JP5491779B2 - 照明器具および照明システム - Google Patents
照明器具および照明システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5491779B2 JP5491779B2 JP2009151615A JP2009151615A JP5491779B2 JP 5491779 B2 JP5491779 B2 JP 5491779B2 JP 2009151615 A JP2009151615 A JP 2009151615A JP 2009151615 A JP2009151615 A JP 2009151615A JP 5491779 B2 JP5491779 B2 JP 5491779B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illuminance
- target
- brightness
- lighting
- target level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 31
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 16
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 76
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
しかも、昼間のみ使用される環境においても、点灯パターンが変化した後に同じ点灯パターンが所定回数連続するか否かで、点灯パターンの変化が、外光量の変化によるものか、被照射面の反射率が変化したことによるものかを判定できる。外光量が変化した場合は点灯パターンの変化は一時的で、同じ点灯パターンが所定回数連続することはないので、目標レベル設定部が目標レベルの設定を停止することで、目標レベルの設定が正しく行われなくなるのを防ぐことができる。また、点灯パターンの変化が被照射面の反射率が変化したことによるものと判定された場合は、目標レベルの設定が行われるので、レイアウト変更などによって被照射面の反射率が変化する前後で被照射面の照度を一定に保つように目標レベルを設定でき、省電力を図りつつ、外光を利用した明るさ一定制御を行うことができる。
しかも、光出力を高周波で変化させた場合の第1のセンサ信号の変化分は、外光量の変化によっては変動しないが、被照射面の反射率が変化すると変動するので、昼間のみ使用される環境においても、光出力を高周波で変化させた際の第1のセンサ信号に基づいて被照射面の反射率が変化したか否かを判定できる。そして、被照射面の反射率が変化したことを検知しなければ、目標レベル設定部は目標レベルの設定を停止するので、目標レベルの設定が正しく行われなくなるのを防ぐことができる。また、被照射面の反射率が変化したことを検知すれば、目標レベルの設定が行われるので、レイアウト変更などによって被照射面の反射率が変化する前後で被照射面の照度を一定に保つように目標レベルを設定でき、省電力を図りつつ、外光を利用した明るさ一定制御を行うことができる。また反射率の変化を検出する際には光源の光出力を高周波で変化させているので、人間の眼に照度の変化を感じさせることなく、反射率の変化を検出することができる。
本発明の実施形態1を図1〜図9に基づいて説明する。
本発明の実施形態2を図10に基づいて説明する。本実施形態の照明器具1は、実施形態1で説明した照明器具に、目標照度が設定された際に設定完了をユーザに報知する報知機能を付加したものである。尚、本実施形態の照明器具1は、実施形態1で説明した照明器具1と同様の構成を有しているので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。また、明るさ一定制御や目標照度を設定する動作も実施形態1と同様であるので、これらの動作については説明を省略する。
本発明の実施形態3について図面を参照して説明する。図11は本実施形態の照明器具1のブロック図である。本実施形態ではモード切替スイッチ5の代わりに、点灯装置2への給電の有無を検出する電源検出部6を備えており、目標照度設定部15では、電源検出部6が検出した給電のオン/オフのパターンをもとに、電源スイッチSWが所定の操作手順でオン/オフ操作されない場合は目標照度の設定を停止し、所定の操作手順でオン/オフ操作が行われた場合のみ目標照度の設定を行っている。尚、電源検出部6以外の構成は実施形態1又は2で説明した照明器具1と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。また、明るさ一定制御や目標照度を設定する動作も実施形態1と同様であるので、これらの動作については説明を省略する。
本発明の実施形態4を図面に基づいて説明する。
本発明の実施形態5を図18〜図22に基づいて説明する。実施形態1の照明器具では、モード切替スイッチ5を用いて目標照度設定部15による目標照度の設定を停止又は許可しているのに対して、本実施形態では、人の目には感じない程度の周波数で光出力を変化させたときの調光信号と照度センサ3のセンサ信号とをもとに、被照射面の反射率が変化したか否かを判定し、反射率が変化したと判定された場合のみ目標照度の設定を1度だけ行うようにしている。尚、照度センサ3以外の構成は実施形態1,2で説明した照明器具1と同様であるので、共通する構成要素には同一の符号を付して、その説明は省略する。また照明器具1による明るさ一定制御も実施形態1,2で説明した照明器具と同様であるので、その説明は省略する。
Vd=k×Od+Vg …(2)
また図21(a)(b)は、レイアウト変更の前後で被照射面の反射率がk1からk2(k1<k2)に変化した場合の調光信号S2と受光素子3aの出力電圧S4との関係を示す図であり、同図(a)はレイアウト変更前、同図(b)はレイアウト変更後の図である。また図22(a)(b)は、外光を反射した反射光による照度が外光量の変化によってVg1からVg2に変化した場合の調光信号S2と出力電圧S4との関係を示した図であり、同図(a)は外光が変化する前、同図(b)は外光が変化した後の図である。
このように、レイアウト変更などによって被照射面の反射率が変化した場合でも、目標照度設定部15が上記の式(3)にしたがって目標照度を設定することにより、反射率が変化する前後で被照射面の照度を一定に保つように目標照度を設定できる。また、目標照度設定部15では、反射率の変化を検出できない場合は目標照度の設定を停止している。
以下では、実施形態1〜5の何れかで説明した照明器具1を複数台備えた照明システムの実施形態を図23に基づいて説明する。尚、照明器具1の構成及び動作は実施形態1〜5で説明した通りであるから、その説明は省略する。
照明器具は、光源に点灯電力を供給する点灯装置を具備し、当該点灯装置は、調光信号に応じた光出力で光源を調光点灯させる調光点灯部と、被照射面の明るさの目標レベルを記憶する目標レベル記憶部と、明るさセンサによって検出された被照射面の明るさレベルが目標レベルに一致するように、調光レベルを制御するための調光信号を調光点灯部に出力する明るさ制御部と、明るさセンサの検出した明るさレベルと調光信号に基づいて前記目標レベルを決定して目標レベル記憶部に設定する目標レベル設定部とを備え、目標レベル設定部には、目標レベルの設定を停止する機能が設けられたことを特徴とする。
これにより、目標レベルの設定が正しく行えないような環境下では、目標レベル設定部が目標レベルの設定を停止することで、目標レベルの設定が正しく行われなくなるのを防ぐことができる。例えば昼間のみ使用されるような照明器具においても、外光がない状態で目標照度を設定させ、外光が存在する場合には目標照度の設定を行わないようにすることで、好ましい環境下で設定された目標照度が変更されるのを防ぐことができる。したがって、昼間のみ使用されるような照明器具においても、外光を利用した明るさ一定制御ができ、省電力を図ることができる。
上記の照明器具において、目標レベル設定部は、操作に応じて出力が切り替わるスイッチからの出力信号に応じて、目標レベルの設定を停止又は許可することを特徴とする。
これにより、スイッチの切替操作によって目標レベルの設定を停止させることができるので、目標レベルの設定の停止をユーザの意図するタイミングで行うことができる。
上記の照明器具において、目標レベル設定部は、点灯装置への電源供給を入切する電源スイッチが所定の操作手順で操作されない場合は、目標レベルの設定を停止することを特徴とする。
これにより、電源スイッチが所定の操作手順で操作されない場合は、目標レベル設定部が目標レベルの設定を停止しているので、目標レベルの設定の停止をユーザの意図するタイミングで行うことができる。また、電源スイッチの操作手順によって目標レベルの設定が停止されるので、目標レベルの設定を停止させるために新たな部品を追加する必要がないという利点もある。
2 点灯装置
3 照度センサ(明るさセンサ)
4 光源
5 モード切替スイッチ
11 明るさ制御部
12 目標照度記憶部(目標レベル記憶部)
13 出力制御部(調光点灯部)
14 点灯回路部(調光点灯部)
15 目標照度設定部(目標レベル設定部)
Claims (4)
- 光源に点灯電力を供給する点灯装置を具備し、前記点灯装置は、調光信号に応じた光出力で前記光源を調光点灯させる調光点灯部と、被照射面の明るさの目標レベルを記憶する目標レベル記憶部と、明るさセンサによって検出された被照射面の明るさレベルが目標レベルに一致するように、調光レベルを制御するための調光信号を前記調光点灯部に出力する明るさ制御部と、前記明るさセンサの検出した明るさレベルと調光信号に基づいて目標レベルを決定して前記目標レベル記憶部に設定する目標レベル設定部と、前記明るさセンサの検出した明るさレベルと調光信号との対応関係を点灯パターンとして記憶する点灯パターン記憶部とを備え、
前記目標レベル設定部には、目標レベルの設定を停止する機能が設けられ、
前記目標レベル設定部は、前記点灯パターン記憶部に記憶された点灯パターンの履歴をもとに、点灯パターンが変化した後に同じ点灯パターンが所定回数連続すれば、目標レベルの設定を行わせ、同じ点灯パターンが所定回数連続しなければ、目標レベルの設定を停止することを特徴とする照明器具。 - 光源に点灯電力を供給する点灯装置を具備し、前記点灯装置は、調光信号に応じた光出力で前記光源を調光点灯させる調光点灯部と、被照射面の明るさの目標レベルを記憶する目標レベル記憶部と、明るさセンサによって検出された被照射面の明るさレベルが目標レベルに一致するように、調光レベルを制御するための調光信号を前記調光点灯部に出力する明るさ制御部と、前記明るさセンサの検出した明るさレベルと調光信号に基づいて目標レベルを決定して前記目標レベル記憶部に設定する目標レベル設定部とを備え、
前記目標レベル設定部には、目標レベルの設定を停止する機能が設けられ、
前記目標レベル設定部には、前記明るさセンサによって検出された、被照射面の明るさレベルに応じた第1のセンサ信号が入力され、前記明るさ制御部には、第1のセンサ信号を平滑して得た第2のセンサ信号が入力されており、前記目標レベル設定部は、光出力を高周波で変化させた際の第1のセンサ信号に基づいて、被照射面の反射率が変化したことを検知しなければ、目標レベルの設定を停止することを特徴とする照明器具。 - 前記目標レベル設定部が目標レベルを設定すると、前記明るさ制御部から出力される調光信号を所定のパターンで変化させることによって、目標レベルの設定が行われたことを報知する手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2の何れか1項に記載の照明器具。
- 電源スイッチと、前記電源スイッチを介して電源が供給される請求項1乃至3の何れか1項に記載された複数台の照明器具とを備え、複数台の前記照明器具で1つの前記明るさセンサを共用したことを特徴とする照明システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009151615A JP5491779B2 (ja) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | 照明器具および照明システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009151615A JP5491779B2 (ja) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | 照明器具および照明システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011009080A JP2011009080A (ja) | 2011-01-13 |
JP5491779B2 true JP5491779B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=43565496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009151615A Expired - Fee Related JP5491779B2 (ja) | 2009-06-25 | 2009-06-25 | 照明器具および照明システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5491779B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014186811A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 調光システム |
US20160088714A1 (en) * | 2013-05-03 | 2016-03-24 | Koninklijke Philips N.V. | Controlling a function of a space |
JP6296347B2 (ja) * | 2014-06-19 | 2018-03-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置 |
JP6643032B2 (ja) * | 2015-10-08 | 2020-02-12 | シャープ株式会社 | 照明制御装置、および照明制御システム |
JP6777183B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-28 | 三菱電機株式会社 | 照明器具 |
CN113709938B (zh) * | 2020-05-22 | 2024-07-19 | 米沃奇电动工具公司 | 具有自动调光功能的便携式照明装置 |
CN111669864B (zh) * | 2020-06-29 | 2022-11-18 | 滨南城市环境服务集团有限公司 | 城市智慧照明系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000133467A (ja) * | 1998-10-26 | 2000-05-12 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明装置 |
JP2004234910A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Matsushita Electric Works Ltd | 照明制御装置 |
JP5231030B2 (ja) * | 2007-08-20 | 2013-07-10 | 三菱電機株式会社 | 点灯装置及び点灯状態表示装置及び照明器具 |
-
2009
- 2009-06-25 JP JP2009151615A patent/JP5491779B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011009080A (ja) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5491779B2 (ja) | 照明器具および照明システム | |
JP4385694B2 (ja) | 照明制御装置 | |
US9967952B2 (en) | Demand response for networked distributed lighting systems | |
CN103857146B (zh) | 照明调控方法及设备 | |
JP4880420B2 (ja) | 放電灯点灯装置及び照明器具及び照明システム | |
JP6083543B2 (ja) | 照明制御システム | |
TWI505056B (zh) | 日光捕獲光照控制系統 | |
JP2009152153A (ja) | 照明装置 | |
JP6784102B2 (ja) | 照明器具 | |
JP5775996B2 (ja) | 照明装置、照明制御方法、及び照明制御プログラム | |
JP2010073576A (ja) | 照明システム及び照明器具 | |
JP5422519B2 (ja) | 代表照度調光制御システム | |
JP6128909B2 (ja) | 光源点灯装置及び照明器具 | |
JP2003347068A (ja) | 照明制御装置 | |
JP2010049834A (ja) | 照明装置 | |
JP2008010203A (ja) | 照明制御装置 | |
JP5311634B2 (ja) | 照明装置 | |
JP5317345B2 (ja) | 光源点灯装置、照明装置、及び照明システム | |
JP2004146299A (ja) | 照明制御装置 | |
JP4356940B2 (ja) | 電子安定器付き照明器具に用いる調光センサ装置および照明器具 | |
JP5414235B2 (ja) | 制御装置、照明装置及び制御方法 | |
JP2004259565A (ja) | 遠隔監視制御システムの調光端末器 | |
JP2011086587A (ja) | 照明制御システム | |
JP2010097901A (ja) | 照明装置 | |
KR101210901B1 (ko) | 엘이디등기구 조명의 디밍시스템 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140228 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |