JP5492353B2 - セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム - Google Patents
セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5492353B2 JP5492353B2 JP2013536357A JP2013536357A JP5492353B2 JP 5492353 B2 JP5492353 B2 JP 5492353B2 JP 2013536357 A JP2013536357 A JP 2013536357A JP 2013536357 A JP2013536357 A JP 2013536357A JP 5492353 B2 JP5492353 B2 JP 5492353B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release agent
- agent layer
- ceramic green
- green sheet
- release
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B35/00—Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/622—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
- C04B35/62218—Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic films, e.g. by using temporary supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B28—WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
- B28B—SHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
- B28B1/00—Producing shaped prefabricated articles from the material
- B28B1/30—Producing shaped prefabricated articles from the material by applying the material on to a core or other moulding surface to form a layer thereon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/16—Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/28—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
- B32B27/283—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/308—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/02—Physical, chemical or physicochemical properties
- B32B7/022—Mechanical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/06—Interconnection of layers permitting easy separation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2270/00—Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/51—Elastic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/538—Roughness
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24355—Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
図1に示すように、本実施形態に係るセラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム(以下、単に「剥離フィルム」という場合がある。)1は、基材11と、基材11の第1の面(図1では上面)の上に積層された剥離剤層12とを備えて構成される。
基材として、表裏同粗度のポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ31μm)を用意した。このPETフィルムの両面における算術平均粗さ(Ra)は29nmであり、最大突起高さ(Rp)は257nmであった。なお、PETフィルムの両面における算術平均粗さ(Ra)および最大突起高さ(Rp)の測定方法は、後述する剥離剤層表面における算術平均粗さ(Ra)および最大突起高さ(Rp)の測定方法と同様である(以下の実施例等も同じ)。
実施例1における活性エネルギー線硬化性成分を、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート(新中村工業社製,A−DPH,固形分100質量%)15.0質量部およびトリメチロールプロパントリアクリレート(新中村工業社製,A−TMPT,固形分100質量%)84.0質量部に変更した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
剥離剤層の厚さを表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
剥離剤組成物Cにおけるシリコーン系成分の質量割合を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
剥離剤組成物Cにおいてシリコーン系成分を配合しない以外は、実施例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
剥離剤層の厚さを表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
実施例1における活性エネルギー線硬化性成分を、トリメチロールプロパントリアクリレート(新中村工業社製,A−TMPT,固形分100質量%)に変更した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
剥離剤組成物Cにおけるシリコーン系成分の質量割合を表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
熱硬化付加反応型シリコーン(信越化学工業社製,KS−847H)100質量部をトルエンで希釈し、これに白金触媒(信越化学工業社製,CAT−PL−50T)2質量部を混合し、固形分が5.0質量%の剥離剤溶液を調製した。
剥離剤層の厚さを表1に示すように変更した以外は、比較例7と同様にして剥離フィルムを作製した。
基材として、表裏同粗度のPETフィルム(厚さ38μm)を用意した。このPETフィルムの両面における算術平均粗さ(Ra)は42nmであり、最大突起高さ(Rp)は619nmであった。基材として上記の基材を使用する以外、実施例1と同様にして剥離フィルムを作製した。
実施例および比較例で得られた剥離フィルムの剥離剤層の厚さ(μm)を、反射式膜厚計(フィルメトリックス社製,F20)を使用して測定した。具体的には、実施例および比較例で得られた剥離フィルムを100×100mmに裁断した後、測定する側の面の反対面が吸引ステージ側となるように剥離フィルムを膜厚計に設置し、剥離剤層表面の10ヵ所について膜厚を測定し、その平均値を剥離剤層の厚さとした。結果を表1に示す。
ガラス板に両面テープを貼付し、実施例および比較例で得られた剥離フィルムを、測定する側の面の反対面がガラス板側となるように上記両面テープを介してガラス板に固定した。その剥離フィルムの剥離剤層の表面における算術平均粗さ(Ra;nm)および最大突起高さ(Rp;nm)を、表面粗さ測定機(ミツトヨ社製,SV−3000S4,触針式)を使用し、JIS B0601−1994に準拠して測定した。結果を表1に示す。
実施例および比較例で得られた剥離フィルムを10mm×10mmサイズに裁断し、次いで、アルミニウム製の台座に接着したガラス板上に、裁断した剥離フィルムの基材裏面を2液系エポキシ接着剤で固定した。そして、微小硬度評価装置(MTS社製,Nano Indenter SA2)を使用して、圧子の最大押し込み深さ100nm、歪速度0.05sec−1、変位振幅2nm、振動周波数45Hz、23℃の雰囲気下にてナノインデンテーション試験を行い、上記剥離フィルムの剥離剤層の弾性率を測定した。結果を表1に示す。
実施例および比較例で得られた剥離フィルムについて、メチルエチルケトンを3ml含ませたウエス(小津産業社製,BEMCOT AP−2)によって剥離剤層の表面を荷重1kg/cm2で往復10回研磨した後、剥離剤層の表面を目視で観察し、以下の判断基準で剥離剤層の硬化性を評価した。結果を表1に示す。
A…剥離剤層の溶解・脱落なし
B…剥離剤層の一部溶解が見られた
C…剥離剤層が完全に溶解し、基材から脱落した
実施例および比較例で得られた剥離フィルムを200×200mmに裁断した後、基材がガラス板側となるように、剥離フィルムを平坦なガラス板の上に載置した。次いで、100×100mmのガラス板を剥離フィルムの剥離剤層上の中央に載置した後、下側のガラス板の上面から剥離フィルムの各角部頂点までの高さを測定し、以下の判断基準でカールを評価した。結果を表1に示す。
A…各角部の高さの総和が50mm未満
B…各角部の高さの総和が50mm以上、100mm未満
C…各角部の高さの総和が100mm以上
実施例および比較例で得られた剥離フィルムを、幅400mm、長さ5000mのロール状に巻き上げた。この剥離フィルムロールを40℃、湿度50%以下の環境下に30日間保管し、剥離フィルムロールそのままの状態での外観を目視にて観察し、以下の判断基準でブロッキング性を評価した。結果を表1に示す。
A…ロール状に巻き上げたときから変化がなかった(ブロッキング無し)
B…幅方向における半分以下の領域にて、フィルム同士の密着に起因する色目の変化が見られた(ブロッキング若干有り)
C…幅方向における過半の領域にわたって、フィルム同士の密着に起因する色目の変化が見られた(ブロッキング有り)
チタン酸バリウム粉末(BaTiO3;堺化学工業社製,BT−03)100質量部、バインダーとしてのポリビニルブチラール(積水化学工業社製,エスレックB・K BM−2)8質量部、および可塑剤としてのフタル酸ジオクチル(関東化学社製,フタル酸ジオクチル 鹿1級)4質量部に、トルエンおよびエタノールの混合液(質量比6:4)135質量部を加え、ボールミルにて混合分散させて、セラミックスラリーを調製した。
A…セラミックグリーンシートにピンホールがなかった
B…セラミックグリーンシートに1〜5個のピンホールが発生した
C…セラミックグリーンシートに6個以上のピンホールが発生した
試験例7と同じ手順により剥離フィルムの剥離剤層表面に成形したセラミックグリーンシートを、剥離フィルムを打ち抜かないようにして200mm×200mmに打ち抜いた。次いで、グリーンシート積層機のシート剥離機構を利用して、打ち抜かれたグリーンシートを真空吸引ステージに吸着させ、剥離フィルムから剥離した。このときのセラミックグリーンシートの剥離性を、以下の判断基準で評価した。結果を表1に示す。
A…セラミックグリーンシートが破れることなく、スムーズに剥離でき、剥離剤層上にセラミックグリーンシートが残らなかった
B…セラミックグリーンシートが破れることなく、ややスムーズさに欠けるものの剥離でき、剥離剤層上にセラミックグリーンシートが残らなかった
C…セラミックグリーンシートが破れるか、剥離できなかった
ポリビニルブチラール樹脂をトルエンおよびエタノールの混合液(質量比6:4)にて溶解した塗工液を、実施例および比較例で得られた剥離フィルムの剥離剤層の上に、乾燥後の厚さが1μmとなるように塗布し、80℃で1分間乾燥させてポリビニルブチラール樹脂層を成形した。そして、そのポリビニルブチラール樹脂層の表面にポリエステルテープを貼付した。
A…凹みの数が0個
B…凹みの数が1〜5個
C…凹みの数が6個以上
ポリビニルブチラール樹脂をトルエンおよびエタノールの混合液(質量比6:4)にて溶解した塗工液を、厚さ50μmのPETフィルム上に、乾燥後の厚さが1μmとなるように塗布し、80℃で1分間乾燥させてポリビニルブチラール樹脂層を成形した。実施例および比較例で得られた剥離フィルムを、当該剥離フィルムの基材裏面が上記ポリビニルブチラール樹脂層と接するように、当該ポリビニルブチラール樹脂層に貼り合わせた。この積層体を100mm×100mmに裁断した後、荷重5kg/cm2でプレスし、剥離フィルムの基材裏面の突起形状をポリビニルブチラール樹脂層に転写させた。
A…凹みの数が0個
B…凹みの数が1〜5個
C…凹みの数が6個以上
11…基材
12…剥離剤層
Claims (5)
- 基材と、前記基材の片側に設けられた剥離剤層とを備えたセラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルムであって、
前記剥離剤層は、(メタ)アクリル酸エステルおよびシリコーン系成分を含む剥離剤組成物の硬化物であり、
前記剥離剤層の前記基材とは反対側の面における算術平均粗さ(Ra)が8nm以下であり、かつ最大突起高さ(Rp)が50nm以下であり、
前記剥離剤層のナノインデンテーション試験により測定される弾性率が4.0GPa以上であり、
前記基材の前記剥離剤層とは反対側の面における算術平均粗さ(Ra)が5〜50nmであり、かつ最大突起高さ(Rp)が30〜500nmである
ことを特徴とするセラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム。 - 前記剥離剤組成物中における前記シリコーン系成分の、前記(メタ)アクリル酸エステルおよび前記シリコーン系成分の合計質量に対する質量割合は、0.7〜5質量%であることを特徴とする請求項1に記載のセラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム。
- 前記シリコーン系成分は、反応性官能基を有するポリオルガノシロキサンであることを特徴とする請求項1または2に記載のセラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム。
- 前記(メタ)アクリル酸エステルは、三官能以上の(メタ)アクリロイル基を有する(メタ)アクリル酸エステルであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のセラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム。
- 前記剥離剤層の厚さは、0.3〜2μmであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のセラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013536357A JP5492353B2 (ja) | 2012-03-28 | 2013-02-04 | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012073681 | 2012-03-28 | ||
JP2012073681 | 2012-03-28 | ||
PCT/JP2013/052492 WO2013145865A1 (ja) | 2012-03-28 | 2013-02-04 | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム |
JP2013536357A JP5492353B2 (ja) | 2012-03-28 | 2013-02-04 | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5492353B2 true JP5492353B2 (ja) | 2014-05-14 |
JPWO2013145865A1 JPWO2013145865A1 (ja) | 2015-12-10 |
Family
ID=49259150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013536357A Active JP5492353B2 (ja) | 2012-03-28 | 2013-02-04 | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150050457A1 (ja) |
JP (1) | JP5492353B2 (ja) |
KR (1) | KR101997311B1 (ja) |
CN (1) | CN104203518B (ja) |
MY (1) | MY171136A (ja) |
PH (1) | PH12014502175B1 (ja) |
SG (1) | SG11201406068PA (ja) |
TW (1) | TWI573694B (ja) |
WO (1) | WO2013145865A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI579364B (zh) * | 2013-03-28 | 2017-04-21 | 琳得科股份有限公司 | 雙面黏著片 |
JP6208047B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2017-10-04 | リンテック株式会社 | グリーンシート製造用剥離フィルム、グリーンシート製造用剥離フィルムの製造方法、グリーンシートの製造方法、およびグリーンシート |
JP6285777B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-02-28 | リンテック株式会社 | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム |
WO2016052171A1 (ja) * | 2014-10-03 | 2016-04-07 | 東レ株式会社 | 積層フィルム、およびその製造方法 |
CN107249837B (zh) * | 2015-03-27 | 2020-07-03 | 琳得科株式会社 | 陶瓷生片制造工序用剥离膜 |
JP6619200B2 (ja) * | 2015-10-21 | 2019-12-11 | リンテック株式会社 | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム |
JP6646424B2 (ja) * | 2015-12-10 | 2020-02-14 | リンテック株式会社 | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム |
JP6586375B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2019-10-02 | リンテック株式会社 | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルムおよびその製造方法 |
WO2018038571A1 (ko) * | 2016-08-26 | 2018-03-01 | 주식회사 아모센스 | 지문인식센서용 커버의 제조방법 |
JP7151095B2 (ja) * | 2017-02-21 | 2022-10-12 | Tdk株式会社 | 積層型電子部品の製造方法 |
JP7183530B2 (ja) | 2017-06-01 | 2022-12-06 | 東洋紡株式会社 | セラミックグリーンシート製造用離型フィルム |
WO2019066344A2 (ko) * | 2017-09-26 | 2019-04-04 | 주식회사 엘지화학 | 디스플레이 화소 전사용 패턴 필름 및 이를 이용한 디스플레이의 제조방법 |
KR102342530B1 (ko) * | 2017-09-29 | 2021-12-24 | 도요보 가부시키가이샤 | 세라믹 그린 시트 제조용 이형 필름 |
JP6852720B2 (ja) * | 2017-10-12 | 2021-03-31 | 東洋紡株式会社 | セラミックグリーンシート製造用離型フィルム |
JP7311241B2 (ja) * | 2017-10-12 | 2023-07-19 | 東洋紡株式会社 | セラミックグリーンシート製造用離型フィルム |
SG11202005633XA (en) * | 2017-12-27 | 2020-07-29 | Toyo Boseki | Release film for production of ceramic green sheet |
JP7003667B2 (ja) * | 2018-01-05 | 2022-02-10 | 凸版印刷株式会社 | 化粧材 |
MY196707A (en) * | 2018-08-10 | 2023-05-02 | Toyo Boseki | Release film for production of ceramic green sheet |
CN113246263B (zh) * | 2018-09-03 | 2022-05-06 | 东洋纺株式会社 | 陶瓷生片制造用脱模薄膜 |
WO2020067089A1 (ja) | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 東洋紡株式会社 | セラミックグリーンシート製造用離型フィルム |
SG11202102850UA (en) | 2018-09-27 | 2021-04-29 | Toyo Boseki | Release film for production of ceramic green sheet |
JP2024078885A (ja) * | 2022-11-30 | 2024-06-11 | アールエム東セロ株式会社 | セラミックグリーンシート製造用剥離フィルム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003291291A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-14 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 離型フィルム用ポリエステルフィルム |
JP2003301051A (ja) * | 2002-04-09 | 2003-10-21 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 離型フィルム用ポリエステルフィルム |
JP2010143037A (ja) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Toray Advanced Film Co Ltd | 離型フィルム |
JP2011031422A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Lintec Corp | 剥離シート及びその製造方法 |
JP2011206994A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Tdk Corp | 剥離フィルム、セラミック部品シート及びこれらの製造方法、並びにセラミック部品の製造方法 |
JP2011255637A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Toyobo Co Ltd | 離型用積層ポリエチレンテレフタレートフィルム |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4288479A (en) * | 1973-09-24 | 1981-09-08 | Design Cote Corp. | Radiation curable release coatings |
JPH0798851B2 (ja) * | 1990-02-08 | 1995-10-25 | 信越化学工業株式会社 | 放射線硬化性組成物 |
US5562992A (en) * | 1994-08-02 | 1996-10-08 | Avery Dennison Corporation | Radiation-curable silicone release compositions and coated articles |
US5888649A (en) * | 1996-01-11 | 1999-03-30 | Avery Dennison Corporation | Radiation-curable release coating compositions |
EP0882576B1 (en) * | 1996-10-03 | 2004-04-14 | Teijin Limited | Release film |
DE69922630T2 (de) * | 1998-10-15 | 2005-12-15 | Teijin Ltd. | Trennfolie |
JP4160731B2 (ja) * | 2001-02-15 | 2008-10-08 | Tdk株式会社 | 薄膜製造用剥離フィルムの製造方法および薄膜製造用剥離フィルム |
JP2003191384A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-08 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 離型フィルム用ポリエステルフィルム |
JP3870785B2 (ja) * | 2002-01-07 | 2007-01-24 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
JP2003301052A (ja) * | 2002-04-09 | 2003-10-21 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 離型フィルム用ポリエステルフィルム |
WO2004037942A1 (ja) * | 2002-10-25 | 2004-05-06 | Mitsubishi Chemical Corporation | 離型剤および離型シート |
US20050003216A1 (en) | 2003-06-30 | 2005-01-06 | Jean-Marc Frances | Microparticle containing silicone release coatings having improved anti-block and release properties |
JP4414188B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2010-02-10 | 大日本印刷株式会社 | ハードコート層の滑り性を改善した積層体 |
JP2007069360A (ja) * | 2005-09-02 | 2007-03-22 | Lintec Corp | 高平滑性剥離シート及びその製造方法 |
US7947361B2 (en) * | 2006-01-17 | 2011-05-24 | Lintec Corporation | Release film and process for producing the film |
KR101335772B1 (ko) * | 2006-03-02 | 2013-12-02 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 고에너지선 경화성 조성물 |
JP5157350B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-03-06 | Tdk株式会社 | 積層フィルムおよび積層セラミック電子部品の製造方法 |
JP5338519B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2013-11-13 | Tdk株式会社 | 剥離フィルム及びセラミック部品シート |
JP6586553B2 (ja) * | 2013-11-11 | 2019-10-09 | ダウ・東レ株式会社 | 誘電体セラミック形成材料用剥離フィルム用高エネルギー線硬化性アクリロキシ官能シリコーン組成物、及びそれを用いた誘電体セラミック形成材料用剥離フィルム |
-
2013
- 2013-02-04 JP JP2013536357A patent/JP5492353B2/ja active Active
- 2013-02-04 CN CN201380016120.4A patent/CN104203518B/zh active Active
- 2013-02-04 SG SG11201406068PA patent/SG11201406068PA/en unknown
- 2013-02-04 WO PCT/JP2013/052492 patent/WO2013145865A1/ja active Application Filing
- 2013-02-04 MY MYPI2014702773A patent/MY171136A/en unknown
- 2013-02-04 US US14/387,566 patent/US20150050457A1/en not_active Abandoned
- 2013-02-04 KR KR1020147029732A patent/KR101997311B1/ko active Active
- 2013-02-22 TW TW102106140A patent/TWI573694B/zh active
-
2014
- 2014-09-29 PH PH12014502175A patent/PH12014502175B1/en unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003291291A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-14 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 離型フィルム用ポリエステルフィルム |
JP2003301051A (ja) * | 2002-04-09 | 2003-10-21 | Mitsubishi Polyester Film Copp | 離型フィルム用ポリエステルフィルム |
JP2010143037A (ja) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Toray Advanced Film Co Ltd | 離型フィルム |
JP2011031422A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Lintec Corp | 剥離シート及びその製造方法 |
JP2011206994A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Tdk Corp | 剥離フィルム、セラミック部品シート及びこれらの製造方法、並びにセラミック部品の製造方法 |
JP2011255637A (ja) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Toyobo Co Ltd | 離型用積層ポリエチレンテレフタレートフィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201402334A (zh) | 2014-01-16 |
JPWO2013145865A1 (ja) | 2015-12-10 |
SG11201406068PA (en) | 2014-11-27 |
CN104203518A (zh) | 2014-12-10 |
TWI573694B (zh) | 2017-03-11 |
PH12014502175A1 (en) | 2014-12-10 |
KR101997311B1 (ko) | 2019-07-05 |
US20150050457A1 (en) | 2015-02-19 |
PH12014502175B1 (en) | 2017-11-08 |
MY171136A (en) | 2019-09-27 |
WO2013145865A1 (ja) | 2013-10-03 |
CN104203518B (zh) | 2017-09-05 |
KR20140141673A (ko) | 2014-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5492353B2 (ja) | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム | |
JP5492352B2 (ja) | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム | |
JP6285777B2 (ja) | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム | |
JP5421506B1 (ja) | グリーンシート製造用剥離フィルムおよびグリーンシート製造用剥離フィルムの製造方法 | |
JP7392774B2 (ja) | 離型フィルム | |
KR20150008077A (ko) | 그린 시트 제조용 박리 필름 | |
KR20150138205A (ko) | 그린 시트 제조용 박리 필름 | |
JP6351570B2 (ja) | 剥離フィルム | |
JP2015071240A (ja) | 剥離フィルム | |
WO2013146295A1 (ja) | グリーンシート製造用剥離フィルム | |
JP7056069B2 (ja) | セラミックグリーンシート製造用離型フィルム | |
JP2022153410A (ja) | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム | |
JP6468924B2 (ja) | セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルムおよびセラミックグリーンシート製造方法 | |
JP7180064B2 (ja) | セラミックグリーンシート製造用離型フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5492353 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |