JP5500720B2 - 荷受台昇降装置 - Google Patents
荷受台昇降装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5500720B2 JP5500720B2 JP2010075528A JP2010075528A JP5500720B2 JP 5500720 B2 JP5500720 B2 JP 5500720B2 JP 2010075528 A JP2010075528 A JP 2010075528A JP 2010075528 A JP2010075528 A JP 2010075528A JP 5500720 B2 JP5500720 B2 JP 5500720B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- detection
- receiving platform
- signal
- load receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
単にその時期になれば交換等の作業が行われることが多い。
本発明は、上記の問題を鑑みてなされており、作業者がメンテナンス管理について簡易に把握することができる荷受台昇降装置の提供を目的とする。
さらに、前記検知部には、記憶部が接続されており、当該記憶部によって前記検知部が検知した検知データが記憶される構成とすることが望ましい。
例えば前記作動手段には、油圧を供給する動力源としてモータが配されており、前記作動手段の経年変化に基づく状態の検知は当該モータの温度検知としても良い。
(第1の実施形態)
油圧制御装置4の駆動について図2の油圧回路図を用いて説明する。
こうして駆動される油圧制御装置4は、モータMの温度上昇について検知し、作業者への報知を行っている。
制御手段4Bの検知部41による検知は、具体的には図4のフローチャートで示す手順で行われる。
(第2の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態と比較して報知部5dの駆動手順が異なり、その異なる部分を中心に説明する。
(その他の事項)
2 荷受台
3 平行リンクアーム
4 油圧制御装置
4A 駆動手段
4B 制御手段
41 検知部
42 記憶部
43 制御部
44 送信部
45 受信部
5 操作装置
51 指令データ出力部
52 検知データ入力部
53 判定部
5b 上げボタン(操作ボタン)
5c 下げボタン(操作ボタン)
5d 報知部
M モータ
B バッテリ
Claims (5)
- 車両後方に設けられて荷台と地面との間を昇降する荷受台と、当該荷受台を昇降駆動させる油圧制御装置を備えた作動手段と、前記荷受台の作動指令を出力するとともに作業者に把持される操作装置とを備えた荷受台昇降装置であって、 前記油圧制御装置は、前記作動手段を作動させる制御部と、当該制御部に接続されるとともに前記作動手段の経年変化に基づく状態を検知する検知部と、当該検知部による検知データに基づいた信号を送信する送信部とを有し、 前記操作装置は、前記送信部からの出力信号が入力される入力部と、当該入力部に接続された報知部とを有し、 前記油圧制御装置の前記送信部から前記操作装置の入力部に前記検知データに基づいた送信信号の送信が行われ、 前記操作装置では受信した前記送信信号に基づいた検知用信号又は非検知用信号によって、前記報知部による報知が行われるている ことを特徴とする荷受台昇降装置。
- 前記検知部には、記憶部が接続されており、 当該記憶部によって前記検知部が検知した検知データが記憶され、 前記検知部による検知データに基づいた信号は、前記制御部を介してから前記送信部に出力される ことを特徴とする請求項1に記載の荷受台昇降装置。
- 前記操作装置では前記検知用信号又は非検知用信号によって、前記報知部による少なくとも2種類の報知が可能となる ことを特徴とする請求項1または2に記載の荷受台昇降装置。
- 前記作動手段の経年変化に基づく状態の検知は、前記作動手段の駆動回数または駆動時間の少なくともいずれかに基づいて行われる ことを特徴とする請求項3に記載の荷受台昇降装置。
- 前記作動手段には、油圧を供給する動力源としてモータが配されており、 前記作動手段の経年変化に基づく状態の検知は当該モータの温度検知である ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の荷受台昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010075528A JP5500720B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 荷受台昇降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010075528A JP5500720B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 荷受台昇降装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011207291A JP2011207291A (ja) | 2011-10-20 |
JP5500720B2 true JP5500720B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=44938860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010075528A Active JP5500720B2 (ja) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | 荷受台昇降装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5500720B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012020634A (ja) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Shinmaywa Industries Ltd | 荷受台昇降装置 |
JP6438274B2 (ja) * | 2014-10-29 | 2018-12-12 | Kyb株式会社 | ミキサ車 |
JP6643872B2 (ja) * | 2015-11-17 | 2020-02-12 | 新明和工業株式会社 | 荷受台昇降装置 |
JP6901368B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2021-07-14 | 極東開発工業株式会社 | 制御装置及び荷受台昇降装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59192096U (ja) * | 1983-06-07 | 1984-12-20 | トヨタ車体株式会社 | ワイヤロ−プ素線切れ検出装置 |
JPH09208011A (ja) * | 1996-02-06 | 1997-08-12 | Daifuku Co Ltd | 昇降装置 |
JP4090580B2 (ja) * | 1998-07-01 | 2008-05-28 | 三輪精機株式会社 | 荷受台昇降装置 |
JP2004175473A (ja) * | 2002-11-25 | 2004-06-24 | Shimadzu Corp | 昇降装置 |
JP2004243924A (ja) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Fujitsu Ten Ltd | 車両劣化評価装置 |
JP2004268726A (ja) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Sanwa Seiki Co Ltd | 荷受台昇降装置付き車両 |
JP2005111112A (ja) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Mikuni Corp | 介護リフト |
JP4124466B2 (ja) * | 2004-07-21 | 2008-07-23 | 新明和工業株式会社 | 運搬車の操作装置 |
JP2007223419A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Shimadzu Corp | 車両用液圧装置 |
JP4973951B2 (ja) * | 2008-02-26 | 2012-07-11 | 株式会社ダイフク | 車両用昇降装置 |
JP4826609B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2011-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用異常解析システム及び車両用異常解析方法 |
JP5527876B2 (ja) * | 2009-07-17 | 2014-06-25 | 新明和工業株式会社 | 荷受台昇降装置 |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010075528A patent/JP5500720B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011207291A (ja) | 2011-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11395780B2 (en) | Lift control systems for lifting devices and lifting devices comprising the same | |
JP5500720B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
MX2010009979A (es) | Controladora para rampa levadiza. | |
KR102644627B1 (ko) | 작업 기계의 관리 시스템 | |
JP2013527097A (ja) | リフトゲート制御装置 | |
CN102219154A (zh) | 用于无线防滑车撞击系统的电力和控制 | |
MXPA06007227A (es) | Unidad movil de almacenamiento con sistema de monitoreo ambiental. | |
JP6368173B2 (ja) | 排気装置の稼動状態出力装置 | |
CN110950247A (zh) | 起重机配重组合识别方法、系统及起重机 | |
KR20190067413A (ko) | 스태커 크레인의 진단 장치 및 진단 방법 | |
JP5947045B2 (ja) | 産業車両管理システム | |
JP7124759B2 (ja) | 異常診断システム、その異常診断システムを備えた荷役装置、および異常診断方法 | |
JP6901368B2 (ja) | 制御装置及び荷受台昇降装置 | |
KR20120076762A (ko) | 와이어 수명 모니터링 기능이 구비된 2주식 리프트 | |
KR101307210B1 (ko) | 유비쿼터스 센서 네트워크 통신 기반의 고소작업차량 모니터링 시스템 | |
KR20170078943A (ko) | 엘리베이터의 고장예측시스템 | |
KR20190089203A (ko) | 엘리베이터 제어 시스템 | |
JP2021148648A (ja) | 異常診断システムおよび異常診断方法 | |
JP2009102158A (ja) | 車両リフト装置 | |
JP2012020634A (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JP6643872B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
CN112302068B (zh) | 高度限定装置及挖掘机 | |
US12140268B1 (en) | Display screen device | |
JP6614445B2 (ja) | 移載装置 | |
JP4053843B2 (ja) | エラー履歴表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140310 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5500720 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |