JP5499985B2 - 表示装置組立体 - Google Patents
表示装置組立体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5499985B2 JP5499985B2 JP2010178627A JP2010178627A JP5499985B2 JP 5499985 B2 JP5499985 B2 JP 5499985B2 JP 2010178627 A JP2010178627 A JP 2010178627A JP 2010178627 A JP2010178627 A JP 2010178627A JP 5499985 B2 JP5499985 B2 JP 5499985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display device
- image
- optical
- light
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/006—Mixed reality
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0176—Head mounted characterised by mechanical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/12—Fluid-filled or evacuated lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/12—Fluid-filled or evacuated lenses
- G02B3/14—Fluid-filled or evacuated lenses of variable focal length
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0123—Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
- G02B2027/0125—Field-of-view increase by wavefront division
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0132—Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/014—Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0149—Head-up displays characterised by mechanical features
- G02B2027/0161—Head-up displays characterised by mechanical features characterised by the relative positioning of the constitutive elements
- G02B2027/0163—Electric or electronic control thereof
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B2027/0178—Eyeglass type
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0179—Display position adjusting means not related to the information to be displayed
- G02B2027/0183—Adaptation to parameters characterising the motion of the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/004—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0179—Display position adjusting means not related to the information to be displayed
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
- G02B5/06—Fluid-filled or evacuated prisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2219/00—Indexing scheme for manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T2219/008—Cut plane or projection plane definition
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
表示装置、並びに、
表示装置の移動速度を測定する速度測定装置、
を備えた表示装置組立体であって、
表示装置は、
(イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム、並びに、
(ロ)フレームに取り付けられた右眼用及び左眼用の2つの画像表示装置、
を備えており、
各画像表示装置は、
(A)画像形成装置、
(B)画像形成装置から出射された光を平行光とする光学系、並びに、
(C)光学系から出射された光が入射され、導光され、出射される光学装置、
を備えており、
速度測定装置によって測定された表示装置の移動速度に基づき、輻輳角を変更する。
表示装置、並びに、
表示装置の移動速度を測定する速度測定装置、
を備えた表示装置組立体であって、
表示装置は、
(イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム、並びに、
(ロ)フレームに取り付けられた画像表示装置、
を備えており、
画像表示装置は、
(A)画像形成装置、
(B)画像形成装置から出射された光を平行光とする光学系、並びに、
(C)光学系から出射された光が入射され、導光され、出射される光学装置、
を備えている。
表示装置、並びに、
表示装置の移動時の加速度を測定する加速度測定装置、
を備えた表示装置組立体であって、
表示装置は、
(イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム、並びに、
(ロ)フレームに取り付けられた画像表示装置、
を備えており、
画像表示装置は、
(A)画像形成装置、
(B)画像形成装置から出射された光を平行光とする光学系、並びに、
(C)光学系から出射された光が入射され、導光され、出射される光学装置、
を備えており、
加速度測定装置によって測定された表示装置の移動時の加速度の絶対値が、所定の値以上になったとき、画像表示装置の作動を停止する。
1.本発明の第1の態様〜第4の態様に係る表示装置組立体、全般に関する説明
2.実施例1(本発明の第1Aの態様に係る表示装置組立体)
3.実施例2(本発明の第1Bの態様に係る表示装置組立体)
4.実施例3(本発明の第1Cの態様に係る表示装置組立体)
5.実施例4(本発明の第1Dの態様に係る表示装置組立体)
6.実施例5(本発明の第1Eの態様に係る表示装置組立体)
7.実施例6(実施例1〜実施例5の表示装置組立体の変形)
8.実施例7(実施例1〜実施例5の表示装置組立体の別の変形)
9.実施例8(本発明の第2Aの態様に係る表示装置組立体)
10.実施例9(本発明の第3の態様に係る表示装置)
11.実施例10(本発明の第4の態様に係る表示装置)
12.実施例11(実施例1〜実施例10の変形)
13.実施例12(実施例1〜実施例10の別の変形)
14.実施例13(実施例12の変形)
15.実施例14(実施例1〜実施例13の変形)
16.実施例15(実施例14の変形)
17.実施例16(実施例1〜実施例10の別の変形)
18.実施例17(実施例1〜実施例9、実施例11〜実施例16の表示装置組立体の変形)
19.実施例18(実施例1〜実施例9、実施例11〜実施例16の表示装置組立体の変形)、その他
本発明の第1の態様に係る表示装置組立体にあっては、少なくとも一方の画像表示装置を構成する画像形成装置への画像信号を制御することで、輻輳角を変更する形態とすることができる。尚、係る形態を、便宜上、『本発明の第1Aの態様に係る表示装置組立体』と呼ぶ。
輻輳角を変更するための画像形成装置への画像信号の制御
表示装置の移動速度と移動装置における移動量の関係
表示装置の移動速度と回動装置における回動量の関係
表示装置の移動速度と液体レンズの作動状態の関係
表示装置の移動速度と液体プリズムの作動状態の関係
表示装置の移動速度と虚像距離の関係
表示装置の移動速度と画像の大きさの関係
表示装置の移動速度と画像の輝度の関係
表示装置の移動速度と画像の解像度の関係
表示装置の移動速度と画像の内容の関係
加速度の所定の値
表示装置に備えられた制御装置は記憶手段を有し、この記憶手段には、画像を表示するための複数の画像信号から構成されたデータ群が記憶されており、
各画像信号は、表示サイズが異なる複数の異サイズ・表示データから構成されており、
制御装置において、表示装置の移動速度と画像の大きさの関係に基づき、複数の異サイズ・表示データから1つの異サイズ・表示データを記憶手段から読み出し、該1つの異サイズ・表示データに基づく画像を表示装置において表示する構成とすることもできる。このような構成の表示装置組立体にあっては、複数の異サイズ・表示データから1つの異サイズ・表示データを記憶手段から読み出し、この1つの異サイズ・表示データに基づく画像を画像形成装置において表示するので、視点が集中する実像(観察対象物)の目視される大きさと画像の大きさとの間に不釣り合いが生じ難い。
表示装置に備えられた制御装置は記憶手段を有し、この記憶手段には、画像を表示するための複数の画像信号(例えば、文字データ)から構成されたデータ群が記憶されており、
各画像信号は、表示言語が異なる複数の異言語・表示データから構成されており、
制御装置において、指定あるいは選択に基づき、複数の異言語・表示データから1つの異言語・表示データを記憶手段から読み出し、該1つの異言語・表示データに基づく画像を表示装置において表示する構成とすることもできる。どのような言語を表示言語として指定あるいは選択するかの方法として、例えば、制御装置にボタンやスイッチを設け、手動にて表示言語として指定、選択する方法を挙げることができる。このような構成の表示装置組立体にあっては、制御装置において、画像信号の内、複数の異言語・表示データから1つの異言語・表示データを記憶手段から読み出し、この1つの異言語・表示データに基づく画像を画像形成装置において表示するので、観察者の使用する言語での画像表示を容易に行うことができる。
(a)入射された光が内部を全反射により伝播した後、出射される導光板、
(b)導光板に入射された光が導光板の内部で全反射されるように、導光板に入射された光を偏向させる第1偏向手段、及び、
(c)導光板の内部を全反射により伝播した光を導光板から出射させるために、導光板の内部を全反射により伝播した光を複数回に亙り偏向させる第2偏向手段、
を備えている構成とすることができる。尚、「全反射」という用語は、内部全反射、あるいは、導光板内部における全反射を意味する。以下においても同様である。
表示装置、並びに、
表示装置の移動速度(以下、単に『移動速度』と呼ぶ場合がある)を測定する速度測定装置31、
を備えている。
(イ)観察者(操縦者、運転者、搭乗者等)20の頭部に装着される眼鏡型のフレーム10、並びに、
(ロ)フレーム10に取り付けられた右眼用及び左眼用の2つの画像表示装置100,200,300,400,500、
を備えている。即ち、表示装置は画像表示装置を2つ備えた両眼型である。更には、各画像表示装置100,200,300,400,500は、
(A)画像形成装置111,211、
(B)画像形成装置111,211から出射された光を平行光とする光学系(平行光出射光学系)112,254、並びに、
(C)光学系112,254から出射された光が入射され、導光され、出射される光学装置(導光手段)120,320,520、
を備えている。尚、画像表示装置100,200,300,400,500は、フレームに、固定して取り付けられていてもよいし、着脱自在に取り付けられていてもよい。ここで、光学系112,254は、画像形成装置111,211と光学装置120,320,520との間に配置されている。そして、光学系112,254にて平行光とされた光束が、光学装置120,320,520に入射され、導光され、出射される。画像形成装置111,211は、単色(例えば、緑色)の画像を表示する。また、光学装置120,320,520は半透過型(シースルー型)である。具体的には、少なくとも観察者20の両眼に対向する光学装置の部分(より具体的には、後述する導光板121,321及び第2偏向手段140,340)は、半透過(シースルー)である。
(a)入射された光が内部を全反射により伝播した後、出射される導光板121,321、
(b)導光板121,321に入射された光が導光板121,321の内部で全反射されるように、導光板121,321に入射された光を偏向させる第1偏向手段130,330、及び、
(c)導光板121,321の内部を全反射により伝播した光を導光板121,321から出射させるために、導光板121,321の内部を全反射により伝播した光を複数回に亙り偏向させる第2偏向手段140,340、
を備えている。
Lvi×tan(θaoV/2)=PD/2
ここで、左右の瞳間距離PD(単位:mm)は、例えば、
56≦PD≦74
を満足する。但し、θaoVの値が0である場合、Lviの値は無限大である。但し、表示装置の移動速度に応じて虚像距離Lviと輻輳角θaoVとが独立して算出される訳ではなく、どちらか一方の対応関係のみが規定されることで、他方は自動的に決定される。
PD=61.5mm
Lvi=4000mm
とすると、
α=53分(53’)
となる。
β=56分(56’)
となり、
b=225mm
となる。一方、画像形成装置111,211及び光学系112,254を水平方向に1画素分、外側にずらしたとすると、
γ=50分(50’)
となり、
c=228mm
となる。また、
Lvi=8000mm
とした場合は、1画素分、画像をシフトさせると、虚像距離を約1m、シフトさせることができる。
第1側面部材51、
第1側面部材51と対向した第2側面部材52、
第1側面部材51の一端部と第2側面部材52の一端部とを結ぶ第3側面部材53、
第1側面部材51の他端部と第2側面部材52の他端部とを結ぶ第4側面部材54、
第1側面部材51、第2側面部材52、第3側面部材53及び第4側面部材54の頂面に取り付けられた天板55、及び、
第1側面部材51、第2側面部材52、第3側面部材53及び第4側面部材54の底面に取り付けられた底板56、
から成り、このハウジングによって1つのレンズ室が構成されている。レンズ室は、軸線が第1側面部材51及び第2側面部材52の延びる方向(z方向)に延びる円柱レンズとしての液体レンズを構成する第1の液体65及び第2の液体66によって占められている。
(A)第1側面部材51、
第1側面部材51と対向した第2側面部材52、
第1側面部材51の一端部と第2側面部材52の一端部とを結ぶ第3側面部材53、
第1側面部材51の他端部と第2側面部材52の他端部とを結ぶ第4側面部材54、
第1側面部材51、第2側面部材52、第3側面部材53及び第4側面部材54の頂面に取り付けられた天板55、及び、
第1側面部材51、第2側面部材52、第3側面部材53及び第4側面部材54の底面に取り付けられた底板56、
を備えたハウジング50、並びに、
(B)それぞれが、第1側面部材51と第2側面部材52との間に平行に配置された、(M−1)個の隔壁部材57、
を備えている。
表示装置、並びに、
表示装置の移動速度を測定する速度測定装置31、
を備えた表示装置組立体であって、表示装置は、
(イ)観察者(操縦者、運転者、搭乗者等)20の頭部に装着される眼鏡型のフレーム10、並びに、
(ロ)フレーム10に取り付けられた画像表示装置、
を備えている。ここで、実施例8あるいは後述する実施例9においては、右眼用及び左眼用の2つの画像表示装置100,200,300,400,500を備えているとした。即ち、表示装置は画像表示装置を2つ備えた両眼型である。そして、画像表示装置100,200,300,400,500は、
(A)画像形成装置111,211、
(B)画像形成装置111,211から出射された光を平行光とする光学系(平行光出射光学系)112,254、並びに、
(C)光学系112,254から出射された光が入射され、導光され、出射される光学装置(導光手段)120,320,520、
を備えている。尚、このような構成、構造の実施例8あるいは後述する実施例9の表示装置組立体は、実質的に、実施例1において説明した表示装置組立体の構成、構造と同様とすることができるので、詳細な説明は省略する。
(A)終端部を有していない、所謂エンドレスの外壁部材79、
外壁部材79の頂面に取り付けられた天板75、及び、
外壁部材79の底面に取り付けられた底板76、
を備えたハウジング、並びに、
(B)終端部を有しておらず、外壁部材79と同心に配置された(N−1)個の隔壁部材77、
を備えている。尚、ハウジングの外形形状は円形である。そして、(N−1)個の環状レンズ室、及び、第(N−1)番目の隔壁部材77によって囲まれた中央レンズ室を有している。ここで、図示した例にあっては、N=3とした。各レンズ室78(781.782,783)は、液体レンズを構成する第1の液体65及び第2の液体66によって占められている。
表示装置、並びに、
表示装置の移動時の加速度を測定する加速度測定装置32、
を備えた表示装置組立体であって、表示装置は、
(イ)観察者(操縦者、運転者、搭乗者等)20の頭部に装着される眼鏡型のフレーム10、並びに、
(ロ)フレーム10に取り付けられた画像表示装置、
を備えている。ここで、実施例10においては、右眼用及び左眼用の2つの画像表示装置100,200,300,400,500を備えているとした。即ち、表示装置は画像表示装置を2つ備えた両眼型である。そして、画像表示装置100,200,300,400,500は、
(A)画像形成装置111,211、
(B)画像形成装置111,211から出射された光を平行光とする光学系(平行光出射光学系)112,254、並びに、
(C)光学系112,254から出射された光が入射され、導光され、出射される光学装置(導光手段)120,320,520、
を備えている。尚、このような構成、構造の実施例10の表示装置組立体は、実質的に、実施例1において説明した表示装置組立体の構成、構造と同様とすることができるので、詳細な説明は省略する。
光源251、
光源251から出射された光を平行光とするコリメート光学系252、
コリメート光学系252から出射された平行光を走査する走査手段253、及び、
走査手段253によって走査された平行光をリレーし、出射する光学系(リレー光学系)254、
から構成されている。尚、画像形成装置211全体が筐体213(図19及び図21では、一点鎖線で示す)内に納められており、係る筐体213には開口部(図示せず)が設けられており、開口部を介してリレー光学系254から光が出射される。そして、各筐体213が、取付け部材19によって、着脱自在に、あるいは、固定状態で、テンプル部13に取り付けられている。
Θ=90°−(φ+ψ) (B)
θ’=2θ
の関係にある。一方、図27に示した例にあっては、同じ俯角を得ようとする場合、画像表示装置の全体を角度θ”だけ傾ける必要があるが、ここで、θ”とθの関係は、
θ”=2θ
であり、結局、図27に示した例にあっては、光学装置を垂直面に対して2θだけ、傾けなければならない。一方、実施例14にあっては、光学装置を垂直面に対してθだけ、傾ければよいし、画像形成装置を水平に保持すればよい。従って、画像表示装置を眼鏡型のフレームの取付部に取り付けるときの画像表示装置の取付け角度に対する制限が少なく、高いデザイン自由度を得ることができる。また、光学装置の垂直面に対する傾きが、図27に示した例よりも小さいので、外光が光学装置にて反射し、観察者20の瞳に入射するといった現象が生じ難い。それ故、より高品質の画像の表示を行うことができる。
Claims (11)
- 表示装置、並びに、
表示装置の移動速度を測定する速度測定装置、
を備えた表示装置組立体であって、
表示装置は、
(イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム、並びに、
(ロ)フレームに取り付けられた右眼用及び左眼用の2つの画像表示装置、
を備えており、
各画像表示装置は、
(A)画像形成装置、
(B)画像形成装置から出射された光を平行光とする光学系、並びに、
(C)光学系から出射された光が入射され、導光され、出射される光学装置、
を備えており、
速度測定装置によって測定された表示装置の移動速度に基づき、輻輳角を変更する表示装置組立体。 - 少なくとも一方の画像表示装置を構成する画像形成装置への画像信号を制御することで、輻輳角を変更する請求項1に記載の表示装置組立体。
- 少なくとも一方の画像表示装置は、画像形成装置の光軸と光学系の光軸とを水平方向に相対的に移動させる移動装置を更に備えており、
移動装置によって画像形成装置の光軸と光学系の光軸とを水平方向に相対的に移動させることで、輻輳角を変更する請求項1に記載の表示装置組立体。 - 少なくとも一方の画像表示装置は、画像形成装置及び光学系を回動させる回動装置を更に備えており、
回動装置によって画像形成装置及び光学系を回動させることで、光学系から出射され、光学装置に入射する平行光の光学装置に対する入射角を変更し、以て、輻輳角を変更する請求項1に記載の表示装置組立体。 - 少なくとも一方の画像表示装置を構成する光学系は液体レンズを備えており、
液体レンズの作動によって輻輳角を変更する請求項1に記載の表示装置組立体。 - 少なくとも一方の画像表示装置を構成する光学系は液体プリズムを備えており、
液体プリズムの作動によって輻輳角を変更する請求項1に記載の表示装置組立体。 - 表示装置、並びに、
表示装置の移動時の加速度を測定する加速度測定装置、
を備えた表示装置組立体であって、
表示装置は、
(イ)観察者の頭部に装着される眼鏡型のフレーム、並びに、
(ロ)フレームに取り付けられた画像表示装置、
を備えており、
画像表示装置は、
(A)画像形成装置、
(B)画像形成装置から出射された光を平行光とする光学系、並びに、
(C)光学系から出射された光が入射され、導光され、出射される光学装置、
を備えており、
加速度測定装置によって測定された表示装置の移動時の加速度の絶対値が、所定の値以上になったとき、画像表示装置の作動を停止する表示装置組立体。 - 加速度測定装置は、全地球測位システム、及び、全地球測位システムからのデータに基づき加速度を求める演算装置から成る請求項7に記載の表示装置組立体。
- 加速度測定装置は、加速度センサ、及び、加速度センサからのデータに基づき加速度を求める演算装置から成る請求項7に記載の表示装置組立体。
- 加速度測定装置は、車輪の回転数検出装置、及び、回転数検出装置からのデータに基づき加速度を求める演算装置から成る請求項7に記載の表示装置組立体。
- 光学装置は半透過型である請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載の表示装置組立体。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010178627A JP5499985B2 (ja) | 2010-08-09 | 2010-08-09 | 表示装置組立体 |
TW100122072A TWI451129B (zh) | 2010-08-09 | 2011-06-23 | 顯示裝置總成 |
EP11173308.5A EP2418520B1 (en) | 2010-08-09 | 2011-07-08 | Display apparatus assembly |
US13/196,076 US9488757B2 (en) | 2010-08-09 | 2011-08-02 | Display apparatus assembly |
CN201110220311.5A CN102375234B (zh) | 2010-08-09 | 2011-08-02 | 显示设备组装体 |
US15/279,021 US9741175B2 (en) | 2010-08-09 | 2016-09-28 | Display apparatus assembly |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010178627A JP5499985B2 (ja) | 2010-08-09 | 2010-08-09 | 表示装置組立体 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013246865A Division JP5700105B2 (ja) | 2013-11-29 | 2013-11-29 | 表示装置組立体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012037761A JP2012037761A (ja) | 2012-02-23 |
JP5499985B2 true JP5499985B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=44681019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010178627A Expired - Fee Related JP5499985B2 (ja) | 2010-08-09 | 2010-08-09 | 表示装置組立体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9488757B2 (ja) |
EP (1) | EP2418520B1 (ja) |
JP (1) | JP5499985B2 (ja) |
CN (1) | CN102375234B (ja) |
TW (1) | TWI451129B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108885342A (zh) * | 2016-03-15 | 2018-11-23 | 奇跃公司 | 用于低延迟渲染的宽基线立体 |
Families Citing this family (143)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL166799A (en) | 2005-02-10 | 2014-09-30 | Lumus Ltd | Aluminum shale surfaces for use in a conductive substrate |
US10261321B2 (en) | 2005-11-08 | 2019-04-16 | Lumus Ltd. | Polarizing optical system |
US9298007B2 (en) | 2014-01-21 | 2016-03-29 | Osterhout Group, Inc. | Eye imaging in head worn computing |
US9965681B2 (en) | 2008-12-16 | 2018-05-08 | Osterhout Group, Inc. | Eye imaging in head worn computing |
US9229233B2 (en) | 2014-02-11 | 2016-01-05 | Osterhout Group, Inc. | Micro Doppler presentations in head worn computing |
US9952664B2 (en) | 2014-01-21 | 2018-04-24 | Osterhout Group, Inc. | Eye imaging in head worn computing |
JP5499985B2 (ja) * | 2010-08-09 | 2014-05-21 | ソニー株式会社 | 表示装置組立体 |
JP5434848B2 (ja) * | 2010-08-18 | 2014-03-05 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
US10585472B2 (en) | 2011-08-12 | 2020-03-10 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Wireless head mounted display with differential rendering and sound localization |
US9897805B2 (en) * | 2013-06-07 | 2018-02-20 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Image rendering responsive to user actions in head mounted display |
US10209771B2 (en) | 2016-09-30 | 2019-02-19 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Predictive RF beamforming for head mounted display |
CN103858073B (zh) | 2011-09-19 | 2022-07-29 | 视力移动技术有限公司 | 增强现实设备、操作增强现实设备的方法、计算机可读介质 |
JP5884576B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-03-15 | セイコーエプソン株式会社 | 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法 |
US9291823B2 (en) | 2012-03-30 | 2016-03-22 | Google Inc. | Wearable device with input and output structures |
JP5990998B2 (ja) * | 2012-04-23 | 2016-09-14 | セイコーエプソン株式会社 | 虚像表示装置 |
GB2504311A (en) * | 2012-07-25 | 2014-01-29 | Bae Systems Plc | Head-up display using fluidic lens |
US9720231B2 (en) | 2012-09-26 | 2017-08-01 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Display, imaging system and controller for eyewear display device |
WO2014077046A1 (ja) * | 2012-11-13 | 2014-05-22 | ソニー株式会社 | 画像表示装置及び画像表示方法、移動体装置、画像表示システム、並びにコンピューター・プログラム |
JP6099948B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2017-03-22 | 京セラ株式会社 | 電子機器及び制御プログラム並びに表示制御方法 |
GB201304659D0 (en) * | 2013-03-14 | 2013-05-01 | Sec Dep For Business Innovation & Skills The | Display and method of operating a display |
JP6318470B2 (ja) * | 2013-05-15 | 2018-05-09 | ソニー株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体 |
US20140358009A1 (en) * | 2013-05-30 | 2014-12-04 | Michael O'Leary | System and Method for Collecting Eye-Movement Data |
GB201310365D0 (en) * | 2013-06-11 | 2013-07-24 | Sony Comp Entertainment Europe | Head-mountable apparatus and systems |
US9958681B2 (en) * | 2013-10-28 | 2018-05-01 | Lg Electronics Inc. | Electronic device and control method thereof |
CA2935434C (en) * | 2014-01-10 | 2020-10-27 | Nokia Technologies Oy | Display of a visual representation of a view |
US9841599B2 (en) | 2014-06-05 | 2017-12-12 | Osterhout Group, Inc. | Optical configurations for head-worn see-through displays |
US9575321B2 (en) | 2014-06-09 | 2017-02-21 | Osterhout Group, Inc. | Content presentation in head worn computing |
US20150228119A1 (en) | 2014-02-11 | 2015-08-13 | Osterhout Group, Inc. | Spatial location presentation in head worn computing |
US20160019715A1 (en) | 2014-07-15 | 2016-01-21 | Osterhout Group, Inc. | Content presentation in head worn computing |
US9594246B2 (en) | 2014-01-21 | 2017-03-14 | Osterhout Group, Inc. | See-through computer display systems |
US9939934B2 (en) | 2014-01-17 | 2018-04-10 | Osterhout Group, Inc. | External user interface for head worn computing |
US10254856B2 (en) | 2014-01-17 | 2019-04-09 | Osterhout Group, Inc. | External user interface for head worn computing |
US9746686B2 (en) | 2014-05-19 | 2017-08-29 | Osterhout Group, Inc. | Content position calibration in head worn computing |
US10191279B2 (en) | 2014-03-17 | 2019-01-29 | Osterhout Group, Inc. | Eye imaging in head worn computing |
US10649220B2 (en) | 2014-06-09 | 2020-05-12 | Mentor Acquisition One, Llc | Content presentation in head worn computing |
US11103122B2 (en) | 2014-07-15 | 2021-08-31 | Mentor Acquisition One, Llc | Content presentation in head worn computing |
US10684687B2 (en) | 2014-12-03 | 2020-06-16 | Mentor Acquisition One, Llc | See-through computer display systems |
US9299194B2 (en) | 2014-02-14 | 2016-03-29 | Osterhout Group, Inc. | Secure sharing in head worn computing |
US9829707B2 (en) | 2014-08-12 | 2017-11-28 | Osterhout Group, Inc. | Measuring content brightness in head worn computing |
US9811152B2 (en) | 2014-01-21 | 2017-11-07 | Osterhout Group, Inc. | Eye imaging in head worn computing |
US9836122B2 (en) | 2014-01-21 | 2017-12-05 | Osterhout Group, Inc. | Eye glint imaging in see-through computer display systems |
US9494800B2 (en) | 2014-01-21 | 2016-11-15 | Osterhout Group, Inc. | See-through computer display systems |
US9766463B2 (en) | 2014-01-21 | 2017-09-19 | Osterhout Group, Inc. | See-through computer display systems |
US12093453B2 (en) | 2014-01-21 | 2024-09-17 | Mentor Acquisition One, Llc | Eye glint imaging in see-through computer display systems |
US9753288B2 (en) | 2014-01-21 | 2017-09-05 | Osterhout Group, Inc. | See-through computer display systems |
US11487110B2 (en) | 2014-01-21 | 2022-11-01 | Mentor Acquisition One, Llc | Eye imaging in head worn computing |
US11669163B2 (en) | 2014-01-21 | 2023-06-06 | Mentor Acquisition One, Llc | Eye glint imaging in see-through computer display systems |
US9538915B2 (en) | 2014-01-21 | 2017-01-10 | Osterhout Group, Inc. | Eye imaging in head worn computing |
US11892644B2 (en) | 2014-01-21 | 2024-02-06 | Mentor Acquisition One, Llc | See-through computer display systems |
US11737666B2 (en) | 2014-01-21 | 2023-08-29 | Mentor Acquisition One, Llc | Eye imaging in head worn computing |
US9523856B2 (en) | 2014-01-21 | 2016-12-20 | Osterhout Group, Inc. | See-through computer display systems |
US9740280B2 (en) | 2014-01-21 | 2017-08-22 | Osterhout Group, Inc. | Eye imaging in head worn computing |
US20150205135A1 (en) | 2014-01-21 | 2015-07-23 | Osterhout Group, Inc. | See-through computer display systems |
US9401540B2 (en) | 2014-02-11 | 2016-07-26 | Osterhout Group, Inc. | Spatial location presentation in head worn computing |
US12112089B2 (en) | 2014-02-11 | 2024-10-08 | Mentor Acquisition One, Llc | Spatial location presentation in head worn computing |
US9852545B2 (en) | 2014-02-11 | 2017-12-26 | Osterhout Group, Inc. | Spatial location presentation in head worn computing |
TWI500966B (zh) * | 2014-02-20 | 2015-09-21 | 中強光電股份有限公司 | 抬頭顯示器 |
KR20150110032A (ko) * | 2014-03-24 | 2015-10-02 | 삼성전자주식회사 | 영상데이터 처리 전자장치 및 방법 |
US20160187651A1 (en) | 2014-03-28 | 2016-06-30 | Osterhout Group, Inc. | Safety for a vehicle operator with an hmd |
DE102014207493A1 (de) * | 2014-04-17 | 2015-10-22 | Carl Zeiss Ag | Anzeigevorrichtung und Anzeigeverfahren |
US10853589B2 (en) | 2014-04-25 | 2020-12-01 | Mentor Acquisition One, Llc | Language translation with head-worn computing |
US9651787B2 (en) | 2014-04-25 | 2017-05-16 | Osterhout Group, Inc. | Speaker assembly for headworn computer |
US10663740B2 (en) | 2014-06-09 | 2020-05-26 | Mentor Acquisition One, Llc | Content presentation in head worn computing |
JP6271006B2 (ja) * | 2014-06-13 | 2018-01-31 | 三菱電機株式会社 | 虚像表示装置 |
EP3207542A1 (en) * | 2014-10-15 | 2017-08-23 | Seiko Epson Corporation | Head-mounted display device, method of controlling head-mounted display device, and computer program |
US10268906B2 (en) * | 2014-10-24 | 2019-04-23 | Magik Eye Inc. | Distance sensor with directional projection beams |
US9804669B2 (en) * | 2014-11-07 | 2017-10-31 | Eye Labs, Inc. | High resolution perception of content in a wide field of view of a head-mounted display |
US9684172B2 (en) | 2014-12-03 | 2017-06-20 | Osterhout Group, Inc. | Head worn computer display systems |
JP6464708B2 (ja) | 2014-12-08 | 2019-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置 |
JP6526051B2 (ja) * | 2014-12-12 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
US9684950B2 (en) * | 2014-12-18 | 2017-06-20 | Qualcomm Incorporated | Vision correction through graphics processing |
US20160178905A1 (en) * | 2014-12-19 | 2016-06-23 | Intel Corporation | Facilitating improved viewing capabitlies for glass displays |
USD751552S1 (en) | 2014-12-31 | 2016-03-15 | Osterhout Group, Inc. | Computer glasses |
US10878775B2 (en) | 2015-02-17 | 2020-12-29 | Mentor Acquisition One, Llc | See-through computer display systems |
US20160239985A1 (en) | 2015-02-17 | 2016-08-18 | Osterhout Group, Inc. | See-through computer display systems |
US10520738B2 (en) * | 2015-02-25 | 2019-12-31 | Lg Innotek Co., Ltd. | Optical apparatus |
JP6520209B2 (ja) * | 2015-02-27 | 2019-05-29 | セイコーエプソン株式会社 | 画像表示装置 |
JP2016212177A (ja) * | 2015-05-01 | 2016-12-15 | セイコーエプソン株式会社 | 透過型表示装置 |
TWI547717B (zh) * | 2015-05-13 | 2016-09-01 | 華邦電子股份有限公司 | 頭戴式顯示裝置 |
US20160341873A1 (en) * | 2015-05-19 | 2016-11-24 | Magic Leap, Inc. | Illuminator |
EP3325400A1 (en) * | 2015-07-17 | 2018-05-30 | ABL IP Holding LLC | Software configurable lighting device |
CA2992590A1 (en) | 2015-07-17 | 2017-01-26 | Abl Ip Holding Llc | Systems and methods to provide configuration data to a software configurable lighting device |
JP2017068594A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
EP3363197B1 (en) * | 2015-10-16 | 2024-06-26 | LEIA Inc. | Multibeam diffraction grating-based near-eye display |
US20170115489A1 (en) * | 2015-10-26 | 2017-04-27 | Xinda Hu | Head mounted display device with multiple segment display and optics |
CN105352114B (zh) * | 2015-10-28 | 2017-10-03 | 小米科技有限责任公司 | 水流控制器及水流控制方法 |
JP5896075B1 (ja) * | 2015-11-17 | 2016-03-30 | 大日本印刷株式会社 | 導光板、表示装置 |
CN106814518A (zh) * | 2015-12-01 | 2017-06-09 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 自动对焦拍照系统及电子装置 |
CN108700714A (zh) * | 2016-01-06 | 2018-10-23 | 伊奎蒂公司 | 具有枢转成像光导的头戴式显示器 |
CN105467594A (zh) * | 2016-01-12 | 2016-04-06 | 深圳多哚新技术有限责任公司 | 一种增强vr眼镜散热的结构及vr眼镜 |
EP4043944A1 (en) * | 2016-01-12 | 2022-08-17 | Magic Leap, Inc. | Beam angle sensor in virtual/augmented reality system |
US10591728B2 (en) | 2016-03-02 | 2020-03-17 | Mentor Acquisition One, Llc | Optical systems for head-worn computers |
US10667981B2 (en) | 2016-02-29 | 2020-06-02 | Mentor Acquisition One, Llc | Reading assistance system for visually impaired |
US9726896B2 (en) * | 2016-04-21 | 2017-08-08 | Maximilian Ralph Peter von und zu Liechtenstein | Virtual monitor display technique for augmented reality environments |
US11003212B2 (en) * | 2016-07-20 | 2021-05-11 | Sony Corporation | Image display device, display device, and adjustment method for display device |
KR102519016B1 (ko) * | 2016-09-07 | 2023-04-05 | 매직 립, 인코포레이티드 | 두꺼운 미디어를 포함하는 가상 현실, 증강 현실 및 혼합 현실 시스템들 및 관련된 방법들 |
US10869026B2 (en) * | 2016-11-18 | 2020-12-15 | Amitabha Gupta | Apparatus for augmenting vision |
CN110178156B (zh) | 2016-12-07 | 2023-11-14 | 魔眼公司 | 包括可调节焦距成像传感器的距离传感器 |
CN115145023B (zh) * | 2016-12-31 | 2024-02-09 | 鲁姆斯有限公司 | 用于导出人眼睛的注视方向的设备 |
US11500143B2 (en) | 2017-01-28 | 2022-11-15 | Lumus Ltd. | Augmented reality imaging system |
TWI622804B (zh) * | 2017-02-16 | 2018-05-01 | 台達電子工業股份有限公司 | 頭戴式顯示裝置 |
US20180259767A1 (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Display Module with Particulate Getter for a Near-Eye Display Device |
TWI663427B (zh) * | 2017-03-15 | 2019-06-21 | 宏碁股份有限公司 | 頭戴式顯示器及利用子像素位移之色差補償方法 |
TWI800974B (zh) | 2017-03-22 | 2023-05-01 | 以色列商魯姆斯有限公司 | 一種用於製造光導光學元件的方法 |
CN108663803B (zh) * | 2017-03-30 | 2021-03-26 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 虚拟现实眼镜、镜筒调节方法及装置 |
TWI683133B (zh) * | 2017-06-02 | 2020-01-21 | 宏碁股份有限公司 | 虛擬實境顯示裝置 |
EP3637412A4 (en) | 2017-06-08 | 2021-04-14 | Canon Kabushiki Kaisha | IMAGE PROCESSING DEVICE AND CONTROL METHOD FOR IT |
JP7204317B2 (ja) * | 2017-10-04 | 2023-01-16 | 三星電子株式会社 | 画像表示装置 |
WO2019070867A2 (en) | 2017-10-08 | 2019-04-11 | Magik Eye Inc. | DISTANCE MEASUREMENT USING A LONGITUDINAL GRID PATTERN |
WO2019070806A1 (en) | 2017-10-08 | 2019-04-11 | Magik Eye Inc. | CALIBRATION OF A SENSOR SYSTEM COMPRISING MULTIPLE MOBILE SENSORS |
CN111417883B (zh) * | 2017-12-03 | 2022-06-17 | 鲁姆斯有限公司 | 光学设备对准方法 |
TWI791728B (zh) | 2018-01-02 | 2023-02-11 | 以色列商魯姆斯有限公司 | 具有主動對準的增強現實顯示裝置及其對準方法 |
WO2019150880A1 (ja) * | 2018-01-30 | 2019-08-08 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
JP6774975B2 (ja) | 2018-03-19 | 2020-10-28 | 株式会社東芝 | 眼球回転検出装置、電子機器及びシステム |
CN112166345A (zh) | 2018-03-20 | 2021-01-01 | 魔眼公司 | 使用变化密度的投影图案进行距离测量 |
CN114827573A (zh) | 2018-03-20 | 2022-07-29 | 魔眼公司 | 调整相机曝光以用于三维深度感测和二维成像 |
IL259518B2 (en) | 2018-05-22 | 2023-04-01 | Lumus Ltd | Optical system and method for improving light field uniformity |
EP3803266A4 (en) | 2018-06-06 | 2022-03-09 | Magik Eye Inc. | DISTANCE MEASUREMENT USING HIGH DENSITY PROJECTION PATTERNS |
JP7008220B2 (ja) * | 2018-06-21 | 2022-01-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像表示システム、映像表示方法、プログラム、及び移動体 |
JP7026325B2 (ja) * | 2018-06-21 | 2022-02-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 映像表示システム、映像表示方法、プログラム、及び移動体 |
US11415812B2 (en) | 2018-06-26 | 2022-08-16 | Lumus Ltd. | Compact collimating optical device and system |
EP3824335B1 (en) | 2018-07-16 | 2023-10-18 | Lumus Ltd. | Light-guide optical element employing polarized internal reflectors |
WO2020033169A1 (en) | 2018-08-07 | 2020-02-13 | Magik Eye Inc. | Baffles for three-dimensional sensors having spherical fields of view |
CN108717235A (zh) * | 2018-08-29 | 2018-10-30 | 深圳珑璟光电技术有限公司 | 一种可调视度波导近眼显示光学装置 |
CN111045210B (zh) | 2018-10-15 | 2022-04-26 | 中强光电股份有限公司 | 近眼显示装置 |
JP7187987B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2022-12-13 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置 |
TWM642752U (zh) | 2018-11-08 | 2023-06-21 | 以色列商魯姆斯有限公司 | 用於將圖像顯示到觀察者的眼睛中的顯示器 |
CN113272624B (zh) | 2019-01-20 | 2024-11-26 | 魔眼公司 | 包括具有多个通带的带通滤波器的三维传感器 |
US11474209B2 (en) | 2019-03-25 | 2022-10-18 | Magik Eye Inc. | Distance measurement using high density projection patterns |
EP3970362A4 (en) | 2019-05-12 | 2023-06-21 | Magik Eye Inc. | MAPPING THREE-DIMENSIONAL DEPTH MAP DATA TO TWO-DIMENSIONAL IMAGERY |
CN110187508A (zh) * | 2019-06-10 | 2019-08-30 | Oppo广东移动通信有限公司 | 头戴式显示设备、控制方法和存储介质 |
WO2021113135A1 (en) | 2019-12-01 | 2021-06-10 | Magik Eye Inc. | Enhancing triangulation-based three-dimensional distance measurements with time of flight information |
AU2020395978A1 (en) | 2019-12-05 | 2022-06-16 | Lumus Ltd. | Light-guide optical element employing complementary coated partial reflectors, and light-guide optical element having reduced light scattering |
US11580662B2 (en) | 2019-12-29 | 2023-02-14 | Magik Eye Inc. | Associating three-dimensional coordinates with two-dimensional feature points |
JP2023510738A (ja) | 2020-01-05 | 2023-03-15 | マジック アイ インコーポレイテッド | 3次元カメラの座標系を2次元カメラの入射位置に移動させる方法 |
JP7424888B2 (ja) * | 2020-03-27 | 2024-01-30 | 株式会社小糸製作所 | 画像表示装置 |
CN111505827B (zh) * | 2020-05-22 | 2022-07-12 | Oppo广东移动通信有限公司 | 光学显示组件和智能穿戴设备 |
CN111504614A (zh) * | 2020-05-27 | 2020-08-07 | 深圳珑璟光电技术有限公司 | 一种测试装置及方法 |
CN111751988B (zh) * | 2020-06-16 | 2023-03-28 | 深圳珑璟光电科技有限公司 | 一种景深调节方法、装置及双目近眼显示设备 |
US11202043B1 (en) * | 2020-08-25 | 2021-12-14 | Facebook Technologies, Llc | Self-testing display device |
US11487122B1 (en) | 2020-10-30 | 2022-11-01 | Michael Ross Boone | Human-powered advanced rider assistance system |
CN116097151B (zh) | 2020-11-09 | 2024-04-09 | 鲁姆斯有限公司 | Ar系统中颜色校正的背反射 |
CN112285934B (zh) * | 2020-11-09 | 2022-10-21 | Oppo广东移动通信有限公司 | 图像显示装置及可穿戴设备 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4757714A (en) * | 1986-09-25 | 1988-07-19 | Insight, Inc. | Speed sensor and head-mounted data display |
US6388638B2 (en) * | 1994-10-28 | 2002-05-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Display apparatus and its control method |
EP0785457A3 (en) * | 1996-01-17 | 1998-10-14 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical device and three-dimensional display device |
JPH09218376A (ja) | 1996-02-09 | 1997-08-19 | Sharp Corp | 立体表示装置 |
JP3771964B2 (ja) | 1996-03-12 | 2006-05-10 | オリンパス株式会社 | 立体映像ディスプレイ装置 |
JP3802653B2 (ja) * | 1997-05-21 | 2006-07-26 | オリンパス株式会社 | 立体画像表示装置 |
JP2000088613A (ja) * | 1998-09-11 | 2000-03-31 | Suzuki Motor Corp | ヘルメットマウントディスプレイ装置 |
JP4925525B2 (ja) * | 2001-08-03 | 2012-04-25 | 古野電気株式会社 | 他船表示装置 |
WO2003046732A1 (fr) | 2001-11-27 | 2003-06-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Unite de notification d'informations de port |
IL148804A (en) | 2002-03-21 | 2007-02-11 | Yaacov Amitai | Optical device |
JP4569942B2 (ja) | 2002-09-26 | 2010-10-27 | 三菱電機株式会社 | 光アクティブデバイス |
JP2005107038A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Brother Ind Ltd | 網膜走査表示装置 |
CN100350792C (zh) * | 2004-04-14 | 2007-11-21 | 奥林巴斯株式会社 | 摄像装置 |
JP4742575B2 (ja) | 2004-12-03 | 2011-08-10 | 株式会社ニコン | 画像表示光学系及び画像表示装置 |
WO2005111669A1 (ja) | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Nikon Corporation | 光学素子、コンバイナ光学系、及び画像表示装置 |
JP2006050165A (ja) | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Olympus Corp | 情報表示装置 |
WO2006012678A1 (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-09 | Silverbrook Research Pty Ltd | Walk-up printing |
WO2006057227A1 (ja) * | 2004-11-26 | 2006-06-01 | Konica Minolta Photo Imaging, Inc. | 映像表示装置 |
JP4631026B2 (ja) | 2005-03-22 | 2011-02-16 | 株式会社メガチップス | 車載画像記録システム |
US20060250322A1 (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-09 | Optics 1, Inc. | Dynamic vergence and focus control for head-mounted displays |
TWM343803U (en) * | 2005-08-12 | 2008-11-01 | Universal Vision Biotechnology Co Ltd | Headwear display device with charge seat |
JP4810949B2 (ja) | 2005-09-29 | 2011-11-09 | ソニー株式会社 | 光学装置及び画像表示装置 |
JP2007129550A (ja) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | 画像表示装置 |
US7855743B2 (en) * | 2006-09-08 | 2010-12-21 | Sony Corporation | Image capturing and displaying apparatus and image capturing and displaying method |
JP4893200B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2012-03-07 | ブラザー工業株式会社 | 光束転送用の光学系、及び、これを用いた網膜走査型ディスプレイ |
JP5228307B2 (ja) * | 2006-10-16 | 2013-07-03 | ソニー株式会社 | 表示装置、表示方法 |
JP2008176103A (ja) * | 2007-01-19 | 2008-07-31 | Xanavi Informatics Corp | 表示装置およびその画質調整方法 |
TWM330211U (en) * | 2007-10-30 | 2008-04-11 | Innotech Co Ltd E | Vehicle head up display system |
TWM335691U (en) * | 2007-11-12 | 2008-07-01 | Yutera Optronics Co Ltd | Head mounted display |
JP2009244379A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 投写型映像表示装置 |
US20100149073A1 (en) * | 2008-11-02 | 2010-06-17 | David Chaum | Near to Eye Display System and Appliance |
JP2010006127A (ja) | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Honda Motor Co Ltd | 虚像を表示するための装置 |
JP4636164B2 (ja) | 2008-10-23 | 2011-02-23 | ソニー株式会社 | 頭部装着型ディスプレイ |
JP2010139589A (ja) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Konica Minolta Opto Inc | 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ |
JP2010139688A (ja) | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Panasonic Corp | 画像投影装置 |
JP4674634B2 (ja) * | 2008-12-19 | 2011-04-20 | ソニー株式会社 | 頭部装着型ディスプレイ |
JP2010178627A (ja) | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Shiseido Co Ltd | 飲食品 |
JP2011107382A (ja) | 2009-11-17 | 2011-06-02 | Nippon Seiki Co Ltd | 車両用表示装置 |
US8576286B1 (en) * | 2010-04-13 | 2013-11-05 | General Dynamics Armament And Technical Products, Inc. | Display system |
JP5499985B2 (ja) * | 2010-08-09 | 2014-05-21 | ソニー株式会社 | 表示装置組立体 |
JP5434848B2 (ja) * | 2010-08-18 | 2014-03-05 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
-
2010
- 2010-08-09 JP JP2010178627A patent/JP5499985B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-06-23 TW TW100122072A patent/TWI451129B/zh not_active IP Right Cessation
- 2011-07-08 EP EP11173308.5A patent/EP2418520B1/en active Active
- 2011-08-02 US US13/196,076 patent/US9488757B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-08-02 CN CN201110220311.5A patent/CN102375234B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-09-28 US US15/279,021 patent/US9741175B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108885342A (zh) * | 2016-03-15 | 2018-11-23 | 奇跃公司 | 用于低延迟渲染的宽基线立体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI451129B (zh) | 2014-09-01 |
EP2418520B1 (en) | 2019-10-23 |
TW201213853A (en) | 2012-04-01 |
EP2418520A2 (en) | 2012-02-15 |
US20170039772A1 (en) | 2017-02-09 |
US9488757B2 (en) | 2016-11-08 |
JP2012037761A (ja) | 2012-02-23 |
US9741175B2 (en) | 2017-08-22 |
CN102375234A (zh) | 2012-03-14 |
EP2418520A3 (en) | 2012-04-04 |
CN102375234B (zh) | 2015-07-08 |
US20120032874A1 (en) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5499985B2 (ja) | 表示装置組立体 | |
JP5499854B2 (ja) | 頭部装着型ディスプレイにおける光学的位置調整方法 | |
JP5434848B2 (ja) | 表示装置 | |
JP6202117B2 (ja) | 表示装置 | |
EP2639623B1 (en) | Image display device and image generating device | |
JP5700105B2 (ja) | 表示装置組立体 | |
EP2290427B1 (en) | Image display apparatus and head mounted display | |
JP5494153B2 (ja) | 頭部装着型ディスプレイにおける画像表示方法 | |
JP6872136B2 (ja) | 画像表示装置、表示装置、及び、表示装置の調整方法 | |
EP3770670B1 (en) | Display device | |
CN117441123A (zh) | 具有用于波导显示的多路入耦合的近眼显示系统 | |
JP5751315B2 (ja) | 頭部装着型ディスプレイにおける画像表示方法 | |
JP5786910B2 (ja) | 頭部装着型ディスプレイにおける光学的位置調整方法 | |
JPWO2019087996A1 (ja) | 網膜投影装置、網膜投影システム | |
JP5983703B2 (ja) | 頭部装着型ディスプレイにおける画像表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5499985 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |