JP5496053B2 - 車両情報モニタ装置および車両情報モニタ装置の伝送方法 - Google Patents
車両情報モニタ装置および車両情報モニタ装置の伝送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5496053B2 JP5496053B2 JP2010232573A JP2010232573A JP5496053B2 JP 5496053 B2 JP5496053 B2 JP 5496053B2 JP 2010232573 A JP2010232573 A JP 2010232573A JP 2010232573 A JP2010232573 A JP 2010232573A JP 5496053 B2 JP5496053 B2 JP 5496053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- train
- station
- vehicle
- vehicle information
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態にかかる車両情報モニタ装置(第1の車両情報モニタ装置)を搭載した第1の編成列車A(以下単に「列車A」と称する)と、当該列車Aの上り側に併結され列車Aの伝送方式(第1の伝送方式)とは異なる伝送方式(第2の伝送方式)を採用する車両情報モニタ装置(第2の車両情報モニタ装置)を搭載した第2の編成列車B(以下単に「列車B」と称する)との併結状態を示す図である。図2は、図1に示される列車Aと列車Bとが併結したときの通信手順を示す図である。
3 連結器
3a、3b、3c、3d 車両間伝送線
4 連結検知線
10、20、30、40 1次局
11、12、13、21、22、23、31、32、33、41、42、43 2次局
A 第1の編成列車
B 第2の編成列車
Claims (8)
- 少なくとも自車両からの車両情報を収集する2次局と、前記2次局にて収集された車両情報を管理する1次局と、を有して第1の編成列車に搭載され、前記1次局と2次局との間で第1の伝送方式による情報伝送を行う車両情報モニタ装置であって、
前記第1の編成列車に併結される第2の編成列車には、前記第1の伝送方式とは異なる第2の伝送方式により前記第2の編成列車に搭載された1次局と2次局との間の情報伝送を行う車両情報モニタ装置が搭載され、
前記第1の編成列車と前記第2の編成列車とが併結されたとき、
前記第1の編成列車を構成する車両のうち前記第2の編成列車に併結される併結車両に搭載される1次局または2次局は、
前記第1の編成列車と前記第2の編成列車との連結状態を検知する連結検知線が接続されてからの所定期間内に、前記第2の編成列車に搭載された1次局からのポーリングの受信の有無により、前記第2の編成列車には前記第2の伝送方式による情報伝送を行う車両情報モニタ装置が搭載されているか否かを判断し、
前記第1の伝送方式にて伝送された自編成内の1次局または2次局からの情報を前記第2の伝送方式の情報に変換して他編成の1次局または2次局に送信すると共に、前記第2の伝送方式にて伝送された他編成の1次局または2次局からの情報を前記第1の伝送方式の情報に変換して自編成の1次局または2次局に送信することを特徴とする車両情報モニタ装置。 - 前記第1の編成列車を構成する車両のうち前記第2の編成列車に併結される併結車両に搭載される1次局または2次局は、
前記第1の編成列車と前記第2の編成列車との連結状態を検知する連結検知線が接続されてからの所定期間内に、前記第2の編成列車に搭載された1次局からのポーリングを受信した場合、前記第2の編成列車には前記第2の伝送方式による情報伝送を行う車両情報モニタ装置が搭載されていると判断することを特徴とする請求項1に記載の車両情報モニタ装置。 - 前記第1の編成列車を構成する車両のうち前記第2の編成列車に併結される併結車両に搭載される1次局または2次局は、
前記第1の編成列車と前記第2の編成列車との連結状態を検知する連結検知線が接続されてからの所定期間内に、前記第2の編成列車に搭載された1次局からのポーリングを受信しなかった場合、前記第2の編成列車には前記第1の伝送方式による情報伝送を行う車両情報モニタ装置が搭載されていると判断することを特徴とする請求項1に記載の車両情報モニタ装置。 - 前記第1の伝送方式は、2次局から1次局に対して車両情報を順次伝送し、1次局から2次局に対して車両情報を順次伝送する伝送方式であり、
前記第2の伝送方式は、ブロードキャスト方式であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の車両情報モニタ装置。 - 少なくとも自車両からの車両情報を収集する2次局と前記2次局にて収集された車両情報を管理する1次局とを有して第1の編成列車に搭載され前記1次局と2次局との間で第1の伝送方式による情報伝送を行う第1の車両情報モニタ装置と、前記第1の編成列車に併結される第2の編成列車に搭載され前記第1の伝送方式とは異なる第2の伝送方式により前記第2の編成列車に搭載された1次局と2次局との間の情報伝送を行う第2の車両情報モニタ装置と、の間の伝送方法であって、
前記第1の編成列車と前記第2の編成列車とが併結されたとき、
前記第2の編成列車に搭載される1次局または2次局は、
前記第1の編成列車を構成する車両のうち前記第2の編成列車に併結される併結車両に搭載される1次局または2次局を自編成の2次局と見なして情報伝送を行い、
この併結車両に搭載される1次局または2次局は、
前記第1の編成列車と前記第2の編成列車との連結状態を検知する連結検知線が接続されてからの所定期間内に、前記第2の編成列車に搭載された1次局からのポーリングの受信の有無により、前記第2の編成列車には前記第2の伝送方式による情報伝送を行う車両情報モニタ装置が搭載されているか否かを判断する判断ステップと、
前記第1の伝送方式にて伝送された自編成内の1次局または2次局からの情報を前記第2の伝送方式の情報に変換して他編成の1次局または2次局に送信すると共に、前記第2の伝送方式にて伝送された他編成の1次局または2次局からの情報を前記第1の伝送方式の情報に変換して自編成の1次局または2次局に送信する送信ステップとを含むことを特徴とする車両情報モニタ装置の伝送方法。 - 前記判断ステップには、
前記第1の編成列車と前記第2の編成列車との連結状態を検知する連結検知線が接続されてからの所定期間内に、前記第2の編成列車に搭載された1次局からのポーリングを受信した場合、前記第2の編成列車には前記第2の車両情報モニタ装置が搭載されていると判断するステップが含まれることを特徴とする請求項5に記載の車両情報モニタ装置の伝送方法。 - 前記判断ステップには、
前記第1の編成列車と前記第2の編成列車との連結状態を検知する連結検知線が接続されてからの所定期間内に、前記第2の編成列車に搭載された1次局からのポーリングを受信しなかった場合、前記第2の編成列車には前記第1の伝送方式による情報伝送を行う車両情報モニタ装置が搭載されていると判断するステップが含まれることを特徴とする請求項5に記載の車両情報モニタ装置の伝送方法。 - 前記第1の伝送方式は、2次局から1次局に対して車両情報を順次伝送し、1次局から2次局に対して車両情報を順次伝送する伝送方式であり、
前記第2の伝送方式は、ブロードキャスト方式であることを特徴とする請求項5〜7の何れか1つに記載の車両情報モニタ装置の伝送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010232573A JP5496053B2 (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 車両情報モニタ装置および車両情報モニタ装置の伝送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010232573A JP5496053B2 (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 車両情報モニタ装置および車両情報モニタ装置の伝送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012090369A JP2012090369A (ja) | 2012-05-10 |
JP5496053B2 true JP5496053B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=46261389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010232573A Expired - Fee Related JP5496053B2 (ja) | 2010-10-15 | 2010-10-15 | 車両情報モニタ装置および車両情報モニタ装置の伝送方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5496053B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9787542B2 (en) | 2013-05-20 | 2017-10-10 | Mitsubishi Electric Corporation | Train-information management device and train-information management method |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60109705A (ja) * | 1983-11-17 | 1985-06-15 | Mitsubishi Electric Corp | 列車制御情報連結装置 |
JPH0746882B2 (ja) * | 1987-10-21 | 1995-05-17 | 三菱電機株式会社 | 列車監視装置 |
JP3270298B2 (ja) * | 1995-07-13 | 2002-04-02 | 三菱電機株式会社 | 車両情報伝送装置 |
JP3310195B2 (ja) * | 1997-05-20 | 2002-07-29 | 株式会社東芝 | 車両の分割・併合モニタ装置 |
JPH10324246A (ja) * | 1997-05-22 | 1998-12-08 | Hitachi Ltd | 親子式伝送方式 |
JP4313549B2 (ja) * | 2002-08-02 | 2009-08-12 | 西日本旅客鉄道株式会社 | 鉄道車両の併結変換器 |
JP2004312947A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Hitachi Ltd | 鉄道車両の分割併合制御方式 |
JP5334752B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2013-11-06 | 三菱電機株式会社 | 編成併結システムおよび併結方法 |
-
2010
- 2010-10-15 JP JP2010232573A patent/JP5496053B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012090369A (ja) | 2012-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI387265B (zh) | 鐵道車輛用通訊裝置 | |
US20160194014A1 (en) | Vehicular data communication systems | |
JP5520917B2 (ja) | 情報伝送装置および情報伝送方法 | |
CN103608237B (zh) | 列车控制系统的地面控制装置、地面控制方法及通信方法 | |
CN106240601A (zh) | 列车网络系统 | |
CN102991536A (zh) | 时速250km/h动车组列车网络控制系统 | |
US9787542B2 (en) | Train-information management device and train-information management method | |
JP5496053B2 (ja) | 車両情報モニタ装置および車両情報モニタ装置の伝送方法 | |
KR101289725B1 (ko) | 모노레일에서의 무선 송수신 시스템 및 그 제어 방법, 그리고 모노레일에서의 무선 송수신 시스템 데이터 처리 방법 | |
CN105027455B (zh) | 列车信息管理装置 | |
JP2013042608A (ja) | 列車情報システムの車両編成認識装置 | |
CN201813393U (zh) | Hdlc-can网关设备 | |
CN105620452A (zh) | 一种列车制动控制方法及系统 | |
JP5019384B2 (ja) | 鉄道車両の運行時の無線妨害箇所の検出システム | |
JP5943723B2 (ja) | 情報変換装置 | |
JP2005159604A (ja) | 情報伝送システム及び情報伝送方法 | |
JP5858713B2 (ja) | 列車位置検知システム | |
KR101344418B1 (ko) | ETCS Level 1 신호시스템과 상호간섭을 받는 신호시스템의 ATP/ATO 신호송수신시스템의 운행방법 | |
CN102837718A (zh) | 一种运用于ctcs列控系统的目标分散控制终端系统 | |
CA3153226A1 (en) | Method and device for monitoring the configuration of a train | |
CN113055852B (zh) | 一种重载列车的列首通信方法和系统 | |
JP2001286001A (ja) | 鉄道車両用情報伝送装置 | |
CN116055242B (zh) | 列车总线数据的传输方法、装置、设备和存储介质 | |
US20160191271A1 (en) | Control System for a Rail Vehicle | |
JP4525973B2 (ja) | 車両データ処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5496053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |