JP5504139B2 - 小型電動装置 - Google Patents
小型電動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5504139B2 JP5504139B2 JP2010258357A JP2010258357A JP5504139B2 JP 5504139 B2 JP5504139 B2 JP 5504139B2 JP 2010258357 A JP2010258357 A JP 2010258357A JP 2010258357 A JP2010258357 A JP 2010258357A JP 5504139 B2 JP5504139 B2 JP 5504139B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode
- anode
- description
- electric device
- small electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Brushes (AREA)
- Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
Description
図12に示されるように、この電動歯ブラシには、電池の陰極に接続される陰極金具110と、電池の陽極に接続される陽極金具120(コイル端子)と、陽極金具120を保持するとともに陰極金具110が接続されるモータ130とが設けられている。
・本発明の小型電動装置は、「電池が取り付けられる電池取付部と、前記電池の陰極に接続される陰極金具と、前記電池の陽極に接続される陽極金具とが設けられていること」および「前記電池取付部には、前記陰極金具が取り付けられる陰極取付部と、前記陽極金具が取り付けられる陽極取付部とが設けられていること」および「前記陽極取付部には、前記電池の陽極と対向する取付部側壁と、前記電池の外周の一部を覆うように形成される取付部周壁とが設けられていること」および「前記陽極金具には、前記取付部側壁に取り付けられて前記電池の陽極に接触する陽極接触部と、この陽極接触部と連続して形成されて前記取付部周壁に取り付けられる陽極延長部とが設けられていること」および「前記取付部側壁と前記取付部周壁と前記陰極取付部とに囲まれる空間が前記電池取付部に前記電池を取り付けるための収容空間に相当すること」を条件として構成される小型電動装置において、前記陰極金具のうちの前記収容空間に向けて突き出た部分を陰極突出部とし、前記陽極延長部のうちの前記陰極突出部に対応する部分を陽極近接部として、前記陰極突出部と前記陽極近接部との間に金具同士の接触を妨げる保護部材が設けられていることを特徴としている。
・この小型電動装置においては、「前記規制手段として前記陽極取付部に取り付けられる固定部材が設けられていること」および「前記固定部材が前記保護部材の一部としてこの保護部材の本体と一体的に形成されていること」が好ましい。
が好ましい。
・この小型電動装置においては、前記保護部材が前記陰極取付部の一部としてこの取付部の本体と一体的に形成されていることが好ましい。
・この小型電動装置においては、前記ブラシ毛を覆うように前記電動歯ブラシに取り付けられるキャップと前記電動歯ブラシとを含む携帯型電動歯ブラシとして構成されていることが好ましい。
携帯型電動歯ブラシ1は、電動歯ブラシ2とキャップ3とを備えている。
電動歯ブラシ2は、各別に形成されたブラシ部10および本体ケース20が互いに組み合わせられたものとして構成されている。本体ケース20は、各別に形成された中間ケース30および把持ケース60が互いに組み合わせられたものとして構成されている。ブラシ部10は、各別に形成されたブラシ毛11および保持部12が互いに組み合わせられたものとして構成されている。
(a)携帯型電動歯ブラシ1の中心軸1C(把持ケース60の中心軸)に沿う方向を「軸方向Z」とする。
(c)携帯型電動歯ブラシ1の側面視(図1(B))において軸方向Zに直交する方向を「幅方向X」とする。
(e)携帯型電動歯ブラシ1の任意の位置を基準として、軸方向Zにおいて底端部から先端部に向かう方向を「軸先方向」とする。また、携帯型電動歯ブラシ1の任意の位置を基準として、軸方向Zにおいて先端部から底端部に向かう方向を「軸底方向」とする。
(k)携帯型電動歯ブラシ1において、幅方向Xの中心を通過しかつ軸方向Zおよび奥行方向Yにより規定される断面を「基準断面」とする。なお、図3に示される断面構造は、携帯型電動歯ブラシ1の基準断面の構造に相当する。
把持ケース60は、使用者が電動歯ブラシ2の使用時に把持するための部材として構成されている。
中間ケース30は、各別に形成されたインナーケース40およびアウターケース50が互いに組み合わせられたものとして構成されている。インナーケース40、アウターケース50、把持ケース60およびキャップ3のそれぞれの素材としては、ABS樹脂が用いられている。
インナーケース40において、取付部固定部43の一部および陽極取付部70は把持ケース60の内部に設けられている。これにより本体ケース20には、取付部固定部43の外面および陽極取付部70の外面と把持ケース60の内面とが互いに対向する対向部37が形成されている。
使用者がスイッチカバー31を介してスイッチ32をオン操作したとき、電池の電圧がモータ33に印加される。これにより、モータ33の出力軸33Aおよび偏心分銅34が回転する。また、この偏心分銅34の回転によりモータ33が振動する。モータ33の振動は、スペーサ35およびブラシ取付部51を介してブラシ部10に伝達される。
図4に示されるように、把持側シール24には、基礎弾性部24Aと変形弾性部24Bとが設けられている。基礎弾性部24Aは、環状の部分として形成されている。変形弾性部24Bは、基礎弾性部24Aの外周面から径方向の外側に向けて突出する鍔状の部分として形成されている。すなわち把持側シール24は、中心軸24Cを含む断面上においての形状がT字型となるように形成されている。
電池取付部21は、インナーケース40の一部としての取付部固定部43および陽極取付部70と陰極取付部80とが互いに組み合わせられたものとして構成されている。
図7および図8に示されるように、陰極取付部80には、第1陰極壁部82と第2陰極壁部83と延長壁部86と第1フック84と第2フック85と被覆部88と保護壁部87とが設けられている。第1陰極壁部82、第2陰極壁部83、延長壁部86、第1フック84、第2フック85、被覆部88、および保護壁部87は、陰極取付部80の一部として同一の素材により一体的に形成されている。なお、第1陰極壁部82の軸底方向側の端面を「第1端面82A」とする。また、第1陰極壁部82の軸先方向側の端面を「第2端面82B」とする。また、第2陰極壁部83の軸底方向側の端面を「対向面83A」とする。
取付部周壁73において、マット74に対応する部分と陰極取付部80との間には開口部73Bが形成されている。開口部73Bは、取付部周壁73の金具溝75の一部を分断する部分として、かつ金具溝75よりも幅が広い部分として形成されている。
第2陰極壁部83の内面83Bには、湾曲面83Cと開口面83Dとが設けられている。湾曲面83Cは、陰極基礎部81Sのコイル形状に対応して湾曲した面として設けられている。開口面83Dは、湾曲面83Cの各端部から連続して平面として設けられている。湾曲面83Cの曲率半径は電池の半径よりも小さい。このため、第2陰極壁部83の内面に囲まれた空間に電池の陰極側の部分が入り込むことが妨げられる。
(1)電動歯ブラシ2においては、陰極突出部81Tと陽極近接部71Cとの間に金具同士の接触を妨げる保護壁部87が設けられている。この構成によれば、陰極前部81Bが陽極近接部71Cに向けて変形したとき、このことに起因して陰極金具81と陽極金具71とが互いに接触して短絡が生じることを抑制することができる。また、フィルムが剥離した状態の電池が電池取付部21に取り付けられたとき、フィルムの剥離により露出した電池の陽極と陰極金具81とが互いに接触して短絡が生じることを抑制することができる。
なお、本発明の実施態様は上記各実施形態に例示した態様に限られるものではなく、これを例えば以下に示すように変更して実施することもできる。また以下の各変形例は、上記各実施形態についてのみ適用されるものではなく、異なる変形例同士を互いに組み合わせて実施することもできる。
・上記実施形態では、把持側シール24として断面形状がT字型のものを用いたが、これに代えて、例えば以下の(A)または(B)のシールを用いることもできる。
(A)中心軸を含む断面上においての形状がU字型のシール(Uリング)。
(B)中心軸を含む断面上においての形状がV字型のシール(Vリング)。
・上記実施形態では、保護壁部87の移動を規制するための規制手段として、爪87Bを設けたが、規制手段の内容を例えば以下の(A)〜(C)のいずれかに変更することもできる。なお、ここに示される変形例は、爪87Bに加えて保護壁部87に採用することもできる。
(A)保護壁部87をねじ等の締結部材により取付部周壁73に固定する構造。
(B)保護壁部87の一部を取付部周壁73に嵌め込む構造。
(C)保護壁部87を接着剤等により取付部周壁73に固定する構造。
Claims (12)
- 「電池が取り付けられる電池取付部と、前記電池の陰極に接続される陰極金具と、前記電池の陽極に接続される陽極金具とが設けられていること」および「前記電池取付部には、前記陰極金具が取り付けられる陰極取付部と、前記陽極金具が取り付けられる陽極取付部とが設けられていること」および「前記陽極取付部には、前記電池の陽極と対向する取付部側壁と、前記電池の外周の一部を覆うように形成される取付部周壁とが設けられていること」および「前記陽極金具には、前記取付部側壁に取り付けられて前記電池の陽極に接触する陽極接触部と、この陽極接触部と連続して形成されて前記取付部周壁に取り付けられる陽極延長部とが設けられていること」および「前記取付部側壁と前記取付部周壁と前記陰極取付部とに囲まれる空間が前記電池取付部に前記電池を取り付けるための収容空間に相当すること」を条件として構成される小型電動装置において、
前記陰極金具のうちの前記収容空間に向けて突き出た部分を陰極突出部とし、前記陽極延長部のうちの前記陰極突出部に対応する部分を陽極近接部として、前記陰極突出部と前記陽極近接部との間に金具同士の接触を妨げる保護部材が設けられていること
を特徴とする小型電動装置。 - 請求項1に記載の小型電動装置において、
前記陽極取付部に対する前記保護部材の移動を規制する規制手段が設けられていること
を特徴とする小型電動装置。 - 請求項2に記載の小型電動装置において、
「前記規制手段として前記陽極取付部に取り付けられる固定部材が設けられていること」および「前記固定部材が前記保護部材の一部としてこの保護部材の本体と一体的に形成されていること」
を特徴とする小型電動装置。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載の小型電動装置において、
前記保護部材が前記陰極取付部に設けられていること
を特徴とする小型電動装置。 - 請求項4に記載の小型電動装置において、
前記保護部材が前記陰極取付部の一部としてこの取付部の本体と一体的に形成されていること
を特徴とする小型電動装置。 - 請求項4または5に記載の小型電動装置において、
「前記陰極取付部において前記取付部側壁と対向する面を対向面とし、この対向面を含む仮想の平面を基礎面として、前記保護部材が前記基礎面から前記収容空間に向けて突き出るように設けられていること」および「前記陰極突出部が前記基礎面よりも前記収容空間側に突き出るように設けられていること」および「前記保護部材のうちの前記基礎面から前記収容空間に向けて突き出ている部分の長さを突出長さAとし、前記陰極突出部のうちの前記基礎面から前記収容空間に向けて突き出ている部分の長さを突出長さBとしたとき、前記突出長さAが前記突出長さBよりも大きいこと」
を特徴とする小型電動装置。 - 請求項1〜6のいずれか一項に記載の小型電動装置において、
「前記取付部周壁の内面には、前記電池の長手方向に沿うように延びる溝である金具溝が形成されていること」および「前記陽極延長部が前記金具溝に収容されていること」および「前記金具溝において前記陽極近接部が収容されている部分には、前記陽極近接部とともに前記保護部材が前記金具溝に収容されていること」
を特徴とする小型電動装置。 - 請求項1〜7のいずれか一項に記載の小型電動装置において、
「前記陰極取付部には、前記陰極金具が取り付けられて前記陰極金具の一部が接触する第1陰極壁部と、この第1陰極壁部の端面から前記収容空間に向けて突き出るように形成された第2陰極壁部とが設けられること」および「前記第2陰極壁部が前記陰極金具の一部の外周を取り囲むように形成されていること」および「前記第2陰極壁部の端面が前記取付部側壁と対向する対向面に相当すること」および「前記陰極金具において前記対向面よりも前記収容空間に向けて突き出た部分が前記陰極突出部に相当すること」
を特徴とする小型電動装置。 - 請求項8に記載の小型電動装置において、
「前記第2陰極壁部により取り囲まれる前記陰極金具の一部の形状がコイル形状であること」および「前記第2陰極壁部の内面には、前記陰極金具のコイル形状の部分に対応して湾曲した湾曲面が設けられていること」および「この湾曲面の曲率半径が前記電池の半径よりも小さいこと」
を特徴とする小型電動装置。 - 請求項1〜9のいずれか一項に記載の小型電動装置において、
請求項1の「陰極金具」の記載を「陽極金具」の記載に置換し、かつ請求項1の「陽極金具」の記載を「陰極金具」の記載に置換し、請求項1の「陰極取付部」の記載を「陽極取付部」の記載に置換し、請求項1の「陽極取付部」の記載を「陰極取付部」の記載に置換し、請求項1の「陽極接触部」の記載を「陰極接触部」の記載に置換し、請求項1の「陽極延長部」の記載を「陰極延長部」の記載に置換し、請求項1の「陰極突出部」の記載を「陽極突出部」の記載に置換し、請求項1の「陽極近接部」の記載を「陰極近接部」の記載に置換したものであること、
および、請求項2を引用する小型電動装置においては、請求項2の「陽極取付部」の記載を「陰極取付部」の記載に置換したものであること、
および、請求項4を引用する小型電動装置においては、請求項4の「陰極取付部」の記載を「陽極取付部」の記載に置換したものであること、
および、請求項5を引用する小型電動装置においては、請求項5の「陰極取付部」の記載を「陽極取付部」の記載に置換したものであること、
および、請求項6を引用する小型電動装置においては、請求項6の「陰極取付部」の記載を「陽極取付部」の記載に置換し、かつ請求項6の「陰極突出部」の記載を「陽極突出部」の記載に置換したものであること、
および、請求項7を引用する小型電動装置においては、請求項7の「陽極延長部」の記載を「陰極延長部」の記載に置換し、かつ請求項7の「陽極近接部」の記載を「陰極近接部」の記載に置換したものであること、
および、請求項8を引用する小型電動装置においては、請求項8の「陰極取付部」の記載を「陽極取付部」の記載に置換し、請求項8の「陰極金具」の記載を「陽極金具」の記載に置換し、かつ請求項8の「第1陰極壁部」の記載を「第1陽極壁部」の記載に置換し、かつ請求項8の「第2陰極壁部」の記載を「第2陽極壁部」の記載に置換し、かつ請求項8の「陰極突出部」の記載を「陽極突出部」の記載に置換したものであること、
および、請求項9を引用する小型電動装置においては、請求項9の「陰極金具」の記載を「陽極金具」の記載に置換し、請求項9の「第2陰極壁部」の記載を「第2陽極壁部」の記載に置換したものであること
を特徴とする小型電動装置。 - 請求項1〜10のいずれか一項に記載の小型電動装置において、
ブラシ毛に振動を付与して歯を清掃する電動歯ブラシを含めて構成されていること
を特徴とする小型電動装置。 - 請求項11に記載の小型電動装置において、
前記ブラシ毛を覆うように前記電動歯ブラシに取り付けられるキャップと前記電動歯ブラシとを含む携帯型電動歯ブラシとして構成されていること
を特徴とする小型電動装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010258357A JP5504139B2 (ja) | 2010-11-18 | 2010-11-18 | 小型電動装置 |
CN2011103793389A CN102569691A (zh) | 2010-11-18 | 2011-11-04 | 小型电动装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010258357A JP5504139B2 (ja) | 2010-11-18 | 2010-11-18 | 小型電動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012105887A JP2012105887A (ja) | 2012-06-07 |
JP5504139B2 true JP5504139B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=46414580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010258357A Active JP5504139B2 (ja) | 2010-11-18 | 2010-11-18 | 小型電動装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5504139B2 (ja) |
CN (1) | CN102569691A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108784872A (zh) * | 2018-06-12 | 2018-11-13 | 三椒口腔健康股份有限公司 | 一种降低手柄振动的电动牙刷 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5927778Y2 (ja) * | 1978-04-07 | 1984-08-11 | 三洋電機株式会社 | 電動歯刷子の駆動部組立構造 |
JPH02172406A (ja) * | 1988-12-23 | 1990-07-04 | Matsushita Electric Works Ltd | 電動歯ブラシの組立構造 |
JPH09168554A (ja) * | 1995-12-19 | 1997-06-30 | Eiji Okada | 電動歯ブラシ |
JPH0910243A (ja) * | 1995-06-27 | 1997-01-14 | Eiji Okada | 電動歯ブラシ |
US7008721B2 (en) * | 2001-01-18 | 2006-03-07 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Battery and lead-insulating film |
US7694419B2 (en) * | 2005-04-27 | 2010-04-13 | The Gillette Company | Battery-operated appliances |
CN200953352Y (zh) * | 2006-04-13 | 2007-09-26 | 深圳市精锐实业有限公司 | 用于电动牙刷的可充电电池仓 |
JP2008212200A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Asahi Irika Kk | 電動歯ブラシ |
-
2010
- 2010-11-18 JP JP2010258357A patent/JP5504139B2/ja active Active
-
2011
- 2011-11-04 CN CN2011103793389A patent/CN102569691A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102569691A (zh) | 2012-07-11 |
JP2012105887A (ja) | 2012-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5590434A (en) | Electric toothbrush | |
JP4977533B2 (ja) | 可搬型電動工具 | |
CN108687718B (zh) | 作业工具 | |
EP2517668B2 (en) | Electric toothbrush | |
EP2517667A1 (en) | Electric toothbrush | |
CN111529111A (zh) | 防震电动牙刷 | |
JP5592767B2 (ja) | 小型電動装置 | |
JP5504139B2 (ja) | 小型電動装置 | |
JP4473644B2 (ja) | モータの防水構造 | |
JP2005261462A (ja) | 電動歯ブラシ | |
JP2002127039A (ja) | 釘打機 | |
JP5068726B2 (ja) | 単一指向性ダイナミックマイクロホン | |
JP4990172B2 (ja) | 電気機器 | |
JP5847416B2 (ja) | シールドシェル及びシールドシェルの取付構造 | |
JP4507168B2 (ja) | 電気バリカン | |
JP4888606B2 (ja) | 電動歯ブラシ | |
JP4380256B2 (ja) | 電動工具 | |
JP2006033980A (ja) | モータ | |
JP2002238219A (ja) | モータブラシ保持構造 | |
JP2001088057A (ja) | 電動工具 | |
JP3710032B2 (ja) | グロメットシール部の保護部材 | |
JP2578700Y2 (ja) | スイッチ付電池ホルダ及びそれを用いた携帯用電動歯間清掃ブラシ | |
JP4873096B2 (ja) | 電動歯ブラシ | |
JP2014140776A (ja) | 電動歯ブラシ | |
JPH09121514A (ja) | 整流子電動機のブラシ保持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140317 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5504139 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |