JP5494395B2 - バイオセンサ - Google Patents
バイオセンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5494395B2 JP5494395B2 JP2010217873A JP2010217873A JP5494395B2 JP 5494395 B2 JP5494395 B2 JP 5494395B2 JP 2010217873 A JP2010217873 A JP 2010217873A JP 2010217873 A JP2010217873 A JP 2010217873A JP 5494395 B2 JP5494395 B2 JP 5494395B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- disposed
- drain electrode
- gate electrode
- semiconductor film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Description
100a FETセンサ
100b FET
101 基材
111a 第1のゲート電極
111b 第2のゲート電極
113a 第1のドレイン電極
113b 第2のドレイン電極
115a 第1のソース電極
115b 第2のソース電極
131a 第1の半導体膜
131b 第2の半導体膜
141 第1の絶縁膜
151 第2の絶縁膜
161 隔壁
191 測定領域
200 バイオセンサ
200a FETセンサ
200b FET
Claims (10)
- 基材上のFETセンサ及びFETを有する差動対により構成されたバイオセンサであって、
前記FETセンサは、
前記基材上に配置された第1のソース電極及び第1のドレイン電極と、
前記第1のソース電極および前記第1のドレイン電極にオーミック接触して前記基材上に配置された第1の半導体膜と、
前記第1の半導体膜上に配置された第1の絶縁膜と、
前記第1の絶縁膜上に配置された第1のゲート電極と、
前記第1の半導体膜と前記第1のゲート電極との重畳部分に配置され、被測定物が配置される第2の絶縁膜と、
を備え、
前記FETは、
前記基材上に配置された第2のソース電極及び第2のドレイン電極と、
前記第2のソース電極および前記第2のドレイン電極にオーミック接触して前記基材上に配置された第2の半導体膜と、
前記第2の半導体膜上に配置された第2のゲート電極と、
を備え、
前記第1のドレイン電極と前記第1のゲート電極とが電気的に接続され、
前記第1のドレイン電極と前記第2のゲート電極とが電気的に接続され、
前記第1のソース電極と前記第2のドレイン電極とが電気的に接続され、
前記第1のドレイン電極と前記第1のゲート電極との間、および、前記第1のドレイン電極と前記第2のゲート電極との間にそれぞれ電気的接続を切断する切断部が設けられる
ことを特徴とするバイオセンサ。 - 基材上のFETセンサ及びFETから成る差動対により構成されたバイオセンサであって、
前記FETセンサは、
前記基材上の第1のゲート電極と、
前記第1のゲート電極上に第1の絶縁膜を介して配置される第1の半導体膜と、
前記第1の半導体膜にオーミック接触して配置された第1のソース電極及び第1のドレイン電極と、
前記第1のゲート電極と前記第1の半導体膜との重畳部分に配置され、被測定物が配置される第2の絶縁膜と、
を備え、
前記FETは、
前記基材上の第2のゲート電極と、
前記第2のゲート電極上に配置される第2の半導体膜と、
前記第2の半導体膜にオーミック接触して配置された第2のソース電極及び第2のドレイン電極と、
を備え、
前記第1のドレイン電極と前記第1のゲート電極とが電気的に接続され、
前記第1のドレイン電極と前記第2のゲート電極とが電気的に接続され、
前記第1のソース電極と前記第2のドレイン電極とが電気的に接続され、
前記第1のドレイン電極と前記第1のゲート電極との間、および、前記第1のドレイン電極と前記第2のゲート電極との間にそれぞれ電気的接続を切断する切断部が設けられる
ことを特徴とするバイオセンサ。 - 基材上のFETセンサ及びFETを有する差動対により構成されたバイオセンサであって、
前記FETセンサは、
前記基材上に配置された第1のソース電極及び第1のドレイン電極と、
前記第1のソース電極および前記第1のドレイン電極にオーミック接触して前記基材上に配置された第1の半導体膜と、
前記第1の半導体膜上に配置された第1の絶縁膜と、
前記第1の絶縁膜上に配置された第1のゲート電極と、
前記第1の半導体膜と前記第1のゲート電極との重畳部分に配置され、被測定物が配置される第2の絶縁膜と、
を備え、
前記FETは、
前記基材上に配置された第2のソース電極及び第2のドレイン電極と、
前記第2のソース電極および前記第2のドレイン電極にオーミック接触して前記基材上に配置された第2の半導体膜と、
前記第2の半導体膜上に配置された第2のゲート電極と、
を備え、
前記第1のドレイン電極と前記第1のゲート電極とが電気的に接続され、
前記第1のドレイン電極と前記第2のゲート電極とが電気的に接続され、
前記第1のソース電極と前記第2のドレイン電極とが電気的に接続され、
前記第1のドレイン電極と前記第1のゲート電極との間、および、前記第1のドレイン電極と前記第2のゲート電極との間にそれぞれ電流のオンとオフを切り替え可能なスイッチが設けられることを特徴とするバイオセンサ。
- 基材上のFETセンサ及びFETから成る差動対により構成されたバイオセンサであって、
前記FETセンサは、
前記基材上の第1のゲート電極と、
前記第1のゲート電極上に第1の絶縁膜を介して配置される第1の半導体膜と、
前記第1の半導体膜にオーミック接触して配置された第1のソース電極及び第1のドレイン電極と、
前記第1のゲート電極と前記第1の半導体膜との重畳部分に配置され、被測定物が配置される第2の絶縁膜と、
を備え、
前記FETは、
前記基材上の第2のゲート電極と、
前記第2のゲート電極上に配置される第2の半導体膜と、
前記第2の半導体膜にオーミック接触して配置された第2のソース電極及び第2のドレイン電極と、
を備え、
前記第1のドレイン電極と前記第1のゲート電極とが電気的に接続され、
前記第1のドレイン電極と前記第2のゲート電極とが電気的に接続され、
前記第1のソース電極と前記第2のドレイン電極とが電気的に接続され、
前記第1のドレイン電極と前記第1のゲート電極との間、および、前記第1のドレイン電極と前記第2のゲート電極との間にそれぞれ電流のオンとオフを切り替え可能なスイッチが設けられることを特徴とするバイオセンサ。
- 前記FETセンサは、前記第1のソース電極及び前記第1のドレイン電極と絶縁され、かつ、前記被測定物に可変電圧を印加する参照電極を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のバイオセンサ。
- 前記第1の半導体膜及び前記第2の半導体膜、前記第1のソース電極、前記第1のドレイン電極及び前記第1のゲート電極のうち1つ以上が透明であることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のバイオセンサ。
- 前記第2の絶縁膜上に親水性を有する親水性領域を設けたことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のバイオセンサ。
- 前記第2の絶縁膜における前記被測定物が配置される周囲に配置された隔壁を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のバイオセンサ。
- 前記第2の絶縁膜は、イオン感応膜であることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のバイオセンサ。
- 請求項1から9のいずれかに記載のバイオセンサと、
前記FETセンサ及び前記FETの特性測定時に前記請求項1から9のいずれかに記載のバイオセンサと電気的に接続されるトランジスタ選別用の測定装置と、
被測定物測定時に前記請求項1から9のいずれかに記載のバイオセンサと電気的に接続される被測定物測定用の測定装置と
を備えることを特徴とするバイオセンサ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217873A JP5494395B2 (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | バイオセンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010217873A JP5494395B2 (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | バイオセンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012073102A JP2012073102A (ja) | 2012-04-12 |
JP5494395B2 true JP5494395B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=46169439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010217873A Expired - Fee Related JP5494395B2 (ja) | 2010-09-28 | 2010-09-28 | バイオセンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5494395B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8428138D0 (en) * | 1984-11-07 | 1984-12-12 | Sibbald A | Semiconductor devices |
-
2010
- 2010-09-28 JP JP2010217873A patent/JP5494395B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012073102A (ja) | 2012-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4962599B2 (ja) | 電界効果トランジスタ型バイオセンサ | |
JP5488372B2 (ja) | バイオセンサ | |
Nikolou et al. | Applications of poly (3, 4‐ethylenedioxythiophene) doped with poly (styrene sulfonic acid) transistors in chemical and biological sensors | |
WO2013049463A2 (en) | Double gate ion sensitive field effect transistor | |
AR019002A1 (es) | UNA TIRA DESECHABLE DE ELECTRODOS PARA CONECTAR A UN CIRCUITO DE LECTURA DE SENAL DE UNA DISPOSICIoN DE SENSORES PARA DETECTAR UNA CORRIENTE REPRESENTATIVA DE UN ANALITO EN UNA MUESTRA ACUOSA, Y PROCEDIMIENTO PARA MEDIR LA CONCENTRACIoN DE UN ANALITO CON DICHA TIRA. | |
US20120138458A1 (en) | Cell-based transparent sensor capable of real-time optical observation of cell behavior, method for manufacturing the same and multi-detection sensor chip using the same | |
TW201225304A (en) | Chemically sensitive sensor with lightly doped drains | |
EP2239561A1 (en) | OFET-based sensor for detecting an analyte | |
JP5494396B2 (ja) | バイオセンサ | |
JP5392344B2 (ja) | 電界効果トランジスタ型バイオセンサ | |
KR20140072508A (ko) | 3차원 적층 구조의 나노선을 갖춘 나노선 전계효과 센서 및 그 제조방법 | |
KR101515491B1 (ko) | 수소이온 감지센서 | |
JP6360294B2 (ja) | 溶液内蔵バイオセンサ | |
US8679308B2 (en) | Biosensor membrane and methods related thereto | |
JP2012078180A (ja) | バイオセンサ | |
US20140295573A1 (en) | Biosensor with dual gate structure and method for detecting concentration of target protein in a protein solution | |
JP5494395B2 (ja) | バイオセンサ | |
JP5447858B2 (ja) | カレントミラー型バイオセンサ | |
JP5413607B2 (ja) | カレントミラー型バイオセンサ | |
JP5445778B2 (ja) | カレントミラー型バイオセンサ及びカレントミラー型バイオセンサの製造方法 | |
JP5472013B2 (ja) | トランジスタ型センサ | |
WO2020000169A1 (en) | Sample analysis chip and fabricating method thereof | |
KR20160134111A (ko) | 바이오 센서 | |
JP2013092479A (ja) | バイオセンサ測定装置及びその測定方法 | |
KR102044840B1 (ko) | 전극 시스템 및 이를 포함하는 바이오센서 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5494395 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |