JP5482351B2 - 光変調装置及び光変調方法 - Google Patents
光変調装置及び光変調方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5482351B2 JP5482351B2 JP2010064530A JP2010064530A JP5482351B2 JP 5482351 B2 JP5482351 B2 JP 5482351B2 JP 2010064530 A JP2010064530 A JP 2010064530A JP 2010064530 A JP2010064530 A JP 2010064530A JP 5482351 B2 JP5482351 B2 JP 5482351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- modulation
- signal
- power
- dip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 115
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 91
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 7
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 43
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 15
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 15
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 241000402062 Dolphin rhabdovirus Species 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
- H04B10/505—Laser transmitters using external modulation
- H04B10/5057—Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
- H04B10/50572—Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the modulating signal amplitude including amplitude distortion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
- H04B10/505—Laser transmitters using external modulation
- H04B10/5053—Laser transmitters using external modulation using a parallel, i.e. shunt, combination of modulators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/501—Structural aspects
- H04B10/503—Laser transmitters
- H04B10/505—Laser transmitters using external modulation
- H04B10/5057—Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
- H04B10/50575—Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the modulator DC bias
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/50—Transmitters
- H04B10/516—Details of coding or modulation
- H04B10/548—Phase or frequency modulation
- H04B10/556—Digital modulation, e.g. differential phase shift keying [DPSK] or frequency shift keying [FSK]
- H04B10/5561—Digital phase modulation
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Description
図1は、実施の形態1に係る光変調装置の構成を示すブロック図である。図1に示す光変調装置は、LD100a、第1変調部100b、第2変調部100c、光カプラ100d、ディップ検出部100e及び遅延量調整部100fを有している。
図3は、実施の形態2に係る光変調装置の構成を示すブロック図である。図3に示す光変調装置は、LD101、DQPSK変調部102、光カプラ103、PD104、直流成分除去部105、反転部106及びピーク検出部107を有している。また、図3に示す光変調装置は、シフト量決定部108、位相シフト部109a、109b、遅延付与部110a、110b及びドライバ111a、111bを有している。そして、DQPSK変調部102は、Iアーム変調部102a、Qアーム変調部102b及び移相部102cを含んでいる。また、直流成分除去部105、反転部106及びピーク検出部107は、本実施の形態に係るディップ検出部に含まれる。
実施の形態3では、信号と参照電圧の比較により信号波形におけるディップを検出し、ディップの深さに対応する参照電圧に応じてデータ信号の遅延量を調整する。
実施の形態4では、DQPSK変調信号の信号パワーを用いてピークのパワーを補正することにより、光源の出力パワーの変動などの影響を除去する。
なお、上記各実施の形態1〜4においては、多値位相変調された信号を光カプラによって分岐し、分岐された信号のディップを検出するものとしたが、位相共役光を用いることもできる。すなわち、信号の多値位相変調にマッハツェンダ型の干渉計が用いられる場合には、変調信号とともに位相共役光が出力される。そこで、変調信号の変わりに位相共役光からディップを検出し、遅延差を制御することも可能である。
前記第1変調部に入力される入力信号とは異なる入力信号を用いて前記光源光を変調する第2変調部と、
前記第1変調部及び前記第2変調部によって前記光源光が変調されて得られた変調信号を合成する合成部と、
前記合成部によって合成されて得られた合成信号の信号波形においてパワーが所定値以下となるディップを検出する検出部と、
前記検出部によって検出されたディップのパワーに基づいて前記第1変調部及び前記第2変調部へ入力される入力信号の遅延量を調整する調整部と、
を有することを特徴とする光変調装置。
前記合成信号の信号波形においてパワーが最小となるディップを検出することを特徴とする付記1記載の光変調装置。
合成信号の信号波形を反転する反転部と、
前記反転部によって反転された信号波形のピークを検出するピーク検出部と、
を含むことを特徴とする付記1記載の光変調装置。
合成信号のパワーと参照電圧とを比較する比較部と、
前記比較部による比較の結果、合成信号のパワーが参照電圧以上である場合に前記比較部へ供給される参照電圧を上昇させる供給部と、
前記比較部による比較の結果、合成信号のパワーが参照電圧未満である場合に、合成信号のパワーと比較された参照電圧をディップのパワーの指標値として前記調整部へ通知する通知部と、
を含むことを特徴とする付記1記載の光変調装置。
前記調整部は、
前記信号パワー検出部によって検出された信号パワーを用いて、前記検出部によって検出されたディップのパワーを補正し、補正後のディップのパワーに基づいて入力信号の遅延量を調整することを特徴とする付記1記載の光変調装置。
前記合成部によって変調信号が合成される際に出力される位相共役光であって合成信号と位相共役の位相共役光からディップを検出することを特徴とする付記1記載の光変調装置。
前記検出部は、
前記RZ変調部によってRZ変調される前の合成信号からディップを検出することを特徴とする付記1記載の光変調装置。
前記第1変調部及び前記第2変調部それぞれへ入力される入力信号の遅延差を所定幅ずつ変更する制御を行うことを特徴とする付記1記載の光変調装置。
前記検出部によって前回検出されたディップのパワーと今回検出されたディップのパワーとの変動が所定の閾値未満である場合は、前記遅延差の制御を終了することを特徴とする付記8記載の光変調装置。
前記遅延差を所定幅変更した結果、前記検出部によって検出されるディップのパワーが増大した場合に、前記遅延差の制御方向を反転することを特徴とする付記8記載の光変調装置。
前記検出部によって検出されたディップのパワーに基づいて、クロック信号に対する2つの異なるシフト量を決定する決定部と、
前記決定部によって決定されたそれぞれのシフト量だけクロック信号の位相をシフトするシフト部と、
前記シフト部によって位相がシフトされたクロック信号をそれぞれ基準として、前記第1変調部及び前記第2変調部へ入力される入力信号に遅延を付与する付与部と、
を含むことを特徴とする付記1記載の光変調装置。
前記第1変調部に入力される入力信号とは異なる入力信号を用いて前記光源光を前記第2変調部において変調する第2変調ステップと、
前記第1変調ステップ及び前記第2変調ステップにて前記光源光が変調されて得られた変調信号を合成する合成ステップと、
前記合成ステップにて合成されて得られた合成信号の信号波形においてパワーが所定値以下となるディップを検出する検出ステップと、
前記検出ステップにて検出されたディップのパワーに基づいて前記第1変調部及び前記第2変調部へ入力される入力信号の遅延量を調整する調整ステップと、
を有することを特徴とする光変調方法。
100b 第1変調部
100c 第2変調部
100d、103 光カプラ
100e ディップ検出部
100f 遅延量調整部
102 DQPSK変調部
102a Iアーム変調部
102b Qアーム変調部
102c 移相部
104、401 PD
105 直流成分除去部
106 反転部
107 ピーク検出部
108、204、302 シフト量決定部
109a、109b 位相シフト部
110a、110b 遅延付与部
111a、111b ドライバ
201 参照電圧供給部
202 比較部
203 パワー検出部
301 信号パワー検出部
501 RZ変調部
Claims (10)
- 入力信号を用いて光源が発する光源光を変調する第1変調部と、
前記第1変調部に入力される入力信号とは異なる入力信号を用いて前記光源光を変調する第2変調部と、
前記第1変調部及び前記第2変調部によって前記光源光が変調されて得られた変調信号を合成する合成部と、
前記合成部によって合成されて得られた合成信号の信号波形においてパワーが所定値以下となるディップを検出する検出部と、
前記検出部によって検出されたディップのパワーが小さくなるように前記第1変調部及び前記第2変調部へ入力される入力信号の遅延量を調整する調整部と、
を有することを特徴とする光変調装置。 - 前記検出部は、
合成信号の信号波形を反転する反転部と、
前記反転部によって反転された信号波形のピークを検出するピーク検出部と、
を含むことを特徴とする請求項1記載の光変調装置。 - 前記検出部は、
合成信号のパワーと参照電圧とを比較する比較部と、
前記比較部による比較の結果、合成信号のパワーが参照電圧以上である場合に前記比較部へ供給される参照電圧を上昇させる供給部と、
前記比較部による比較の結果、合成信号のパワーが参照電圧未満である場合に、合成信号のパワーと比較された参照電圧をディップのパワーの指標値として前記調整部へ通知する通知部と、
を含むことを特徴とする請求項1記載の光変調装置。 - 合成信号の信号パワーを検出する信号パワー検出部をさらに有し、
前記調整部は、
前記信号パワー検出部によって検出された信号パワーを用いて、前記検出部によって検出されたディップのパワーを補正し、補正後のディップのパワーが小さくなるように入力信号の遅延量を調整することを特徴とする請求項1記載の光変調装置。 - 前記検出部は、
前記合成部によって変調信号が合成される際に出力される位相共役光であって合成信号と位相共役の位相共役光からディップを検出することを特徴とする請求項1記載の光変調装置。 - 前記合成部によって合成されて得られた合成信号をRZ(Return to Zero)変調するRZ変調部をさらに備え、
前記検出部は、
前記RZ変調部によってRZ変調される前の合成信号からディップを検出することを特徴とする請求項1記載の光変調装置。 - 前記調整部は、
前記第1変調部及び前記第2変調部それぞれへ入力される入力信号の遅延差を所定幅ずつ変更する制御を行うことを特徴とする請求項1記載の光変調装置。 - 前記調整部は、
前記検出部によって前回検出されたディップのパワーと今回検出されたディップのパワーとの変動が所定の閾値未満である場合は、前記遅延差の制御を終了することを特徴とする請求項7記載の光変調装置。 - 前記調整部は、
前記遅延差を所定幅変更した結果、前記検出部によって検出されるディップのパワーが増大した場合に、前記遅延差の制御方向を反転することを特徴とする請求項7記載の光変調装置。 - 第1変調部及び第2変調部を備える変調部へ入力される入力信号を用いて光源が発する光源光を前記第1変調部において変調する第1変調ステップと、
前記第1変調部に入力される入力信号とは異なる入力信号を用いて前記光源光を前記第2変調部において変調する第2変調ステップと、
前記第1変調ステップ及び前記第2変調ステップにて前記光源光が変調されて得られた変調信号を合成する合成ステップと、
前記合成ステップにて合成されて得られた合成信号の信号波形においてパワーが所定値以下となるディップを検出する検出ステップと、
前記検出ステップにて検出されたディップのパワーが小さくなるように前記第1変調部及び前記第2変調部へ入力される入力信号の遅延量を調整する調整ステップと、
を有することを特徴とする光変調方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064530A JP5482351B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 光変調装置及び光変調方法 |
US13/048,148 US8565615B2 (en) | 2010-03-19 | 2011-03-15 | Optical modulation apparatus and optical modulation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064530A JP5482351B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 光変調装置及び光変調方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011199624A JP2011199624A (ja) | 2011-10-06 |
JP5482351B2 true JP5482351B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=44647342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010064530A Expired - Fee Related JP5482351B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 光変調装置及び光変調方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8565615B2 (ja) |
JP (1) | JP5482351B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2487816B1 (en) * | 2011-01-31 | 2018-03-07 | Alcatel Lucent | Method of optical data transmission using polarization division multiplexing |
JP5736837B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2015-06-17 | 富士通株式会社 | 光受信装置 |
JP5946312B2 (ja) * | 2011-05-23 | 2016-07-06 | 日本オクラロ株式会社 | 光出力モジュール、光送受信機、及び光伝送システム |
US9344194B2 (en) * | 2013-02-21 | 2016-05-17 | Fujitsu Limited | System and method for monitoring and control of an optical modulator for an M-QAM transmitter |
US9705592B1 (en) * | 2016-04-05 | 2017-07-11 | Infinera Corporation | In-service skew monitoring in a nested Mach-Zehnder modulator structure using pilot signals and balanced phase detection |
JP6733395B2 (ja) * | 2016-07-25 | 2020-07-29 | 富士通株式会社 | 光送信器、光受信器、および光伝送方法 |
CN109792299B (zh) * | 2016-09-30 | 2022-01-04 | 三菱电机株式会社 | 光调制装置以及光调制装置的定时调整方法 |
EP3457594A1 (en) * | 2017-09-14 | 2019-03-20 | Xieon Networks S.à r.l. | A method and system for determining a model representation for an optical transmitter |
JP7230401B2 (ja) * | 2018-09-27 | 2023-03-01 | 富士通株式会社 | 伝送システム、伝送装置、及び伝送方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2688365B1 (fr) * | 1992-03-09 | 1994-04-29 | France Telecom | Procede de transmission optique d'un multiplex de porteuses electriques et dispositif pour la mise en óoeuvre de ce procede. |
WO1994009403A1 (en) * | 1992-10-20 | 1994-04-28 | Fujitsu Limited | Application of optical system to phase conjugate optics |
US6175435B1 (en) * | 1995-11-22 | 2001-01-16 | Fujitsu Limited | Optical communication system using optical phase conjugation to suppress waveform distortion caused by chromatic dispersion and optical kerr effect |
GB2370473B (en) | 2000-12-21 | 2004-04-07 | Marconi Caswell Ltd | Improvements in or relating to optical communication |
JP4744720B2 (ja) * | 2001-05-08 | 2011-08-10 | 三菱電機株式会社 | 多値変調装置 |
US7536108B2 (en) * | 2001-06-29 | 2009-05-19 | Nippon Telegraph & Telephone Corporation | High precision chromatic dispersion measuring method and automatic dispersion compensating optical link system that uses this method |
JP3881270B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2007-02-14 | 富士通株式会社 | 光変調器の駆動制御装置および駆動制御方法 |
JP4922594B2 (ja) * | 2005-05-23 | 2012-04-25 | 富士通株式会社 | 光送信装置、光受信装置、およびそれらを含む光通信システム |
JP4422661B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2010-02-24 | 富士通株式会社 | 差動4位相偏移変調器の駆動電圧設定方法 |
JP4678653B2 (ja) | 2006-05-09 | 2011-04-27 | 富士通株式会社 | 光送信装置 |
JP4522417B2 (ja) * | 2007-01-15 | 2010-08-11 | 富士通株式会社 | 光変調装置および光変調方法 |
JP4983466B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2012-07-25 | 富士通株式会社 | 光変調装置および光変調方法ならびに光送信装置 |
JP5338206B2 (ja) * | 2008-08-29 | 2013-11-13 | 富士通株式会社 | 制御装置,偏波多重光変調器,光送信装置および偏波多重光変調器の制御方法 |
-
2010
- 2010-03-19 JP JP2010064530A patent/JP5482351B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-03-15 US US13/048,148 patent/US8565615B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110229148A1 (en) | 2011-09-22 |
US8565615B2 (en) | 2013-10-22 |
JP2011199624A (ja) | 2011-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5482351B2 (ja) | 光変調装置及び光変調方法 | |
JP5263205B2 (ja) | 光変調装置及び光変調方法 | |
US10547388B2 (en) | Optical transmitter, optical transmission apparatus, and method of controlling optical transmitter | |
US10313015B2 (en) | Optical transmitter and bias voltage control method | |
US8565617B2 (en) | Optical device, optical modulation method, and optical transmitter | |
US8611760B2 (en) | Optical modulation device and optical modulation method | |
US8145069B2 (en) | Optical transmitter | |
US9450677B2 (en) | Optical transmitter and control apparatus of optical modulator | |
JP5874202B2 (ja) | 光送信装置、その制御方法、及び光伝送システム | |
JP4522417B2 (ja) | 光変調装置および光変調方法 | |
JP5884913B2 (ja) | 光送信機、バイアス電圧制御方法 | |
US20100142964A1 (en) | Optical transmission apparatus with stable optical signal output | |
US20060263098A1 (en) | Optical transmitting apparatus, optical receiving apparatus, and optical communication system comprising them | |
CN101552636A (zh) | 光调制器及其控制方法和装置 | |
JP6271106B1 (ja) | 光変調装置および光変調装置の制御方法 | |
JP2008010971A (ja) | 高速分散補償制御装置 | |
US20060263097A1 (en) | Optical transmitting apparatus, optical receiving apparatus, and optical communication system comprising them | |
US11159242B2 (en) | Optical transmitter | |
JP2016102870A (ja) | 光送信機、及び光変調器のバイアス制御方法 | |
JP5542620B2 (ja) | 光送信機および光通信システム | |
JP5215934B2 (ja) | 光変調装置、光変調装置の制御方法および光送信器 | |
US20250080228A1 (en) | Delay control circuit, optical transmitter, and delay control method | |
JP6486178B2 (ja) | マッハツェンダ型光変調器の駆動制御装置 | |
JP6563040B2 (ja) | 光送信器、光通信システム、及び光通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5482351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |