JP5482611B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents
インクジェット記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5482611B2 JP5482611B2 JP2010222910A JP2010222910A JP5482611B2 JP 5482611 B2 JP5482611 B2 JP 5482611B2 JP 2010222910 A JP2010222910 A JP 2010222910A JP 2010222910 A JP2010222910 A JP 2010222910A JP 5482611 B2 JP5482611 B2 JP 5482611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- posture
- recording
- roller pair
- guide surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 36
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/14—Aprons or guides for the printing section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/02—Framework
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
Description
インクジェット記録装置10は、プリンタ筐体11と、このプリンタ筐体11に載置され且つスキャナを収容したスキャナ筐体12と、このスキャナ筐体12に載置された原稿カバー13と、を備えている。つまり、インクジェット記録装置10は、スキャン、コピー、印刷機能などを備えた、いわゆる複合機である。但し、印刷機能のみを有するプリンタにも、本発明を用いることができる。
図1及び図2に示されたように、給紙カセット60は、上部が開口する扁平な直方体状に形成された本体61と、この本体61に支持された蓋62と、を備えている。被記録媒体14は、本体61の底63に載置される。
図2に示されたように、プリンタ部16は、給送機構20と、この給送機構20により送り出された被記録媒体14を搬送する搬送機構30と、この搬送機構30により搬送される被記録媒体14の位置等を検知する検知機構90(図6参照)と、搬送される被記録媒体14に画像を記録する記録部40と、給送機構20や搬送機構30を駆動させる駆動部80(図6参照)と、を備えている。
図2に示されたように、給送機構20は、プリンタ筐体11に固定されたフレーム19(図3,4参照)に回転可能に支持された第1回転軸21と、この第1回転軸21に一端が支持されたアーム22と、このアーム22の他端に回転可能に支持された左右一対の給送ローラ23と、を備えている。第1回転軸21は、左右方向9に沿って延びる丸棒状に形成され、駆動部80により回転される。
図2に示されたように、搬送機構30は、搬送路31と、主搬送ローラ対51及び排紙ローラ対54と、を備えている。搬送路31は、ガイド部材32や、上側ガイド部材33や、可動ガイド部材70や、プラテン36などにより形成されている。搬送路31は、給紙カセット60の後端を起点に、給紙カセット60の上方に向かって湾曲した後、前方に向かって直線状に延びるように形成されている。プラテン36は、給紙カセット60の上方に配置されており、搬送路31における前後方向8に沿って直線状に延びる部分の一部を形成している。プラテン36は、請求項に記載のプラテンに相当する。上側ガイド部材33及び可動ガイド部材70については後で詳説される。
主搬送ローラ対51は、駆動部80により回転される第1駆動ローラ52と、この第1駆動ローラ52に従動する第1従動ローラ53と、を備えている。主搬送ローラ対51はプラテン36の後方に配置されている。主搬送ローラ対51は、請求項に記載の第1ローラ対に相当する。
排紙ローラ対54は、左右方向9に沿って延びる丸棒状の第2回転軸57に取り付けられた複数個の第2駆動ローラ55と、左右方向9に沿って延びる丸棒状の支軸58に回転可能に支持され第2駆動ローラ55に従動する複数個の第2従動ローラ56と、を備えている。排紙ローラ対54は、プラテン36の前方に配置されている。第2回転軸57は、駆動部80により回転駆動される。
図2に示されたように、記録部40は、記録ヘッド41を備え、プラテン36の上方に配置されたキャリッジ42に保持されている。記録ヘッド41は、下方のプラテン36に対向し、プラテン36上を搬送される被記録媒体14に向かってインク滴を吐出する。キャリッジ42は、フレーム19に支持されたガイドレール43(図3参照)によって左右方向9に沿って移動可能に支持されており、駆動部80により移動される。記録部40は、請求項に記載の記録ヘッドに相当する。
図6に示されたように、駆動部80は、第1駆動モータ81、第2駆動モータ82、第3駆動モータ83及び第4駆動モータ84と、第1駆動伝達機構85、第2駆動伝達機構86、第3駆動伝達機構87及び第4伝達機構88と、を備えている。
図6に示されたように、検知機構90は、センサ91と、第1エンコーダ92と、第2エンコーダ93と、を備えている。
図2に示されたように、可動ガイド部材70は、図2において矢印で示された搬送向きにおいてプラテン36と排紙ローラ対54との間に配置されている。すなわち、可動ガイド部材70は、搬送向きにおけるプラテン36の下流側であって、搬送向きにおける排紙ローラ対54の上流側に配置されている。図5に示されたように、可動ガイド部材70は、板状の基部71と、基部71の左右両端部の後端部から後方に向かって突出する突出片72と、この突出片72の後端部から互いに近づく向きに突出する円柱状の軸突部73と、を備えている。この軸突部73は、フレーム19及びプラテン36(図4参照)により回動可能に支持されている。つまり、可動ガイド部材70は、軸突部73を中心に回動可能である。軸突部73は、請求項に記載の回動軸に相当する。
上側ガイド部材33は、可動ガイド部材70の上方に配置されている。この上側ガイド部材33には拍車ローラ34が回動可能に設けられている。拍車ローラ34は、可動ガイド部材70の後端部の上方に配置されており、上下方向7において可動ガイド部材70の第1面76と対向している。拍車ローラ34は、請求項に記載の第3ローラに相当する。
制御部18は、第1駆動モータ81を正回転させて給紙カセット60に収容された被記録媒体14を主搬送ローラ対51まで搬送して上述のレジスト補正を行う。次に制御部18は、第2駆動モータ82を断続的に回転させ、被記録媒体14を間欠搬送する。制御部18は、被記録媒体14の移動が停止している期間に記録部40を移動させてインクを吐出させる。制御部19は、第1エンコーダ92で検出した被記録媒体14の搬送量によって、間欠搬送による改行を制御する。制御部18は、被記録媒体14への画像記録後、第2駆動モータ82を正回転させ、排紙ローラ対54から被記録媒体14を排出する。
本実施形態では、制御部18は、可動ガイド部材70の動作が相違する第1の記録処理と第2の記録処理とを実行可能に設けられている。制御部18は、ユーザによる入力部17への入力操作による印刷指示、又は、外部機器からの入力による印刷指示がされると、印刷指示に含まれる被記録媒体14の種類や画像データから判断したインクの吐出量についての情報により、第1の記録処理又は第2の記録処理を選択する。具体的には、制御部18は、光沢紙や厚紙など剛性の高い被記録媒体14に画像を記録するとき、及び、インクの吐出量が少ないときは、第2の記録処理を選択し、普通紙など剛性の低い被記録媒体14に画像を記録するときであって、且つ、インクの吐出量が多いときは、第1の記録処理を選択する。
本実施形態のインクジェット記録装置10では、第1の記録処理において、多量のインクが吐出された剛性の低い被記録媒体14は、前傾姿勢にある可動ガイド部材70により先端が下方に逃がされる。先端が下方に逃がされるから、多量のインクが吐出されることで被記録媒体14が撓んだとしても、被記録媒体14がプラテン36から浮くことを防止できる。被記録媒体14がプラテン36から浮くことを防止できるから、被記録媒体14が記録部40に当たることを防止でき、また、被記録媒体14と記録ヘッド41との間の距離が変化することを抑制でき、その結果、高い精度で画像記録を行うことができる。
18・・・制御部(制御手段)
34・・・拍車ローラ(第3ローラ)
37・・・プラテン
41・・・記録ヘッド
51・・・主搬送ローラ対(第1ローラ対)
54・・・排紙ローラ対(第2ローラ対)
70・・・可動ガイド部材
73・・・軸突部(回動軸)
74・・・第1ガイド端(第1端)
75・・・第2ガイド端(第2端)
76・・・第1面
77・・・第2面
78・・・ガイド面
91・・・センサ(第1検出部)
92・・・第1エンコーダ(第2検出部)
Claims (12)
- 被記録媒体を搬送向きへ搬送する第1ローラ対と、
上記第1ローラ対より上記搬送向き下流側に配置され、被記録媒体を下方から支持するプラテンと、
上記プラテンより上記搬送向き下流側に配置され、被記録媒体を搬送向きへ搬送する第2ローラ対と、
上記プラテンに対向して配置されており、上記プラテンに支持された被記録媒体へインク滴を吐出する記録ヘッドと、
上記プラテンと上記第2ローラ対との間に配置され且つ被記録媒体を下方から支持するガイド面を有しており、上記搬送向きおける被記録媒体の位置に基づいて、上記ガイド面が、被記録媒体の先端を上記第2ローラ対のニップ位置へ案内する第1姿勢、及び被記録媒体の先端を当該ニップ位置より下方へ案内する第2姿勢となるよう姿勢変化させるガイド手段と、を備えたインクジェット記録装置。 - 上記ガイド手段は、被記録媒体の先端が上記ガイド面に到達するまでに上記ガイド面が上記第2姿勢となり、上記先端が上記第2ローラ対に到達するまでに上記ガイド面が上記第1姿勢となるように姿勢変化するものである請求項1に記載のインクジェット記録装置。
- 上記ガイド手段は、
被記録媒体の位置に基づいて上記ガイド面が上記第1姿勢又は上記第2姿勢に姿勢変化する第1の記録処理と、
被記録媒体の位置に拘わらず上記ガイド面が上記第1姿勢である第2の記録処理と、を有するものである請求項1又は2に記載のインクジェット記録装置。 - 上記ガイド手段は、被記録媒体の種類を示す種類情報に基づいて、第1の記録処理又は第2の記録処理となるものである請求項3に記載のインクジェット記録装置。
- 上記ガイド手段は、上記記録ヘッドから吐出させるインクの量を示すインク量情報に基づいて、第1の記録処理又は第2の記録処理となるものである請求項3又は4に記載のインクジェット記録装置。
- 上記ガイド面に対向して配置され、搬送される被記録媒体の上方から被記録媒体に接触する第3ローラを更に備えており、
上記ガイド手段は、被記録媒体の先端が上記搬送向きにおける上記第3ローラの位置に到達する前は上記ガイド面を上記第2姿勢とし、被記録媒体の先端が上記搬送向きにおける上記第3ローラの位置に到達した後、上記ガイド面を上記第2姿勢から上記第1姿勢に姿勢変化させるものである請求項1から5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 - 上記ガイド手段は、
上記第1ローラ対又は上記第2ローラ対の少なくとも一方により上記プラテンに支持された被記録媒体を間欠して搬送し、被記録媒体の搬送が停止された間に上記記録ヘッドからインク滴を被記録媒体へ吐出させるよう、上記第1ローラ対と上記第2ローラ対と、上記記録ヘッドとを制御する制御手段を備え、
上記制御手段は、上記記録ヘッドからインク滴を吐出させない間に上記ガイド面を姿勢変化させるものである請求項1から6のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 - 上記ガイド手段は、回動軸を有しており、当該回動軸を中心として回動されることにより上記ガイド面を姿勢変化させるものである請求項1から7のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
- 上記回動軸は、上記搬送向き上流側に配置されており、当該回動軸より上記搬送向き下流側が回動されるものである請求項8に記載のインクジェット記録装置。
- 上記第2ローラ対は、回転軸方向に沿って複数が並列されたものであり、
上記ガイド面は、上記第1姿勢において上記第2ローラ対のニップ位置よりも上流側に位置する第1端と、当該第1端から上記第2ローラ対の回転軸へ向かって突出されており、上記第1姿勢において隣り合う上記第2ローラ対の間に位置する第2端と、を有するものである請求項1から9のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 - 上記ガイド手段の上記ガイド面は、
上記搬送向き上流側に配置されており、上記第1姿勢において上記搬送向きに沿う第1面と、
上記搬送向き下流側に配置されており、上記第1姿勢において上記搬送向き下流側に向かうにつれて上がる第2面と、を有するものである請求項1から10のいずれかに記載のインクジェット記録装置。 - 上記ガイド面より上記搬送向き上流側に設けられており、被記録媒体の先端を検出する第1検出部と、
被記録媒体の搬送量を検出する第2検出部と、を有し、
上記第1検出部及び上記第2検出部の検出結果に基づいて、上記ガイド面を姿勢変化させるものである請求項1から11のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010222910A JP5482611B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | インクジェット記録装置 |
US13/072,001 US8465147B2 (en) | 2010-09-30 | 2011-03-25 | Ink-jet recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010222910A JP5482611B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | インクジェット記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012076338A JP2012076338A (ja) | 2012-04-19 |
JP5482611B2 true JP5482611B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=45889419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010222910A Active JP5482611B2 (ja) | 2010-09-30 | 2010-09-30 | インクジェット記録装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8465147B2 (ja) |
JP (1) | JP5482611B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5335040B2 (ja) * | 2011-07-22 | 2013-11-06 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP5900009B2 (ja) * | 2012-02-21 | 2016-04-06 | セイコーエプソン株式会社 | プリンター |
JP2014092554A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP7552053B2 (ja) | 2020-03-26 | 2024-09-18 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3841315B2 (ja) | 1995-12-26 | 2006-11-01 | キヤノン株式会社 | プリント装置およびこの装置に用いられるプリント方法 |
US7481527B2 (en) * | 2004-02-17 | 2009-01-27 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejection apparatus |
JP4352248B2 (ja) | 2004-06-30 | 2009-10-28 | セイコーエプソン株式会社 | 記録装置 |
JP4347157B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2009-10-21 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置 |
-
2010
- 2010-09-30 JP JP2010222910A patent/JP5482611B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-25 US US13/072,001 patent/US8465147B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012076338A (ja) | 2012-04-19 |
US8465147B2 (en) | 2013-06-18 |
US20120081445A1 (en) | 2012-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7722026B2 (en) | Sheet conveyer device and image forming apparatus with error judging system | |
US8523168B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP6020241B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
US10201983B2 (en) | Ink-jet recording apparatus and ink-jet recording method | |
JP5482611B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5842493B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP5699627B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6705260B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
CN104924778B (zh) | 输送器 | |
JP5533499B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6705523B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP6414615B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6142911B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6935827B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP4066185B2 (ja) | トレイ送り制御装置、記録装置、液体噴射装置 | |
JP3965582B2 (ja) | 自動給紙装置、該自動給紙装置を備えた記録装置 | |
JP4400731B2 (ja) | モータ制御装置、該モータ制御装置を備えた電子機器、モータ制御プログラム | |
JP7639554B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP5966964B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2012139906A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6728896B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP4006597B2 (ja) | 自動給紙装置、該自動給紙装置を備えた記録装置 | |
JP6493815B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP6965527B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP6256499B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5482611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |