JP5481833B2 - プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法 - Google Patents
プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5481833B2 JP5481833B2 JP2008278551A JP2008278551A JP5481833B2 JP 5481833 B2 JP5481833 B2 JP 5481833B2 JP 2008278551 A JP2008278551 A JP 2008278551A JP 2008278551 A JP2008278551 A JP 2008278551A JP 5481833 B2 JP5481833 B2 JP 5481833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- projector
- image
- unit
- angular velocity
- keystone correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/147—Optical correction of image distortions, e.g. keystone
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3179—Video signal processing therefor
- H04N9/3185—Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3191—Testing thereof
- H04N9/3194—Testing thereof including sensor feedback
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Geometry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
即ち、本発明のプロジェクタは、
被投写面上に画像を投写して表示するプロジェクタであって、
光源と、
前記光源からの光を変調して、前記画像を表す画像光を生成する変調部と、
前記変調部によって生成された画像光を、前記被投写面に投写する投写光学系と、
前記被投写面上に投写される前記画像の台形歪みを補正するための台形歪み補正処理を行う台形歪み補正部と、
前記プロジェクタの移動の開始を検出する検出部と、
前記検出部において、前記プロジェクタの移動の開始が検出されると、前記台形歪み補正部における前記台形歪み補正処理を解除する制御部と、
前記変調部における前記光源からの光を変調可能な最大領域の中心を示す、ガイドパターンを表すガイドパターンデータが記憶される、記憶部と、
を備え、
前記制御部は、
前記台形歪み補正部における前記台形歪み補正処理を解除すると共に、前記変調部に、前記記憶部に記憶される前記ガイドパターンデータに基づいて、前記ガイドパターンを表す画像光を生成させること、
を要旨としている。
A.実施例:
B.変形例:
A−1.実施例の構成
図1は、本発明の一実施例としてのプロジェクタの構成を概略的に示すブロック図である。図示するように、プロジェクタ100は、A/D変換部110と、画像処理部120と、メモリ130と、キーストーン補正部140と、液晶パネル154と、液晶パネル駆動部155と、照明光学系152と、投写レンズ157を備える投写光学系156と、レンズ駆動部158と、CPU160と、操作ボタン170と、撮像部180と、角速度センサ190と、を備えている。
図4、5は、本実施例のプロジェクタ100におけるキーストーン補正の解除処理およびキーストーン補正の開始処理の流れを示すフローチャートである。プロジェクタ100の電源が投入されると、キーストーン補正部140は、設定されているキーストーン補正量で、画像処理部120によってメモリ130に書き込まれた補正前画像データに対してキーストーン補正処理を施す(ステップS102)。前回使用時のキーストーン補正量が、キーストーン補正部140の内部メモリ(図示しない)に設定されている。前回使用時のキーストーン補正量は、前回プロジェクタを使用した際に、キーストーン補正部140において、スクリーンSCに対するプロジェクタ100の傾きに応じて算出された値である(後述する)。
本実施例の効果について、図7、8に基づいて説明する。図7は、ユーザがプロジェクタを移動させて、画像を表示させる位置を変更する様子を示す説明図である。図7(A)は、プロジェクタ100を、水平から角度θ1だけ上向きに傾けて設置した状態、図7(B)は、プロジェクタ100を、水平に設置した状態を示す。本実施例では、ユーザが画像を表示させたいと考える位置を明確に示すために、壁には、画像を投写するためのスクリーンが設置されているものとする(図7)。図7(B)では、スクリーンSC2の位置を、図7(A)におけるスクリーンSC1の位置よりも下方に移動させている。図7(B)において、スクリーンSC1の位置を、破線で示している。なお、スクリーンSC1とスクリーンSC2の位置は、左右方向には移動していないものとする。図7では画像の投写位置を、スクリーンSC1からスクリーンSC2へと変更するために、ユーザが、プロジェクタ100を図7(A)から図7(B)へと移動する場合を図示している。
なお、本発明は上記した実施例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様にて実施することが可能である。
102…バス
120…画像処理部
122…IP変換部
124…解像度変換部
126…画像合成部
128…メニュー画像生成部
130…メモリ
140…キーストーン補正部
152…照明光学系
154…液晶パネル
154f…外枠
155…液晶パネル駆動部
156…投写光学系
157…投写レンズ
158…レンズ駆動部
160…CPU
170…操作ボタン
180…撮像部
190…角速度センサ
300…ケーブル
PIG0、PIG1、PIG2、PIG4…画像表示領域
f1…第1の枠線
l1…水平二等分線
f2…第2の枠線
l2…垂直二等分線
GD…ガイドパターンデータ
IG…画像光生成領域
GP…ガイドパターン
PA1…パネル表示領域
SC1、SC2…スクリーン
IG1…画像光生成領域
Claims (5)
- 被投写面上に画像を投写して表示するプロジェクタであって、
光源と、
前記光源からの光を変調して、前記画像を表す画像光を生成する変調部と、
前記変調部によって生成された画像光を、前記被投写面に投写する投写光学系と、
前記被投写面上に投写される前記画像の台形歪みを補正するための台形歪み補正処理を行う台形歪み補正部と、
前記プロジェクタの移動の開始を検出する検出部と、
前記検出部において、前記プロジェクタの移動の開始が検出されると、前記台形歪み補正部における前記台形歪み補正処理を解除する制御部と、
前記変調部における前記光源からの光を変調可能な最大領域の中心を示す、ガイドパターンを表すガイドパターンデータが記憶される、記憶部と、
を備え、
前記制御部は、
前記台形歪み補正部における前記台形歪み補正処理を解除すると共に、前記変調部に、前記記憶部に記憶される前記ガイドパターンデータに基づいて、前記ガイドパターンを表す画像光を生成させる、プロジェクタ。 - 請求項1に記載のプロジェクタにおいて、
前記検出部は、前記プロジェクタの角速度を検出する角速度センサを備え、前記角速度センサによる角速度が、予め定められた第1の値を超えた場合に、前記プロジェクタの移動を検出する、プロジェクタ。 - 請求項1または請求項2に記載のプロジェクタにおいて、
前記検出部は、前記プロジェクタの移動の停止を検出し、
前記制御部は、
前記検出部において、前記プロジェクタの移動の停止が検出されると、前記台形歪み補正部に、前記台形歪み補正処理を開始させる、プロジェクタ。 - 請求項3に記載のプロジェクタにおいて、
前記検出部は、前記プロジェクタの角速度を検出する角速度センサを備え、前記角速度センサによる角速度が、予め定められた第1の値を超えた後、前記第1の値より低い第2の値より低くなり、前記第2の値よりも低い値を維持した状態で、所定の時間が経過した場合に、前記プロジェクタの移動の停止を検出する、プロジェクタ。 - 被投写面上に画像を投写して表示するプロジェクタの制御方法であって、
(a)前記プロジェクタの移動の開始を検出する工程と、
(b)前記プロジェクタの移動の開始が検出されると、前記被投写面上に投写される前記画像の台形歪みを補正するための台形歪み補正処理を解除する工程と、
(c)光源からの光を変調可能な最大領域の中心を示すガイドパターンを投写する工程と、
を備え、
前記工程(b)において前記台形歪み補正処理を解除すると共に、前記工程(c)において前記ガイドパターンを投写させる、プロジェクタの制御方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008278551A JP5481833B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法 |
US12/605,745 US8382291B2 (en) | 2008-10-29 | 2009-10-26 | Projector and method of controlling projector cancelling keystone distortion correction and modulating guide pattern in response to start movement of the projector |
US12/605,916 US8297757B2 (en) | 2008-10-29 | 2009-10-26 | Projector and projector control method |
CN2011102821502A CN102289136A (zh) | 2008-10-29 | 2009-10-29 | 投影仪及投影仪的控制方法 |
CN2009102088196A CN101726978B (zh) | 2008-10-29 | 2009-10-29 | 投影仪及投影仪的控制方法 |
CN2009102088209A CN101726970B (zh) | 2008-10-29 | 2009-10-29 | 投影仪及投影仪的控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008278551A JP5481833B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010109585A JP2010109585A (ja) | 2010-05-13 |
JP2010109585A5 JP2010109585A5 (ja) | 2011-12-15 |
JP5481833B2 true JP5481833B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=42117149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008278551A Expired - Fee Related JP5481833B2 (ja) | 2008-10-29 | 2008-10-29 | プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8382291B2 (ja) |
JP (1) | JP5481833B2 (ja) |
CN (2) | CN101726970B (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8297757B2 (en) * | 2008-10-29 | 2012-10-30 | Seiko Epson Corporation | Projector and projector control method |
JP5481833B2 (ja) | 2008-10-29 | 2014-04-23 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法 |
TWI439788B (zh) * | 2010-01-04 | 2014-06-01 | Ind Tech Res Inst | 投影校正系統及方法 |
US8919965B2 (en) * | 2010-07-02 | 2014-12-30 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Image stabilization and skew correction for projection devices |
KR20120005270A (ko) * | 2010-07-08 | 2012-01-16 | 주식회사 팬택 | 영상 출력 장치 및 이를 이용한 영상 출력 방법 |
CN102404532A (zh) * | 2010-09-10 | 2012-04-04 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 投影仪及其梯形失真校正方法 |
JP5796286B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2015-10-21 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 |
JP5845565B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2016-01-20 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 |
JP5845566B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2016-01-20 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 |
JP5887777B2 (ja) * | 2011-09-14 | 2016-03-16 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、および、プロジェクターの制御方法 |
JP5891714B2 (ja) * | 2011-11-02 | 2016-03-23 | 株式会社リコー | プロジェクタおよび台形歪み補正方法 |
JP5982787B2 (ja) * | 2011-11-02 | 2016-08-31 | 株式会社リコー | プロジェクタ |
JP5924020B2 (ja) * | 2012-02-16 | 2016-05-25 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 |
US9514716B2 (en) * | 2012-10-19 | 2016-12-06 | Casio Computer Co., Ltd. | Projection apparatus, projection control apparatus, projection system, and projection state adjustment method |
CA2910448C (en) | 2013-05-01 | 2021-10-19 | Lumo Play, Inc. | Content generation for interactive video projection systems |
WO2015036852A2 (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-19 | Lumo Play, Inc. | Interactive projection effect and entertainment system |
JP6343910B2 (ja) * | 2013-11-20 | 2018-06-20 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 |
US20150193915A1 (en) * | 2014-01-06 | 2015-07-09 | Nvidia Corporation | Technique for projecting an image onto a surface with a mobile device |
US9993733B2 (en) | 2014-07-09 | 2018-06-12 | Lumo Interactive Inc. | Infrared reflective device interactive projection effect system |
US9769443B2 (en) * | 2014-12-11 | 2017-09-19 | Texas Instruments Incorporated | Camera-assisted two dimensional keystone correction |
JP6237816B2 (ja) * | 2016-04-20 | 2017-11-29 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 |
US10349025B2 (en) * | 2017-07-27 | 2019-07-09 | Seiko Epson Corporation | Projector and method of controlling projector |
EP3499881B1 (en) * | 2017-12-15 | 2021-05-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Projection control apparatus and control method thereof, and projection system |
US11240475B2 (en) * | 2018-04-17 | 2022-02-01 | Sony Corporation | Information processing apparatus and method |
CN110456602B (zh) * | 2019-08-22 | 2021-06-18 | 歌尔股份有限公司 | 一种投影系统的投影图案校正装置、方法及系统 |
WO2021231592A1 (en) | 2020-05-12 | 2021-11-18 | Ditto Products Llc | Image projecting systems and methods |
KR20230020889A (ko) * | 2021-08-04 | 2023-02-13 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 및 그 영상 처리 방법 |
Family Cites Families (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW480362B (en) | 2000-09-14 | 2002-03-21 | Delta Electronics Inc | Automatic calibration method and device of the projector display |
JP3646658B2 (ja) | 2001-03-01 | 2005-05-11 | セイコーエプソン株式会社 | 画像歪みの補正 |
JP4717232B2 (ja) | 2001-03-14 | 2011-07-06 | キヤノン株式会社 | プロジェクター装置 |
JP3871905B2 (ja) * | 2001-06-19 | 2007-01-24 | Necビューテクノロジー株式会社 | プロジェクタ装置 |
JP2003032579A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-31 | Canon Inc | プロジェクタ装置 |
JP2003131118A (ja) * | 2001-10-24 | 2003-05-08 | Seiko Epson Corp | オートフォーカス機能を有するプロジェクタ |
JP2003153135A (ja) | 2001-11-16 | 2003-05-23 | Sanyo Electric Co Ltd | 投射型表示装置 |
JP2003204495A (ja) * | 2002-01-04 | 2003-07-18 | Canon Inc | 画像投影装置 |
US6974217B2 (en) | 2002-03-20 | 2005-12-13 | Seiko Epson Corporation | Projector executing keystone correction |
JP3680807B2 (ja) | 2002-03-20 | 2005-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | 台形歪み補正を行うプロジェクタ |
JP2003348498A (ja) | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Nisca Corp | 画像表示方法及び画像表示装置 |
AU2003243604A1 (en) | 2002-06-12 | 2003-12-31 | Silicon Optix, Inc. | Automatic keystone correction system and method |
US7175285B2 (en) | 2003-07-29 | 2007-02-13 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Projection system that adjusts for keystoning |
JP3969363B2 (ja) | 2003-07-30 | 2007-09-05 | カシオ計算機株式会社 | プロジェクタ及びプロジェクタの投影像補正方法 |
US7150536B2 (en) | 2003-08-08 | 2006-12-19 | Casio Computer Co., Ltd. | Projector and projection image correction method thereof |
JP3772870B2 (ja) | 2003-08-25 | 2006-05-10 | カシオ計算機株式会社 | 投影装置、投影方法及びプログラム |
JP3827662B2 (ja) | 2003-09-10 | 2006-09-27 | Necビューテクノロジー株式会社 | 投射型表示装置 |
JP4037816B2 (ja) | 2003-10-06 | 2008-01-23 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プロジェクタおよびプロジェクタによる画面の投射方法 |
JP2005148381A (ja) | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Nec Viewtechnology Ltd | プロジェクタおよび移動検出方法、映像調整方法 |
JP4042695B2 (ja) * | 2004-01-08 | 2008-02-06 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタおよびズーム調整方法 |
JP2005208092A (ja) * | 2004-01-20 | 2005-08-04 | Seiko Epson Corp | プロジェクタ及びそれにおけるズーム調整方法 |
JP2005223393A (ja) * | 2004-02-03 | 2005-08-18 | Casio Comput Co Ltd | 投影装置、投影方法、及び投影プログラム |
JP2005227661A (ja) | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Nec Viewtechnology Ltd | プロジェクタおよび歪補正方法 |
JP2005257766A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Casio Comput Co Ltd | 投影装置、投影方法及びプログラム |
JP3852456B2 (ja) | 2004-03-19 | 2006-11-29 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタ及びパターン画像表示方法 |
JP3714365B1 (ja) * | 2004-03-30 | 2005-11-09 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタの台形補正 |
US7144115B2 (en) | 2004-04-14 | 2006-12-05 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Projection system |
JP2005301177A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-10-27 | Sharp Corp | プロジェクション装置 |
JP3722146B1 (ja) | 2004-06-16 | 2005-11-30 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタおよび画像補正方法 |
JP2006054824A (ja) | 2004-08-16 | 2006-02-23 | Funai Electric Co Ltd | 投射型映像表示装置 |
JP4556573B2 (ja) * | 2004-09-09 | 2010-10-06 | 株式会社ニコン | プロジェクタ装置を備える電子機器 |
EP1793599B1 (en) * | 2004-09-21 | 2015-10-28 | Nikon Corporation | Electronic device |
US7213926B2 (en) | 2004-11-12 | 2007-05-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image projection system and method |
JP2006242833A (ja) | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Nidec Copal Corp | 光学式角度検出装置 |
US20060204125A1 (en) | 2005-03-09 | 2006-09-14 | Kempf Jeffrey M | Multi-dimensional keystone correction image projection system and method |
JP2006304100A (ja) | 2005-04-22 | 2006-11-02 | Olympus Corp | マルチプロジェクションシステム及び監視方法 |
US20060256298A1 (en) | 2005-05-12 | 2006-11-16 | Texas Instruments Incorporated | Method and system for displaying a stabilized image by a projector |
JP2006352514A (ja) * | 2005-06-16 | 2006-12-28 | Seiko Epson Corp | プロジェクタおよび投射方法 |
JP4422074B2 (ja) * | 2005-06-16 | 2010-02-24 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | プロジェクタおよびフォーカス調整方法 |
JP4529837B2 (ja) | 2005-08-04 | 2010-08-25 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、画像補正方法及びプログラム |
JP2007163856A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Seiko Epson Corp | 発光表示装置 |
JP2007228154A (ja) | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP4241797B2 (ja) | 2006-09-29 | 2009-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタおよびプロジェクタの台形歪み補正方法 |
JP5310266B2 (ja) | 2009-05-29 | 2013-10-09 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクターおよびその制御方法 |
US8159760B2 (en) | 2008-08-19 | 2012-04-17 | Seiko Epson Corporation | Projector and control method of projector |
US8297757B2 (en) | 2008-10-29 | 2012-10-30 | Seiko Epson Corporation | Projector and projector control method |
JP5481833B2 (ja) | 2008-10-29 | 2014-04-23 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法 |
JP2010154168A (ja) | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Seiko Epson Corp | プロジェクタおよびその制御方法 |
JP5354168B2 (ja) | 2009-01-13 | 2013-11-27 | セイコーエプソン株式会社 | プロジェクターおよび制御方法 |
US8751049B2 (en) | 2010-05-24 | 2014-06-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Kinetic input/output |
-
2008
- 2008-10-29 JP JP2008278551A patent/JP5481833B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-10-26 US US12/605,745 patent/US8382291B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-10-29 CN CN2009102088209A patent/CN101726970B/zh active Active
- 2009-10-29 CN CN2011102821502A patent/CN102289136A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010109585A (ja) | 2010-05-13 |
US8382291B2 (en) | 2013-02-26 |
CN101726970B (zh) | 2011-11-16 |
CN102289136A (zh) | 2011-12-21 |
CN101726970A (zh) | 2010-06-09 |
US20100103385A1 (en) | 2010-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5481833B2 (ja) | プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法 | |
US8297757B2 (en) | Projector and projector control method | |
JP3722146B1 (ja) | プロジェクタおよび画像補正方法 | |
JP5098869B2 (ja) | 画像処理装置、画像表示装置および画像データ生成方法 | |
CN101515107B (zh) | 投影机、电子设备以及投影机的控制方法 | |
JP3879858B2 (ja) | 画像処理システム、プロジェクタおよび画像処理方法 | |
JP4831219B2 (ja) | プロジェクタおよびプロジェクタの制御方法 | |
JP3846592B2 (ja) | 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法 | |
CN103313009B (zh) | 图像处理装置、图像处理方法、以及投影仪 | |
TWI235944B (en) | Image processing system, projector and image processing method | |
JP5796286B2 (ja) | プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法 | |
JP2010278840A (ja) | プロジェクターおよびその制御方法 | |
JP5671901B2 (ja) | 投射型表示装置およびその制御方法 | |
JP5386883B2 (ja) | プロジェクタ、及びプロジェクタの制御方法 | |
CN101726978A (zh) | 投影仪及投影仪的控制方法 | |
CN113395498A (zh) | 投影仪的控制方法以及投影仪 | |
JP2011193332A (ja) | プロジェクターおよび映像の投写方法 | |
JP5348035B2 (ja) | プロジェクター | |
JP2008193280A (ja) | プロジェクタ、電子機器、プロジェクタの制御装置、および、プロジェクタの制御方法 | |
JP2008242087A (ja) | 前面投影型プロジェクタの設置位置調整システム | |
JP5915001B2 (ja) | プロジェクター、およびプロジェクターの制御方法 | |
JP5630799B2 (ja) | 投影装置、投影方法及びプログラム | |
JP2007235486A (ja) | プロジェクタ | |
WO2012172655A1 (ja) | プロジェクタおよびその制御方法 | |
JP2010166360A (ja) | プロジェクタ、その制御方法、及びその制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111028 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111028 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130313 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5481833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |