JP5507992B2 - 表示制御装置及びその制御方法 - Google Patents
表示制御装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5507992B2 JP5507992B2 JP2009284546A JP2009284546A JP5507992B2 JP 5507992 B2 JP5507992 B2 JP 5507992B2 JP 2009284546 A JP2009284546 A JP 2009284546A JP 2009284546 A JP2009284546 A JP 2009284546A JP 5507992 B2 JP5507992 B2 JP 5507992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image signal
- clock
- synchronization
- phase
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 38
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 34
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 51
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 101100067427 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) FUS3 gene Proteins 0.000 description 6
- 101100015484 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) GPA1 gene Proteins 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/027—Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/08—Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
- G09G2340/0435—Change or adaptation of the frame rate of the video stream
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
表示パネルを駆動して画像を表示する表示制御装置であって、
水平方向の画像信号クロック及び水平方向の走査線の同期クロックを生成して前記表示パネルに供給する同期信号生成手段と、
水平方向の画像信号を相展開した相展開画像信号を生成し、前記画像信号クロックの周期の間に複数チャネルで出力する信号生成手段と、
前記信号生成手段により出力された前記相展開画像信号の水平方向で、前記画像信号クロックごとに隣接するチャネルの相展開画像信号同士をビットごとに比較して互いに異なっているビット数を求める比較手段と、
前記画像信号クロック及び前記同期クロックに同期して、前記相展開画像信号に応じて前記表示パネルを駆動して前記相展開画像信号に応じた画像を表示させる駆動手段と、
前記比較手段の比較結果に応じて制御を行う手段であって、前記比較手段により求められた前記互いに異なっているビット数が所定値よりも小さい場合、前記同期信号生成手段により所定の周期の前記画像信号クロックを生成させ、前記比較手段により求められた前記互いに異なっているビット数が前記所定値以上である場合に、前記同期信号生成手段により生成される前記画像信号クロックの周期を前記所定の周期よりも長くし、前記画像信号クロックの周期を長くした間、同じ前記相展開画像信号を出力するように制御する制御手段と、を有することを特徴とする。
Claims (8)
- 表示パネルを駆動して画像を表示する表示制御装置であって、
水平方向の画像信号クロック及び水平方向の走査線の同期クロックを生成して前記表示パネルに供給する同期信号生成手段と、
水平方向の画像信号を相展開した相展開画像信号を生成し、前記画像信号クロックの周期の間に複数チャネルで出力する信号生成手段と、
前記信号生成手段により出力された前記相展開画像信号の水平方向で、前記画像信号クロックごとに隣接するチャネルの相展開画像信号同士をビットごとに比較して互いに異なっているビット数を求める比較手段と、
前記画像信号クロック及び前記同期クロックに同期して、前記相展開画像信号に応じて前記表示パネルを駆動して前記相展開画像信号に応じた画像を表示させる駆動手段と、
前記比較手段の比較結果に応じて制御を行う手段であって、前記比較手段により求められた前記互いに異なっているビット数が所定値よりも小さい場合、前記同期信号生成手段により所定の周期の前記画像信号クロックを生成させ、前記比較手段により求められた前記互いに異なっているビット数が前記所定値以上である場合に、前記同期信号生成手段により生成される前記画像信号クロックの周期を前記所定の周期よりも長くし、前記画像信号クロックの周期を長くした間、同じ前記相展開画像信号を出力するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする表示制御装置。 - 表示パネルを駆動して画像を表示する表示制御装置であって、
水平方向の画像信号クロック及び水平方向の走査線の同期クロックを生成して前記表示パネルに供給する同期信号生成手段と、
水平方向の画像信号を相展開した相展開画像信号を生成し、前記画像信号クロックの周期の間に複数チャネルで出力する信号生成手段と、
前記信号生成手段により出力された前記相展開画像信号の水平方向で、前記画像信号クロックごとに隣接するチャネルの相展開画像信号同士を比較して差分を求める差分比較手段と、
前記画像信号クロック及び前記同期クロックに同期して、前記相展開画像信号に応じて前記表示パネルを駆動して前記相展開画像信号に応じた画像を表示させる駆動手段と、
前記差分比較手段の比較結果に応じて制御を行う手段であって、前記差分比較手段により求められた前記差分が所定値よりも大きい場合、前記同期信号生成手段により所定の周期の前記画像信号クロックを生成させ、前記差分比較手段により求められた前記差分が前記所定値以下である場合に、前記同期信号生成手段により生成される前記画像信号クロックの周期を前記所定の周期よりも長くし、前記画像信号クロックの周期を長くした間、同じ前記相展開画像信号を出力するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする表示制御装置。 - 表示パネルを駆動して画像を表示する表示制御装置であって、
水平方向の画像信号クロック及び水平方向の走査線の同期クロックを生成して前記表示パネルに供給する同期信号生成手段と、
水平方向の画像信号を相展開した相展開画像信号を生成し、前記画像信号クロックの周期の間に複数チャネルで出力する信号生成手段と、
前記信号生成手段により出力された前記相展開画像信号の水平方向で、前記画像信号クロックごとの、隣接する相展開画像信号同士をビットごとに比較して互いに異なっているビット数を求める比較手段と、
前記画像信号クロック及び前記同期クロックに同期して、前記相展開画像信号に応じて前記表示パネルを駆動して前記相展開画像信号に応じた画像を表示させる駆動手段と、
前記比較手段の比較結果に応じて制御を行う手段であって、前記比較手段により求められた前記互いに異なっているビット数が所定値よりも小さい場合、前記同期信号生成手段により所定の周期の前記画像信号クロックを生成させ、前記比較手段により求められた前記互いに異なっているビット数が前記所定値以上である場合に、前記同期信号生成手段により生成される前記画像信号クロックの周期を前記所定の周期よりも長くし、前記画像信号クロックの周期を長くした間、同じ前記相展開画像信号を出力するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする表示制御装置。 - 表示パネルを駆動して画像を表示する表示制御装置であって、
水平方向の画像信号クロック及び水平方向の走査線の同期クロックを生成して前記表示パネルに供給する同期信号生成手段と、
水平方向の画像信号を相展開した相展開画像信号を生成し、前記画像信号クロックの周期の間に複数チャネルで出力する信号生成手段と、
前記信号生成手段により出力された前記相展開画像信号の水平方向で、前記画像信号クロックごとに隣接するチャネルの相展開画像信号同士をビットごとに比較して互いに異なっているビット数を求める比較手段と、
前記信号生成手段により出力された前記相展開画像信号の水平方向で、前記画像信号クロックごとに隣接するチャネルの相展開画像信号同士を比較して差分を求める差分比較手段と、
前記画像信号クロック及び前記同期クロックに同期して、前記相展開画像信号に応じて前記表示パネルを駆動して前記相展開画像信号に応じた画像を表示させる駆動手段と、
前記比較手段の出力と前記差分比較手段の出力とに応じて制御を行う手段であって、前記差分比較手段により求められた前記差分が第1の所定値よりも大きい場合、前記同期信号生成手段により所定の周期の前記画像信号クロックを生成させ、前記差分比較手段により求められた前記差分が前記第1の所定値以下のときに、前記比較手段により求められた前記互いに異なっているビット数が第2の所定値以上である頻度に応じて、前記同期信号生成手段により生成される前記画像信号クロックの周期を前記所定の周期よりも長くし、前記画像信号クロックの周期を長くした間、同じ前記相展開画像信号を出力するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする表示制御装置。 - 表示パネルを駆動して画像を表示する表示制御装置の制御方法であって、
水平方向の画像信号クロック及び水平方向の走査線の同期クロックを生成して前記表示パネルに供給する同期信号生成工程と、
水平方向の画像信号を相展開した相展開画像信号を生成し、前記画像信号クロックの周期の間に複数チャネルで出力する信号生成工程と、
前記信号生成工程で出力された前記相展開画像信号の水平方向で、前記画像信号クロックごとに隣接するチャネルの相展開画像信号同士をビットごとに比較して互いに異なっているビット数を求める比較工程と、
前記画像信号クロック及び前記同期クロックに同期して、前記相展開画像信号に応じて前記表示パネルを駆動して前記相展開画像信号に応じた画像を表示させる駆動工程と、
前記比較工程の比較結果に応じて制御を行う工程であって、前記比較工程で求められた前記互いに異なっているビット数が所定値よりも小さい場合、前記同期信号生成工程により所定の周期の前記画像信号クロックを生成させ、前記比較工程で求められた前記互いに異なっているビット数が前記所定値以上である場合に、前記同期信号生成工程で生成される前記画像信号クロックの周期を前記所定の周期よりも長くし、前記画像信号クロックの周期を長くした間、同じ前記相展開画像信号を出力するように制御する制御工程と、
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。 - 表示パネルを駆動して画像を表示する表示制御装置の制御方法であって、
水平方向の画像信号クロック及び水平方向の走査線の同期クロックを生成して前記表示パネルに供給する同期信号生成工程と、
水平方向の画像信号を相展開した相展開画像信号を生成し、前記画像信号クロックの周期の間に複数チャネルで出力する信号生成工程と、
前記信号生成工程で出力された前記相展開画像信号の水平方向で、前記画像信号クロックごとに隣接するチャネルの相展開画像信号同士を比較して差分を求める差分比較工程と、
前記画像信号クロック及び前記同期クロックに同期して、前記相展開画像信号に応じて前記表示パネルを駆動して前記相展開画像信号に応じた画像を表示させる駆動工程と、
前記差分比較工程の比較結果に応じて制御を行う工程であって、前記差分比較工程で求められた前記差分が所定値よりも大きい場合、前記同期信号生成工程で所定の周期の前記画像信号クロックを生成させ、前記差分比較工程で求められた前記差分が前記所定値以下である場合に、前記同期信号生成工程で生成される前記画像信号クロックの周期を前記所定の周期よりも長くし、前記画像信号クロックの周期を長くした間、同じ前記相展開画像信号を出力するように制御する制御工程と、
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。 - 表示パネルを駆動して画像を表示する表示制御装置の制御方法であって、
水平方向の画像信号クロック及び水平方向の走査線の同期クロックを生成して前記表示パネルに供給する同期信号生成工程と、
水平方向の画像信号を相展開した相展開画像信号を生成し、前記画像信号クロックの周期の間に複数チャネルで出力する信号生成工程と、
前記信号生成工程で出力された前記相展開画像信号の水平方向で、前記画像信号クロックごとの、隣接する相展開画像信号同士をビットごとに比較して互いに異なっているビット数を求める比較工程と、
前記画像信号クロック及び前記同期クロックに同期して、前記相展開画像信号に応じて前記表示パネルを駆動して前記相展開画像信号に応じた画像を表示させる駆動工程と、
前記比較工程の比較結果に応じて制御を行う工程であって、前記比較工程で求められた前記互いに異なっているビット数が所定値よりも小さい場合、前記同期信号生成工程で所定の周期の前記画像信号クロックを生成させ、前記比較工程で求められた前記互いに異なっているビット数が前記所定値以上である場合に、前記同期信号生成工程で生成される前記画像信号クロックの周期を前記所定の周期よりも長くし、前記画像信号クロックの周期を長くした間、同じ前記相展開画像信号を出力するように制御する制御工程と、
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。 - 表示パネルを駆動して画像を表示する表示制御装置の制御方法であって、
水平方向の画像信号クロック及び水平方向の走査線の同期クロックを生成して前記表示パネルに供給する同期信号生成工程と、
水平方向の画像信号を相展開した相展開画像信号を生成し、前記画像信号クロックの周期の間に複数チャネルで出力する信号生成工程と、
前記信号生成工程で出力された前記相展開画像信号の水平方向で、前記画像信号クロックごとに隣接するチャネルの相展開画像信号同士をビットごとに比較して互いに異なっているビット数を求める比較工程と、
前記信号生成工程で出力された前記相展開画像信号の水平方向で、前記画像信号クロックごとに隣接するチャネルの相展開画像信号同士を比較して差分を求める差分比較工程と、
前記画像信号クロック及び前記同期クロックに同期して、前記相展開画像信号に応じて前記表示パネルを駆動して前記相展開画像信号に応じた画像を表示させる駆動工程と、
前記比較工程の出力と前記差分比較工程の出力とに応じて制御を行う工程であって、前記差分比較工程で求められた前記差分が第1の所定値よりも大きい場合、前記同期信号生成工程で所定の周期の前記画像信号クロックを生成させ、前記差分比較工程で求められた前記差分が前記第1の所定値以下のときに、前記比較工程で求められた前記互いに異なっているビット数が第2の所定値以上である頻度に応じて、前記同期信号生成工程で生成される前記画像信号クロックの周期を前記所定の周期よりも長くし、前記画像信号クロックの周期を長くした間、同じ前記相展開画像信号を出力するように制御する制御手段と、
を有することを特徴とする表示制御装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009284546A JP5507992B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | 表示制御装置及びその制御方法 |
US12/961,110 US8823688B2 (en) | 2009-12-15 | 2010-12-06 | Display control apparatus and method of controlling the display control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009284546A JP5507992B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | 表示制御装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011128228A JP2011128228A (ja) | 2011-06-30 |
JP5507992B2 true JP5507992B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=44142372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009284546A Expired - Fee Related JP5507992B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | 表示制御装置及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8823688B2 (ja) |
JP (1) | JP5507992B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5458556B2 (ja) * | 2008-11-27 | 2014-04-02 | ソニー株式会社 | タイミング調整回路、固体撮像素子、およびカメラシステム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05224630A (ja) * | 1991-08-28 | 1993-09-03 | Nec Corp | フルカラー液晶駆動回路 |
JPH0682754A (ja) * | 1992-07-16 | 1994-03-25 | Toshiba Corp | アクティブマトリクス型表示装置 |
JP3661324B2 (ja) * | 1996-12-12 | 2005-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置、画像表示方法及び表示駆動装置並びにそれを用いた電子機器 |
JPH10268842A (ja) * | 1997-03-26 | 1998-10-09 | Mitsubishi Electric Corp | マトリクス型表示装置の駆動回路 |
JPH1118068A (ja) * | 1997-06-20 | 1999-01-22 | Canon Inc | 伝送制御装置、送信装置、及び伝送制御システム |
JP2000032296A (ja) * | 1998-03-30 | 2000-01-28 | Toshiba Electronic Engineering Corp | 平面表示装置 |
JP2000047643A (ja) * | 1998-07-29 | 2000-02-18 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の駆動回路及びこれを備えた電気光学装置 |
JP3835113B2 (ja) * | 2000-04-26 | 2006-10-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学パネルのデータ線駆動回路、その制御方法、電気光学装置、および電子機器 |
JP3660273B2 (ja) * | 2001-06-05 | 2005-06-15 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
JP3606270B2 (ja) | 2001-07-09 | 2005-01-05 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の駆動方法、画像処理回路、電子機器、および補正データ生成方法 |
KR100965598B1 (ko) * | 2003-12-11 | 2010-06-23 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치의 구동장치 및 방법 |
JP2005265939A (ja) * | 2004-03-16 | 2005-09-29 | Nec Access Technica Ltd | Lcdインターフェース方式および方法 |
US8564522B2 (en) * | 2010-03-31 | 2013-10-22 | Apple Inc. | Reduced-power communications within an electronic display |
-
2009
- 2009-12-15 JP JP2009284546A patent/JP5507992B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-12-06 US US12/961,110 patent/US8823688B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011128228A (ja) | 2011-06-30 |
US20110141080A1 (en) | 2011-06-16 |
US8823688B2 (en) | 2014-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3606270B2 (ja) | 電気光学装置の駆動方法、画像処理回路、電子機器、および補正データ生成方法 | |
WO2015040971A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP4694890B2 (ja) | 液晶表示装置及び液晶表示パネル駆動方法 | |
JP2005148557A (ja) | 表示装置および投射型表示装置 | |
JP5507992B2 (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
JP5316265B2 (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
JP2008070561A (ja) | 表示装置及びその制御方法 | |
JP4645494B2 (ja) | 電気光学装置、その駆動回路および電子機器 | |
JP4561601B2 (ja) | 表示駆動用信号処理装置、表示装置、表示駆動用信号処理方法 | |
JP2018036347A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2005208413A (ja) | 画像処理装置及び画像表示装置 | |
JP4501962B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2019193144A (ja) | 投影装置およびその制御方法 | |
JP4645493B2 (ja) | 電気光学装置、その駆動回路および電子機器 | |
WO2000045364A1 (fr) | Procede d'attaque de cristaux liquides et circuit d'attaque de cristaux liquides | |
US20100171735A1 (en) | Data driving circuit for flat display panel with partial mode and method for processing pixel data of partial window | |
JP2009053516A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2014142448A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2012151628A (ja) | 位相調整装置 | |
JP2008116497A (ja) | 液晶表示装置のガンマ補正装置およびガンマ補正方法 | |
JP2012208292A (ja) | 液晶表示装置、電子機器、及びデータ信号生成方法。 | |
JP2007293148A (ja) | 表示装置 | |
JP6132475B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2009015103A (ja) | 表示制御装置及びその制御方法 | |
JP2007041155A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130816 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140320 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |