JP5480160B2 - 共晶融液 - Google Patents
共晶融液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5480160B2 JP5480160B2 JP2010540202A JP2010540202A JP5480160B2 JP 5480160 B2 JP5480160 B2 JP 5480160B2 JP 2010540202 A JP2010540202 A JP 2010540202A JP 2010540202 A JP2010540202 A JP 2010540202A JP 5480160 B2 JP5480160 B2 JP 5480160B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ionic liquid
- carbon atoms
- fluorinated
- substituted
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 title description 2
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 claims description 170
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 80
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 75
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 69
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 40
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 38
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 31
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 31
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 31
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 29
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 22
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 20
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 17
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 15
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 14
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 claims description 6
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000006656 (C2-C4) alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- HVVRUQBMAZRKPJ-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethylimidazolium Chemical compound CN1C=C[N+](C)=C1 HVVRUQBMAZRKPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 150000004693 imidazolium salts Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 3
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-O 1-methylimidazole Chemical compound CN1C=C[NH+]=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000001824 selenocyanato group Chemical group *[Se]C#N 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- ARSMIBSHEYKMJT-UHFFFAOYSA-M 1,3-dimethylimidazolium iodide Chemical compound [I-].CN1C=C[N+](C)=C1 ARSMIBSHEYKMJT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- -1 R F and R F ′ Chemical class 0.000 description 9
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 9
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 9
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 6
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002892 organic cations Chemical class 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- SHPPDRZENGVOOR-UHFFFAOYSA-N 1-butylbenzimidazole Chemical compound C1=CC=C2N(CCCC)C=NC2=C1 SHPPDRZENGVOOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O Imidazolium Chemical compound C1=C[NH+]=CN1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- ZJYYHGLJYGJLLN-UHFFFAOYSA-N guanidinium thiocyanate Chemical compound SC#N.NC(N)=N ZJYYHGLJYGJLLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- WWVMHGUBIOZASN-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-prop-2-enylimidazol-1-ium Chemical compound CN1C=C[N+](CC=C)=C1 WWVMHGUBIOZASN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JBOIAZWJIACNJF-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole;hydroiodide Chemical compound [I-].[NH2+]1C=CN=C1 JBOIAZWJIACNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpropionic acid Chemical compound OC(=O)CCC1=CC=CC=C1 XMIIGOLPHOKFCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 0 CCC(CCC*)C1(*)N(*)C(*)N(*)C1* Chemical compound CCC(CCC*)C1(*)N(*)C(*)N(*)C1* 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical group CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N niobium pentoxide Chemical compound O=[Nb](=O)O[Nb](=O)=O ZKATWMILCYLAPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000000935 solvent evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHGBMBKPVSGUSY-UHFFFAOYSA-M 1-ethylthiolan-1-ium;iodide Chemical compound [I-].CC[S+]1CCCC1 VHGBMBKPVSGUSY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLTRDHAEARULDJ-UHFFFAOYSA-N 1-methylimidazole;thiocyanic acid Chemical compound [S-]C#N.C[N+]=1C=CNC=1 OLTRDHAEARULDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNJFONBBNLVENC-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole;trifluoromethanesulfonic acid Chemical compound C1=CNC=N1.OS(=O)(=O)C(F)(F)F JNJFONBBNLVENC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LULNJFDMQSRXHK-UHFFFAOYSA-L 2-(4-carboxypyridin-2-yl)pyridine-4-carboxylic acid 4-nonyl-2-(4-nonylpyridin-2-yl)pyridine ruthenium(2+) dithiocyanate Chemical compound [Ru+2].[S-]C#N.[S-]C#N.OC(=O)C1=CC=NC(C=2N=CC=C(C=2)C(O)=O)=C1.CCCCCCCCCC1=CC=NC(C=2N=CC=C(CCCCCCCCC)C=2)=C1 LULNJFDMQSRXHK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000004974 2-butenyl group Chemical group C(C=CC)* 0.000 description 1
- MVDKKZZVTWHVMC-UHFFFAOYSA-N 2-hexadecylpropanedioic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(C(O)=O)C(O)=O MVDKKZZVTWHVMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004975 3-butenyl group Chemical group C(CC=C)* 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHOJGBLGKCGMET-UHFFFAOYSA-N C(#N)[N-]C#N.C(C)[S+]1CCCC1 Chemical compound C(#N)[N-]C#N.C(C)[S+]1CCCC1 KHOJGBLGKCGMET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006374 C2-C10 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001720 action spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJRWLESRYZMVRW-UHFFFAOYSA-N carboxy carboxyoxycarbonyl carbonate Chemical compound OC(=O)OC(=O)OC(=O)OC(O)=O NJRWLESRYZMVRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003181 co-melting Methods 0.000 description 1
- ODZSWCNCBVCUAM-UHFFFAOYSA-N cyanoiminomethylideneazanide;diethyl(methyl)sulfanium Chemical compound [N-]=C=NC#N.CC[S+](C)CC ODZSWCNCBVCUAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001923 cyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- FCBBAKYJDIFLLL-UHFFFAOYSA-M diethyl(methyl)sulfanium;iodide Chemical compound [I-].CC[S+](C)CC FCBBAKYJDIFLLL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Chemical group CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052949 galena Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000006343 heptafluoro propyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007210 heterogeneous catalysis Methods 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007172 homogeneous catalysis Methods 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N iodoethane Chemical compound CCI HVTICUPFWKNHNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 239000002159 nanocrystal Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 125000006344 nonafluoro n-butyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006340 pentafluoro ethyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 1
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000003444 phase transfer catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052950 sphalerite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N tetrahydrothiophene Chemical compound C1CCSC1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N tungsten(VI) oxide Inorganic materials O=[W](=O)=O ZNOKGRXACCSDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N zinc oxide Inorganic materials [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2004—Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte
- H01G9/2013—Light-sensitive devices characterised by the electrolyte, e.g. comprising an organic electrolyte the electrolyte comprising ionic liquids, e.g. alkyl imidazolium iodide
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2027—Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
- H01G9/2031—Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G9/00—Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
- H01G9/20—Light-sensitive devices
- H01G9/2059—Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/30—Coordination compounds
- H10K85/341—Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
- H10K85/344—Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising ruthenium
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/542—Dye sensitized solar cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
1)Rは独立に、
H(ただし、ヘテロ原子に結合している少なくとも1つのRはHでない。)、
1-20の炭素原子を含有する直鎖アルキル又は分岐アルキル、
2-20の炭素原子と1つ以上の二重結合とを含有する直鎖アルケニル又は分岐アルケニル、
2-20の炭素原子と1つ以上の三重結合とを含有する直鎖アルキニル又は分岐アルキニル、
3-7の炭素原子を含有する飽和、部分飽和又は完全不飽和の環状アルキル、
それぞれのRがヘテロ原子に結合されていないという条件で、ハロゲン、特にはF又はCl、
それぞれのRが正電荷によってヘテロ原子に結合されていなく、かつ、少なくとも1つのRがNO2ではないという条件で-NO2、及び
それぞれのRが正電荷によってヘテロ原子に結合されていなく、かつ、少なくとも1つのRがCNではないという条件で-CN、
から選択される。
2つ以上のRは1つ以上の単結合及び/又は二重結合によって互いに結合されてよく、
少なくとも1つのRがハロゲン化されていないという条件で、1つ以上のRは、ハロゲン特には、-F若しくは-Clによって部分的に若しくは完全に水素が置換されるか、又は-CN若しくは-NO2によって部分的に置換される。
1-20の炭素原子を含有する完全にフッ素化されたアルキル(ただし、RF'はトリフルオロメチルを含まない。)、
2-20の炭素原子及び1つ以上の二重結合を含有する完全にフッ素化されたアルケニル、
完全にフッ素化されたフェニル、又は
飽和、部分不飽和及び/若しくは完全に不飽和のシクロアルキルから選択され、
シクロアルキルはペルフルオロアルキルによって置換されてもよい。
H(ただし、ヘテロ原子に結合している少なくとも1つのR1はHでない。)、
1〜20の炭素原子を含有するアルキル、
2〜20の炭素原子と1つ以上の二重結合とを含有するアルケニル(そのアルケニルは直鎖でもよいし、又は分岐でもよい。R1がアルケニル置換基である例は、プロペニル、2若しくは3−ブテニル、イソブテニル、二級ブテニル、ペンテニル、イソペンテン、ヘキセニル、ヘプテニル、−C9H17、−C10H19〜−C20H39である。R1がアリル、ブテニル、イソブテニル又は二級ブテニルであることが好ましい。)
実施例1:イオン液体、特に本発明の複合イオン液体の物理的特性
1.様々なイオン液体の伝導率
種々のイオン液体a-hの伝導率が図1に示される。伝導率は、用いられる中古の導電率計のユーザーマニュアルに記述されている標準的な方法にしたがって測定され、その導電率計は、French Radiometer-Analytical社のCDM210タイプの導電率計であり、用いられる電極はCDC-749タイプである。
異なる温度における、複合イオン液体hの粘度が下記の表1に示される。粘度は、Brookfield社のLVDV-II+Pro粘度計を用い、そしてその粘度計のオリジナルマニュアルに記述されている標準的な方法を用いて決定される。
異なる温度における、複合イオン液体hの密度が下記の表2に示される。密度は、Anton Paar社のDMA-35Nタイプの密度計を用い、そしてその密度計のオリジナルマニュアルに記述されている標準的な方法を用いて決定される。
1、3-ジメチルイミダゾリウムヨウ化物(DMII)、l-エチル-3-メチルイミダゾリウムヨウ化物(EMII)及び1-アリル-3-メチルイミダゾリウムヨウ化物(AMII)は、カチオン性イミダゾリウム誘導体に基づいたイオン液体であり、それら全ては常温で固体である。
10mmolのS-エチルテトラヒドロチオフェニウムヨウ化物(溶融温度80℃)を、20mlアルコールに溶解し、続いて20mmolのS-エチル-テトラヒドロチオフェニウムジシアナミドを添加する。その混合物を数時間攪拌し、真空下で、ロータリーエバボレーター中でエタノール溶媒を蒸発させ、2成分の常温共溶融イオン液体を得た。
10mmolのヨウ化ジエチル-メチル-スルホニウム(35℃の溶融温度を有する)、及び30mmolのジエチルメチルスルホニウムジシアナミドを乳鉢に入れて、全ての固体が消失するまで砕く。この方法で、2成分のスルホニウム塩タイプのイオン液体が得られて、常温(25℃)で液体である。
15mmolの1、3-ジメチルイミダゾリウムヨウ化物(RTで固体である。)、15mmolのl-エチル-3-メチルイミダゾリウムヨウ化物(RTで固体である。)、及び20mmolのl-エチル-3-メチルイミダゾリウムチオシアネート(RTで固体である。)を添加し、混合する。得られた混合物を、200Wのパワーで、超音波デバイスで15-20分間、超音波して全ての固体を完全に溶融する。この方法で、常温(25℃)で液体である、3成分のイミダゾリウムタイプの共溶融のイオン液体を得る。
Ar雰囲気下で攪拌しながら、60mmolのヨードエタンを25mmolのN-メチル-イミダゾール及び25mmolのテトラヒドロチオフェンの混合物に添加し、その反応混合物を、一晩、攪拌しながら還流した。この後、その反応混合物を常温まで冷却して、反応混合物に水を加えた。この水溶液に、ジクロロメタンを添加して、3回抽出して未反応物を取り除いた。その後、水をロータリーエバボレーター中で蒸発させ、2成分のイオン液体を得た。そのイオン液体は常温で液体であった。
まず、20nmサイズのTiO2粒子の7μm厚のフイルムが、フッ素ドープSnO2の導電性ガラス電極にプリントされて、さらに400nmサイズの光散乱アナスタス(anastase)粒子の5nm厚層によってコーティングされた。アセトニトリル及びt-ブチルアルコール(1:1、v/v)中に300μMのZ907Na色素と300mMの3-フェニルプロピオン酸を含有する溶液に、12時間常温で焼結電極を含浸した。デバイスの製造の詳細については、J.Phys.Chem.B.、107、2003、14336に記載されている、P. Wangらの刊行物である、Enhance the Performance of Dye-Sensitized Solar Cells by Co-grafting Amphiphilic Sensitizer and Hexadecylmalonicacid on TiO2 Nanocrystalsに述べられている。Z907色素については、J.Am.Chem.Soc.127、2005、6850に記載されている、P. Wangらの刊行物である、Charge separation and efficient Light Energy in Sensitized Solar cells Based on Binary Ionic Liquids、及びChem. Mater.16、2004、2694-2696に記載されている、P. Wang ら A Binary Ionic Liquid Electrolyte to Achieve ≧7% Power Conversionin Dye-Solar Cellsに開示されている。
1、3-ジメチルイミダゾリウムヨウ化物(DMII);
l-エチル-3-メチルイミダゾリウムヨウ化物(EMII);
l-アリル-3-メチルヨウ化物(AMII);
ヨード(I2);
N-ブチルベンゾイミダゾール(NBB、添加剤);
グアニジンチオシアネート(添加剤)。
実施例7に示された方法にしたがって、デバイスが更に生産され、異なるところは電解質組成物だけであり、それらの電解質組成物は下記に示される。
1、3-ジメチルイミダゾリウムヨウ化物(DMII);
l-エチル-3-メチルイミダゾリウムヨウ化物(EMII);
l-エチル-3-メチルイミダゾリウムチオシアネート(EMI NCS);
ヨード(I2);
N-ブチルベンゾイミダゾール(NBB、添加剤);
グアニジンチオシアネート(添加剤)。
実施例7に示された方法にしたがって、デバイスが更に生産され、異なるところは電解質組成物だけであり、それらの電解質組成物は下記に示される。
1、3-ジメチルイミダゾリウムヨウ化物(DMII);
l-エチル-3-メチルイミダゾリウムヨウ化物(EMII);
l-エチル-3-メチルイミダゾリウムテトラカーボネート(EMITCB);
ヨード(I2);
N-ブチルベンゾイミダゾール(NBB、添加剤);
グアニジンチオシアネート(添加剤)。
(態様)
(態様1)
電解質を含む、光電子及び/又は電気化学デバイスであって、該電解質が態様2から12のいずれか1項に記載の複合イオン液体を含む、デバイス。
(態様2)
2つ以上の塩成分を含む複合イオン液体であって、該塩成分の少なくとも1つの溶融温度が常温(25℃)よりも高温である、複合イオン液体。
(態様3)
常温で液体である、態様2に記載の複合イオン液体。
(態様4)
前記塩成分がイオン液体である、態様2から3のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
(態様5)
前記塩成分の1つ、2つ又は3つ以上がカチオンを含み、該カチオンが、N + 、P + 、C + 、S + 、及びそれらの組み合わせの群から選択される少なくとも1つの荷電原子を含む有機化合物から独立に選択され、該有機化合物が、適宜1つ以上のヘテロ原子を含む、態様2から4のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
(態様6)
前記塩成分の前記カチオンが、独立に、次の化学構造式で示されるカチオンから選択される、態様2から5のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
1)Rは独立に、
H(ただし、ヘテロ原子に結合している少なくとも1つのRはHでない。)、
1〜20の炭素原子を含有する直鎖アルキル又は分岐アルキル、
2〜20の炭素原子と1つ以上の二重結合とを含有する直鎖アルケニル又は分岐アルケニル、
2〜20の炭素原子と1つ以上の三重結合とを含有する直鎖アルキニル又は分岐アルキニル、
3〜7の炭素原子を含有する飽和、部分飽和又は完全不飽和の環状アルキル、
それぞれのRがヘテロ原子に結合されていないという条件で、ハロゲン、特にはF又はCl、
それぞれのRが正電荷によってヘテロ原子に結合されていなく、かつ、少なくとも1つのRがNO 2 ではないという条件で−NO 2 、及び
それぞれのRが正電荷によってヘテロ原子に結合されていなく、かつ、少なくとも1つのRがCNではないという条件で−CN、
から選択され、
(2)個々のRは様々な場合において同一又は異なり、
2つ以上のRは1つ以上の単結合及び/又は二重結合によって互いに結合されてよく、
少なくとも1つのRがハロゲン化されていないという条件で、1つ以上のRは、ハロゲン特には、−F若しくは−Clによって部分的に若しくは完全に水素が置換されるか、又は−CN若しくは−NO 2 によって部分的に置換され、
Rの1つ若しくは2つの炭素原子はヘテロ原子によって置換されるか、又は−O−、C(O)−、C(O)O−、−S−、−S(O)−、−SO 2 −、−S(O) 2 O−、−N=、−P=、−NR’−、−PR’−、−P(O)(OR’)−、−P(O)(OR’)O−、−P(O)(NR’R’)−、−P(O)(NR’R’)O−、−P(O)(NR’R’)NR’−、−S(O)NR’−若しくは−S(O) 2 NR’−から選択され、
該式中、R’は、H、1〜6の炭素原子を含有する非フッ素化、部分フッ素化若しくは完全フッ素化のアルキル、又は非フッ素化、部分フッ素化若しくは完全フッ素化のフェニルである。
(態様7)
前記塩成分のアニオンが、独立に、次の化学式で示されるアニオンから選択される、態様2から6のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
1)R F 及びR F ’は、独立に、
1〜20の炭素原子を含有する完全にフッ素化されたアルキル(ただし、R F ’はトリフルオロメチルを含まない。)、
2〜20の炭素原子及び1つ以上の二重結合を含有する完全にフッ素化されたアルケニル、
完全にフッ素化されたフェニル、又は
飽和、部分不飽和及び/若しくは完全に不飽和のシクロアルキルから選択され、
シクロアルキルはペルフルオロアルキルによって置換されてもよく、
2)アニオン中に2つ以上のR F 又はR F ’が存在する場合には、R F 又はR F ’は1つ以上の単結合若しくは二重結合によって互いに結合されてよく、環状、二環状又多環状構造を形成してよく、
3)ヘテロ原子に対してα位ではない、置換基R F 又はR F ’の1つの炭素原子又は2つの隣接しない炭素原子は、−O−、−C(O)−、−S−、−S(O)−、−SO 2 −、−N=、−N=N−、−NR’−、−PR’−及び−P(O)R’−から選択される原子及び/又は原子団によって置換されてもよいし、又はR’−O−SO 2 −又はR’−O−C(O)−の末端基を有してもよい、そしてR’は、1〜6の炭素原子を含有する非フッ素化、部分フッ素化若しくは完全フッ素化のアルキル、3〜7の炭素原子を含有する飽和若しくは部分飽和の環状アルキル基、無置換若しくは置換のフェニル、又は無置換若しくは置換のヘテロ環を表し、
4)R F 及びR F ’を含む2つ以上のアニオンは、共通のR F 又はR F ’によって互いに結合されてよく、それによって、前記で示したように、負電荷の2つのアニオンを含む単一分子を形成し、
5)置換基R F 又はR F ’は、−SO 2 X’、−O−、−SO 2 −、及び−NR’から選択される1つまたは2つの、原子、基、又は末端基を有してよく、原子、基又は末端基はα位に存在しなく、これらの2つは互いに結合しなく、R’は1〜6の炭素原子を含有する非フッ素化、部分フッ素化若しくは完全フッ素化のアルキルであるか、3〜7の炭素原子を含有する置換若しくは無置換のシクロアルキルであるか、置換若しくは無置換のフェニルであるか、又は置換若しくは無置換のヘテロ環であり、X’はF、Cl、又はBrであり、
6)置換基R 1 は、独立に、
H(ただし、ヘテロ原子に結合している少なくとも1つのR 1 はHでない。)、
1〜20の炭素原子を含有する直鎖または分岐アルキル、
2〜20の炭素原子と1つ以上の二重結合とを含有する直鎖または分岐アルケニル、
2〜20の炭素原子と1つ以上の三重結合とを含有する直鎖または分岐アルキニル、及び
3〜7の炭素原子を含有する飽和、部分飽和又は完全不飽和の環状アルキル基(その環状アルキル基は、1〜6の炭素原子を含有するアルキルによって更に置換されてもよい。)
から選択され、R 1 はCN、SCN、SeCN、NO 2 及び/又はハロゲンによって部分的に置換されてもよく、そのハロゲンはF、Cl、Br、又はIであり、
7)ヘテロ原子に対してα位ではない、置換基のR 1 の1つの炭素原子又は2つの隣接しない炭素原子は、−O−、−C(O)−、−C(O)O−、−S−、−S(O)−、−SO 2 −、−SO 3 −、−N=、−N=N−、−NR’−、−PR’−、−P(O)R’−、−P(O)R’O−、PR’ 2 =N−、−C(O)NH−、−C(O)NR’−、−SO 2 NH−又は−SO 2 NR’−から選択される原子及び/又は原子団によって置換されてもよく、そしてR’は、1〜6の炭素原子を含有する非フッ素化、部分フッ素化若しくは完全フッ素化のアルキル、3〜7の炭素原子を含有する飽和若しくは部分飽和の環状アルキル基、無置換若しくは置換のフェニル、又は無置換若しくは置換のヘテロ環を表す。
(態様8)
前記塩成分の少なくとも1つが、下記の式(I)で示されるカチオンを含む、態様2から7のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
(態様9)
前記アルキルがC1〜C4アルキルであり、好ましくはC1〜C3アルキルであり、前記アルケニルがC2〜C4アルケニルであり、好ましくはC2〜C3アルケニルである、態様6から8のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
(態様10)
異なる2つのカチオンを含み、該2つのカチオンが、独立に、態様7に記載の置換イミダゾリウム化合物、及び/又は前記式(I)の化合物から選択される、態様2から9のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
(態様11)
l−エチル−3−メチルイミダゾリウム(EMII)、1、3−ジメチルイミダゾリウム(DMII)、l−プロピル−3−メチルイミダゾリウム(PMII)、及びl−アリル−3−メチルイミダゾリウム(AMII)から選択される少なくとも1つのカチオンを含む、態様2から10のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
(態様12)
態様2から11のいずれか1項に記載の複合イオン液体を含む、電解質。
(態様13)
態様12に記載の電解質を含む、光電子及び/又は電気化学デバイス。
(態様14)
光電変換デバイスである、態様1及び/又は態様13に記載の光電子及び/又は電気化学デバイス。
(態様15)
態様2から11のいずれか1項に記載の複合イオン液体を生産する方法であって、該方法が1つ以上の塩成分を他のもう1つの塩成分を含有する純粋系に導入する工程を含み、系のエントロピーを増加させて溶融温度を降下させる、方法。
(態様16)
態様2から11のいずれか1項に記載の複合イオン液体を生産する方法であって、該方法が、
態様1から3のいずれか1項に記載の少なくとも2つの成分塩を混合する工程、
該少なくとも2つの成分塩が溶融するように該混合された成分塩を加熱する工程であって、該加熱の温度が、最も高い溶融温度を有する成分塩の溶融を達成するために選択される工程、及び
均一に混合するために、10〜60分間振動するか、又は攪拌する工程を含み、それによって、常温溶融イオン液体を得る、方法。
(態様17)
溶媒気化法である、態様2から11のいずれか1項に記載の複合イオン液体を生産する方法。
(態様18)
態様2から11のいずれか1項に記載の複合イオン液体を生産する方法であって、該方法が、
常温よりも高い溶融温度で溶媒中のすくなくとも1つの成分塩を溶解する工程、
少なくとも1つであって、異なる塩成分を溶解させた塩成分に添加する工程、
該2つの塩成分と該溶媒とを5〜30分間混合する工程、及び
真空ポンプを用いて、60〜100℃の3〜6時間で蒸発によって溶媒を除去する工程を含み、それによって、態様1から3のいずれか1項に記載の常温溶融液体を得る、方法。
(態様19)
前記溶媒が150℃以下の低沸点を有する、態様17又は18に記載の方法。
(態様20)
機械的な粉砕による、態様2から11のいずれか1項に記載の複合イオン液体を生産する方法。
(態様21)
態様2から11のいずれか1項に記載の複合イオン液体を生産する方法であって、該方法が、
態様2から11のいずれか1項に記載の少なくとも2つの塩成分を乳鉢に添加して、該少なくとも2つの塩成分の混合物を得る工程、
全ての固体が消失するまで該混合物を砕く工程、及び
60〜100℃の3〜6時間で、真空ポンプ中で結果として得られるイオン液体を乾燥する工程を含み、それによって、常温溶融イオン液体を得る、方法。
(態様22)
超音波処理による、態様2から11のいずれか1項に記載の複合イオン液体を生産する方法。
(態様23)
態様2から11のいずれか1項に記載の複合イオン液体を生産する方法であって、該方法が、
態様2から11のいずれか1項に記載の生産物を混合する工程であって、少なくとも2つの塩成分が混合されて、該塩成分の少なくとも1つが、常温より高いか、及び/又は低い溶融温度を有する、工程、及び、
固体が消失するまで、20〜60分間、超音波で該混合物を処理する工程を含み、それによって、本発明の複合イオン液体を得る、方法。
(態様24)
加熱工程、乾燥工程及び/又は蒸発工程を含み、該加熱工程、該乾燥工程及び/又は該蒸発工程中に、温度が任意の塩成分の分解温度以下で維持される、態様15から23のいずれか1項に記載の方法。
(態様25)
密閉容器中で実施され、好ましくは保護雰囲気下で実施される、態様15から24のいずれか1項に記載の方法。
(態様26)
溶媒、滑剤、電解質又は触媒としての態様2から11のいずれか1項に記載の複合イオン液体の使用。
Claims (13)
- 3つ以上の塩成分を含む、常温(25℃)で液形態である複合イオン液体であって、該塩成分の少なくとも1つの溶融温度が常温(25℃)よりも高温であり、該塩成分の少なくとも3つはカチオンを含み、該カチオンが、N+、P+、C+、S+、及びそれらの組み合わせの群から選択される少なくとも1つの荷電原子を含む有機化合物から独立に選択され、該有機化合物が1つ以上のヘテロ原子を含み、そして該複合イオン液体の該塩成分の2つまたは3つ以上は、同じアニオンまたは同じカチオンを有する、複合イオン液体。
- 前記塩成分がイオン液体である、請求項1に記載の複合イオン液体。
- 前記塩成分の前記カチオンが、独立に、次の化学構造式で示されるカチオンから選択される、請求項1又は2に記載の複合イオン液体。
1)Rは独立に、
H(ただし、ヘテロ原子に結合している少なくとも1つのRはHでない。)、
1〜20の炭素原子を含有する直鎖アルキル又は分岐アルキル、
2〜20の炭素原子と1つ以上の二重結合とを含有する直鎖アルケニル又は分岐アルケニル、
2〜20の炭素原子と1つ以上の三重結合とを含有する直鎖アルキニル又は分岐アルキニル、
3〜7の炭素原子を含有する飽和、部分飽和又は完全不飽和の環状アルキル、
それぞれのRがヘテロ原子に結合されていないという条件で、F又はClであるハロゲン、
それぞれのRが正電荷によってヘテロ原子に結合されていなく、かつ、少なくとも1つのRがNO2ではないという条件で−NO2、及び
それぞれのRが正電荷によってヘテロ原子に結合されていなく、かつ、少なくとも1つのRがCNではないという条件で−CN、
から選択され、
(2)個々のRは様々な場合において同一又は異なり、
2つ以上のRは1つ以上の単結合及び/又は二重結合によって互いに結合されてよく、
少なくとも1つのRがハロゲン化されていないという条件で、1つ以上のRは、F又はClであるハロゲンによって部分的に若しくは完全に水素が置換されるか、又は−CN若しくは−NO2によって部分的に置換され、
Rの1つ若しくは2つの炭素原子はヘテロ原子によって置換されるか、又は−O−、C(O)−、C(O)O−、−S−、−S(O)−、−SO2−、−S(O)2O−、−N=、−P=、−NR’−、−PR’−、−P(O)(OR’)−、−P(O)(OR’)O−、−P(O)(NR’R’)−、−P(O)(NR’R’)O−、−P(O)(NR’R’)NR’−、−S(O)NR’−若しくは−S(O)2NR’−から選択され、
該式中、R’は、H、1〜6の炭素原子を含有する非フッ素化、部分フッ素化若しくは完全フッ素化のアルキル、又は非フッ素化、部分フッ素化若しくは完全フッ素化のフェニルである。 - 前記塩成分のアニオンが、独立に、次の化学式で示されるアニオンから選択される、請求項1から3のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
1)RF及びRF’は、独立に、
1〜20の炭素原子を含有する完全にフッ素化されたアルキル(ただし、RF’はトリフルオロメチルを含まない。)、
2〜20の炭素原子及び1つ以上の二重結合を含有する完全にフッ素化されたアルケニル、
完全にフッ素化されたフェニル、又は
飽和、部分不飽和及び/若しくは完全に不飽和のシクロアルキルから選択され、
シクロアルキルはペルフルオロアルキルによって置換されてもよく、
2)アニオン中に2つ以上のRF又はRF’が存在する場合には、RF又はRF’は1つ以上の単結合若しくは二重結合によって互いに結合されてよく、環状、二環状又多環状構造を形成してよく、
3)ヘテロ原子に対してα位ではない、置換基RF又はRF’の1つの炭素原子又は2つの隣接しない炭素原子は、−O−、−C(O)−、−S−、−S(O)−、−SO2−、−N=、−N=N−、−NR’−、−PR’−及び−P(O)R’−から選択される原子及び/又は原子団によって置換されてもよいし、又はR’−O−SO2−又はR’−O−C(O)−の末端基を有してもよい、そしてR’は、1〜6の炭素原子を含有する非フッ素化、部分フッ素化若しくは完全フッ素化のアルキル、3〜7の炭素原子を含有する飽和若しくは部分飽和の環状アルキル基、無置換若しくは置換のフェニル、又は無置換若しくは置換のヘテロ環を表し、
4)RF及びRF’を含む2つ以上のアニオンは、共通のRF又はRF’によって互いに結合されてよく、それによって、前記で示したように、負電荷の2つのアニオンを含む単一分子を形成し、
5)置換基RF又はRF’は、−SO2X’、−O−、−SO2−、及び−NR’から選択される1つまたは2つの、原子、基、又は末端基を有してよく、原子、基又は末端基はα位に存在しなく、これらの2つは互いに結合しなく、R’は1〜6の炭素原子を含有する非フッ素化、部分フッ素化若しくは完全フッ素化のアルキルであるか、3〜7の炭素原子を含有する置換若しくは無置換のシクロアルキルであるか、置換若しくは無置換のフェニルであるか、又は置換若しくは無置換のヘテロ環であり、X’はF、Cl、又はBrであり、
6)置換基R1は、独立に、
H(ただし、ヘテロ原子に結合している少なくとも1つのR1はHでない。)、
1〜20の炭素原子を含有する直鎖または分岐アルキル、
2〜20の炭素原子と1つ以上の二重結合とを含有する直鎖または分岐アルケニル、
2〜20の炭素原子と1つ以上の三重結合とを含有する直鎖または分岐アルキニル、及び
3〜7の炭素原子を含有する飽和、部分飽和又は完全不飽和の環状アルキル基(その環状アルキル基は、1〜6の炭素原子を含有するアルキルによって更に置換されてもよい。)
から選択され、R1はCN、SCN、SeCN、NO2及び/又はハロゲンによって部分的に置換されてもよく、そのハロゲンはF、Cl、Br、又はIであり、
7)ヘテロ原子に対してα位ではない、置換基のR1の1つの炭素原子又は2つの隣接しない炭素原子は、−O−、−C(O)−、−C(O)O−、−S−、−S(O)−、−SO2−、−SO3−、−N=、−N=N−、−NR’−、−PR’−、−P(O)R’−、−P(O)R’O−、PR’2=N−、−C(O)NH−、−C(O)NR’−、−SO2NH−又は−SO2NR’−から選択される原子及び/又は原子団によって置換されてもよく、そしてR’は、1〜6の炭素原子を含有する非フッ素化、部分フッ素化若しくは完全フッ素化のアルキル、3〜7の炭素原子を含有する飽和若しくは部分飽和の環状アルキル基、無置換若しくは置換のフェニル、又は無置換若しくは置換のヘテロ環を表す。 - 前記塩成分の少なくとも1つが、I−、[B(CN)4]−、及びNCS−から成る群から選択されるアニオンを含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
- 前記アルキルがC1〜C4アルキルであり、前記アルケニルがC2〜C4アルケニルである、請求項3から6のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
- 前記塩成分の少なくとも2つが、各々、異なるカチオンを含み、該異なるカチオンが、独立に、請求項3に記載の置換イミダゾリウム化合物、及び前記式(I)の化合物の群から選択される、請求項1から7のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
- 前記塩成分の少なくとも1つが、l−エチル−3−メチルイミダゾリウム(EMII)、1、3−ジメチルイミダゾリウム(DMII)、l−プロピル−3−メチルイミダゾリウム(PMII)、及びl−アリル−3−メチルイミダゾリウム(AMII)の群から選択される、請求項1から8のいずれか1項に記載の複合イオン液体。
- 請求項1から9のいずれか1項に記載の複合イオン液体を含む、電解質。
- 請求項10に記載の電解質を含む、光電子及び/又は電気化学デバイス。
- 光電変換デバイス、光(太陽)電池及び色素増感太陽電池から選ばれる、請求項11に記載の光電子及び/又は電気化学デバイス。
- 溶媒、滑剤、電解質又は触媒としての請求項1から9のいずれか1項に記載の複合イオン液体の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN2007103066621A CN101232080B (zh) | 2007-12-29 | 2007-12-29 | 共熔室温离子液体及其制法和应用 |
CN200710306662.1 | 2007-12-29 | ||
PCT/IB2008/055507 WO2009083901A1 (en) | 2007-12-29 | 2008-12-23 | Eutectic melts |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011509503A JP2011509503A (ja) | 2011-03-24 |
JP2011509503A5 JP2011509503A5 (ja) | 2014-02-06 |
JP5480160B2 true JP5480160B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=39898372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010540202A Active JP5480160B2 (ja) | 2007-12-29 | 2008-12-23 | 共晶融液 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8686285B2 (ja) |
EP (1) | EP2232513B9 (ja) |
JP (1) | JP5480160B2 (ja) |
KR (1) | KR101507630B1 (ja) |
CN (1) | CN101232080B (ja) |
WO (1) | WO2009083901A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101232080B (zh) * | 2007-12-29 | 2012-11-07 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 共熔室温离子液体及其制法和应用 |
FR2935382B1 (fr) * | 2008-08-29 | 2010-10-08 | Centre Nat Rech Scient | Sel d'anion pentacylique et son utilisation comme electrolyte |
CN101615513B (zh) * | 2009-07-17 | 2011-05-11 | 新奥科技发展有限公司 | 一种用于染料敏化太阳能电池的电解质溶液 |
CN102712660B (zh) | 2010-01-18 | 2015-06-03 | 默克专利有限公司 | 含有全氟烷基-氰基-烷氧基-硼酸根阴离子或全氟烷基-氰基-烷氧基-氟-硼酸根阴离子的化合物 |
WO2011085966A1 (de) * | 2010-01-18 | 2011-07-21 | Merck Patent Gmbh | Verfahren zur herstellung von perfluoralkylcyano- oder perfluoralkylcyanofluorboraten |
EP2526105B1 (en) | 2010-01-18 | 2015-06-03 | Merck Patent GmbH | Electrolyte formulations |
JP5763677B2 (ja) * | 2010-01-18 | 2015-08-12 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | 電解質配合物 |
JP2011204662A (ja) * | 2010-03-05 | 2011-10-13 | Sony Corp | 光電変換素子およびその製造方法ならびに電子機器 |
WO2011125024A1 (en) | 2010-04-05 | 2011-10-13 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Improved electrode |
JP5099269B2 (ja) * | 2010-08-25 | 2012-12-19 | 横浜ゴム株式会社 | 光電変換素子用電解質ならびにその電解質を用いた光電変換素子および色素増感太陽電池 |
CN101950675B (zh) * | 2010-09-26 | 2012-06-20 | 华南理工大学 | 基于离子液体的染料敏化太阳能电池电解质及其制备方法 |
KR20130118322A (ko) | 2010-09-27 | 2013-10-29 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 관능화 플루오로알킬 플루오로포스페이트 염 |
WO2012041434A1 (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-05 | Merck Patent Gmbh | Electrolyte formulations containing cyano-alkoxy-borate anions |
CN103140905B (zh) * | 2010-09-30 | 2016-09-28 | 默克专利有限公司 | 电解质配制剂 |
JP5834391B2 (ja) * | 2010-10-05 | 2015-12-24 | 日立化成株式会社 | 有機エレクトロルミネセンス素子、表示素子、照明装置、及び表示装置 |
JP5750770B2 (ja) * | 2010-10-13 | 2015-07-22 | 国立大学法人東京工業大学 | イオン液体を含む光変換要素およびその製造方法ならびに光変換要素を含む装置 |
KR20140016298A (ko) | 2011-02-25 | 2014-02-07 | 에꼴 뽈리떼끄닉 뻬데랄 드 로잔느 (으뻬에프엘) | 전기화학 및 광전자 소자를 위한 향상된 산화환원쌍 |
EP2492277A1 (en) | 2011-02-25 | 2012-08-29 | Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) | Improved redox couple for electrochemical and optoelectronic devices |
KR20140039242A (ko) * | 2011-05-31 | 2014-04-01 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 전해질 제형 |
US9073937B2 (en) | 2011-06-16 | 2015-07-07 | Board Of Trustees Of The University Of Alabama | Organic photovoltaic-battery hybrid device |
JP5985626B2 (ja) | 2011-07-15 | 2016-09-06 | メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung | アルキル−アルコキシ−シアノ−ボレートアニオンを含む化合物 |
US9058935B2 (en) | 2011-07-15 | 2015-06-16 | Merc Patent Gmbh | Compounds containing alkyl-cyano-borate or alkyl-cyano-fluoroborate anions |
JP2013047217A (ja) * | 2011-07-27 | 2013-03-07 | Nichia Corp | イオン液体 |
WO2013026854A1 (de) * | 2011-08-24 | 2013-02-28 | Basf Se | Schwefelhaltige additive für elektrochemische oder optoelektronische vorrichtungen |
US9159499B2 (en) * | 2011-08-25 | 2015-10-13 | Merck Patent Gmbh | Additives for dye-sensitized solar cells |
US9324505B2 (en) | 2011-10-18 | 2016-04-26 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Epfl-Tto | Compounds for electrochemical and/or optoelectronic devices having peri-fused ring system |
CN103130783B (zh) * | 2011-12-01 | 2016-04-13 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 含碳酸酯基团的四氢噻吩类离子液体及其制备方法和应用 |
WO2013084029A1 (en) | 2011-12-08 | 2013-06-13 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | Semiconductor electrode comprising a blocking layer |
WO2014084296A1 (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | 日本化薬株式会社 | 色素増感太陽電池 |
WO2014180780A1 (en) | 2013-05-06 | 2014-11-13 | Greatcell Solar S.A. | Organic-inorganic perovskite based solar cell |
EP2883915A1 (en) | 2013-12-13 | 2015-06-17 | Ecole Polytechnique Federale de Lausanne (EPFL) | Porphyrin based sensitizer for dye-sensitized solar cell |
JP6436356B2 (ja) * | 2014-01-31 | 2018-12-12 | 日本化薬株式会社 | イオン液体を含む光波長変換要素およびその光波長変換要素を含む物品 |
JP2017178790A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | Tdk株式会社 | スルホニウム塩、電解液およびリチウムイオン二次電池 |
EP3407361A1 (en) | 2017-05-24 | 2018-11-28 | Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) | Redox melts formed by copper (i)/(ii) complexes as charge transfer and charge storage materials |
CN111003713A (zh) * | 2019-12-20 | 2020-04-14 | 辽宁大学 | 一种基于离子液体三元体系制备无机多孔材料的方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2771607B2 (ja) | 1989-06-22 | 1998-07-02 | 三菱化学株式会社 | 常温溶融塩の製造方法 |
GB9221997D0 (en) | 1992-10-20 | 1992-12-02 | Ici Plc | Inhibition of microbial growth in swimming pools and spas |
US6291763B1 (en) * | 1999-04-06 | 2001-09-18 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Photoelectric conversion device and photo cell |
JP5081345B2 (ja) * | 2000-06-13 | 2012-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 光電変換素子の製造方法 |
US20050175867A1 (en) * | 2002-06-18 | 2005-08-11 | Daikin Industries, Ltd | Room-temperature molten salt, process for producing the same and applications thereof |
JP2005166313A (ja) * | 2003-11-28 | 2005-06-23 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 色素増感型太陽電池 |
EP1819005A1 (en) * | 2006-02-13 | 2007-08-15 | Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne (EPFL) | Ionic liquid electrolyte |
CN101232080B (zh) * | 2007-12-29 | 2012-11-07 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 共熔室温离子液体及其制法和应用 |
-
2007
- 2007-12-29 CN CN2007103066621A patent/CN101232080B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-12-23 JP JP2010540202A patent/JP5480160B2/ja active Active
- 2008-12-23 KR KR1020107017052A patent/KR101507630B1/ko active Active
- 2008-12-23 EP EP08866366.1A patent/EP2232513B9/en active Active
- 2008-12-23 WO PCT/IB2008/055507 patent/WO2009083901A1/en active Application Filing
- 2008-12-23 US US12/735,281 patent/US8686285B2/en active Active
-
2013
- 2013-12-12 US US14/104,020 patent/US9396882B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011509503A (ja) | 2011-03-24 |
CN101232080A (zh) | 2008-07-30 |
KR101507630B1 (ko) | 2015-03-31 |
WO2009083901A1 (en) | 2009-07-09 |
EP2232513B1 (en) | 2018-07-11 |
EP2232513A1 (en) | 2010-09-29 |
US9396882B2 (en) | 2016-07-19 |
US8686285B2 (en) | 2014-04-01 |
KR20100114056A (ko) | 2010-10-22 |
US20110012048A1 (en) | 2011-01-20 |
CN101232080B (zh) | 2012-11-07 |
EP2232513B9 (en) | 2019-01-02 |
US20140097376A1 (en) | 2014-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5480160B2 (ja) | 共晶融液 | |
CN101385170B (zh) | 离子液体电解质 | |
JP5181814B2 (ja) | 光電変換素子、及び太陽電池 | |
JP5925541B2 (ja) | 光電変換素子用金属錯体色素、光電変換素子、色素増感太陽電池、色素増感太陽電池用色素吸着組成液、色素増感太陽電池用半導体電極および色素増感太陽電池の製造方法 | |
EP2925768A1 (en) | Cobaltcomplex salts | |
EP2925767A1 (en) | Cobalt complexes with tricyanoborate or dicyanoborate counter-anions for electrochemical or optoelectronic devices | |
JP2009269987A (ja) | 新規化合物、光電変換素子及び太陽電池 | |
JP5350851B2 (ja) | 光電変換素子用組成物及びそれを用いた光電変換素子 | |
JP5233318B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP5223362B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP6253167B2 (ja) | 光電変換素子、色素増感太陽電池、ルテニウム錯体色素および色素溶液 | |
JP2012131906A (ja) | 色素および色素増感太陽電池 | |
JP5740984B2 (ja) | 光機能材料 | |
JP6616907B2 (ja) | 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素、色素溶液及び酸化物半導体電極 | |
JP2017539096A (ja) | 光起電力色素電池における電解塩としてのヒスチジンのハロゲン誘導体の使用 | |
JP2015029074A (ja) | 光電変換素子、色素増感太陽電池、金属錯体色素、配位子、色素溶液、色素吸着電極および色素増感太陽電池の製造方法 | |
JP5906522B2 (ja) | フタロシアニン色素並びにフタロシアニン色素を用いた色素増感太陽電池及び光電変換素子 | |
JP6063361B2 (ja) | 光電変換素子、色素増感太陽電池および光電変換素子用電子移動促進剤 | |
JP2013206874A (ja) | 光電変換素子、色素増感太陽電池用色素吸着組成液、色素増感太陽電池用半導体電極、色素増感太陽電池の製造方法および光電変換素子用金属錯体色素 | |
JP5250989B2 (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
WO2017169200A1 (ja) | 光電変換素子用色素溶液及び色素溶液調製用キット、並びに、光電変換素子の製造方法 | |
JP2015053149A (ja) | 光電変換素子、色素増感太陽電池および光電変換素子用逆電子移動防止剤 | |
JP2013055060A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 | |
JP2008181782A (ja) | 光電変換素子及び太陽電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131112 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131119 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20131211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5480160 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |