JP5508745B2 - Induction heating roll - Google Patents
Induction heating roll Download PDFInfo
- Publication number
- JP5508745B2 JP5508745B2 JP2009066582A JP2009066582A JP5508745B2 JP 5508745 B2 JP5508745 B2 JP 5508745B2 JP 2009066582 A JP2009066582 A JP 2009066582A JP 2009066582 A JP2009066582 A JP 2009066582A JP 5508745 B2 JP5508745 B2 JP 5508745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induction heating
- roll
- roll body
- frequency coil
- heating device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 128
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims description 118
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 35
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 30
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 238000013021 overheating Methods 0.000 claims description 9
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 6
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 claims description 5
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- General Induction Heating (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Description
本発明は、高周波電磁誘導加熱ロールに関する。 The present invention relates to a high frequency electromagnetic induction heating roll.
カレンダー機、エンボス機、ラミネータ機などに使用される加熱ロールは、商用波数(50Hz,60Hz)を使用した低周波誘導加熱方式、電気抵抗加熱式、熱媒循環式、蒸気加熱式が一般的によく知られている。このうち、使用方法が簡単で温度特性が良いことから低周波誘導加熱方式が好まれるが(例えば、特許文献1)、装置価格が高いという問題があり、メーカーの数も限られ、それほど広くは使用されていないのが実情である。 Heating rolls used in calendar machines, embossing machines, laminator machines, etc. are generally low-frequency induction heating systems using commercial wave numbers (50 Hz, 60 Hz), electrical resistance heating systems, heating medium circulation systems, and steam heating systems. well known. Of these, the low frequency induction heating method is preferred because it is easy to use and has good temperature characteristics (for example, Patent Document 1), but there is a problem that the device price is high, the number of manufacturers is limited, and it is not so wide. The fact is that it is not used.
また、従来の低周波誘導加熱方式は、ロール本体の内部に誘導コイルを設置するため、ロール外径を小さくすることが困難であり、誘導コイルの冷却も困難であった。この問題を改善するために、高周波コイルをロール本体の外側に配置し、外部からロール本体に対して高周波磁束を当て、ロール本体を加熱する提案がなされている(特許文献2)。 Further, in the conventional low frequency induction heating method, since the induction coil is installed inside the roll body, it is difficult to reduce the outer diameter of the roll and it is difficult to cool the induction coil. In order to improve this problem, a proposal has been made in which a high-frequency coil is disposed outside the roll body, a high-frequency magnetic flux is applied to the roll body from the outside, and the roll body is heated (Patent Document 2).
また、ロール本体の長手方向における長さが長い場合には、ロール本体表面の中央部と両端部とで温度差が生じやすい。ロール本体表面に温度ムラが生じると、ロール本体の外周面に接触する被加工製品(紙、フィルムなど)を充分に加熱することができず、被加工製品に品質のばらつきが生じる原因となる。この問題を改善するため、図13に示すように、複数のヒートパイプ101をロール本体100の外側表面近くに埋め込むことにより、ロール本体表面の長手方向における温度分布の均等化を図るという提案がなされている(特許文献3)。
Further, when the length of the roll body in the longitudinal direction is long, a temperature difference is likely to occur between the center portion and both ends of the roll body surface. If temperature irregularity occurs on the surface of the roll main body, the processed product (paper, film, etc.) that contacts the outer peripheral surface of the roll main body cannot be sufficiently heated, causing variations in quality of the processed product. In order to improve this problem, as shown in FIG. 13, a proposal has been made to equalize the temperature distribution in the longitudinal direction of the roll body surface by embedding a plurality of
しかし、特許文献2に記載の提案では、高周波コイルがロール本体からの輻射熱によって過熱され易いという問題と、ロール本体の長手方向における表面温度を一定に保つことができないという問題があった。
However, the proposal described in
また、特許文献3に記載の提案では、図13のようにヒートパイプ101をロール本体100に埋め込むために、例えば、BTA(Boring and Trepanning Association)加工という加工技術を用いてロール本体100に深穴を設ける必要がある。この加工には特殊な工具が必要とされ、コストがかかるという問題があった。
Further, in the proposal described in
本発明は、前記従来の問題を解決するため、高周波コイルがロール本体からの輻射熱により過熱するのを防止することができ、かつ低コストで容易にロール本体表面の長手方向における温度ムラの発生を抑制可能な誘導加熱ロールを提供する。 In order to solve the above-mentioned conventional problems, the present invention can prevent the high-frequency coil from being overheated by radiant heat from the roll body, and can easily generate temperature unevenness in the longitudinal direction of the roll body surface at low cost. An induction heating roll that can be suppressed is provided.
本発明の誘導加熱ロールは、少なくとも外殻部が金属層で構成されるロール本体と、
前記ロール本体の外側に配置され、磁心と前記磁心を巻回するコイル線からなる高周波コイルを用いて前記ロール本体を誘導加熱する誘導加熱装置とを含み、
前記金属層は、磁束をつらぬく位置に配置されている誘導加熱ロールであって、
前記誘導加熱装置は、E型断面を有するフェライト鉄心からなる磁心と、前記磁心を巻回するコイル線とを含む高周波コイルと、前記高周波コイルの周囲に冷却風を流す冷却手段を含み、前記冷却手段は、前記誘導加熱装置内に冷却風を供給し、前記冷却風は前記高周波コイルの前面を通過して前記誘導加熱装置外に排出され、ロール本体からの輻射熱による高周波コイルの過熱を防止する構造であり、
前記ロール本体は、前記外殻部を形成する外筒体と、前記外筒体内に同軸的に配置され前記外筒体との間で前記密閉された空間を形成する内筒体とを備えたジャケット構造であり、前記密閉された空間内に熱媒体が封入されており、前記密閉された空間の内部容積はPV≦0.04(但し、PVとは圧力(atm)×容積(m3)をいう。)となるように設定されており、
前記ロール本体の一端には、前記内筒体の内部空間に連通する開口部が形成され、前記ロール本体は、前記開口部から前記内筒体の内部に冷却流体を流す手段を含むことにより、前記ロール本体の温度制御と過熱防止が可能であることを特徴とする。
The induction heating roll of the present invention has a roll body having at least an outer shell portion formed of a metal layer,
An induction heating device that is disposed outside the roll body and induction-heats the roll body using a high frequency coil comprising a magnetic core and a coil wire that winds the magnetic core,
The metal layer is an induction heating roll disposed at a position where the magnetic flux is hardened,
The induction heating device includes a magnetic core made of ferrite core having an E-shaped cross section, and the high-frequency coil and a coil wire winding the magnetic core, a cooling means for flowing cooling air around the high-frequency coil, the cooling The means supplies cooling air into the induction heating device, and the cooling air passes through the front surface of the high frequency coil and is discharged out of the induction heating device to prevent overheating of the high frequency coil due to radiant heat from the roll body. Structure,
The roll body includes an outer cylinder that forms the outer shell portion, and an inner cylinder that is coaxially disposed in the outer cylinder and forms the sealed space between the outer cylinder and the outer cylinder. It is a jacket structure, a heat medium is enclosed in the sealed space, and the internal volume of the sealed space is PV ≦ 0.04 (where PV is pressure (atm) × volume (m 3 )) Is set to be ,
At one end of the roll body, an opening communicating with the internal space of the inner cylinder is formed, and the roll body includes means for flowing a cooling fluid from the opening to the inside of the inner cylinder. The temperature of the roll body can be controlled and overheating can be prevented .
本発明の誘導加熱ロールによれば、少なくとも外殻部が金属層で構成されるロール本体と、前記ロール本体の外側に配置され、磁心と前記磁心を巻回するコイル線からなる高周波コイルを用いて前記ロール本体を誘導加熱する誘導加熱装置とを含み、前記金属層は、磁束をつらぬく位置に配置されており、前記ロール本体の内部には密閉された空間が形成され、前記密閉された空間内に熱媒体が封入されていることにより、低コストで容易にロール本体表面の長手方向における温度ムラの発生を抑制可能な誘導加熱ロールを実現できる。また、前記誘導加熱装置は、前記高周波コイルを冷却するための冷却装置を有しているため、ロール本体からの輻射熱による高周波コイルの過熱を防止できる。 According to the induction heating roll of the present invention, a roll main body having at least an outer shell portion formed of a metal layer, and a high-frequency coil that is disposed outside the roll main body and includes a magnetic core and a coil wire that winds the magnetic core is used. An induction heating device for inductively heating the roll body, wherein the metal layer is disposed at a position where the magnetic flux is constrained, a sealed space is formed inside the roll body, and the sealed space By enclosing the heat medium therein, it is possible to realize an induction heating roll that can easily suppress the occurrence of temperature unevenness in the longitudinal direction of the roll body surface at low cost. Moreover, since the said induction heating apparatus has the cooling device for cooling the said high frequency coil, it can prevent the overheating of the high frequency coil by the radiant heat from a roll main body.
本発明の誘導加熱ロールは、少なくとも外殻部が金属層で構成されるロール本体と、上記ロール本体の外側に配置され、磁心と上記磁心を巻回するコイル線からなる高周波コイルを用いて上記ロール本体を誘導加熱する誘導加熱装置とを含み、上記金属層は、磁束をつらぬく位置に配置されている誘導加熱ロールであって、上記誘導加熱装置は、上記高周波コイルを冷却する冷却装置を有し、上記ロール本体の内部には密閉された空間が形成され、上記密閉された空間内に熱媒体が封入されていることを特徴とする。 The induction heating roll of the present invention uses a high-frequency coil comprising a roll main body having at least an outer shell portion made of a metal layer, a magnetic core and a coil wire wound around the magnetic core, arranged on the outside of the roll main body. An induction heating device for inductively heating the roll body, wherein the metal layer is an induction heating roll disposed at a position where the magnetic flux is blocked, and the induction heating device has a cooling device for cooling the high-frequency coil. A sealed space is formed inside the roll body, and a heat medium is sealed in the sealed space.
上記ロール本体の内部に密閉された空間を設け、この空間内に熱媒体が封入されることにより、低コストで容易にロール本体表面の長手方向における温度ムラの発生を抑制可能な誘導加熱ロールを実現できる。また、上記誘導加熱装置が上記高周波コイルを冷却する冷却装置を有することにより、ロール本体からの輻射熱による高周波コイルの過熱を防止できる。 An induction heating roll that can easily suppress the occurrence of temperature unevenness in the longitudinal direction of the roll body surface at low cost by providing a sealed space inside the roll body and enclosing a heat medium in the space. realizable. In addition, since the induction heating device includes a cooling device that cools the high-frequency coil, overheating of the high-frequency coil due to radiant heat from the roll body can be prevented.
上記ロール本体は、上記外殻部を形成する外筒体と、上記外筒体内に同軸的に配置され、上記外筒体との間で上記密閉された空間を形成する内筒体とを備えたジャケット構造となっていることが好ましい。これにより、熱媒体による熱伝達の効率を高め、ロール本体表面の長手方向における温度ムラ発生の抑制効果を高めることができる。 The roll body includes an outer cylinder that forms the outer shell, and an inner cylinder that is coaxially disposed in the outer cylinder and forms the sealed space with the outer cylinder. It is preferable to have a jacket structure. Thereby, the efficiency of the heat transfer by a heat medium can be improved and the suppression effect of the temperature nonuniformity generation | occurrence | production in the longitudinal direction of the roll main body surface can be improved.
上記ロール本体の一端には、上記内筒体の内部空間に連通する開口部が形成され、上記ロール本体は、上記開口部から上記内筒体の内部に冷却流体を流す手段を含むことが好ましい。これにより、ロール本体自体の温度制御が可能で、ロール本体が過熱するのを防止できる。 An opening that communicates with the internal space of the inner cylinder is formed at one end of the roll body, and the roll body preferably includes means for flowing a cooling fluid from the opening to the inside of the inner cylinder. . Thereby, temperature control of roll main body itself is possible and it can prevent that a roll main body overheats.
上記誘導加熱装置の上記冷却装置としては、上記高周波コイルの周囲に冷却風を流す装置を用いることができ、例えば、冷却エアーパイプ等で実現される。 As the cooling device of the induction heating device, a device that allows cooling air to flow around the high-frequency coil can be used, and is realized by, for example, a cooling air pipe.
上記ロール本体の長手方向に、長さの異なる複数の誘導加熱装置を組み合わせて配置することが好ましい。これにより、ロール本体の長手方向における温度ムラの発生を抑制できる。 It is preferable to arrange a plurality of induction heating devices having different lengths in the longitudinal direction of the roll body. Thereby, generation | occurrence | production of the temperature nonuniformity in the longitudinal direction of a roll main body can be suppressed.
上記内筒体の外周面には、凹凸が形成されていることが好ましい。これにより、熱媒体による熱伝達効率をより高めることができる。上記凹凸が、スパイラル状で、かつ、上記内筒体の長手方向の中央部を境にスパイラル方向が逆となるように形成されている場合には、熱がロール本体の中央部から両端側へと伝達されやすくなるため、ロール本体表面の長手方向における温度ムラ発生の抑制効果をさらに高めることができる。 Asperities are preferably formed on the outer peripheral surface of the inner cylinder. Thereby, the heat transfer efficiency by a heat medium can be raised more. When the irregularities are spiral and formed so that the spiral direction is reversed with respect to the central portion in the longitudinal direction of the inner cylinder, heat is transferred from the central portion of the roll body to both ends. Therefore, the effect of suppressing the occurrence of temperature unevenness in the longitudinal direction of the roll body surface can be further enhanced.
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。なお、本発明はこれに限定されるものではない。 Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to this.
(実施の形態1)
実施の形態1では、本発明の誘導加熱ロールの一例について説明する。図1A〜Bは、本発明の誘導加熱ロールの一例を示す図であり、図1Aは正面図、図1Bは左側面図である。なお、説明の都合上、図1ではロール本体と誘導加熱装置のみを示している。
(Embodiment 1)
In Embodiment 1, an example of the induction heating roll of the present invention will be described. 1A and 1B are views showing an example of the induction heating roll of the present invention, FIG. 1A is a front view, and FIG. 1B is a left side view. For convenience of explanation, FIG. 1 shows only the roll body and the induction heating device.
本実施の形態1の誘導加熱ロール1は、図1に示すように、ロール本体3と、ロール本体3の外側に配置された誘導加熱装置2とを備えている。この誘導加熱ロール1は、ロール本体3を外部から加熱する方式であるため、ロール本体3の内部に高周波コイルを収納するスペースが不要となり、ロール本体3の直径を30mmまで小さくすることができる。一方、ロール本体3の直径を1500mm以上とした場合にも、ロール本体3の内部に大径のコイルを備える必要がないため、従来の低周波加熱方式よりもコストダウンすることができる。
As shown in FIG. 1, the induction heating roll 1 of the first embodiment includes a
ロール本体3は、少なくとも外殻部が金属層で構成され、金属層は、磁束をつらぬく位置に配置されている。金属層としては、強磁性体、ステンレス鋼(SUS)などを用いることができる。
The
誘導加熱装置2は、磁心と磁心を巻回するコイル線からなる高周波コイルを用いてロール本体3を誘導加熱する。誘導加熱装置2は、誘導加熱装置2の長手方向とロール本体3の長手方向とが実質的に平行になるように配置されており、ここでは、誘導加熱装置2の長さは、ロール本体3の長手方向における長さよりも長くした。これにより、ロール本体3を一端から他端まで略均一に加熱できるため、ロール本体3表面の長手方向における温度ムラの発生を抑制できる。さらに、誘導加熱装置2は、高周波コイルを冷却するための冷却装置を有する。これにより、高周波コイルが過熱するのを防止できる。
The
次に、図1に示す誘導加熱装置2の構成例について図2〜図4を用いて説明する。図2A〜Cは、本発明の誘導加熱ロールにおける誘導加熱装置の一例を示す図である。図2Aは平面図、図2Bは正面図、図2Cは右側面図である。図3は、図2BにおけるI−I断面図、図4は、図2AにおけるII−II拡大断面図である。
Next, the structural example of the
図1の誘導加熱装置2は、図2〜図4に示すように、その内部に、高周波コイル20と、冷却装置としての冷却エアー用パイプ30とを備え、例えば、外部に設置された高周波電源(図示せず)から給電リード線40を介して高周波コイル20に高周波が給電されると、図1のロール本体3の外殻部の金属層を誘導加熱する。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
高周波コイル20は、図4に示すように、E型断面を有するフェライト鉄心よりなる磁心21と、磁心21を巻回するコイル線22とを有する。高周波コイル20の下面、つまり、誘導加熱装置の底板16に対向する面には、ガラスマット26が設けられている。高周波コイル20の下面を含む表面には、電気絶縁樹脂層24がモールドされている。また、磁心21の凹部内も、電気絶縁樹脂23がモールドされている。電機絶縁樹脂層24には、温度を測定するための熱センサを挿入可能なセンサ用穴25が設けられている。
As shown in FIG. 4, the high-
図1の誘導加熱装置2の形状は、図2及び図3に示すように、略直方体であり、ここでは、縦101mm、横685mm、高さ55.5mmとした。各板の材質および大きさは、正面板13および背面板15はアルミニウム材で、縦55mm、横680mm、厚さ5.0mmとした。左右側板12,14は日光化成株式会社製の“ロスナボード”を用い、縦55.5mm、横101mm、厚さ2.5mmとした。天板10はアルミニウム材で、縦101mm、横15mm、厚さ2.5mmとした。底板16は日光化成株式会社製の“ロスナボード”を用い、縦96mm、横680mm、厚さ1.0mmとした。なお、誘導加熱装置2の形状、誘導加熱装置2を構成する各板の材質および大きさはこれらに限定されない。
As shown in FIGS. 2 and 3, the shape of the
高周波コイル20の形状は、図2Cに示すように、その下部の両端が長手方向にテーパ加工された略直方体であり、ここでは、縦71mm、横630mm、高さ48mmとした。この高周波コイル20は、誘導加熱装置の正面板13、背面板15、左右側板12,14、底板16とは接しないように、5枚の天板10にネジ部材11を用いて固定される。このときの正面板13および背面板15との離間距離は20mm、左右側板12,14との離間距離は25mm、底板16との離間距離は3mmとした。なお、高周波コイル20の形状および大きさはこれらに限定されない。
As shown in FIG. 2C, the shape of the high-
冷却エアー用パイプ30は、図2および図3に示すように、誘導加熱装置の天板10よりも下方で、かつ、高周波コイル20の長手方向に沿うように誘導加熱装置内を挿通し、その一端がネジ部材31により左側板12に固定される。この冷却エアー用パイプ30は、たとえば、外径10〜12mm、内径8〜10mmの円筒形状で、その長手方向の下部に冷却エアーを放出するための穴30a(図4参照)を複数有する。この複数の穴30aから放出された冷却エアーは、矢印方向32に流れることにより高周波コイル20を冷却し、高周波コイル20がロール本体からの輻射熱によって過熱するのを防止する。なお、ここでは、冷却エアー用パイプ30の径の大きさは外径12mm、内径10mmとしたが、これに限定されない。ただし、効率的に冷却エアーを高周波コイル20の周囲に流すためには、冷却エアー用パイプ30は、図4に示したように、高周波コイル20と正面板13の両方に接する大きさであることが好ましい。
As shown in FIGS. 2 and 3, the cooling
次に、図1のロール本体3の内部構造について図5を用いて説明する。図5は、本発明の誘導加熱ロールにおけるロール本体を長手方向に沿って切断したときの断面図である。
Next, the internal structure of the
本実施形態1のロール本体3は、図5に示すように、その内部に密閉された空間51が形成されている。ここでは、密閉された空間51は円柱状とした。つまり、ロール本体3の胴部は、両端が閉塞された円筒体(以下、これを外殻部50と呼ぶ)となる。密閉された空間51の内部容積は、PV≦0.04となるように設定した。ここで、PVとは、「圧力(atm)×容積(m3)」をいう。
As shown in FIG. 5, the
上記密閉された空間51内には熱媒体が封入される。熱媒体としては、水、水蒸気、オイル類など用いることができる。この熱媒体は密閉された空間51内で循環するため、ロール本体3の内部から外側表面全体に熱が略均等に伝達され、ロール本体3の外殻部50が所定温度に略均一に保持されることになる。これにより、従来のようなヒートパイプを用いることなく、低コストで容易にロール本体3表面の長手方向における温度ムラの発生を抑制できる。
A heat medium is enclosed in the sealed
次に、図1の誘導加熱装置2とロール本体3との離間距離について説明する。
Next, the separation distance between the
誘導加熱装置2とロール本体3との離間距離を最適なものとするため、図2〜図4に示す構成の誘導加熱装置と鉄板(縦100mm、横745mm、厚み15mm)とを用いて加熱試験を行った。具体的には、まず誘導加熱装置2内の高周波コイル20に対して5kwの高周波電源から給電リード線40を介して高周波を給電する。すると、高周波電圧の印加により高周波コイル20から高周波磁界が発生し、鉄板を誘導加熱する。このときの入力電流値、容量、および出力表示を、誘導加熱装置2と鉄板との離間距離を9mm〜15.0mmの範囲内で変化させながら測定した。表1に測定結果を示した。
In order to optimize the separation distance between the
表1に示すように、離間距離が11mmを超えると、入力電流、容量、出力表示の各値に低下が見られた。この結果から、離間距離は、11mm以内とするのが良いことが分かる。一方、離間距離を9mm以下にすると、磁気カップリングがとれないだけでなく、ロール本体からの輻射熱により誘導加熱装置内の高周波コイルが過熱され劣化することから、好ましくない。よって、図1の誘導加熱装置2とロール本体3の離間距離は、9〜11mmであることが好ましい。
As shown in Table 1, when the separation distance exceeded 11 mm, the input current, the capacity, and the output display decreased. From this result, it is understood that the separation distance is preferably within 11 mm. On the other hand, if the separation distance is 9 mm or less, not only the magnetic coupling cannot be taken, but also the high frequency coil in the induction heating device is overheated and deteriorated by the radiant heat from the roll body, which is not preferable. Therefore, the separation distance between the
このような本実施の形態1の誘導加熱ロールによれば、ロール本体3の外部に誘導加熱装置2を配置し、ロール本体3を外部から誘導加熱するとともに、ロール本体3の内部に密閉された空間51を形成し、その密閉された空間51内に熱媒体を封入したことにより、低コストで容易にロール本体3の長手方向における温度ムラの発生を抑制できる。また、上記誘導加熱装置2に冷却エアー用パイプ30を設けたことにより、ロール本体3からの輻射熱による高周波コイル20の過熱を防止することができる。
According to the induction heating roll of the first embodiment as described above, the
(実施の形態2)
実施の形態2では、本発明の誘導加熱ロールの他の例について説明する。本実施の形態2の誘導加熱ロールは、ロール本体をジャケット構造としたこと以外は、上記実施の形態1の誘導加熱ロールと同様である。以下、上記実施の形態1と異なる点についてのみ説明する。
(Embodiment 2)
In
図6は、本発明の誘導加熱ロールにおけるロール本体を長手方向に沿って切断したときの他の断面図である。図6において、図5と同一構成要素については同一符号を付し、その説明を省略する。 FIG. 6 is another cross-sectional view when the roll body in the induction heating roll of the present invention is cut along the longitudinal direction. 6, the same components as those in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
本実施の形態2のロール本体3aは、図6に示すように、外殻部を形成する外筒体50と、外筒体50内に同軸的に配置され、外筒体50との間で密閉された空間52を形成する内筒体55とを備えたジャケット構造となっている。外筒体50の内周面と内筒体55の外周面との間に形成された密閉された空間52がジャケット部である。密閉された空間52の内部容積は、PV≦0.04となるように設定した。この密閉された空間52には熱媒体が充填される。本実施の形態2では、ロール本体3aがジャケット構造であるため、熱媒体の使用量を削減できるとともに、熱媒体による熱伝達の効率を高め、ロール本体3a表面の長手方向における温度ムラ発生の抑制効果を高めることができる。
As shown in FIG. 6, the
ロール本体3aの一端には、内筒体55の内部空間56に連通する開口部54が形成され、ロール本体3aに、開口部54から内筒体55の内部空間56に冷却流体を流す手段(図示せず)を設けた。これにより、ロール本体3aの温度制御が可能で、ロール本体3aが過熱するのを防止、あるいはロール本体3aを強制的に冷却することができる。
At one end of the
一方、ロール本体3aの他端側では、内筒体55の一端に形成された凸状の支持部53が、外筒体50の上記支持部53に対向する位置に形成された凹部に隙間をもって挿入されることにより、内筒体55と外筒体50とが連結されている。これにより、加熱冷却時のロール本体3aの外筒体50や内筒体55の長手方向における伸縮を吸収し、ロール本体3aの外筒体50と内筒体55との連結部分においてクラックが発生するのを防止する。
On the other hand, on the other end side of the
このような本実施の形態2の誘導加熱ロールによれば、ロール本体3aを、外筒体50と、外筒体50内に同軸的に配置され、外筒体50との間で密閉された空間52を形成する内筒体55とを備えたジャケット構造とし、上記密閉された空間52に熱媒体を充填したことにより、低コストで容易にロール本体3a表面の長手方向における温度ムラの発生を抑制できる。また、ロール本体3aの一端に内筒体55の内部空間56に連通する開口部54を形成し、ロール本体3aに、開口部54から内筒体55の内部空間56に冷却流体を流すための冷却手段を設けたことにより、ロール本体3aの温度制御が可能で、ロール本体3aが過熱するのを防止することができる。また、内筒体55の一端に形成された支持部53を介して、内筒体55と外筒体50とを連結したことにより、加熱冷却時の長手方向における外筒体50や内筒体55の熱伸縮を吸収し、クラックの発生を防止することができる。
According to such an induction heating roll of the second embodiment, the
(実施の形態3)
実施の形態3では、本発明の誘導加熱ロールの他の例について説明する。本実施の形態3の誘導加熱ロールは、誘導加熱装置を複数設けたこと以外は、上記実施の形態1の誘導加熱ロールと同様である。以下、上記実施の形態1と異なる点についてのみ説明する。
(Embodiment 3)
In
図7A〜Bは、本発明の誘導加熱ロールの他の例を示す図であり、図7Aは正面図、図7Bは左側面図である。図7A〜Bでは、説明の都合上、ロール本体と誘導加熱装置のみを示している。図において、図1A〜Bと同一構成要素については同一符号を付し、その説明を省略する。 7A and 7B are views showing another example of the induction heating roll of the present invention, FIG. 7A is a front view, and FIG. 7B is a left side view. 7A and 7B, only the roll body and the induction heating device are shown for convenience of explanation. In the figure, the same components as those in FIGS.
本実施の形態3の誘導加熱ロール1aは、図7A及び図7Bに示すように、長さの異なる複数の誘導加熱装置2、4を組み合わせて、これらをロール本体3の長手方向に配置したものである。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the
誘導加熱装置2および誘導加熱装置4は共に図2〜4に示す構造を有するが、誘導加熱装置4の長手方向における長さは、誘導加熱装置2よりも短い。誘導加熱装置4は補助コイルとして使用され、例えば、図7Aに示すように、ロール本体3の両端で、かつロール本体3の長手方向に沿うように、誘導加熱装置2に接近させて設置した。これにより、ロール本体3表面の両端における温度の低下を防ぎ、ロール本体3表面の長手方向の温度分布を略均一化できる。ここでは、ロール本体3の長さとほぼ同じ長さを有する誘導加熱装置2と、誘導加熱装置2よりも長さの短い2つの誘導加熱装置4を用いた場合について示したが、各誘導加熱装置の長さ、配置位置は、これに限定されるものではなく、ロール本体3表面の長手方向の温度分布を略均一化できれば良い。
The
このような本実施の形態3の誘導加熱ロールによれば、長さの異なる複数の誘導加熱装置2、4を組み合わせ、長さが短い方の誘導加熱装置4を補助コイルとしてロール本体3の両端に設けたことにより、ロール本体3の長手方向における温度ムラの発生を抑制することができる。
According to the induction heating roll of the third embodiment, a plurality of
(実施の形態4)
実施の形態4では、本発明の誘導加熱ロールの他の例について説明する。本実施の形態4の誘導加熱ロールは、内筒体の外周面に凹凸が形成されていること以外は、上記実施の形態2の誘導加熱ロールと同様である。以下、上記実施の形態2と異なる点についてのみ説明する。
(Embodiment 4)
In
本実施の形態4のロール本体は、図6に示すようなジャケット構造をしており、さらに内筒体55の外周面には凹凸が形成されている。
The roll body according to the fourth embodiment has a jacket structure as shown in FIG. 6, and the inner
以下に、内筒体55の外周面に形成される凹凸の形状を図9〜図12を用いて説明する。なお、凹凸の形状は下記に限定されない。図9〜図11は、本発明の誘導加熱ロールにおけるロール本体を長手方向と直交する方向(幅方向)に切断したときの拡大断面図である。図12は、本発明の誘導加熱ロールにおけるロール本体の内部に設けられた内筒体の外観の一例を示す一部拡大正面図である。
Below, the uneven | corrugated shape formed in the outer peripheral surface of the
図9〜図11の場合、内筒体55の外周面には、周方向に凹凸が形成されている。凹凸の形状は、図9では、断面が略長方形の凹部と凸部55aとの繰り返し連続形状、図10では、断面が略三角形の凹部と凸部55aとの繰り返し連続形状、図11では、断面が略三角形の凹部と、断面が略台形の凸部55aとの繰り返し連続形状である。このように内筒体55の外周面に凹凸が形成されると、外筒体50の内周面と内筒体55の外周面との間の密閉された空間52の内部容積が減少するため、密閉された空間52に封入される熱媒体の熱伝達効率が向上し、ロール本体表面の長手方向における温度ムラ発生の抑制効果を高めることができる。
In the case of FIGS. 9-11, the outer peripheral surface of the
一方、図12の場合、内筒体55の外周面に、スパイラル状の凹凸が形成されている。この場合も、外筒体50の内周面と内筒体55の外周面との間の密閉された空間52の内部容積が減少するため、密閉された空間52に封入される熱媒体の熱伝達効率が向上し、ロール本体表面の長手方向における温度ムラ発生の抑制効果を高めることができる。さらに、図12では、上記スパイラル状の凹凸は、内筒体55の中央部を境にスパイラル方向が逆になるように形成されている。そのため、熱がロール本体の中央部側からロール本体の両端側へ伝達されやすくなり、ロール本体表面の長手方向における温度ムラ発生の抑制効果をさらに高めることができる。
On the other hand, in the case of FIG. 12, spiral irregularities are formed on the outer peripheral surface of the inner
このような本実施の形態4の誘導加熱ロールによれば、内筒体55の外周面に凹凸を形成したことにより、密閉された空間52に封入される熱媒体の熱伝達効率を高め、ロール本体表面の長手方向における温度ムラ発生の抑制効果を高めることができる。
According to the induction heating roll of the fourth embodiment as described above, by forming irregularities on the outer peripheral surface of the
以下、本発明のロール本体について実施例を挙げて具体的に説明する。ここでは、ロール本体は、図6に示すように、外筒体50と内筒体55とを備えたジャケット構造とした。ロール本体の外筒体50の外径は300mm、外筒体50の長手方向の長さは1200mm(ロール胴体部の長さは1130mm、両端部に設けられた軸部の長さは35mm)、外筒体50の肉厚は30mmとした。密閉された空間52(以下、ジャケット部と呼ぶ)の内部容積は、PV≦0.04となるように設定した。ジャケット部52に充填される熱媒体として水蒸気を想定した。
Hereinafter, the roll body of the present invention will be specifically described with reference to examples. Here, as shown in FIG. 6, the roll main body has a jacket structure including an outer
(実施例1)
本実施例1では、ロール本体の内筒体55の外周面に、図9に示すように、周方向に凹凸を設けた。凹凸の形状は、断面が略長方形の凹部と凸部55aとの繰り返し連続形状とした。凹部の数と凸部55aの数は同数とし、凹部の幅W1と凸部55aの幅W2とは等しくした。内筒体55の外周面と外筒体50の内周面との最大距離L2は15mmとし、最小距離L3は5mmとした。
Example 1
In the present Example 1, as shown in FIG. 9, the unevenness | corrugation was provided in the outer peripheral surface of the
ジャケット部52の内部容積Vを求めたところ、0.0081m3であった。ジャケット部52の内部容積はPV≦0.04となるように設定されているので、Pの値は0.48MPaである。Pの値と蒸気表とから飽和蒸気温度を求めると、150℃であった。
When the internal volume V of the
(実施例2)
本実施例2では、ロール本体の内筒体55の外周面に、図10に示すように、周方向に凹凸を設けた。凹凸の形状は、断面が略三角形の凹部と凸部55aとの繰り返し連続形状とした。凹部の数と凸部55aの数は同数とした。内筒体55の外周面と外筒体50の内周面との最大距離L4は15mmとし、最小距離L5は5mmとした。
(Example 2)
In Example 2, the outer circumferential surface of the
ジャケット部52の内部容積Vを求めたところ、0.0081m3であった。ジャケット部52の内部容積はPV≦0.04となるように設定されているため、Pの値は0.48MPaである。Pの値と蒸気表とから飽和蒸気温度を求めると、150℃であった。
When the internal volume V of the
(実施例3)
本実施例3では、ロール本体の内筒体55の外周面に、図11に示すように、周方向に凹凸を設けた。凹凸の形状は、断面が略三角形の凹部と、断面が略台形の凸部55aとの繰り返し連続形状とした。凹部の数と凸部55aの数は同数とした。内筒体55の外周面と外筒体50の内周面との最大距離L6は15mmとし、最小距離L7は5mmとした。凹部の形状は、高さが10mm、底辺W3が10mmの三角形を底面とする三角柱とし、三角柱の高さは1130mm、三角柱の数は16本とした。
(Example 3)
In Example 3, the outer peripheral surface of the
ジャケット部52の内部容積Vを求めたところ、0.005m3であった。ジャケット部52の内部容積はPV≦0.04となるように設定されているため、Pの値は0.79MPaである。Pの値と蒸気表とから飽和蒸気温度を求めると、170℃であった。
When the internal volume V of the
(実施例4)
本実施例4では、ロール本体の内筒体55の外周面に、図12に示すように、スパイラル状の凹凸を設けた。このスパイラル状の凹凸は、内筒体55の中央部を境に、スパイラル方向が逆になるように形成した。内筒体55の外周面と外筒体(図示せず)の内周面との最大距離は15mmとし、最小距離は5mmとした。凹部の形状は、高さL8が10mm、底辺L9が10mmの三角形を底面とする三角柱とし、三角柱の高さは0.22πmm、三角柱の数は60本とした。
(Example 4)
In Example 4, spiral irregularities were provided on the outer peripheral surface of the
ジャケット部52の内部容積Vを求めたところ、0.006m3であった。ジャケット部52の内部容積はPV≦0.04となるように設定されているため、Pの値は0.65MPaである。Pの値と蒸気表とから飽和蒸気温度を求めると、162℃であった。
When the internal volume V of the
(比較例1)
本比較例1のロール本体は、図6に示すジャケット構造とした。このロール本体を長手方向と直交する方向に切断したときの拡大断面図を図8に示す。本比較例1のロール本体は、内筒体55の外周面には凹凸が形成されていない。内筒体55の外周面と外筒体50の内周面との距離L1は15mmとした。
(Comparative Example 1)
The roll body of Comparative Example 1 has a jacket structure shown in FIG. FIG. 8 shows an enlarged cross-sectional view when this roll body is cut in a direction perpendicular to the longitudinal direction. As for the roll main body of this comparative example 1, the unevenness | corrugation is not formed in the outer peripheral surface of the
ジャケット部の内部容積Vを求めたところ、0.012m3であった。ジャケット部52の内部容積はPV≦0.04となるように設定されているため、Pの値は0.33MPaである。Pの値と蒸気表とから飽和蒸気温度を求めると、137℃であった。
When the internal volume V of the jacket portion was determined, it was 0.012 m 3 . Since the internal volume of the
以上の評価結果を表2にまとめて示す。表2に示すように、ジャケット部52の内部容積Vは、実施例1及び2の場合、比較例に対して約32.5%減少、実施例3の場合、比較例1に対して約58%減少、実施例4の場合、比較例1に対して約50%減少している。そして、表2に示す結果から明らかなように、ジャケット部52の内部容積が減少すると、それに伴って圧力Pの値が高くなるとともに、水蒸気の飽和蒸気温度も高くなることが分かる。このことから、ジャケット部52の内部容積が小さいほど、熱媒体の熱伝達効率を上げることができ、ロール本体表面の長手方向における温度ムラ発生の抑制効果を向上できると考えられる。
The above evaluation results are summarized in Table 2. As shown in Table 2, the internal volume V of the
本発明の誘導加熱ロールは、ロール本体からの輻射熱による高周波コイルの過熱を防止でき、かつ低コストで容易にロール本体表面の長手方向における温度ムラの発生が抑制可能な高周波誘導加熱方式の加熱ロールとして、カレンダー機、エンボス機、ラミネータ機などに利用可能である。 The induction heating roll of the present invention is a high-frequency induction heating type heating roll that can prevent overheating of the high-frequency coil due to radiant heat from the roll body, and can easily suppress the occurrence of temperature unevenness in the longitudinal direction of the roll body surface at low cost. Can be used for calendar machines, embossing machines, laminator machines, etc.
1、1a 誘導加熱ロール
2、4 誘導加熱装置
3、3a ロール本体
10 天板
11 ネジ部材
12 左側板
13 正面板
14 右側板
15 背面板
16 底板
20 高周波コイル
21 磁心(フェライト鉄心)
22 コイル線
23 電気絶縁樹脂
24 電気絶縁樹脂層
25 センサ用穴
26 ガラスマット
30 冷却エアー用パイプ
30a 穴
31 ネジ部材
32 冷却エアーの流動方向
40 給電リード線
50 ロール本体の外殻部(外筒体)
51、52 密閉された空間(ジャケット部)
53 支持部
54 開口部
55 内筒体
55a 凸部
56 内筒体の内部空間
100 ロール本体
101 ヒートパイプ
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
51, 52 Sealed space (jacket part)
53 Supporting
Claims (5)
前記ロール本体の外側に配置され、磁心と前記磁心を巻回するコイル線からなる高周波コイルを用いて前記ロール本体を誘導加熱する誘導加熱装置とを含み、
前記金属層は、磁束をつらぬく位置に配置されている誘導加熱ロールであって、
前記誘導加熱装置は、E型断面を有するフェライト鉄心からなる磁心と、前記磁心を巻回するコイル線とを含む高周波コイルと、前記高周波コイルの周囲に冷却風を流す冷却手段を含み、前記冷却手段は、前記誘導加熱装置内に冷却風を供給し、前記冷却風は前記高周波コイルの前面を通過して前記誘導加熱装置外に排出され、ロール本体からの輻射熱による高周波コイルの過熱を防止する構造であり、
前記ロール本体は、前記外殻部を形成する外筒体と、前記外筒体内に同軸的に配置され前記外筒体との間で前記密閉された空間を形成する内筒体とを備えたジャケット構造であり、前記密閉された空間内に熱媒体が封入されており、前記密閉された空間の内部容積はPV≦0.04(但し、PVとは圧力(atm)×容積(m3)をいう。)となるように設定されており、
前記ロール本体の一端には、前記内筒体の内部空間に連通する開口部が形成され、前記ロール本体は、前記開口部から前記内筒体の内部に冷却流体を流す手段を含むことにより、前記ロール本体の温度制御と過熱防止が可能であることを特徴とする誘導加熱ロール。 A roll body having at least an outer shell portion formed of a metal layer;
An induction heating device that is disposed outside the roll body and induction-heats the roll body using a high frequency coil comprising a magnetic core and a coil wire that winds the magnetic core,
The metal layer is an induction heating roll disposed at a position where the magnetic flux is hardened,
The induction heating device includes a magnetic core made of ferrite core having an E-shaped cross section, and the high-frequency coil and a coil wire winding the magnetic core, a cooling means for flowing cooling air around the high-frequency coil, the cooling The means supplies cooling air into the induction heating device, and the cooling air passes through the front surface of the high frequency coil and is discharged out of the induction heating device to prevent overheating of the high frequency coil due to radiant heat from the roll body. Structure,
The roll body includes an outer cylinder that forms the outer shell portion, and an inner cylinder that is coaxially disposed in the outer cylinder and forms the sealed space between the outer cylinder and the outer cylinder. It is a jacket structure, a heat medium is enclosed in the sealed space, and the internal volume of the sealed space is PV ≦ 0.04 (where PV is pressure (atm) × volume (m 3 )) Is set to be ,
At one end of the roll body, an opening communicating with the internal space of the inner cylinder is formed, and the roll body includes means for flowing a cooling fluid from the opening to the inside of the inner cylinder. An induction heating roll characterized in that temperature control of the roll body and prevention of overheating are possible .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009066582A JP5508745B2 (en) | 2008-04-08 | 2009-03-18 | Induction heating roll |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008100571 | 2008-04-08 | ||
JP2008100571 | 2008-04-08 | ||
JP2009066582A JP5508745B2 (en) | 2008-04-08 | 2009-03-18 | Induction heating roll |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011147077A Division JP5285746B2 (en) | 2008-04-08 | 2011-07-01 | Induction heating roll |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009272295A JP2009272295A (en) | 2009-11-19 |
JP2009272295A5 JP2009272295A5 (en) | 2011-08-18 |
JP5508745B2 true JP5508745B2 (en) | 2014-06-04 |
Family
ID=41438641
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009066582A Expired - Fee Related JP5508745B2 (en) | 2008-04-08 | 2009-03-18 | Induction heating roll |
JP2011147077A Expired - Fee Related JP5285746B2 (en) | 2008-04-08 | 2011-07-01 | Induction heating roll |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011147077A Expired - Fee Related JP5285746B2 (en) | 2008-04-08 | 2011-07-01 | Induction heating roll |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5508745B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109089340A (en) * | 2018-10-29 | 2018-12-25 | 威海达明新材料科技有限公司 | Low temperature composite electromagnetic induction heating roller in longitudinal wiring |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS608016U (en) * | 1983-06-27 | 1985-01-21 | トクデン株式会社 | cooling roller |
JPS6337755Y2 (en) * | 1984-10-04 | 1988-10-05 | ||
JP3388595B2 (en) * | 1992-09-04 | 2003-03-24 | 東芝機械株式会社 | Heating and cooling roll |
JPH0839594A (en) * | 1994-08-01 | 1996-02-13 | Kobe Steel Ltd | Calender roll of roller head extruder/and cooling or heating method for its material to be extruded |
JP3300759B2 (en) * | 1999-02-05 | 2002-07-08 | 三菱重工業株式会社 | Induction heating device for roll crown heat crown shape control |
EP1220054B1 (en) * | 2000-12-22 | 2004-08-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Fusing roller assembly including a working fluid within a heat pipe roller for electrophotographic image forming apparatus |
JP2004224068A (en) * | 2003-01-20 | 2004-08-12 | Denso Corp | Heating device |
US6871041B2 (en) * | 2003-03-19 | 2005-03-22 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fixing apparatus and image forming apparatus |
JP4827178B2 (en) * | 2006-06-29 | 2011-11-30 | 株式会社リコー | Fixing apparatus and image forming apparatus |
-
2009
- 2009-03-18 JP JP2009066582A patent/JP5508745B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-01 JP JP2011147077A patent/JP5285746B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009272295A (en) | 2009-11-19 |
JP2011198775A (en) | 2011-10-06 |
JP5285746B2 (en) | 2013-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101447280B (en) | Choke coils for electronic devices | |
JP5106628B2 (en) | Induction heating device, hot air generator using the same, and hand dryer | |
JP7129012B2 (en) | induction heating coil | |
JP5508745B2 (en) | Induction heating roll | |
JP3300759B2 (en) | Induction heating device for roll crown heat crown shape control | |
JP5023555B2 (en) | Induction heating device | |
JP5473127B2 (en) | Induction heating coil | |
JP3756260B2 (en) | Low frequency electromagnetic induction heater | |
KR100703000B1 (en) | Heating device and fixing device having same | |
KR102328167B1 (en) | Series core induction boiler heating system | |
JP3734469B2 (en) | Fixing device | |
JP2009295443A (en) | Induction coil and electromagnetic induction heating apparatus | |
KR102031865B1 (en) | Secondary battery pouch electrode lead sealing device | |
JP4987565B2 (en) | Cooker | |
JP2017195016A (en) | Iron core for induction heating coil, induction heating coil, and heater | |
JP7299582B2 (en) | induction heating coil | |
US20050123331A1 (en) | Fixing apparatus | |
JP2000172100A (en) | Induction heat fixing device | |
JP2010267423A (en) | Induction heating device | |
JP2004198866A (en) | Fixing device | |
JP4212383B2 (en) | Fixing device | |
JP4728123B2 (en) | Heating roll device | |
JP2010287364A (en) | Induction heating device | |
JP2011146188A (en) | Induction heating coil and induction heating cooker using it | |
KR20200002080U (en) | oil immersed type transformer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110701 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110701 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130702 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130722 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5508745 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |