JP5503225B2 - Individual absorbent articles - Google Patents
Individual absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP5503225B2 JP5503225B2 JP2009199309A JP2009199309A JP5503225B2 JP 5503225 B2 JP5503225 B2 JP 5503225B2 JP 2009199309 A JP2009199309 A JP 2009199309A JP 2009199309 A JP2009199309 A JP 2009199309A JP 5503225 B2 JP5503225 B2 JP 5503225B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wing
- release material
- shaped
- adhesive layer
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/551—Packaging before or after use
- A61F13/5513—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/551—Packaging before or after use
- A61F13/55105—Packaging before or after use packaging of diapers
- A61F13/55115—Packaging before or after use packaging of diapers characterized by the features before use, e.g. how are the diapers folded or arranged in a package
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/551—Packaging before or after use
- A61F13/5513—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
- A61F13/55135—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/551—Packaging before or after use
- A61F13/5513—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
- A61F13/55135—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use
- A61F13/5514—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use each item packaged single
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/56—Supporting or fastening means
- A61F13/58—Adhesive tab fastener elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、下着への固定に際し、下着のクロッチ部分に巻き付けるようにして使用されるウイング状フラップを備えた個装吸収性物品に関する。 The present invention relates to an individual absorbent article having a wing-shaped flap that is used so as to be wound around a crotch portion of an undergarment when being fixed to the undergarment.
従来より、生理用ナプキン、パンティライナー、おりものシート、失禁パッドなどの吸収性物品として、ポリエチレンシートまたはポリエチレンラミネート不織布などからなる不透液性裏面シートと、不織布または透孔性プラスチックシートなどからなる透液性表面シートとの間に綿状パルプなどからなる吸収体を介在させたものが知られている。 Conventionally, as absorbent articles such as sanitary napkins, panty liners, cage sheets, incontinence pads, etc., it consists of a liquid-impermeable back sheet made of polyethylene sheet or polyethylene laminated nonwoven fabric, and a nonwoven fabric or porous plastic sheet. There is known one in which an absorbent body made of cotton-like pulp or the like is interposed between the liquid-permeable surface sheet.
この種の吸収性物品としては、装着状態でのズレ止めを図るために、例えば非肌当接面側(外面)に1または複数条の粘着剤層を形成し、かつナプキン本体の長手方向両側部に、外方に延在するウイング状フラップを一体的に形成するとともに、このウイング状フラップの不透液性裏面シート側の面(外面)に粘着剤層を設けるようにしている。 As an absorbent article of this type, for example, one or a plurality of adhesive layers are formed on the non-skin contact surface side (outer surface) in order to prevent misalignment in the mounted state, and both sides in the longitudinal direction of the napkin body A wing-shaped flap extending outward is integrally formed on the part, and an adhesive layer is provided on the surface (outer surface) of the wing-shaped flap on the liquid-impervious back sheet side.
前記吸収性物品を下着に固定する際には、吸収性物品を局所にあてがい、側方に突出する前記ウイング状フラップを下着より取り出し、両ウイング状フラップを折返し、下着のクロッチ部分を巻き込むようにしながら下着の股間部外面に接着するようにする。 When fixing the absorbent article to the underwear, place the absorbent article locally, take out the wing-shaped flaps protruding sideways from the underwear, fold back both wing-shaped flaps, and wrap the crotch part of the underwear Adhere to the outer surface of the crotch of the underwear.
前記吸収性物品を個装するに当たって、ワンステップ開封を実現するとともに、開封性を良好とするために、本出願人は下記特許文献1において、図12に示されるように、ナプキン本体部分の不透液性裏面シート側の面に本体ズレ止め粘着剤層が形成されるとともに、前記ウイング状フラップW、Wの不透液性裏面シート側の面にウイングズレ止め粘着剤層51,51が形成され、個装した製品状態において、前記本体ズレ止め粘着剤層が本体用剥離材によって覆われ、前記ウイング状フラップW、Wに形成されたズレ止め粘着剤層51,51が幅方向に横断するウイング用剥離材52によって覆われ、前記ウイング状フラップW、Wが透液性表面シート側に前記ウイング用剥離材と共に折り畳まれるとともに、個装材が前記本体用剥離材と前記ウイング用剥離材とのいずれか一方若しくは両方と固着され、前記透液性表面シート側において前記ウイング状フラップW、Wの先端部が重なるとともに、該重なり部分でウイング状フラップ同士W、Wがウイング仮止め粘着剤層53によって直接的に(又は前記ウイング用剥離材52を間に介して間接的に)剥離可能に接合され、前記ウイング状フラップW、W同士を接合しているウイング仮止め粘着剤層53の接着強度が前記ウイングズレ止め粘着剤層51,51とウイング用剥離材52との接着強度よりも低く設定されている吸収性物品50を提案した。
In order to achieve one-step opening and improve the opening property when individually packaging the absorbent article, the applicant of the present invention in
しかしながら、上記特許文献1に係る吸収性物品の場合でも、例えばウイング状フラップの外面をプラスチックフィルムなどの接着性の高い素材で構成した場合、ウイング状フラップW、W同士の接着力が高く成りすぎて開封性が悪化することがあるとともに、開封時にウイング状フラップのプラスチック外面シートが破れることがあった。一方で、接着力を低減し過ぎると、操業時に接合が解除され、ウイング状フラップにめくれが生じるなどの製品不良が発生することが多かった。
However, even in the case of the absorbent article according to
そこで本発明の主たる課題は、ウイング状フラップを備え、個装状態で前記ウイング状フラップが腹折りされた個装吸収性物品において、ウイング状フラップ同士の接合強度を適性にするとともに、ウイング状フラップの外面シートの破れを防止すること、更にはウイング状フラップの接合が操業中に容易に解除されないようにすることにある。 Therefore, the main problem of the present invention is to provide a wing-shaped flap with a wing-shaped flap, and in the individually-packed absorbent article in which the wing-shaped flap is folded in the individual packaging state. It is intended to prevent tearing of the outer sheet and to prevent the wing-shaped flap from being easily released during operation.
前記課題を解決するために請求項1に係る本発明として、透液性表面シートと不透液性裏面シートとの間に吸収体が介在された本体部分の両側部に夫々、装着時に下着のクロッチ部分を巻き込むようにして固定されるウイング状フラップが形成された吸収性物品において、
前記本体部分の不透液性裏面シート側の面に本体ズレ止め粘着剤層が形成されるとともに、前記ウイング状フラップの不透液性裏面シート側の面にウイングズレ止め粘着剤層が形成され、
個装した製品状態において、前記本体ズレ止め粘着剤層が本体用剥離材によって覆われ、前記ウイング状フラップに形成されたズレ止め粘着剤層が幅方向に横断するウイング用剥離材によって覆われ、
前記ウイング状フラップが透液性表面シート側に前記ウイング用剥離材と共に折り畳まれるとともに、個装材が前記本体用剥離材と前記ウイング用剥離材とのいずれか一方若しくは両方と固着され、
前記透液性表面シート側において前記ウイング状フラップの先端部が重なり、該重なり部分でウイング状フラップ同士が吸収性物品の長手方向に沿って形成された線状のウイング仮止め粘着剤層によって剥離可能に接合されるとともに、このウイング仮止め粘着剤層による接合は、前後端部の内、少なくとも一方側端部でウイング同士が直接的に接合され、その他の部分は前記ウイング用剥離材を間に介して間接的に接合されているとともに、前記ウイング同士が直接的に接合された接着強度が前記ウイング用剥離材を間に介して間接的に接合された接着強度よりも大きく設定してあることを特徴とする個装吸収性物品が提供される。
In order to solve the above-mentioned problem, as the present invention according to
A main body anti-slip adhesive layer is formed on the liquid-impervious back sheet side surface of the main body part, and a wing anti-slip adhesive layer is formed on the liquid-impervious back sheet side surface of the wing-shaped flap. ,
In the individually packaged product state, the main body anti-slip adhesive layer is covered with a main body release material, and the anti-slip adhesive layer formed on the wing-shaped flap is covered with a wing release material that crosses the width direction,
The wing-shaped flap is folded together with the wing release material on the liquid-permeable surface sheet side, and the individual packaging material is fixed to either or both of the main body release material and the wing release material,
At the liquid-permeable surface sheet side, the leading ends of the wing-shaped flaps are overlapped, and the wing-shaped flaps are separated at the overlapping portions by a linear wing temporary fixing adhesive layer formed along the longitudinal direction of the absorbent article. In addition to the wing temporary fixing adhesive layer, the wings are directly joined at at least one of the front and rear end portions, and the other portions sandwich the wing release material. In addition, the adhesive strength obtained by indirectly joining the wings is set to be larger than the adhesive strength indirectly joined via the wing release material. The individual absorbent article characterized by this is provided.
上記請求項1記載の本発明においては、個装材を剥がすと、ウイング状フラップがウイング用剥離材によって裏面シート側に引っ張られ、腹折りされたウイング状フラップが自動的に展開されるようになる。この際、ウイング仮止め粘着剤層による接合は、前後端部の内、少なくとも一方側端部でウイング同士が直接的に接合され、その他の部分は前記ウイング用剥離材を間に介して間接的に接合されている。従って、ウイング状フラップが大部分の領域で、ウイング用剥離材を間に介して間接的に接合されていることにより、開封時にウイング状フラップのプラスチック外面シートが破れることが無くなる。また、前後端部の内、少なくとも一方側端部でウイング同士が直接的に接合されていることにより、操業時にウイング状フラップのめくれを防止することが可能となる。この場合、前記一方側端部は、ライン流れ方向下流側とするのが望ましい。
In the present invention according to
上記ウイング状フラップ同士の接合強度に関して、前記ウイング同士が直接的に接合された接着強度が前記ウイング用剥離材を間に介して間接的に接合された接着強度よりも大きく設定している。相対的に、ウイング同士が直接的に接合された接着強度を大きくすることにより、操業時におけるウイング状フラップのめくれを確実に防止することができる。Regarding the bonding strength between the wing-shaped flaps, the bonding strength at which the wings are directly bonded to each other is set larger than the bonding strength at which the wing-like release material is bonded indirectly through the wing release material. By relatively increasing the adhesive strength obtained by directly joining the wings, turning-up of the wing-shaped flaps during operation can be reliably prevented.
前記ウイング状フラップは展開された後、使用面側へある程度の折り癖が付いているため、ウイング状フラップが本体裏面に形成されたズレ止め粘着剤層に接着するのを防止できる。また、個装材を剥離すると、ウイング用剥離材、またはウイング用剥離材と共に本体用剥離材が剥離されるため、完全なワンステップ開封方式を実現することができる。 After the wing-shaped flap is unfolded, a certain amount of creases are attached to the use surface side, so that it is possible to prevent the wing-shaped flap from adhering to the anti-slip adhesive layer formed on the back surface of the main body. Further, when the individual packaging material is peeled off, the peeling material for the wing or the peeling material for the main body is peeled together with the peeling material for wing, so that a complete one-step opening method can be realized.
請求項2に係る本発明として、前記ウイング状フラップの外面は、プラスチックフィルムとされる請求項1記載の個装吸収性物品が提供される。 According to a second aspect of the present invention, there is provided the individual absorbent article according to the first aspect, wherein an outer surface of the wing-shaped flap is a plastic film.
上記請求項2記載の発明では、ウイング状フラップの外面がプラスチックフィルムである吸収性物品に本発明を適用するものである。ウイング状フラップの外面がプラスチックフィルムである場合には、ウイング状フラップ同士の接合強度が高く成り易く、これに伴う問題点が発生するため、これを防止するために本発明が好適に適用される。 In the second aspect of the present invention, the present invention is applied to an absorbent article in which the outer surface of the wing-shaped flap is a plastic film. When the outer surface of the wing-shaped flap is a plastic film, the bonding strength between the wing-shaped flaps tends to be high, and problems associated therewith occur. Therefore, the present invention is preferably applied to prevent this. .
請求項3に係る本発明として、前記ウイング状フラップ同士がウイング用剥離材を間に介して間接的に接合されている部分において、前記ウイング用剥離材がウイング状フラップの外面に剥離可能に接着されている請求項1,2いずれかに記載の個装吸収性物品が提供される。
As a third aspect of the present invention, the wing-like release material is bonded to the outer surface of the wing-like flap so that the wing-like flaps are indirectly joined to each other via the wing-like release material. An individually absorbent article according to any one of
上記請求項3記載の発明は、ウイング状フラップ同士を接合する際に、ウイング用剥離材にめくれが生じていると、ウイング用剥離材を間に介して間接的に接合されないことが起こるため、事前に前記ウイング用剥離材をウイング状フラップの外面に剥離可能に接着しておけば、ウイング用剥離材のめくれが防止されるため、ウイング同士をきっちりとウイング用剥離材を間に介して間接的に接合できるようになる。
In the invention of
請求項4記載の本発明として、前記ウイング状フラップ同士を接合しているウイング仮止め粘着剤層の接着強度が前記ウイングズレ止め粘着剤層とウイング用剥離材との接着強度よりも低く設定されている請求項1〜3いずれかに記載の個装吸収性物品が提供される。
In the present invention according to
上記請求項4記載の発明は、前記ウイング状フラップ同士を相互に接合しているウイング仮止め粘着剤層の接着強度が前記ウイングズレ止め粘着剤層とウイング用剥離材との接着強度よりも低く設定されていることにより、ウイング状フラップ同士の仮止めが容易に解除され、ウイング用剥離材を抵抗なくスムーズに展開させることが可能となる。 In the invention according to the fourth aspect, the adhesive strength of the wing temporary fixing pressure-sensitive adhesive layer joining the wing-shaped flaps to each other is lower than the adhesive strength between the wings-stopping adhesive layer and the wing release material. By being set, temporary fixing between the wing-shaped flaps can be easily released, and the wing release material can be smoothly developed without resistance.
請求項5記載の本発明として、前記ウイング用剥離材はズレ止め粘着剤に対する接合面側に剥離処理が施され、反対側の面に接合強度低減処理が施されている請求項1〜4いずれかに記載の個装吸収性物品が提供される。
As the invention according to
上記請求項5記載の発明は、ウイング用剥離材の反対側の面に接合強度低減処理が施されていることにより、接着強度が強く成りすぎるのを防止し開封性が良好となる。 In the invention according to the fifth aspect, the bonding strength reduction treatment is applied to the opposite surface of the release material for wing, so that the adhesive strength is prevented from becoming too strong and the unsealing property is improved.
以上詳説のとおり本発明によれば、ウイング状フラップを備え、個装状態で前記ウイング状フラップが腹折りされた個装吸収性物品において、ウイング状フラップ同士の接合強度を適性にするとともに、ウイング状フラップの外面シートの破れを防止することが可能となる。更には、ウイング状フラップの接合が操業中に容易に解除されないようにできる。 As described above in detail, according to the present invention, in the individual absorbent article having a wing-shaped flap and the wing-shaped flap folded in the individual packaging state, the bonding strength between the wing-shaped flaps is made appropriate, and the wing It becomes possible to prevent tearing of the outer sheet of the flap. Furthermore, it is possible to prevent the joining of the wing-shaped flaps from being easily released during operation.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は本発明に係る生理用ナプキン1の一部破断展開図、図2はその裏面図、図3は図1のIII−III線矢視図である。
1 is a partially broken development view of a
前記生理用ナプキン1は、ポリエチレンシート、ポリプロピレンシートなどからなる不透液性裏面シート2と、経血やおりものなどを速やかに透過させる透液性表面シート3と、これら両シート2,3間に介在された綿状パルプまたは合成パルプなどからなる吸収体4と、この吸収体4の形状保持および拡散性向上のために前記吸収体4を囲繞するクレープ紙5と、表面両側部にそれぞれ長手方向に沿って形成されたサイド不織布6,6とから構成されている。前記吸収体4の周囲において、その上下端縁部では、前記不透液性裏面シート2と透液性表面シート3との外縁部がホットメルトなどの接着剤やヒートシール等の接着手段によって接合され、またその両側縁部では吸収体4よりも側方に延出している前記不透液性裏面シート2と前記サイド不織布6とがホットメルトなどの接着剤やヒートシール等の接着手段によって接合されている。本明細書では、この両側縁部のフラップ部分を「側部外周フラップFS」という。
The
以下、さらに前記生理用ナプキン1の構造について詳述すると、
前記不透液性裏面シート2は、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂シートなどの少なくとも遮水性を有するシート材が用いられるが、この他にポリエチレンシート等に不織布を積層したラミネート不織布や、さらには防水フィルムを介在して実質的に不透液性を確保した上で不織布シート(この場合には防水フィルムと不織布とで不透液性裏面シートを構成する。)などを用いることができる。近年はムレ防止の観点から透湿性を有するものが用いられる傾向にある。この遮水・透湿性シート材は、ポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン系樹脂中に無機充填剤を溶融混練してシートを成形した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートである。
Hereinafter, the structure of the
As the liquid-
次いで、前記透液性表面シート3は、有孔または無孔の不織布や多孔性プラスチックシートなどが好適に用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、たとえばポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができ、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工法によって得られた不織布を用いることができる。これらの加工法の内、スパンレース法は柔軟性、ドレープ性に富む点で優れ、サーマルボンド法は嵩高でソフトである点で優れている。 一方、前記透液性表面シート3の上面には、排血対応部位を跨ぐ両側部にそれぞれ、略長手方向に沿うサイドエンボス7,7が形成されているとともに、前後部にそれぞれ弧状エンボス8,8が形成されている。
Next, as the liquid-
前記不透液性裏面シート2と透液性表面シート3との間に介在される吸収体4は、たとえばフラッフ状パルプと吸水性ポリマーとにより構成されている。前記吸水性ポリマーは吸収体を構成するパルプ中に、例えば粒状粉として混入されている。前記パルプとしては、木材から得られる化学パルプ、溶解パルプ等のセルロース繊維や、レーヨン、アセテート等の人工セルロース繊維からなるものが挙げられ、広葉樹パルプよりは繊維長の長い針葉樹パルプの方が機能および価格の面で好適に使用される。本例のように、吸収体4を囲繞するクレープ紙5を設ける場合には、結果的に透液性表面シート3と吸収体4との間にクレープ紙5が介在することになり、吸収性に優れる前記クレープ紙5によって体液を速やかに拡散させるとともに、これら経血等の逆戻りを防止するようになる。
The
一方、本生理用ナプキン1の表面がわ両側部にはそれぞれ、長手方向に沿ってかつナプキン1のほぼ全長に亘ってサイド不織布6,6が設けられ、このサイド不織布6,6の一部が側方に延在されるとともに、同じく側方に延在された不透液性裏面シート2の一部とによりウイング状フラップW、Wが形成されている。
On the other hand, side
前記サイド不織布6としては、重要視する機能の点から撥水処理不織布または親水処理不織布を使用することができる。たとえば、経血やおりもの等が浸透するのを防止する、あるいは肌触り感を高めるなどの機能を重視するならば、シリコン系、パラフィン系、アルキルクロミッククロリド系撥水剤などをコーティングした撥水処理不織布を用いることが望ましい。また、前記ウイング状フラップW、Wにおける経血等の吸収性を重視するならば、合成繊維の製造過程で親水基を持つ化合物、例えばポリエチレングリコールの酸化生成物などを共存させて重合させる方法や、塩化第2スズのような金属塩で処理し、表面を部分溶解し多孔性とし金属の水酸化物を沈着させる方法等により合成繊維を膨潤または多孔性とし、毛細管現象を応用して親水性を与えた親水処理不織布を用いるようにすることが望ましい。
As the side
図2に示されるように、前記透液性表面シート3と不透液性裏面シート2との間に吸収体4が介在された本体部分の非肌当接面には、下着に対する固定のために適宜の塗布パターンによって複数条の、図示例では3条の本体ズレ止め粘着剤層9,9…が形成されているとともに、これら本体ズレ止め粘着剤層9,9…が本体用剥離材11によって覆われている。また、前記ウイング状フラップW、Wの不透液性裏面シート2側の面には、ウイングズレ止め粘着剤層10、10が形成されるとともに、これらウイングズレ止め粘着剤層10、10が幅方向に横断する1枚のウイング用剥離材12によって覆われている。また、前記本体用剥離材11とウイング用剥離材12とは、図示例のように、鎖線13によって囲まれた領域にてホットメルト接着剤等により剥離不能なように堅固に固着され一体化されているか、前記本体用剥離材11及びウイング用剥離材12の両者が後述の包装シート16とそれぞれ固着されている。
As shown in FIG. 2, the non-skin contact surface of the main body part in which the
前記ズレ止め粘着剤層9,10を形成する粘着剤としては、たとえばスチレン系ポリマー、粘着付与剤、可塑剤のいずれかが主成分であるものが好適に使用される。前記スチレン系ポリマーとしては、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソブチレン−スチレン共重合体等が挙げられるが、これらのうち1種のみを使用しても、二種以上のポリマーブレンドであってもよい。この中でも熱安定性が良好であるという点で、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体が好ましい。また、前記粘着付与剤および可塑剤としては、常温で固体のものを好ましく用いることができ、粘着付与剤ではたとえばC5系石油樹脂、C9系石油樹脂、ジシクロペンタジエン系石油樹脂、ロジン系石油樹脂、ポリテルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂等が挙げられ、前記可塑剤では例えば、リン酸トリフェニル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチル等のモノマー可塑剤の他、ビニル重合体やポリエステルのようなポリマー可塑剤が挙げられる。
As the pressure-sensitive adhesive that forms the anti-displacement pressure-sensitive
前記剥離材11,12としては、ズレ止め粘着剤層9,10に対する当接面に対し、例えばシリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、または四フッ化エチレン系樹脂などの離型処理液を塗工するかスプレー塗布し離型処理した紙またはプラスチックシートを用いることができる。この場合、少なくとも前記ウイング用剥離材12については、個装状態から開封し個装材を剥離した際に、円滑にウイングフラップW、Wを展開できるように可撓性に富むプラスチックシートを用いるのがよい。なお、特別に離型処理をしなくても、実質的に粘着力の低下を招かないものであれば、フィルムそのものであっても、不織布そのものであっても良い。
As the
前述した生理用ナプキン1を個装するには、図4に示されるように、一方のウイング状フラップWを吸収体4側縁の外側近傍位置に設定された折り畳み線RLで、側部外周フラップFSを含めてウイング用剥離材12と共に透液性表面シート3側に折り畳んだ後、他方のウイング状フラップWを吸収体4側縁の外側近傍位置に設定された折り畳み線RLで、側部外周フラップFSを含めてウイング用剥離材12と共に透液性表面シート3側に折り畳むようにする。
In order to individually package the
この場合、前記ウイング状フラップW、Wを透液性表面シート3側に単に折り畳んだだけでは、形状が安定せず前記ウイング状フラップW、Wが浮き上がったり、バタツキが生じ、ライン搬送時に位置ズレや絡みなどの原因となることがある。そこで、操業を安定化するために、前記ウイング状フラップWが透液性表面シート3側に前記ウイング用剥離材12と共に折り畳まれた状態を保持するようにする。具体的には、前記透液性表面シート3側に折り畳まれた前記ウイング状フラップW、Wの先端部同士が重なるようにするとともに、該重なり部分でウイング状フラップW、W同士がナプキン1の長手方向に沿って形成された線状のウイング仮止め粘着剤層14によって剥離可能に接合されるようになっている。
In this case, if the wing-shaped flaps W, W are simply folded to the liquid-
このウイング仮止め粘着剤層14は、図4に示されるように、前後端部の内、少なくとも一方側端部でウイングW、W同士が直接的に接合され(A1領域)、その他の部分(A2領域)は前記ウイング用剥離材12を間に介して間接的に接合されている。この場合、前記ウイング状フラップW、W同士の接合強度は、前記ウイングW、W同士が直接的に接合された領域A1の接着強度(単位面積当たり)が前記ウイング用剥離材12を間に介して間接的に接合された領域A2の接着強度(単位面積当たり)よりも大きく設定してあることが望ましい。これによって、操業時におけるウイング状フラップW、Wのめくれを確実に防止することができる。なお、前記ウイング状フラップW、Wの重なり代Sは、より操業を安定化するために、ウイング状フラップWの突出長SKの約1/4以上とするのが望ましい。
As shown in FIG. 4, the wing temporary fixing pressure-
また、前記ウイング用剥離材12を間に介して間接的に接合された領域A2が確実に形成されるようにするためには、図2に示されるように、前記ウイング状フラップW、W同士がウイング用剥離材12を間に介して間接的に接合される部分において、前記ウイング用剥離材12がめくれ防止用粘着剤15によってウイング状フラップWの外面に剥離可能に接着されていることが望ましい。事前に前記ウイング用剥離材12をウイング状フラップWの外面に剥離可能に接着しておけば、ウイング用剥離材12のめくれが防止されるため、きっちりとウイング用剥離材12を間に介して間接的に接合できるようになる。
Further, in order to ensure that the region A2 indirectly joined via the
本ナプキン1では、ウイング状フラップW、W同士を相互に接着している前記ウイング仮止め粘着剤層14の接着強度が前記ウイングズレ止め粘着剤層10とウイング用剥離材12との接着強度よりも低く設定されている。ここで、前記ウイング状フラップ同士を接合しているウイング仮止め粘着剤層14の接着強度は0.05〜1.00(N)、好ましくは0.05〜0.60(N)、前記ウイングズレ止め粘着剤層10とウイング用剥離材12との接着強度は0.15〜1.50(N)、好ましくは0.25〜1.30(N)とされ、ウイング仮止め粘着剤層14の接着強度/ウイングズレ止め粘着剤層10とウイング用剥離材12との接着強度によって算出される接着強度比は0.05〜0.80、好ましくは0.05〜0.70とするのが望ましい。ウイング仮止め粘着剤層14の接着強度が 0.05(N)未満の場合はウイング状フラップW、Wを十分に仮着保持できない。また、1.00(N)を超える場合は剥離材11,12を剥離させる際に、ウイング状フラップW、Wを容易に展開できなくなる。前記ウイングズレ止め粘着剤層10とウイング用剥離材12の接着強度が0.15(N)未満の場合はショーツへの装着時にズレが生じることがある。また、1.50(N)を超える場合は剥離材11,12を剥離しづらくなる。
In the
前記接着強度は、以下の試験方法によって得られた数値である。 The adhesive strength is a numerical value obtained by the following test method.
ウイング仮止め粘着剤層14の接着強度及びウイングズレ止め粘着剤層10とウイング用剥離材12の接着強度は、共にテンシロン引張試験機で測定する。
(1)試験条件
測定速度:300mm/min、チャック間距離:25mm、チャック幅:40mm
(2)ウイング仮止め粘着剤層の接着強度試験(剥離強度試験)
ナプキンの長手方向にあたる向きを縦方向、短手方向にあたる向きを横方向に取り、ウイング仮止め箇所が中央にあるようなウイング部サンプル(縦40mm×横60mm)を用いる。ウイング先端と他方ウイング横方向端部をチャックにかませ測定を開始し、完全に剥がれた時の荷重ピークを測定する。
(3)ウイングズレ止め粘着剤層とウイング用剥離材との接着強度(剥離強度試験)
ナプキンの長手方向にあたる向きを縦方向、短手方向にあたる向きを横方向に取り、ウイングフィルム及びウイング粘着材を含むようなウイング部サンプル(縦40mm×横50mm)を用いる。横方向ウイングフィルム端部と横方向ウイング端部をチャックにかませ、測定を開始し、完全に剥がれた時の荷重ピークを測定する。
Both the adhesive strength of the wing temporary fixing pressure-
(1) Test conditions Measurement speed: 300mm / min, distance between chucks: 25mm, chuck width: 40mm
(2) Adhesive strength test (peel strength test) of wing temporary fixing adhesive layer
A wing sample (40 mm long x 60 mm wide) is used in which the direction corresponding to the longitudinal direction of the napkin is taken in the vertical direction, the direction corresponding to the short direction is taken in the horizontal direction, and the wing temporary fixing point is in the center. The measurement is started by holding the wing tip and the other wing lateral end on the chuck, and the load peak when completely peeled off is measured.
(3) Adhesive strength between the wings-stopping adhesive layer and the wing release material (peel strength test)
A wing sample (40 mm long × 50 mm wide) containing a wing film and a wing adhesive is used, with the direction corresponding to the longitudinal direction of the napkin taken in the vertical direction and the direction corresponding to the short direction taken in the horizontal direction. Hold the end of the lateral wing film and the end of the lateral wing on the chuck, start the measurement, and measure the load peak when completely peeled off.
一方、前記ウイング用剥離材12の前側形状線Aの位置がウイング状フラップWの前側付け根位置よりも少なくとも5mm(符合SL)以上前側に離間していることが望ましい。なお、前記ウイング状フラップWの付け根位置は、ショーツ装着時の折返し線Rを基準に決定する。
On the other hand, it is desirable that the position of the front shape line A of the
他方、前記本体用剥離材11の幅寸法Bはウイング状フラップW、Wの折り位置間距離BKの少なくとも60%以上の寸法とし、前記ウイング用剥離材12の長手寸法Lは、吸収性物品を展開させた状態でウイング状フラップW、Wの先端間距離LK以下の寸法とするのが望ましい。
On the other hand, the width dimension B of the main
また、前記本体用剥離材11及びウイング用剥離材12はズレ止め粘着剤9,10に対する接合面にはシリコン系樹脂、フッ素系樹脂、又は四フッ化エチレン系樹脂などによる剥離処理が施され、前記ウイング用剥離材12のズレ止め粘着剤9,10に対する接合面側とは反対側の面に、接合強度の低減化処理を施しておくのが望ましい。この低減化処理としては、例えば前記剥離処理が反対側の面まで染み込んでいるフィルムを選択的に使用するか、別途シリコン系樹脂、フッ素系樹脂、又は四フッ化エチレン系樹脂を十分に希釈した上で塗布するなどの方法を採用することができる。
Further, the
前記ウイング状フラップW、Wをウイング用剥離材12と共に、表面側に夫々折り畳んだならば、個装シート16により生理用ナプキン1を個装する。
If the wing-shaped flaps W, W are folded together with the
個装方法は、図6に示されるように、幅寸法がナプキン1の展開幅(ウイング状フラップW、Wの先端間距離)よりも幅狭で、ウイング状フラップW、Wの折り畳み状態よりも幅広とされる所定長さの個装シート16を用い、少なくとも個装シート16の一方側短辺16bがナプキン1の前後端部の一方より外側に位置させるように個装シート16上にナプキン1を配置するとともに、前記個装シート16を、本体用剥離材11とウイング用剥離材12とのいずれか一方若しくは両方とホットメルト接着剤等により堅固に固着する。
As shown in FIG. 6, the individual packaging method has a width that is narrower than the developed width of the napkin 1 (distance between the tips of the wing-shaped flaps W and W), and is smaller than the folded state of the wing-shaped flaps W and W. The
その後、折り線(1)位置にてナプキン後端部側を折り畳んだならば、折り線(2)位置にてナプキン前端部側を折り畳み、図7に示されるように、個装シート16の開口した側縁部分16aをエンボス圧着、加熱融着、接着剤等、適宜の封鎖手段の単独または組み合わせによって封鎖するようにする。また、個装シート16の前後方向端縁16bは、接着剤により接合した後、好ましくはタブテープ17により封止する。
After that, if the napkin rear end side is folded at the fold line (1) position, the napkin front end side is folded at the fold line (2) position, and as shown in FIG. The
かかる個装吸収性物品の場合は、図8に示されるように、個装袋からナプキン1を取り出し、個装シート16を剥がすと、ウイング状フラップW、Wがウイング用剥離材12によって裏面シート側に引っ張られ、腹折りされたウイング状フラップW、Wが自動的に展開されるようになる。この際、前記ウイング状フラップW、W同士を相互に接合しているウイング仮止め粘着剤層14の接着強度が前記ウイングズレ止め粘着剤層10、10とウイング用剥離材12との接着強度よりも低く設定されていることにより、ウイング状フラップW、W同士の仮着が容易に解除されるようになる。また、前記ウイング用剥離材12の前側形状線Aの位置をウイング状フラップWの前側付け根位置よりも少なくとも5mm以上前側に離間させているため、本体用剥離材11をナプキン1の前側から剥離させると、ウイング状フラップW部位では、ウイング状フラップWの折り癖がナプキン1の前側から徐々に解除され、ウイング状フラップWが展開されるようになるため、ウイング用剥離材12に作用する抵抗力が小さくなり、スムーズな展開が可能となる。更に、ウイング用剥離材12は、ウイングズレ止め粘着剤10から剥離されるときは、ウイング状フラップWが徐々に展開しかけた状態となっているため、ウイングズレ止め粘着剤10からめくれるように容易に剥離させることができる。
In the case of such an individual absorbent article, as shown in FIG. 8, when the
また、前記ウイング状フラップW、Wを展開させた後の状態で、ウイング状フラップW、Wには使用面側へある程度の折り癖が付いているため、ウイング状フラップW、Wが本体裏面に形成されたズレ止め粘着剤層9,9…に接着することも無くなる。個装シート16を剥がすと、ウイング用剥離材12と共に本体用剥離材11が剥離されるため、完全なワンステップ開封方式が実現可能となる。
In addition, since the wing-shaped flaps W, W have some creases on the use surface side after the wing-shaped flaps W, W are unfolded, the wing-shaped flaps W, W are on the back of the main body. No adhesion to the formed anti-displacement pressure-sensitive
ところで、本発明は上記形態例以外に種々の変更が可能である。以下、順に列挙すると、
(1)上記形態例では、本体用剥離材11とウイング用剥離材12とを別体とし、両者を剥離不能に堅固に固着するようにしたが、1枚の剥離材によって、本体ズレ止め用粘着剤9,9…とウイングズレ止め用粘着剤10,10とを覆うようにしてもよい。
(2)上記形態例では、ウイング用剥離材12として矩形のシートを用いたが、図9に示されるように、ナプキン形状に合わせてカットし、ウイング用剥離材12がナプキン1の外形線よりも外側に延在しないようにしてもよい。
(3)上記形態例では、ウイング状フラップW、W同士の接合部において、ウイング仮止め粘着剤層14は、前後端部の内、一端側のみウイング同士が直接的に接合されているが(A1領域)、図10に示されるように、前後端の両端でウイングW、W同士を直接的に接合するようにしてもよい。
(4)上記例では、ウイング状フラップW、Wを表面シート3側に折り畳む際、側部外周フラップFSを含んで折り畳むようにしたが、図11に示されるように、ウイング状フラップW、W部分のみを表面シート3側に折り畳むようにしてもよい。
(5)上記形態例では、ウイング状フラップW、Wは、吸収体4側縁の外側近傍位置を折れ線として、側部外周フラップFSとともに、透液性表面シート3側に折り畳むようにしたが、吸収体側縁の内側位置を折れ線として、側部外周フラップFS及び吸収体4の側縁部分とともに、透液性表面シート3側に折り畳むようにしてもよい。この場合には、更なるコンパクト化が図れるようになる。
(6)上記例ではウイング状フラップW、Wが形成された生理用ナプキン1を例に採り詳述したが、本発明は後部側にヒップホールド用のウイング状フラップが形成された夜用生理用ナプキンに対しても同様に適用することが可能である。
(7)上記例では、サイド不織布6と不透液性裏面シート2とによりウイング状フラップW、Wを形成するようにしたが、サイド不織布6単独でウイング状フラップWを形成してもよいし、不透液性裏面シート2単独でウイング状フラップWを形成してもよい。
By the way, the present invention can be variously modified in addition to the above embodiments. Below, in order,
(1) In the above embodiment, the main
(2) In the above embodiment, a rectangular sheet is used as the
(3) In the above-described embodiment, the wing temporary fixing pressure-
(4) In the above example, when folding wing-shaped flaps W, W on the
(5) In the above embodiment, the wing-like flaps W, W is an outer vicinity of the
(6) In the above example, the
(7) In the above example, the wing-shaped flaps W and W are formed by the side
1…生理用ナプキン、2…不透液性裏面シート、3…透液性表面シート、4…吸収体、5…クレープ紙、6…サイド不織布、9…本体ズレ止め粘着剤層、10…ウイングズレ止め粘着剤層、11…本体用剥離材、12…ウイング用剥離材、14…ウイング仮止め粘着剤層、15…めくれ防止用粘着剤、16…個装シート、17…タブテープ、18…剥離材、W…ウイング状フラップ、FS…側部外周フラップ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記本体部分の不透液性裏面シート側の面に本体ズレ止め粘着剤層が形成されるとともに、前記ウイング状フラップの不透液性裏面シート側の面にウイングズレ止め粘着剤層が形成され、
個装した製品状態において、前記本体ズレ止め粘着剤層が本体用剥離材によって覆われ、前記ウイング状フラップに形成されたズレ止め粘着剤層が幅方向に横断するウイング用剥離材によって覆われ、
前記ウイング状フラップが透液性表面シート側に前記ウイング用剥離材と共に折り畳まれるとともに、個装材が前記本体用剥離材と前記ウイング用剥離材とのいずれか一方若しくは両方と固着され、
前記透液性表面シート側において前記ウイング状フラップの先端部が重なり、該重なり部分でウイング状フラップ同士が吸収性物品の長手方向に沿って形成された線状のウイング仮止め粘着剤層によって剥離可能に接合されるとともに、このウイング仮止め粘着剤層による接合は、前後端部の内、少なくとも一方側端部でウイング同士が直接的に接合され、その他の部分は前記ウイング用剥離材を間に介して間接的に接合されているとともに、前記ウイング同士が直接的に接合された接着強度が前記ウイング用剥離材を間に介して間接的に接合された接着強度よりも大きく設定してあることを特徴とする個装吸収性物品。 Wing-like flaps are formed on both sides of the body part where the absorbent body is interposed between the liquid-permeable top sheet and the liquid-impervious back sheet so that the crotch part of the underwear is fixed when worn. In absorbent articles,
A main body anti-slip adhesive layer is formed on the liquid-impervious back sheet side surface of the main body part, and a wing anti-slip adhesive layer is formed on the liquid-impervious back sheet side surface of the wing-shaped flap. ,
In the individually packaged product state, the main body anti-slip adhesive layer is covered with a main body release material, and the anti-slip adhesive layer formed on the wing-shaped flap is covered with a wing release material that crosses the width direction,
The wing-shaped flap is folded together with the wing release material on the liquid-permeable surface sheet side, and the individual packaging material is fixed to either or both of the main body release material and the wing release material,
At the liquid-permeable surface sheet side, the leading ends of the wing-shaped flaps are overlapped, and the wing-shaped flaps are separated at the overlapping portions by a linear wing temporary fixing adhesive layer formed along the longitudinal direction of the absorbent article. In addition to the wing temporary fixing adhesive layer, the wings are directly joined at at least one of the front and rear end portions, and the other portions sandwich the wing release material. In addition, the adhesive strength obtained by indirectly joining the wings is set to be larger than the adhesive strength indirectly joined via the wing release material. An individual absorbent article characterized by that.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199309A JP5503225B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Individual absorbent articles |
KR1020100082323A KR101756987B1 (en) | 2009-08-31 | 2010-08-25 | Individually packaged absorbent article |
CN201010265635.6A CN101999965B (en) | 2009-08-31 | 2010-08-26 | Separately-wrapped absorbency product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199309A JP5503225B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Individual absorbent articles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011050405A JP2011050405A (en) | 2011-03-17 |
JP5503225B2 true JP5503225B2 (en) | 2014-05-28 |
Family
ID=43807839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009199309A Active JP5503225B2 (en) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | Individual absorbent articles |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5503225B2 (en) |
KR (1) | KR101756987B1 (en) |
CN (1) | CN101999965B (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6151510B2 (en) * | 2012-12-26 | 2017-06-21 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
CN107847361B (en) * | 2015-07-31 | 2021-10-08 | 尤妮佳股份有限公司 | Individually packaged absorbent article and method for manufacturing individually packaged absorbent article |
EP3600194B1 (en) * | 2017-03-31 | 2023-07-26 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Feminine absorbent articles with bonded side flaps and an apparatus for producing the same |
US11045363B2 (en) | 2017-03-31 | 2021-06-29 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Feminine absorbent articles with bonded side flaps and an apparatus for producing the same |
JP7107680B2 (en) * | 2017-12-28 | 2022-07-27 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article manufacturing method and absorbent article manufacturing apparatus |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6802833B2 (en) * | 2002-02-01 | 2004-10-12 | Uni-Charm Corporation | Hygiene product |
JP3776862B2 (en) * | 2002-09-27 | 2006-05-17 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
JP4492962B2 (en) * | 2005-06-10 | 2010-06-30 | 大王製紙株式会社 | Individual absorbent articles |
JP4806217B2 (en) * | 2005-06-10 | 2011-11-02 | 大王製紙株式会社 | Individual absorbent articles |
JP4912846B2 (en) | 2006-11-30 | 2012-04-11 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
JP4912847B2 (en) * | 2006-11-30 | 2012-04-11 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009199309A patent/JP5503225B2/en active Active
-
2010
- 2010-08-25 KR KR1020100082323A patent/KR101756987B1/en active Active
- 2010-08-26 CN CN201010265635.6A patent/CN101999965B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101999965A (en) | 2011-04-06 |
KR20110023781A (en) | 2011-03-08 |
CN101999965B (en) | 2014-07-23 |
KR101756987B1 (en) | 2017-07-11 |
JP2011050405A (en) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4912847B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4540126B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP4906935B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5503925B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP4923017B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP5503225B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP4806217B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP5486786B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP5498718B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP4492962B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP4912846B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5486787B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP3776862B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5033906B2 (en) | Method for producing individually packaged absorbent article | |
JP6071308B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5430903B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP4906279B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP5377916B2 (en) | Individual absorbent articles | |
JP3892886B2 (en) | Absorbent articles | |
TWI865746B (en) | Individually packaged absorbent articles | |
JP4906444B2 (en) | Absorbent article packaging | |
JP3799315B2 (en) | Method for manufacturing absorbent article | |
JP5968641B2 (en) | Absorbent articles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130906 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140203 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5503225 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |