JP5497251B2 - 層マニホールド圧力スイング吸着装置及び吸着方法 - Google Patents
層マニホールド圧力スイング吸着装置及び吸着方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5497251B2 JP5497251B2 JP2002528373A JP2002528373A JP5497251B2 JP 5497251 B2 JP5497251 B2 JP 5497251B2 JP 2002528373 A JP2002528373 A JP 2002528373A JP 2002528373 A JP2002528373 A JP 2002528373A JP 5497251 B2 JP5497251 B2 JP 5497251B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- swing adsorption
- adsorbent
- pressure swing
- light reflux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
- B01D53/047—Pressure swing adsorption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/06—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/106—Silica or silicates
- B01D2253/108—Zeolites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2256/00—Main component in the product gas stream after treatment
- B01D2256/10—Nitrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2256/00—Main component in the product gas stream after treatment
- B01D2256/12—Oxygen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/10—Single element gases other than halogens
- B01D2257/102—Nitrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/80—Water
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40003—Methods relating to valve switching
- B01D2259/40005—Methods relating to valve switching using rotary valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40013—Pressurization
- B01D2259/40015—Pressurization with two sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/4002—Production
- B01D2259/40022—Production with two sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/4002—Production
- B01D2259/40024—Production with three sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40028—Depressurization
- B01D2259/40032—Depressurization with three sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40028—Depressurization
- B01D2259/40033—Depressurization with more than three sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40035—Equalization
- B01D2259/40037—Equalization with two sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40043—Purging
- B01D2259/4005—Nature of purge gas
- B01D2259/40052—Recycled product or process gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40058—Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
- B01D2259/40067—Seven
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40058—Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
- B01D2259/40069—Eight
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40058—Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
- B01D2259/40073—Ten
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40077—Direction of flow
- B01D2259/40081—Counter-current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/403—Further details for adsorption processes and devices using three beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/406—Further details for adsorption processes and devices using more than four beds
- B01D2259/4062—Further details for adsorption processes and devices using more than four beds using six beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/406—Further details for adsorption processes and devices using more than four beds
- B01D2259/4068—Further details for adsorption processes and devices using more than four beds using more than ten beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/414—Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
- B01D2259/4141—Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
- B01D2259/4145—Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged in series
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
- B01D53/0407—Constructional details of adsorbing systems
- B01D53/0431—Beds with radial gas flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/26—Drying gases or vapours
- B01D53/261—Drying gases or vapours by adsorption
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
開示する本発明の実施例は装置の高いサイクル周期数(単位時間内に繰り返されるサイクル数)で作動するコンパクトな回転圧力スイング吸着装置のように、層マニホールドを有する流体分離装置を使用して、圧力スイング吸着(PSA)によって行われる空気からの酸素の分離、又は水素の精製のように、流体混合物から流体を分離することに関するものである。圧力スイング吸着装置の種々の実施例に使用するのが望ましい吸着体であって、弁面に直接掛合するように補強された狭いチャネル吸着体についても記載する。
圧力スイング吸着によって、流体混合物から流体を分離することは流体混合物の中の一層吸着されにくい成分に対し、一層容易に吸着される成分を優先的に吸着する吸着体に、周期的な圧力変動と、流れの反転とを調整することによって達成される。吸着体を通じて、吸着体の第1端から第2端への方向に、流体を流す時間の間、全体の圧力を上昇させ、反対方向に流体を流す時間の間、全体の圧力を低下させる。このサイクルを繰り返すと、一層吸着されにくい成分は第1方向に集中すると共に、一層容易に吸着される成分は反対方向に集中する。
Siggelinの(米国特許第3176446 号)、Mattiaの(米国特許第4452612 号)、Davidson、及びLywoodの(米国特許第4758253 号)、Boudet等の(米国特許第5133784 号)、Petit 等の(米国特許第5441559 号)、Keefer 等の(米国特許第6051050 号)、及びWestmeier 等の(旧東ドイツ特許DD259794A1号)は回転吸着剤ベッドの形態を使用した圧力スイング吸着装置を開示している。ロータ組立体に取り付けられた多数の角度をなして分離された吸着剤ベッドのためのポートは供給流体の受入れ、生成物の送出、廃出物の排出、及び等圧化の機能のための固定機能ポートを擦過する。これ等の装置は全て、同一サイクルに順次作用する多段吸着剤ベッドを使用しており、吸着剤ベッドに向け、吸着剤ベッドから、及び吸着剤ベッド間の流体の流れを制御するため、多数のポートを有する分散回転弁を有している。
吸着剤を支持する従来の方法も問題があった。粒状吸着剤の欠点を解消することができ、しかも著しく高いサイクル周期数が可能な剛強で、広い表面積の吸着剤支持体が必要である。通常、積重ねた組立体として、又は螺旋状のロールとして形成され、隣接するシート間にフローチャネルを画成するよう、スペーサによって分離された薄いシートに支持された吸着剤を有し、広い表面積の積層吸着体がKeefer(ここに援用する米国特許第4968329 号、及び第5082473 号)によって開示されている。隣接するシート間にフローチャネルを画成するようスペーサによって分離された薄いシート内に吸着剤を支持し、唯1つの移動部片を有する圧力スイング吸着プロセス用弁を生ずるようロータ内にこの吸着剤を取り付けて、広い表面積の積層吸着剤を作動させることにより、ここに援用するKeefer等の米国特許第6051050 号に開示された非常にコンパクトな装置により、高いサイクル周期数の圧力スイング吸着サイクルを行うことができる。
一層容易に吸着される成分、及び一層吸着されにくい成分を含む流体混合物から流体を分離する圧力スイング吸着分離に有効な装置、及び方法の実施例を説明する。一層容易に吸着される成分は増大する圧力の許で、吸着剤によって供給流体混合物から、優先的に吸着され、この一層容易に吸着される成分に富む重生成物流体と、一層容易に吸着される成分が無く、一層吸着されにくい成分に富む軽生成物流体とを流体混合物から分離する。この圧力スイング吸着装置を他の装置と組み合わせて、システムを形成してもよい。例えば、多数の「N」個の個々の吸着体に協働する、又は回転分散弁を使用する回転圧力スイング吸着モジュールに取り付けた「吸着体」に協働する例えば、圧縮機、及び/又は真空ポンプを含むシステムを形成してもよい。他の例としては、自動車産業の燃料電池のような他の装置に、又は医療用酸素発生への酸素送給、及び監視装置に圧力スイング吸着装置を結合してもよい。
ここに説明する改良された実施例の一つは吸着体素子の端部を密にし、強度を増大することに関するものであり、脆弱な吸着剤の過剰な摩耗、又は浸食を生ずることなく、この吸着剤積層構造は回転弁面に直接掛合することができ、サイクル周期数が高い圧力スイング吸着サイクルの大きな振幅の周期的な圧力勾配に耐えることができる。チャネリングを防止するように、弁面にポートを開口するフローチャネルの非常に高い精度の均一性を確保しつつ、フローチャネルの周りに吸着体の端部を充填して、十分な材料により、弁面の間隙でのチャネル間の横方向のポートの漏洩を防止する。許容できる程度の漏洩を許容しながら、別々の吸着体として機能する非常に多くの数のチャネルを使用することによって、これ等の改良により、M>1の場合の圧力スイング吸着形態の使用を容易にしている。また、これ等の改良によって、圧力の保持のために、また、個々の吸着体の分離のために、吸着体の外部の構造を複雑にしたり、嵩高にすることなく、螺旋状に巻いた吸着体の実用を可能にしている。
この装置の開示する実施例は更に、「M」のいかなる値に対しても同じようにコンパクトであって、複雑な圧力スイング吸着サイクルの全ての工程を行うため、(個々のマニホールド層を圧力スイング吸着モジュールの対応する機能ポートに連結する相互に貫入するダクトを有する)層マニホールドを設けることにより、M>1の場合の(アキシャルフロー、及びラジアルフローの両方の)回転圧力スイング吸着システムを得ることを狙ったものである。この対策を拡大すれば、複数個の回転圧力スイング吸着モジュールと、単一の圧力スイング吸着プラント列のための単一層マニホールド組立体内のこれ等モジュールの圧縮機とを容易に適応させることができる。従って、比較的小さな定格のモジュールの場合でも、モジュラー圧力スイング吸着装置を非常に大きい単一列容量に拡大することが実用的になる。
この方法は上述の実施例の装置を設け、次に、少なくとも1個の供給流体を供給して、吸着体の組の吸着体素子を十分に一層高い圧力まで加圧し、圧力スイング吸着サイクルを開始することから成る。各吸着体フローチャネル内で、順次行われる圧力スイング吸着サイクルの工程を実施するため、例えば、吸着体の組、又は1個、又はそれ以上の個数の吸着剤積層螺旋ロールと、第1弁と、第2弁との間に相対的な回転を生ぜしめると共に、吸着体フローチャネルと、圧縮機との間の特定の全部の圧力レベルにおける流れのタイミングを制御する。この相対回転を正確に、サイクル周期数において、又は整数「M」で割ったサイクル周期数で達成する。或る開示された実施例では、吸着剤積層ロールをロータに同心に取り付け、第1弁、及び第2弁を含むステータに対し相対的に、このロータを回転する。
I 序論
第1実施例において、M=1であれば、単一のサイクルのための隔室が360°の全円周の周りに延在していて、ロータはこのサイクル周期数で回転する。しかし、本発明は1より大きいMの場合にも適用することができ、その場合のサイクル周期数は回転周期数のM倍であり、各サイクルのための隔室の全組が360°/Mのおのおのの弧について繰り返され、各プロセス工程に対して、360°/Mによって分離された等しい角度間隔で、M個の隔室が存在する。吸着剤積層ロールのフローチャネルは密接する角度間隔を有するのが好適であり、別々の吸着体として機能する非常に多くのフローチャネルが存在し、圧力スイング吸着プロセスの各工程への外部の流れは流量、及び圧力において、ほぼ均一である。
図1に示す圧力スイング吸着装置は吸着体ロータを有し、この吸着体ロータは回転軸線12を相互に画成しているステータに掛合している。吸着体ロータは「N」個の吸着体(absorber)14を有し、タイロッド20と、ロータカバー22とによって相互に取り付けられた第1ロータ板16と、第2ロータ板18との間に吸着体14を取り付けている。軸26によって第1ロータ板16に結合されたモータ24によって、ロータを駆動する。
図24〜図30には図13の螺旋状ロール56を形成する代案の吸収剤積層構造の断面の詳細76を示す。図27はまだ螺旋状ロールに形成していない吸着剤シート上の平行スペーサ70を示し、不活性材料の充填剤240は端部帯域78の収縮したフローチャネル72までフローチャネルを狭くしており、これ等のフローチャネルはそれぞれ第1井面46、及び第2弁面48にポートを開口している。(例えば、セラミック、高分子材料、金属、又は合金、又はこれ等の組合せの)充填材料240は耐久性、及び好適な摩耗特性に関し、選択される。充填材240はロールを巻く前に、(フローチャネル72′のための充填材間に正確な寸法の間隙を残して)スペーサ70の一部として製造してもよい。代案として、ロールを巻いている間、充填材240を所定位置に流し込んでもよいし、又は巻いた次に、狭く、正確な寸法のモールドコア、又は一時的な挿入部材を使用して、収縮したチャネル72′を形成してもよい。
圧力スイングサイクル工程の正しいタイミングを達成するため、図4の孔の角度位置、及び角度幅、図5の第1機能ポート、及び図7、又は図8の第2機能ポートを選択する。n=3の実施例の場合には、サイクルは6個のプロセス工程に分割される。即ちその工程は次の通りである。
(b)供給時間の終わり付近で、吸着体素子の第2端から、一層吸着されにくい成分に富む第1軽還流ガスを引き出し、この第1軽還流ガスを(位相が120°遅れた)他の吸着体素子に送出する工程と、
(c)吸着剤素子の第2端から、一層吸着されにくい成分に富む第2軽還流ガスを引き出して、供給時間後、上記吸着体素子を減圧し、第2軽還流ガスを緩衝室に送出する工程と、
(d)吸着体素子を更に減圧するため、一層吸着されにくい成分に富む第3軽還流ガスを吸着体素子の第2端から引き出し、(位相が120°先行する)他方の吸着体素子に第1軽還流ガスを送出する工程と、
(e)第2生成物ガスを送出している間に、吸着体素子を十分に低い圧力まで更に減圧するため、サイクル周期のほぼ1/3に相当する排出時間にわたり、吸着体素子の第1端から排出圧力で第2生成物ガスを引き出す工程と、
(f)排出時間の後の部分の間に、吸着体素子をパージするよう、(位相が120°遅れた)他の吸着体素子から吸着体素子の第2端に第3軽還流ガスを供給する工程と、
(g)次の供給時間の前に、吸着体素子を一部加圧するよう、緩衝室から吸着体素子の第2端に、第2軽還流ガスを供給する工程と、
(h)次の供給時間の前に、吸着体素子を更に再加圧するよう、吸着体素子の第2端に、(位相が120°先行する)他の吸着剤素子から、第3軽還流ガスを供給する工程と、
(i)実質的に吸着体の1組に、同時に供給ガスを連続的に供給している間、360°/mの順次の回転角にわたり、上述の工程を周期的に繰り返し、実質的に吸着体の1組から同時に、排出ガスを連続的に除去する工程とである。
(a)吸着体素子を十分に一層高い圧力に加圧するよう、サイクル周期の約1/6に相当する供給加圧時間にわたり、吸着体素子の第1端に供給ガス混合物を供給し、次に、流れの摩擦圧力降下の少ない十分に一層高い圧力で、吸着体素子の第2端から軽生成物ガスを送出する工程と、
(b)流れの摩擦圧力降下の少ない十分に一層高い圧力で、吸着体素子の第2端から軽生成物ガスを送出するため、サイクル周期の約1/6に相当する生産時間にわたり、吸着体素子の第1端に供給ガス混合物を更に供給する工程と、
(c)生産時間の終わり付近で、吸着体素子の第2端から、一層吸着されにくい成分に富む第1軽還流ガスを引き出し、この第1軽還流ガスを(位相が120°遅れた)他の吸着体素子に送出する工程と、
(d)上記供給時間後、吸着体素子を減圧するよう、一層吸着されにくい成分に富む第2軽還流ガスを吸着体素子の第2端から引き出し、この第2軽還流ガスを位相が180°対向する他の吸着体素子に送出する工程と、
(e)吸着体素子を更に減圧するよう、一層吸着されにくい成分に富む第3軽還流ガスを吸着体素子の第2端から引き出し、第1軽還流ガスを(位相が120°先行する)他の吸着体素子に送出する工程と、
(f)第2生成物ガスを送出している間、吸着体素子を十分に一層低い圧力まで更に減圧するよう、サイクル周期の約1/6に相当する第1排出時間にわたり、吸着体素子の第1端から、第2生成物ガスを引き出す工程と、
(g)第2生成物ガスを送出している間、十分に一層低い圧力で、サイクル周期の約1/6に相当する第2排出時間にわたり、吸着体素子の第1端から、第2生成物ガスを更に引き出す工程と、
(h)第2排出時間中、吸着体素子にパージ作用を加えるため、吸着体素子の第2端に、(位相が120°遅れている)他の吸着体素子から第3軽還流ガスを供給する工程と、
(i)吸着体素子を一部、再加圧するため、位相が180°対向する他の吸着体素子から第2軽還流ガスを供給する工程と、
(j)次の供給時間の前に、吸着体素子を更に再加圧するよう、吸着体素子の第2端に、(位相が120°先行する)他の吸着体素子から第3軽還流ガスを供給する工程と、
(k)360°/mの順次の回転角にわたり、上述の工程を周期的に繰り返す工程とである。
一般に、開示される実施例の装置は回転軸線に対し、軸線方向、半径方向、又は斜の円錐方向に吸着剤素子を通ずる流れの形態を有する。本発明のラジアルフロー回転モジュール10を図33、及び図36に示す。図33は回転毎に2サイクルを有する、即ちM=2の場合のラジアルフローモジュールの断面平面図である。図36は図34のモジュールの線図的断面図である。
Claims (63)
- 一層容易に吸着される成分及び一層吸着されにくい成分を含む流体混合物から、前記一層容易に吸着される成分に富む重生成物流体と、前記一層容易に吸着される成分が無く、かつ前記一層吸着されにくい成分に富む軽生成物流体とを分離するための回転圧力スイング吸着装置であって、以下を具備するモジュールを有する回転圧力スイング吸着装置:
それぞれが複数個の吸着体素子を有し、360°/Mの角度だけ角度的に離間して存在するM組の吸着体の組、ここで前記吸着体素子は、前記流体混合物を受け取るために第1マニホールドに順次的に流体連結し、かつMは2〜20の整数である;
前記流体混合物を前記吸着体素子の第1端に導入するための複数個の流体導入ポートと、前記重生成物流体を排出するための複数個の排出ポートと、前記軽生成物流体を送出するための複数個の送出ポートとを画成するステータ;
前記導入ポートに隣接する前記吸着体素子を回転させるための、前記ステータに対し回転運動をするロータ;
前記吸着体素子の第1端に、前記流体導入ポートを通じて間けつ的に流体連結すると共に、前記流体混合物を受け取る前記第1マニホールド;及び
前記複数個の排出ポートを通じて、また前記第1マニホールドに貫入する流体導管を通じて、前記吸着体素子の前記第1端から前記重生成物流体を受け取るために、前記吸着体素子の第1端に間けつ的に流体連結する第2マニホールドであって、前記第1マニホールドに隣接して位置する第2マニホールド。
- 各前記吸着体の組がそれぞれ6個の吸着体素子を有する請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 3組の吸着体の組を前記モジュールが有する請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 6組の吸着体の組を前記モジュールが有する請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記供給流体が空気であり、前記吸着体素子は窒素選択ゼオライトを有し、前記排出流体が窒素である請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記モジュール内の前記吸着体素子が、前記ロータの回転軸線の周りに環状に配置されている請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記モジュールが回転吸着体モジュールである請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1マニホールド、及び第2マニホールドが環状である請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記モジュールが前記第1マニホールド、及び第2マニホールドの他に少なくとも1個の追加マニホールドを具える請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1マニホールド、及び前記第2マニホールドが環状であって、一方が他方の上に同軸に配置されている請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記ステータは第1弁面、及び第2弁面を有し、前記流体送出ポートは前記ロータの回転軸線の周りに円周方向に離間し、前記弁面の大部分にわたっている請求項8に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記流体導入ポートが、前記ロータの回転軸線の周りに円周方向に離間し、前記弁面の大部分にわたっている請求項11に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 360°/cの角度間隔でc個の流体送出ポートが存在する請求項11に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記ステータは第1弁面、及び第2弁面を有し、前記流体排出ポートは前記ロータの回転軸線の周りに円周方向に離間し、前記弁面の大部分にわたっている請求項1に記載の回転圧力スイング装置。
- 前記ステータは第1弁面、及び第2弁面を有し、前記吸着装置に通る流体の流れは軸線方向であり、前記第1弁面、及び第2弁面に垂直である請求項14に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1マニホールドが圧縮機に連結されている請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第2マニホールドが流体排出手段に連結されている請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1マニホールドが圧縮機に連結されており、前記第2マニホールドが流体排出手段に連結されており、前記圧縮機と、前記流体排出手段とが作動できるよう、モータに連結されている請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 一層容易に吸着される成分及び一層吸着されにくい成分を含む流体混合物から、前記一層容易に吸着される成分に富む重生成物流体と、前記一層容易に吸着される成分が無く、かつ前記一層吸着されにくい成分に富む軽生成物流体とを分離するための回転圧力スイング吸着装置であって、以下を具備するモジュールを有する回転圧力スイング吸着装置:
それぞれが複数個の吸着体素子を有し、360°/Mの角度だけ角度的に離間して存在するM組の吸着体の組、ここで前記吸着体素子は、前記流体混合物を受け取るために第1マニホールドに順次的に流体連結し、かつMは2〜20の整数である;
前記流体混合物を前記吸着体素子の第1端に導入するための複数個の流体導入ポートを画成する第1ステータ;
前記吸着体素子の第1端に、前記流体導入ポートを通じて間けつ的に流体連結し、前記流体混合物を受け取る前記第1マニホールド;
圧力スイング吸着サイクルセクタを具える第2ステータであって、前記セクタは、前記軽生成物流体を送出するための軽生成物送出ポート、前記吸着体素子から、前記一層吸着されにくい成分に富み、かつ前記一層容易に吸着される成分が無い軽還流流体を引き出すための軽還流引出しポート、及び前記引き出した軽還流流体を前記吸着体素子へと復帰させるための軽還流復帰ポートによってそれぞれ画成されている、第2ステータ;
前記導入ポートに隣接する前記吸着体素子を回転させるための、前記ステータに対し回転運動をするロータ;及び
前記吸着体素子の前記第1端から前記重生成物流体を受け取るための、前記吸着体素子の第1端に間けつ的に流体連結する第2マニホールド。
- 前記第1マニホールド、及び第2マニホールドは相互に貫入する層状のマニホールドである請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記マニホールドがほぼ平坦な層状のマニホールドである請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記マニホールドは相互に貫入している請求項21に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1及び第2マニホールドは、同心の、層状の環状マニホールドである請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記マニホールドは相互に貫入している請求項23に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第2マニホールドは前記第1マニホールドに貫入する第1導管を通じて、空気を受け取る請求項20に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 流体漏洩を最少にするのに有効なように位置する前記第1ステータ及び第2ステータの弁面にシールを更に有する請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子の端部は流体をシールするように直接、前記ステータに接触している請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 流体漏洩を減少させるのに有効なように位置し、前記第1ステータ、及び前記吸着体素子の第1端に隣接して設置されたシールを有し、前記吸着体素子の第2端は流体をシールするように直接、前記第2ステータに接触している請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子の端部はステータ弁面の10ミクロンから、50ミクロンまでに、位置している請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子の端部はステータ弁面の0ミクロンから、10ミクロンまでに、位置している請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子は第1端と、第2端と、これ等の第1端と第2端との間にフローチャネルを画成するスペーサとを有し、少なくとも1個の前記吸着体素子は前記第1端、及び第2端の少なくとも一方に隣接する前記フローチャネルの一部に充填材を有する請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 複数個の吸着体素子が前記第1端、及び第2端の少なくとも一方に隣接して充填材を有している請求項31に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 吸着体素子が前記第1端、及び第2端の両方に隣接して充填材を有している請求項31に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- セラミックス、金属、プラスチック、及びこれ等の組合わせから成る群から前記充填材を選択した請求項31に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記圧力スイング吸着サイクルセクタ内に3個の吸着体素子が存在し、その各吸着体素子が異なる吸着体の組に属している請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記軽還流引出しポートは、前記ロータの回転方向に対して角度的に位相が遅れている軽還流復帰ポートに間けつ的に流体連結するよう構成されている請求項35に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子の第2端が前記軽生成物送出ポート、軽還流引出しポート、及び軽還流復帰ポートに間けつ的に、順次、流体連結するよう前記流体ポートを配置した請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 各前記圧力スイング吸着サイクルセクタが、以下を具える請求項19に記載の回転圧力スイング吸着装置:
軽生成物流体を送出するための軽生成物送出ポート
前記吸着体素子から、前記一層吸着されにくい成分に富み、かつ前記一層容易に吸着される成分が無い軽還流流体を引き出すための第1軽還流引出しポート
前記吸着体素子から、前記一層吸着されにくい成分に富み、かつ前記一層容易に吸着される成分が無い軽還流流体を引き出すための第2軽還流引出しポート
前記吸着体素子から、前記一層吸着されにくい成分に富み、かつ前記一層容易に吸着される成分が無い軽還流流体を引き出すための第3軽還流引出しポート
前記引き出した軽還流流体を前記吸着体素子へと復帰させるための第3軽還流復帰ポート
前記引き出した軽還流流体を前記吸着体素子へと復帰させるための第2軽還流復帰ポート;及び
前記引き出した軽還流流体を前記吸着体素子へと復帰させるための第1軽還流復帰ポート。
- 前記第1軽還流引出しポート、第2軽還流引出しポート、第3軽還流引出しポート、第3軽還流復帰ポート、第2軽還流復帰ポート、及び第1軽還流復帰ポートにシールするように連結する複数個の流体導管を更に具える請求項38に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1軽還流引出しポートを前記第1軽還流復帰ポートに流体連結し、前記第2軽還流引出しポートを緩衝室に流体連結し、続いてこの緩衝室を前記第2軽還流復帰ポートに流体連結し、前記第3軽還流引出しポートを前記第3軽還流復帰ポートに流体連結している請求項39に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1生成物送出ポート、第1軽還流引出しポート、第2軽還流引出しポート、第3軽還流引出しポート、第3軽還流復帰ポート、第2軽還流復帰ポート、及び第1軽還流復帰ポートに、前記吸着体の組の前記第2端が順次、流体連結するよう、前記流体ポートを配置した請求項38に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 一層容易に吸着される成分及び一層吸着されにくい成分を含む流体混合物から、前記一層容易に吸着される成分に富む重生成物流体と、前記一層容易に吸着される成分が無く、かつ前記一層吸着されにくい成分に富む軽生成物流体とを分離するための、以下を具備する回転圧力スイング吸着装置:
第1端及び第2端を有する複数個の吸着体素子をそれぞれが有し、360°/Mの角度だけ角度的に離間して存在するM組の吸着体の組、ここで前記吸着体素子の少なくとも一部は、前記第1端、前記第2端、又はその両方に隣接して補強材料を有し、かつ前記吸着体素子は前記流体導入ポートに直接、流体連結しており、かつ前記吸着体素子は、前記流体混合物を受け取るために第1環状マニホールドに順次的に流体連結し、かつMは2〜20の整数である;
前記流体混合物を前記吸着体素子の第1端に導入するための複数個の流体導入ポートと、前記重生成物流体を排出するための複数個の排出ポートとを画成するステータ;
前記導入ポートに隣接する前記吸着体素子を回転させるための、前記ステータに対し回転運動をするロータ;
前記導入流体ポートを通じて、前記吸着体素子の第1端に間けつ的に流体連結し、前記流体混合物を受け取る前記第1還状マニホールド;及び
前記排出ポートを通じて、更に、前記第1環状マニホールドに貫入する流体導管を通じて、前記吸着体素子の前記第1端から、重生成物流体を受け取るための、前記吸着体素子の第1端に間けつ的に流体連結する第2環状マニホールド。
- 回転毎に複数の圧力スイング吸着サイクルを行う回転圧力スイング吸着装置であって、以下を具備するモジュールを有する回転圧力スイング吸着装置:
第1弁面を有し、複数個の機能ポートを画成する第1ステータ;
第1弁面を有し、複数個の機能ポートを画成する第2ステータ;
前記第1ステータと前記第2ステータとの間に位置する、それぞれが複数個の吸着体素子有し、360°/Mの角度だけ角度的に離間して存在するM組の吸着体の組、ここで前記吸着体素子は、前記流体混合物を受け取るために第1マニホールドに順次的に流体連結し、かつMは2〜20の整数である;
前記導入ポートに隣接する前記吸着体素子を回転させるための、前記第1ステータ及び前記第2ステータに対し回転運動をするロータ;
前記機能ポートを通じて、前記吸着体素子の第1端に、前記流体混合物を送出するための前記第1マニホールド、
ここで前記流体混合物は、前記吸着体素子内で圧力スイング吸着作用を受け、これにより
第1組の吸着体の第1吸着体素子の第2端を出る前記軽生成物流体の一部は、生成物ポートを通じて送出され、
前記軽生成物流体の第2部分は、前記ロータの回転方向に対して前記第1組の吸着体より位相が遅れる第3組の吸着体の第1吸着体素子に流体連通する第1軽還流ポートを通じて第1軽還流部として送出され、
前記軽生成物流体の第3部分は、第2軽還流部として緩衝室に送出され、
前記軽生成物流体の第4部分は、前記ロータの回転方向に対して位相が先行する第2組の吸着体の第1吸着体素子に流体連結する第3軽還流ポートを通じて、第3軽還流部として引き出され、
かつこれにより
第3組の吸着体の最後の吸着体素子によって送出される前記軽生成物流体の一部は、第3軽還流ポートを通じて第1組の吸着体の前記第1吸着体素子の第2端に送出され、
第3組の吸着体の前記最後の吸着体素子によって送出される前記軽生成物流体の一部は、前記第1組の吸着体の前記第1吸着体素子の第2端に第2軽還流ポートを通じて緩衝室から送出され、
第2組の吸着体の最後の吸着体素子によって送出される前記軽生成物流体の一部は、第1軽還流復帰ポートを通じて、第1軽還流部を前記第1組の吸着体の前記第1吸着体素子の第2端に送出することを特徴とする回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子は螺旋状に巻いた吸着剤シートから成る請求項42に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- フローチャネルを画成する螺旋状に巻いた吸着剤シートの間に配置された半径方向に延びるスペーサを更に具える請求項44に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子は第1端と、第2端とを具え、これ等第1端、及び第2端は補強されている請求項42に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子は補強された前記第1端と第2端との間に配置された第1帯域、及び第2帯域を具え、前記第1帯域は乾燥剤を有し、前記第2帯域はゼオライトを有している請求項46に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 複数個の環状の層になった相互貫入マニホールドを具える請求項43に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 請求項1〜48のいずれか一項に記載の回転圧力スイング吸着装置を用いて、一層容易に吸着される成分及び一層吸着されにくい成分を含む流体混合物から、前記一層容易に吸着される成分に富む重生成物流体と、前記一層容易に吸着される成分が無く、かつ前記一層吸着されにくい成分に富む軽生成物流体とを分離する方法であって、以下の工程を含む方法:
前記吸着体素子を十分に一層高い圧力まで加圧するために流体混合物を供給する工程;
前記十分に一層高い圧力で軽生成物流体を送出する工程;
軽還流流体を引き出す工程;
前記吸着装置の異なる部分に前記引き出された軽還流流体を移送する工程;
十分に一層低い圧力で前記重生成物流体を排出する工程;及び
前記吸着装置の異なる部分から、軽還流流体を受け取る工程、
ここでは、複数の位置で、同時に、このプロセスを行い;前記ロータの回転毎に、多数の圧力スイング吸着プロセスを行い;かつ前記軽還流流体は、前記一層吸着されにくい成分に富み、かつ前記一層容易に吸着される成分が無い。
- 前記引き出された軽還流流体が第1部分、第2部分、及び第3部分から成る請求項49に記載の方法。
- 前記第1軽還流流体を前記ロータの回転方向に対して位相が遅れている吸着体の組の吸着体素子の第2端に移送する請求項50に記載の方法。
- 前記第2軽還流流体を前記吸着装置の等圧化部分に移送する請求項50に記載の方法。
- 前記第3軽還流流体を前記ロータの回転方向に対して位相が先行する吸着体の組の吸着体素子の第2端に移送する請求項50に記載の方法。
- 受け取った軽還流流体が第1部分、第2部分、及び第3部分から成る請求項49に記載の方法。
- 前記第1軽還流流体を前記ロータの回転方向に対して位相が先行する吸着体の組の吸着体素子の第2端から受け取る請求項54に記載の方法。
- 前記第2軽還流流体を前記吸着装置の等圧化部分から受け取る請求項50に記載の方法。
- 前記第3軽還流流体を前記ロータの回転方向に対して位相が遅れている吸着体の組の吸着体素子の第2端から受け取る請求項54に記載の方法。
- 前記軽還流流体を引き出すことによって、前記吸着体素子を一部減圧する請求項49に記載の方法。
- 軽還流流体を復帰させることによって、前記吸着体素子をパージし、一部、再加圧する請求項49に記載の方法。
- 前記吸着装置の回転毎に、2回〜10回の圧力スイング吸着サイクルを各吸着体素子が受ける請求項49に記載の方法。
- 前記吸着装置の回転毎に、6回の圧力スイング吸着サイクルを各吸着体素子が受ける請求項60に記載の方法。
- 請求項1〜48のいずれか一項に記載の回転圧力スイング吸着装置を使用して、流体混合物から少なくとも1個の流体を分離する、以下の工程を含む方法:
一層低い作動圧力と一層高い作動圧力との間の中間圧力で、第1吸着体素子の第1端に前記流体混合物を導入する工程;
圧力スイング吸着サイクル時間をTとすると、プロセスの開始からT/6までの時間tにわたり、前記第1吸着体素子を一層高い作動圧力まで加圧する工程;
T/6からT/3までの間の時間(T/6<t<T/3)である時間tにわたり、一層高い作動圧力で前記軽生成物流体を引き出す工程;
T/3からT/2までの間の時間(T/3<t<T/2)である時間tにわたり、吸着体素子を第2中間圧力に向け減圧するよう第2軽還流部分を引き出す工程;
T/2において、他の吸着体の組の吸着体素子をパージするために、第3軽還流部分を引き出す工程;
T/2から5T/6までの間の時間(T/2<t<5T/6)である時間tにわたり、前記重生成物流体を排出し、かつ吸着体素子を減圧する工程;
5T/6からTまでの間の時間(5T/6<t<T)である時間tにわたり、前記第2軽還流流体を吸着体素子の第2端に移送することにより、吸着体素子を一層低い圧力から第1中間圧力まで再加圧することを特徴とする流体混合物からの流体分離方法。
- T/3の時間において、第1軽還流部分を引き出す工程、及び前記吸着体素子を前記第1中間圧力まで加圧するため、吸着体素子の前記第2端に第1軽還流流体の流れを導入する工程を更に含む、請求項62に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CA002320551A CA2320551C (en) | 2000-09-25 | 2000-09-25 | Compact pressure swing adsorption apparatus |
CA2,320,551 | 2000-09-25 | ||
US30172301P | 2001-06-28 | 2001-06-28 | |
US60/301,723 | 2001-06-28 | ||
PCT/US2001/030134 WO2002024309A1 (en) | 2000-09-25 | 2001-09-25 | Layered manifold pressure swing adsorption device and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004508925A JP2004508925A (ja) | 2004-03-25 |
JP5497251B2 true JP5497251B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=25682106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002528373A Expired - Lifetime JP5497251B2 (ja) | 2000-09-25 | 2001-09-25 | 層マニホールド圧力スイング吸着装置及び吸着方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1326700B1 (ja) |
JP (1) | JP5497251B2 (ja) |
CN (1) | CN1232336C (ja) |
AT (1) | ATE337849T1 (ja) |
AU (1) | AU780842B2 (ja) |
DE (1) | DE60122757D1 (ja) |
WO (1) | WO2002024309A1 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6921597B2 (en) | 1998-09-14 | 2005-07-26 | Questair Technologies Inc. | Electrical current generation system |
ES2640910T3 (es) | 2000-10-27 | 2017-11-07 | Air Products And Chemicals, Inc. | Sistemas y procesos para proporcionar hidrógeno a células de combustible |
US7097925B2 (en) | 2000-10-30 | 2006-08-29 | Questair Technologies Inc. | High temperature fuel cell power plant |
CA2325072A1 (en) | 2000-10-30 | 2002-04-30 | Questair Technologies Inc. | Gas separation for molten carbonate fuel cell |
CA2477262A1 (en) | 2002-03-14 | 2003-09-18 | Questair Technologies Inc. | Gas separation by combined pressure swing and displacement purge |
EP1500156B1 (en) | 2002-03-14 | 2007-09-12 | QuestAir Technologies Inc. | Hydrogen recycle for solid oxide fuel cell |
US7285350B2 (en) | 2002-09-27 | 2007-10-23 | Questair Technologies Inc. | Enhanced solid oxide fuel cell systems |
US7189280B2 (en) | 2004-06-29 | 2007-03-13 | Questair Technologies Inc. | Adsorptive separation of gas streams |
US7763098B2 (en) | 2005-11-18 | 2010-07-27 | Xebec Adsorption Inc. | Rapid cycle syngas pressure swing adsorption system |
CN101139088B (zh) * | 2007-08-10 | 2011-06-01 | 西安交通大学 | 旋转分子筛微型变压吸附制氧装置 |
US8272401B2 (en) * | 2008-09-09 | 2012-09-25 | Air Products And Chemicals, Inc. | Compact pressure balanced rotary valve |
WO2012118760A2 (en) * | 2011-03-01 | 2012-09-07 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and systems having compact configuration multiple swing adsorption beds and methods related thereto |
FR3011480B1 (fr) * | 2013-10-04 | 2017-01-27 | Air Liquide | Procede d'adsorption a modulation de pression avec elution supplementaire |
FR3011481B1 (fr) * | 2013-10-04 | 2017-01-20 | Air Liquide | Procede d'adsorption a modulation de pression avec regulation |
WO2016014232A1 (en) | 2014-07-25 | 2016-01-28 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system having a valve assembly and swing adsorption processes related thereto |
US10307749B2 (en) | 2014-11-11 | 2019-06-04 | Exxonmobil Upstream Research Company | High capacity structures and monoliths via paste imprinting |
US9713787B2 (en) | 2014-12-10 | 2017-07-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same |
US9744521B2 (en) | 2014-12-23 | 2017-08-29 | Exxonmobil Upstream Research Company | Structured adsorbent beds, methods of producing the same and uses thereof |
US9751041B2 (en) | 2015-05-15 | 2017-09-05 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
EA201792488A1 (ru) | 2015-05-15 | 2018-03-30 | Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани | Аппарат и система для процессов короткоцикловой адсорбции, связанные с ней, содержащие системы продувки среднего слоя |
US9643121B2 (en) * | 2015-08-07 | 2017-05-09 | Akgk Pty Ltd | Rotary adsorbent dryers for compressed gas |
CA2996139C (en) | 2015-09-02 | 2021-06-15 | Exxonmobil Upstream Research Company | Process and system for swing adsorption using an overhead stream of a demethanizer as purge gas |
US10080991B2 (en) | 2015-09-02 | 2018-09-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
SG11201802606VA (en) | 2015-10-27 | 2018-05-30 | Exxonmobil Upstream Res Co | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves |
SG11201802604TA (en) | 2015-10-27 | 2018-05-30 | Exxonmobil Upstream Res Co | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having actively-controlled feed poppet valves and passively controlled product valves |
US10322365B2 (en) | 2015-10-27 | 2019-06-18 | Exxonmobil Upstream Reseach Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
SG11201803968XA (en) | 2015-11-16 | 2018-06-28 | Exxonmobil Upstream Res Co | Adsorbent materials and methods of adsorbing carbon dioxide |
US10427088B2 (en) | 2016-03-18 | 2019-10-01 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
US10427089B2 (en) | 2016-05-31 | 2019-10-01 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
EP3463620A1 (en) | 2016-05-31 | 2019-04-10 | ExxonMobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
US10434458B2 (en) | 2016-08-31 | 2019-10-08 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
WO2018044501A1 (en) | 2016-09-01 | 2018-03-08 | Exxonmobil Upstream Research Company | Swing adsorption processes for removing water using 3a zeolite structures |
US10328382B2 (en) | 2016-09-29 | 2019-06-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for testing swing adsorption processes |
AU2017379684B2 (en) | 2016-12-21 | 2020-03-12 | Exxonmobil Upstream Research Company | Self-supporting structures having active materials |
CA3045040C (en) | 2016-12-21 | 2022-04-26 | Exxonmobil Upstream Research Company | Self-supporting structures having foam-geometry structure and active materials |
KR101872955B1 (ko) * | 2017-07-17 | 2018-06-29 | 이창환 | 고강도 포장용 콘크리트 블록 운반 이동 설치장치 |
US11331620B2 (en) | 2018-01-24 | 2022-05-17 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
WO2019168628A1 (en) | 2018-02-28 | 2019-09-06 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
US10730006B2 (en) * | 2018-08-14 | 2020-08-04 | Air Products And Chemicals, Inc. | Port separation for rotary bed PSA |
WO2020131496A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption |
US11376545B2 (en) | 2019-04-30 | 2022-07-05 | Exxonmobil Upstream Research Company | Rapid cycle adsorbent bed |
US11655910B2 (en) | 2019-10-07 | 2023-05-23 | ExxonMobil Technology and Engineering Company | Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves |
WO2021076594A1 (en) | 2019-10-16 | 2021-04-22 | Exxonmobil Upstream Research Company | Dehydration processes utilizing cationic zeolite rho |
CN111013315A (zh) * | 2019-11-30 | 2020-04-17 | 山东康源环保科技有限公司 | 有机废气吸附脱附装置 |
CN116440654B (zh) * | 2023-03-13 | 2023-11-21 | 河北红光燃料有限责任公司 | 一种燃煤烟气脱硫脱硝脱碳设备 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE35099E (en) * | 1989-11-20 | 1995-11-28 | Sequal Technologies, Inc. | Fluid fractionator |
FR2667801B1 (fr) * | 1990-10-11 | 1992-12-04 | Air Liquide | Procede et equipement de separation par adsorption d'au moins un constituant d'un melange gazeux. |
FR2689785B1 (fr) * | 1992-04-13 | 1994-05-20 | Air Liquide | Dispositif rotatif de separation par adsorption d'au moins un constituant d'un melange gazeux. |
US5487775A (en) * | 1994-05-09 | 1996-01-30 | The Boc Group, Inc. | Continuous pressure difference driven adsorption process |
US6056804A (en) * | 1997-06-30 | 2000-05-02 | Questor Industries Inc. | High frequency rotary pressure swing adsorption apparatus |
US6051050A (en) * | 1997-12-22 | 2000-04-18 | Questor Industries Inc. | Modular pressure swing adsorption with energy recovery |
EP1114485B1 (en) * | 1998-09-14 | 2006-05-03 | Questair Technologies, Inc. | Electrical current generation system |
-
2001
- 2001-09-25 AT AT01985237T patent/ATE337849T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-09-25 DE DE60122757T patent/DE60122757D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-25 JP JP2002528373A patent/JP5497251B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-25 CN CN01802887.XA patent/CN1232336C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-25 EP EP01985237A patent/EP1326700B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-25 AU AU38220/02A patent/AU780842B2/en not_active Expired
- 2001-09-25 WO PCT/US2001/030134 patent/WO2002024309A1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004508925A (ja) | 2004-03-25 |
CN1232336C (zh) | 2005-12-21 |
WO2002024309A1 (en) | 2002-03-28 |
CN1392801A (zh) | 2003-01-22 |
ATE337849T1 (de) | 2006-09-15 |
EP1326700A1 (en) | 2003-07-16 |
EP1326700B1 (en) | 2006-08-30 |
EP1326700A4 (en) | 2004-09-01 |
DE60122757D1 (de) | 2006-10-12 |
AU3822002A (en) | 2002-04-02 |
AU780842B2 (en) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5497251B2 (ja) | 層マニホールド圧力スイング吸着装置及び吸着方法 | |
US6565635B2 (en) | Layered manifold pressure swing adsorption device and method | |
US6488747B1 (en) | Pressure swing adsorption with axial or centrifugal compression machinery | |
US7250073B2 (en) | Life support oxygen concentrator | |
US6451095B1 (en) | Modular pressure swing adsorption apparatus | |
US6514319B2 (en) | Life support oxygen concentrator | |
US7094275B2 (en) | Modular pressure swing adsorption apparatus | |
EP1189677B1 (en) | Adsorption element | |
US6176897B1 (en) | High frequency pressure swing adsorption | |
US6514318B2 (en) | Multistage system for separating gas by adsorption | |
US6051050A (en) | Modular pressure swing adsorption with energy recovery | |
CA2390668C (en) | Layered manifold pressure swing adsorption device and method | |
CA2274286A1 (en) | Rotary pressure swing adsorption apparatus | |
CA2393277A1 (en) | Life support oxygen concentrator | |
CA2374292A1 (en) | Rotary pressure swing adsorption apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080807 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120229 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120307 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120322 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120717 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20121105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121116 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121126 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130501 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5497251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |