい。
次に、本発明の第5の実施形態に係る電子機器について説明する。図16は、本発明の第5の実施形態に係る電子機器200の概略構成図である。
本実施形態例の電子機器200は、上述した本発明の第1の実施形態における固体撮像装置1を電子機器(カメラ)に用いた場合の実施形態を示す。
シャッタ装置211は、固体撮像装置1への光照射期間および遮光期間を制御する。
駆動回路212は、固体撮像装置1の転送動作およびシャッタ装置211のシャッタ動作を制御する駆動信号を供給する。駆動回路212から供給される駆動信号(タイミング信号)により、固体撮像装置1の信号転送を行なう。信号処理回路213は、各種の信号処理を行う。信号処理が行われた映像信号は、メモリなどの記憶媒体に記憶され、あるいはモニタに出力される。
35…オンチップレンズ 37,38,39…転送ゲート電極
Claims (14)
- 裏面側が受光面とされ、表面側が回路形成面とされた半導体基板と、
下部電極及び上部電極で挟持された光電変換部であって、半導体基板の受光面側に積層された光電変換部と、
前記光電変換部で生成された信号電荷を半導体基板側に読み出すために、前記下部電極と半導体基板とを接続するように形成されたコンタクトプラグと、
前記コンタクトプラグを半導体基板に電気的に接続するための接続部と、前記接続部に読み出された信号電荷を蓄積する電荷蓄積層と、前記接続部と前記電荷蓄積層との間で、ポテンシャルバリアを構成する電位障壁層とが半導体基板の縦方向に順に積層されて構成される縦型転送路と、
前記電荷蓄積層に蓄積された信号電荷を前記半導体基板の回路形成面側に読み出す電荷読み出し部と、
から構成される固体撮像装置。 - 前記光電変換部は、有機光電変換材料で構成されている
請求項1記載の固体撮像装置。 - 前記光電変換部は、無機光電変換材料で構成されている
請求項1記載の固体撮像装置。 - 前記電荷読み出し部は、縦型ゲート電極と縦型ゲート電極に隣接する半導体基板表面側に形成されたフローティングディフュージョン部で構成される縦型トランジスタで構成されている
請求項1〜3のうちいずれか1項に記載の固体撮像装置。 - 更に、前記半導体基板内に、pn接合を有して構成されるフォトダイオードからなる光電変換部が形成されている
請求項1〜4のうちいずれか1項に記載の固体撮像装置。 - 裏面側が受光面とされ、表面側が回路形成面とされた半導体基板と、
前記半導体基板内にpn接合を有して構成された第1フォトダイオードからなる第1光電変換部と、
前記第1光電変換部に対して受光面とは反対側の半導体基板内に、pn接合を有して構成された第2フォトダイオードからなる第2光電変換部と、
下部電極及び上部電極で挟持された光電変換部であって、前記半導体基板の受光面側に積層された第3光電変換部と、
前記第3光電変換部で生成された信号電荷を半導体基板側に読み出すために、前記下部電極と半導体基板とを接続するように形成されたコンタクトプラグと、
前記コンタクトプラグを半導体基板に電気的に接続するための接続部と、前記接続部に読み出された信号電荷を蓄積する電荷蓄積層と、前記接続部と前記電荷蓄積層との間で、ポテンシャルバリアを構成する電位障壁層とが半導体基板の縦方向に順に積層されて構成される縦型転送路と、
前記電荷蓄積層に蓄積された信号電荷を前記半導体基板の回路形成面側に読み出す電荷読み出し部と、
から構成される固体撮像装置。 - 前記第1光電変換部、第2光電変換部、及び第3光電変換部は、光の入射方向に積層して構成されている
請求項6記載の固体撮像装置。 - 前記第3光電変換部は、有機光電変換膜で構成され、前記第1光電変換部で吸収される光の波長よりも長く、前記第2光電変換部で吸収される光の波長よりも短い波長の光に応じた信号電荷を生成する
請求項6又は7に記載の固体撮像装置。 - 半導体基板の所望の領域に所望の導電型の不純物をイオン注入することにより、前記半導体基板の受光面となる裏面側に接続部を形成する工程と、
前記半導体基板を所定の厚さまでエピタキシャル成長させる工程と、
前記半導体基板に形成された接続部の縦方向上部に、前記接続部とは反対導電型の不純物をイオン注入することにより、電位障壁層を形成する工程と、
前記電位障壁層の縦方向上部に、前記接続部と同導電型の不純物をイオン注入することにより、電荷蓄積層を形成する工程と、
前記半導体基板の回路形成面となる表面側に前記電荷蓄積層に蓄積された信号電荷を読み出す電荷読み出し部を形成し、前記半導体基板表面側に、複数の配線を有する多層配線層を形成する工程と、
前記半導体基板の裏面側に絶縁膜を形成し、前記絶縁膜内に前記接続部に接続されるコンタクトプラグを形成する工程と、
前記コンタクトプラグを含む前記絶縁膜の上部に下部電極を形成し、前記下部電極の上部に光電変換部を形成し、前記光電変換部の上部に上部電極を形成する工程と、
を含む固体撮像装置の製造方法。 - 半導体基板の所望の領域に所望の不純物をイオン注入することにより、前記半導体基板の裏面側に電位障壁層を形成する工程と、
前記電位障壁層の縦方向上部に、前記電位障壁層とは反対導電型の不純物をイオン注入することにより、電荷蓄積層を形成する工程と、
前記半導体基板の回路形成面となる表面側に前記電荷蓄積層に蓄積された信号電荷を読み出す電荷読み出し部を形成し、前記半導体基板表面側に、複数の配線を有する多層配線層を形成する工程と、
前記半導体基板を反転し、前記電位障壁層の縦方向上部であって、半導体基板の最裏面側に前記電位障壁層と反対導電型の不純物をイオン注入することにより、接続部を形成する工程、
前記半導体基板の裏面側に絶縁膜を形成し、前記絶縁膜内に前記接続部に接続されるコンタクトプラグを形成する工程と、
前記コンタクトプラグを含む前記絶縁膜の上部に下部電極を形成し、前記下部電極の上部に光電変換部を形成し、前記光電変換部の上部に、上部電極を形成する工程と、
を含む固体撮像装置の製造方法。 - 前記電荷蓄積層は、半導体基板の裏面側から表面側にかけて不純物濃度が濃くなるように段階的なイオン注入によって形成する
請求項9又は10記載の固体撮像装置の製造方法。 - 前記多層配線層を形成する前の工程において、前記半導体基板の所望の領域にpn接合を形成し、フォトダイオードからなる光電変換部を形成する工程を更に有する
請求項9〜10のうちいずれか1項に記載の固体撮像装置の製造方法。 - 光学レンズと、
前記光学レンズで集光された光が入射される固体撮像装置であって、裏面側が受光面とされ、表面側が回路形成面とされた半導体基板と、下部電極及び上部電極で挟持された光電変換部であって、半導体基板の受光面側に積層された光電変換部と、前記光電変換部で生成された信号電荷を半導体基板側に読み出すために、前記下部電極と半導体基板とを接続するように形成されたコンタクトプラグと、前記コンタクトプラグを半導体基板に電気的に接続するための接続部と、前記接続部に読み出された信号電荷を蓄積する電荷蓄積層と、前記接続部と前記電荷蓄積層との間で、ポテンシャルバリアを構成する電位障壁層とが半導体基板の縦方向に順に積層されて構成される縦型転送路と、前記電荷蓄積層に蓄積された信号電荷を前記半導体基板の回路形成面側に読み出す電荷読み出し部と、を含んで構成される固体撮像装置と、
前記固体撮像装置の出力信号を処理する信号処理回路と、
を備える電子機器。 - 光学レンズと、
前記光学レンズで集光された光が入射される固体撮像装置であって、裏面側が受光面とされ、表面側が回路形成面とされた半導体基板と、前記半導体基板内にpn接合を有して構成された第1フォトダイオードからなる第1光電変換部と、前記第1光電変換部に対して受光面とは反対側の半導体基板内に、pn接合を有して構成された第2フォトダイオードからなる第2光電変換部と、下部電極及び上部電極で挟持された光電変換部であって、前記半導体基板の受光面側に積層された第3光電変換部と、前記第3光電変換部で生成された信号電荷を半導体基板側に読み出すために、前記下部電極と半導体基板とを接続するように形成されたコンタクトプラグと、前記コンタクトプラグを半導体基板に電気的に接続するための接続部と、前記接続部に読み出された信号電荷を蓄積する電荷蓄積層と、前記接続部と前記電荷蓄積層との間で、ポテンシャルバリアを構成する電位障壁層とが半導体基板の縦方向に順に積層されて構成される縦型転送路と、前記電荷蓄積層に蓄積された信号電荷を前記半導体基板の回路形成面側に読み出す電荷読み出し部と、を含んで構成される固体撮像装置と、
前記固体撮像装置の出力信号を処理する信号処理回路と、
を備える電子機器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009297930A JP5509846B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
TW099143373A TWI512958B (zh) | 2009-12-28 | 2010-12-10 | 固態影像裝置,其製造方法及電子裝置 |
KR1020100127993A KR101708059B1 (ko) | 2009-12-28 | 2010-12-15 | 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자 기기 |
US12/974,295 US8450728B2 (en) | 2009-12-28 | 2010-12-21 | Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus |
CN2010105982319A CN102110702B (zh) | 2009-12-28 | 2010-12-21 | 固体摄像器件、用于制造固体摄像器件的方法及电子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009297930A JP5509846B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011138927A JP2011138927A (ja) | 2011-07-14 |
JP5509846B2 true JP5509846B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=44174804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009297930A Expired - Fee Related JP5509846B2 (ja) | 2009-12-28 | 2009-12-28 | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8450728B2 (ja) |
JP (1) | JP5509846B2 (ja) |
KR (1) | KR101708059B1 (ja) |
CN (1) | CN102110702B (ja) |
TW (1) | TWI512958B (ja) |
Families Citing this family (100)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010232387A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Panasonic Corp | 固体撮像素子 |
JP2011253963A (ja) | 2010-06-02 | 2011-12-15 | Sony Corp | 固体撮像素子の製造方法、固体撮像素子、撮像装置 |
JP2012238648A (ja) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Sony Corp | 固体撮像装置及び電子機器 |
WO2012176390A1 (ja) | 2011-06-23 | 2012-12-27 | パナソニック株式会社 | 固体撮像装置 |
TWI505453B (zh) * | 2011-07-12 | 2015-10-21 | Sony Corp | 固態成像裝置,用於驅動其之方法,用於製造其之方法,及電子裝置 |
JP5864990B2 (ja) | 2011-10-03 | 2016-02-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
JP2013084785A (ja) | 2011-10-11 | 2013-05-09 | Sony Corp | 固体撮像装置、撮像装置 |
KR101774491B1 (ko) | 2011-10-14 | 2017-09-13 | 삼성전자주식회사 | 유기 포토다이오드를 포함하는 유기 픽셀, 이의 제조 방법, 및 상기 유기 픽셀을 포함하는 장치들 |
JP2013123000A (ja) | 2011-12-12 | 2013-06-20 | Sony Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
TWI467751B (zh) | 2011-12-12 | 2015-01-01 | Sony Corp | A solid-state imaging device, a driving method of a solid-state imaging device, and an electronic device |
JP5556823B2 (ja) * | 2012-01-13 | 2014-07-23 | 株式会社ニコン | 固体撮像装置および電子カメラ |
JP2013145779A (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Sony Corp | 固体撮像装置及び電子機器 |
JPWO2013111676A1 (ja) | 2012-01-25 | 2015-05-11 | ソニー株式会社 | 光電変換素子、光電変換素子の製造方法、固体撮像装置および電子機器 |
JPWO2013136981A1 (ja) * | 2012-03-15 | 2015-08-03 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置、電子機器 |
CN104205333B (zh) | 2012-04-02 | 2017-04-12 | 索尼半导体解决方案公司 | 图像拾取单元和电子设备 |
JPWO2013164948A1 (ja) * | 2012-05-01 | 2015-12-24 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法、電子機器 |
FR2990299B1 (fr) * | 2012-05-03 | 2014-05-09 | E2V Semiconductors | Capteur d'image matriciel a transfert de charges bidirectionnel a grilles dissymetriques |
JP6128494B2 (ja) * | 2012-06-27 | 2017-05-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 固体撮像装置 |
KR102129147B1 (ko) * | 2012-06-29 | 2020-07-01 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | 고체 촬상 소자, 고체 촬상 소자의 제조 방법, 및, 전자기기 |
JP2014011392A (ja) | 2012-07-02 | 2014-01-20 | Sony Corp | 固体撮像装置及びその製造方法、電子機器 |
TWI464897B (zh) * | 2012-07-02 | 2014-12-11 | Capella Microsystems | 光耦合裝置 |
TW201403804A (zh) | 2012-07-05 | 2014-01-16 | Sony Corp | 固體攝像裝置及其製造方法、以及電子機器 |
WO2014027588A1 (ja) | 2012-08-14 | 2014-02-20 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置および電子機器 |
US20140077324A1 (en) * | 2012-09-20 | 2014-03-20 | Sony Corporation | Solid-state image pickup device, method of manufacturing solid-state image pickup device, and electronic apparatus |
JP6021613B2 (ja) * | 2012-11-29 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | 撮像素子、撮像装置、および、撮像システム |
JP6135109B2 (ja) | 2012-12-07 | 2017-05-31 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法ならびに電子機器 |
US9954018B2 (en) | 2013-01-16 | 2018-04-24 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state image pickup unit and electronic apparatus |
JP2015053296A (ja) * | 2013-01-28 | 2015-03-19 | ソニー株式会社 | 半導体素子およびこれを備えた半導体装置 |
KR102149937B1 (ko) * | 2013-02-22 | 2020-09-01 | 삼성전자주식회사 | 광전 소자 및 이미지 센서 |
JP2014199898A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-10-23 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子および製造方法、並びに、電子機器 |
TWI620445B (zh) | 2013-03-25 | 2018-04-01 | Sony Corp | 攝像元件及電子機器 |
JP2015012126A (ja) | 2013-06-28 | 2015-01-19 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器 |
JP2015032663A (ja) | 2013-08-01 | 2015-02-16 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
JP6079502B2 (ja) | 2013-08-19 | 2017-02-15 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子および電子機器 |
JP6108172B2 (ja) * | 2013-09-02 | 2017-04-05 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器 |
TWI618232B (zh) * | 2013-09-09 | 2018-03-11 | 應用材料股份有限公司 | 工程誘發的可調靜電效應 |
JP6254827B2 (ja) * | 2013-11-11 | 2017-12-27 | 日本放送協会 | 積層型集積回路及びその製造方法 |
JP2015119018A (ja) * | 2013-12-18 | 2015-06-25 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子および電子機器 |
KR102309885B1 (ko) * | 2014-01-15 | 2021-10-07 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치 |
JP6171997B2 (ja) | 2014-03-14 | 2017-08-02 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びに電子機器 |
JP2015179731A (ja) * | 2014-03-19 | 2015-10-08 | 株式会社東芝 | 固体撮像装置 |
JP2016009777A (ja) * | 2014-06-25 | 2016-01-18 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその製造方法、並びに電子機器 |
JP6541313B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2019-07-10 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、及び撮像システム |
KR102282493B1 (ko) * | 2014-08-12 | 2021-07-26 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치 |
JP2016096233A (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-26 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、製造方法、および電子装置 |
JP6399301B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2018-10-03 | セイコーエプソン株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法 |
KR102577353B1 (ko) | 2015-01-29 | 2023-09-13 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | 고체 촬상 소자 및 전자 기기 |
JP2016167563A (ja) | 2015-03-10 | 2016-09-15 | 株式会社東芝 | 半導体装置、および撮像装置 |
JP6595804B2 (ja) * | 2015-05-27 | 2019-10-23 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像素子および撮像装置 |
CN107851649B (zh) * | 2015-07-17 | 2022-05-13 | 索尼半导体解决方案公司 | 成像设备、制造方法、半导体设备和电子设备 |
JP6725231B2 (ja) | 2015-10-06 | 2020-07-15 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像素子、および電子装置 |
KR102701853B1 (ko) * | 2015-12-14 | 2024-09-02 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
JP6780421B2 (ja) | 2016-03-01 | 2020-11-04 | ソニー株式会社 | 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置、並びに、固体撮像装置の駆動方法 |
TWI756207B (zh) * | 2016-03-01 | 2022-03-01 | 日商新力股份有限公司 | 成像元件、堆疊型成像元件、固態成像裝置及用於固態成像裝置之驅動方法 |
CN108701705B (zh) * | 2016-03-15 | 2022-11-18 | 索尼公司 | 固态成像元件及其制造方法和电子设备 |
JP2018046039A (ja) | 2016-09-12 | 2018-03-22 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像素子および固体撮像装置 |
JP2018060910A (ja) | 2016-10-05 | 2018-04-12 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像素子および固体撮像装置 |
KR102610609B1 (ko) * | 2016-11-14 | 2023-12-07 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 이미지 센서 |
JP6926450B2 (ja) | 2016-11-22 | 2021-08-25 | ソニーグループ株式会社 | 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置 |
WO2018110636A1 (en) * | 2016-12-14 | 2018-06-21 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state imaging device and method for producing the same, and electronic device |
KR102666073B1 (ko) | 2016-12-28 | 2024-05-17 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
KR102667265B1 (ko) * | 2017-01-03 | 2024-05-21 | 삼성전자주식회사 | 나노안테나를 포함하는 이미지 센서 |
KR102560758B1 (ko) * | 2017-01-03 | 2023-07-28 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
KR102576338B1 (ko) | 2017-01-04 | 2023-09-07 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 |
JP2018129412A (ja) * | 2017-02-09 | 2018-08-16 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 半導体装置、および半導体装置の製造方法 |
DE112018001649T5 (de) * | 2017-03-31 | 2019-12-24 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Halbleiter-bilderzeugungselement, elektronische vorrichtung und herstellungsverfahren |
JP2018182021A (ja) | 2017-04-11 | 2018-11-15 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置 |
TWI770159B (zh) | 2017-04-21 | 2022-07-11 | 日商索尼股份有限公司 | 攝像元件、積層型攝像元件及固體攝像裝置 |
JP7099073B2 (ja) * | 2017-06-21 | 2022-07-12 | ソニーグループ株式会社 | 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置 |
CN115360207A (zh) * | 2017-06-21 | 2022-11-18 | 索尼半导体解决方案公司 | 成像元件、层叠式成像元件和固态成像装置 |
JP7171170B2 (ja) * | 2017-06-29 | 2022-11-15 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、移動体、撮像装置の製造方法 |
JP2019016667A (ja) | 2017-07-05 | 2019-01-31 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像素子および撮像装置 |
WO2019035252A1 (ja) | 2017-08-16 | 2019-02-21 | ソニー株式会社 | 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置 |
TW201911549A (zh) | 2017-08-16 | 2019-03-16 | 日商索尼股份有限公司 | 攝像元件、積層型攝像元件及固體攝像裝置 |
JP2019036641A (ja) | 2017-08-16 | 2019-03-07 | ソニー株式会社 | 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置 |
JP2019041018A (ja) | 2017-08-25 | 2019-03-14 | ソニー株式会社 | 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置 |
CN118471994A (zh) | 2017-08-31 | 2024-08-09 | 索尼半导体解决方案公司 | 光检测装置和电子设备 |
JP2019047294A (ja) * | 2017-08-31 | 2019-03-22 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置および固体撮像装置の制御方法 |
JP7173044B2 (ja) | 2017-12-05 | 2022-11-16 | ソニーグループ株式会社 | 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置 |
TWI785193B (zh) | 2018-02-09 | 2022-12-01 | 日商索尼半導體解決方案公司 | 圖像處理裝置、圖像處理方法、及攝像裝置 |
TWI800636B (zh) | 2018-04-20 | 2023-05-01 | 日商索尼股份有限公司 | 攝像元件、積層型攝像元件及固體攝像裝置 |
KR102653048B1 (ko) | 2018-04-20 | 2024-04-01 | 소니그룹주식회사 | 촬상 소자, 적층형 촬상 소자 및 고체 촬상 장치 |
TW202335276A (zh) | 2018-04-20 | 2023-09-01 | 日商索尼股份有限公司 | 攝像元件、積層型攝像元件及固體攝像裝置 |
TWI820114B (zh) | 2018-04-20 | 2023-11-01 | 日商索尼股份有限公司 | 攝像元件、積層型攝像元件及固體攝像裝置 |
CN112136214B (zh) | 2018-06-05 | 2024-12-20 | 索尼半导体解决方案公司 | 摄像装置 |
WO2020017330A1 (ja) | 2018-07-17 | 2020-01-23 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置 |
JP7428131B2 (ja) | 2018-09-04 | 2024-02-06 | ソニーグループ株式会社 | 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置 |
DE112019004874T5 (de) | 2018-09-28 | 2021-06-10 | Sony Corporation | Bildaufnahmeelement, gestapeltes bildaufnahmeelement und festkörper-bildaufnahmeeinrichtung |
US10985201B2 (en) | 2018-09-28 | 2021-04-20 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Image sensor including silicon over germanium layer |
KR102710266B1 (ko) * | 2019-01-07 | 2024-09-27 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 이의 제조 방법 |
EP3951902A4 (en) | 2019-04-05 | 2022-10-19 | Sony Group Corporation | IMAGING ELEMENT, LAMINATED IMAGING ELEMENT, SEMICONDUCTOR IMAGING ELEMENT AND METHOD OF MAKING IMAGING ELEMENT |
CN113728451A (zh) | 2019-05-24 | 2021-11-30 | 索尼集团公司 | 摄像元件、层叠式摄像元件和固态摄像装置以及摄像元件的制造方法 |
WO2020241165A1 (ja) | 2019-05-24 | 2020-12-03 | ソニー株式会社 | 撮像素子、積層型撮像素子及び固体撮像装置、並びに、無機酸化物半導体材料 |
KR102674960B1 (ko) * | 2019-05-30 | 2024-06-17 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 이의 제조 방법 |
CN113924648A (zh) | 2019-07-02 | 2022-01-11 | 索尼集团公司 | 摄像元件、层叠式摄像元件和固态摄像装置 |
WO2021059676A1 (ja) * | 2019-09-27 | 2021-04-01 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像装置及び電子機器 |
JP7603382B2 (ja) * | 2019-11-18 | 2024-12-20 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像素子および撮像素子の製造方法 |
DE112020006479T5 (de) | 2020-01-10 | 2022-12-15 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Bildgebungselement, herstellungsverfahren und elektronikvorrichtung |
JP7574051B2 (ja) * | 2020-10-28 | 2024-10-28 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、光電変換システム、および移動体 |
CN113113441B (zh) * | 2021-04-13 | 2023-06-30 | 中国电子科技集团公司第四十四研究所 | 一种避免边缘出现杂散信号的背照式ccd结构 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002151673A (ja) | 2000-11-07 | 2002-05-24 | Sony Corp | 固体撮像素子 |
JP3759435B2 (ja) | 2001-07-11 | 2006-03-22 | ソニー株式会社 | X−yアドレス型固体撮像素子 |
JP2005150521A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Canon Inc | 撮像装置およびその製造方法 |
JP4474962B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2010-06-09 | ソニー株式会社 | 裏面照射型固体撮像素子、電子機器モジュール及びカメラモジュール |
JP4491323B2 (ja) * | 2004-10-22 | 2010-06-30 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換膜積層型カラー固体撮像装置 |
US8049293B2 (en) | 2005-03-07 | 2011-11-01 | Sony Corporation | Solid-state image pickup device, electronic apparatus using such solid-state image pickup device and method of manufacturing solid-state image pickup device |
JP4802520B2 (ja) * | 2005-03-07 | 2011-10-26 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
JP4945146B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2012-06-06 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子及び固体撮像素子 |
JP4637196B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2011-02-23 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像素子 |
JP4384198B2 (ja) * | 2007-04-03 | 2009-12-16 | シャープ株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法、電子情報機器 |
TWI426602B (zh) * | 2007-05-07 | 2014-02-11 | Sony Corp | A solid-state image pickup apparatus, a manufacturing method thereof, and an image pickup apparatus |
JP5104036B2 (ja) * | 2007-05-24 | 2012-12-19 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子とその製造方法及び撮像装置 |
JP2009008537A (ja) | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Fujifilm Corp | 距離画像装置及び撮像装置 |
JP5369441B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2013-12-18 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子 |
JP4599417B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2010-12-15 | 富士フイルム株式会社 | 裏面照射型固体撮像素子 |
-
2009
- 2009-12-28 JP JP2009297930A patent/JP5509846B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-10 TW TW099143373A patent/TWI512958B/zh active
- 2010-12-15 KR KR1020100127993A patent/KR101708059B1/ko active Active
- 2010-12-21 US US12/974,295 patent/US8450728B2/en active Active
- 2010-12-21 CN CN2010105982319A patent/CN102110702B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011138927A (ja) | 2011-07-14 |
TWI512958B (zh) | 2015-12-11 |
CN102110702A (zh) | 2011-06-29 |
KR20110076769A (ko) | 2011-07-06 |
KR101708059B1 (ko) | 2017-02-27 |
US8450728B2 (en) | 2013-05-28 |
TW201143058A (en) | 2011-12-01 |
CN102110702B (zh) | 2013-11-20 |
US20110156104A1 (en) | 2011-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5509846B2 (ja) | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 | |
JP7641076B2 (ja) | 固体撮像装置、及び、電子機器 | |
US11849081B2 (en) | Solid state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus | |
JP5640630B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、及び電子機器 | |
KR102129147B1 (ko) | 고체 촬상 소자, 고체 촬상 소자의 제조 방법, 및, 전자기기 | |
JP2013012556A (ja) | 固体撮像装置とその製造方法、および電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140310 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |