JP5479133B2 - 空調制御装置 - Google Patents
空調制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5479133B2 JP5479133B2 JP2010019531A JP2010019531A JP5479133B2 JP 5479133 B2 JP5479133 B2 JP 5479133B2 JP 2010019531 A JP2010019531 A JP 2010019531A JP 2010019531 A JP2010019531 A JP 2010019531A JP 5479133 B2 JP5479133 B2 JP 5479133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- section
- temperature
- intake
- person
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 41
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 6
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 17
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/46—Improving electric energy efficiency or saving
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/77—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2120/00—Control inputs relating to users or occupants
- F24F2120/10—Occupancy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、制御内容の変更を効率化することにある。
以下、本実施形態の電気機器管理システム(空調システム,室内換気システム)について説明する。図1に示すように、この電気機器管理システムは、ビルディング(建物)の室内空間1(被調和空間,被換気空間)に設置される複数種類の電気機器の動作を管理するものである。室内空間1に設置される電気機器としては、例えば、複数台の空気調和機10、複数台の蛍光灯ユニット20(照明ユニット)、複数台の吸気装置30、複数台の排気装置40、及び複数台のカメラ50がある。また、ビルディングには、空気調和機10用の室外機61及び通信アダプタ62と、蛍光灯ユニット20用の照明インタフェース70と、ホストコンピュータ100と、映像処理コンピュータ200とを有する。
次に、電気機器管理システムの電気的構成について説明する。
図3(a)に示すように、ホストコンピュータ100は、制御部110と、タイマー120と、通信用インタフェース130とを有する。
図4(a)に示すように、映像処理コンピュータ200は、制御部210と、タイマー220と、通信用インタフェース230とを有する。
図5(a)に示すように、空気調和機10は、制御部11と、通信用インタフェース12とを有する。制御部11は、各種の制御動作を実行する部分であり、CPU13とメモリー14とを有する。通信用インタフェース12は、空気調和機10における通信を制御する。
メモリーの一部領域は、図5(b)に示すように、プログラム記憶領域14a、識別情報記憶領域14b、及び設定温度情報記憶領域14cとして用いられている。
図6(a)に示すように、蛍光灯ユニット20は、制御部21と、通信用インタフェース22とを有する。制御部21は、各種の制御動作を実行する部分であり、CPU23とメモリー24とを有する。通信用インタフェース22は、蛍光灯ユニット20における通信を制御する。
次に、ホストコンピュータ100のメモリーに記憶される複数種類の制御パターン、すなわち空調用パターン、換気用パターン、及び照明用パターンについて詳しく説明する。前述したように、空調用パターンは、区画毎の人の有無のパターンに応じ、各空気調和機10A〜10Pについて設定温度を調整するものである。また、換気用パターンは、区画毎の人の数のパターンに応じ、外気の導入量や室内空気の排出量を複数の吸気口31A〜31Pや排気口41A〜41Pのそれぞれについて設定するものである。言い換えれば、各吸気モータ32や各排気モータ42の回転速度を設定するものである。さらに、照明用パターンは、区画毎の人の有無のパターンに応じ、各蛍光灯ユニット20のそれぞれについて照度を調整するものである。
制御パターン例(A)は、室内空間1の中心近くにある区画1Fに人が居る場合の制御パターンである。すなわち、この区画1Fのみに所定数の人が居り、かつ、この区画1Fについての設定温度が26℃の場合における冷房運転時の制御パターンである。
制御パターン例(B)もまた、区画1Fに人が居る場合の制御パターンである。すなわち、この区画1Fのみに所定数の人が居り、かつ、この区画1Fについての設定温度が24℃の場合における暖房運転時の制御パターンである。この制御パターン例(B)でも、人が居る区画1Fを中心とし、そこから周辺へ向けて放射状に段階的な温度勾配を設けて温度が設定される。但し、この制御パターン例(B)は、暖房運転時の制御パターンであるため、区画1Fの空気調和機10について温度や風量が最も高く設定され、この区画1Fから離れる程に温度や風量が低く設定される。
制御パターン例(C)は、室内空間1の隅角部に位置する区画1Mに人が居る場合の制御パターンである。すなわち、この区画1Mのみに所定数の人が居り、かつ、この区画1Mの空気調和機10Mの設定温度が26℃の場合における冷房運転時の制御パターンである。この制御パターン例(C)でも、人が居る区画1Mを中心とし、そこから周辺へ向けて放射状に段階的な温度勾配を設けて温度が設定される。
前述の制御パターン(A)〜(C)は、1つの区画で人が検出された場合の制御パターンであったが、制御パターン例(D)は、2つの区画で人が検出された場合の制御パターンである。すなわち、区画1E,1Oに人が居る場合における冷房運転時の制御パターンを説明する図である。この制御パターン例(D)では、室内空間1における人の重心位置(人の分布に基づく平面図形の重心位置)を取得するとともに、この重心位置に対応する区画1を中心とし、そこから周辺へ向けて放射状に段階的な温度勾配を設けて各空気調和機10A〜10Pの温度が設定される。
制御パターン例(E)もまた、2つの区画で人が検出された場合の制御パターンである。この制御パターン例(E)では、人が検出された区画同士で空気調和機10の設定が異なっている点が前述の制御パターン(D)と相違している。
制御パターン例(F)もまた、2つの区画で人が検出された場合の制御パターンである。この制御パターン例(F)では、人が検出された区画同士が隣接しているとともに、温度や風量の設定が同じになっている。
次に、電気機器管理システムの動作について説明する。図13に示すように、このシステムでは、まず、映像処理コンピュータ200によって、人数の取得タイミングか否かが判断される(S1)。本実施形態では、区画毎の人数を1分(所定期間)毎に取得するように構成されている。このため、映像処理コンピュータ200は、タイマー220による時間情報に基づき、前回の人数取得タイミングから1分間経過したか否かを判断し、経過したと判断した場合にはステップS2の処理へ移行する。
以上説明したように、本実施形態の電気機器管理システムでは、室内空間1が仮想的に複数の区画1A〜1Pに分割されており、各区画1A〜1Pには、その区画1A〜1Pを所望の温度とするための複数の空気調和機10A〜10Pが設けられている。そして、このシステムは、区画毎に人の有無を検出するためのカメラ50及び映像処理コンピュータ200の組と、映像処理コンピュータ200と通信可能に接続されたホストコンピュータ100とを有する。ホストコンピュータ100が有するメモリー150には、複数の空気調和機10のそれぞれについて設定温度を調整する空調用パターンが、区画毎の人の有無のパターンに応じた複数種類記憶されており、ホストコンピュータ100は、映像処理コンピュータ200での検出結果に対応するパターンの空調用パターンを、複数種類の空調用パターンの中から選択し、選択した空調用パターンに応じて複数の空気調和機10A〜10Pの設定温度を調整する。
前述の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく変更や改良等が可能であり、また本発明はその等価物も含むものである。
Claims (6)
- 仮想的に複数の区画に分割された被調和空間の各区画に設けられ、前記区画を所望の温度とするための複数の空気調和機を備えた空調システムの空調制御装置であって、
前記区画毎に人の有無を検出する人検出部と、
複数の前記空気調和機のそれぞれについて設定温度を調整する温度調整データを、前記区画毎の人の有無のパターンに応じた複数種類記憶したメモリーと、
前記人検出部での検出結果に対応するパターンの温度調整データを、複数種類の前記温度調整データの中から選択し、選択した温度調整データに応じて複数の前記空気調和機のそれぞれについて設定温度を調整する調整部と
を有することを特徴とする空調制御装置。 - 前記温度調整データは、
前記複数の区画のうち人が検出されない無人区画の温度が、人が検出される有人区画の温度よりも高くなるように前記設定温度を調整する冷房時のデータと、前記無人区画の温度が前記有人区画の温度よりも低くなるように前記設定温度を調整する暖房時のデータとを有することを特徴とする請求項1に記載の空調制御装置。 - 前記冷房時のデータは、
前記有人区画から遠い前記無人区画ほど温度が高くなるように前記設定温度を調整するものであり、
前記暖房時のデータは、
前記有人区画から遠い前記無人区画ほど温度が低くなるように前記設定温度を調整するものであることを特徴とする請求項2に記載の空調制御装置。 - 前記空調システムは、
前記被調和空間の異なる場所に配置され、前記被調和空間に導入される外気の量をそれぞれ変更可能な複数の吸気口を通じて、前記被調和空間に外気を導入する吸気装置を備え、
前記メモリーは、
前記複数の吸気口のそれぞれについて外気の導入量を設定する吸気量データを、前記区画毎の人の有無のパターンに応じた複数種類記憶し、
前記調整部は、
前記人検出部での検出結果に対応するパターンの吸気量データを複数種類の前記吸気量データの中から選択し、選択した吸気量データに応じて複数の前記吸気口のそれぞれから導入される外気の量を調整する
ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の空調制御装置。 - 前記吸気量データは、
前記複数の区画のうち人が検出される有人区画から遠い吸気口で導入される外気の量を、前記有人区画から近い吸気口で導入される外気の量よりも多くなるように調整するものであることを特徴とする請求項4に記載の空調制御装置。 - 前記吸気量データは、
前記有人区画から最も遠い吸気口のみから外気を導入するように調整するものであることを特徴とする請求項5に記載の空調制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010019531A JP5479133B2 (ja) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | 空調制御装置 |
CN2011100236415A CN102141285A (zh) | 2010-01-29 | 2011-01-21 | 空调控制装置 |
US13/017,822 US20110190945A1 (en) | 2010-01-29 | 2011-01-31 | Air-conditioning control apparatus |
EP11152731.3A EP2357418B1 (en) | 2010-01-29 | 2011-01-31 | Air-conditioning control apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010019531A JP5479133B2 (ja) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | 空調制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011158154A JP2011158154A (ja) | 2011-08-18 |
JP5479133B2 true JP5479133B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=44072599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010019531A Active JP5479133B2 (ja) | 2010-01-29 | 2010-01-29 | 空調制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110190945A1 (ja) |
EP (1) | EP2357418B1 (ja) |
JP (1) | JP5479133B2 (ja) |
CN (1) | CN102141285A (ja) |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5528383B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-06-25 | アズビル株式会社 | 空調管理システム |
JP5793350B2 (ja) * | 2011-06-14 | 2015-10-14 | アズビル株式会社 | 空調制御装置および方法 |
JP2013148232A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Daikin Industries Ltd | 空調制御システム |
JP5932998B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2016-06-08 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム |
CA2882537C (en) | 2012-08-28 | 2022-10-18 | Delos Living Llc | Systems, methods and articles for enhancing wellness associated with habitable environments |
US10520205B2 (en) * | 2013-03-13 | 2019-12-31 | Digi International Inc. | Thermostat |
JP6173784B2 (ja) * | 2013-06-12 | 2017-08-02 | 株式会社東芝 | 空調エネルギー管理システム、方法、およびプログラム |
WO2015079506A1 (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 三菱電機株式会社 | 空調制御装置 |
US10712722B2 (en) | 2014-02-28 | 2020-07-14 | Delos Living Llc | Systems and articles for enhancing wellness associated with habitable environments |
JP6473308B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2019-02-20 | アズビル株式会社 | 制御システム |
CN105180374A (zh) * | 2015-10-13 | 2015-12-23 | 浙江大冲能源科技有限公司 | 智慧型空调末端控制器及全局舒适性控制系统 |
CN105222287B (zh) * | 2015-11-16 | 2019-11-08 | 谢梦 | 一种具有清洗模式的风机盘管温控面板 |
US9644857B1 (en) * | 2015-12-01 | 2017-05-09 | Nasser Ashgriz | Virtual thermostat for a zonal temperature control |
CN105841310B (zh) * | 2016-05-18 | 2019-12-27 | 广东美的暖通设备有限公司 | 空调器以及空调器的控制方法和装置 |
WO2018039433A1 (en) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | Delos Living Llc | Systems, methods and articles for enhancing wellness associated with habitable environments |
CN107238185A (zh) * | 2017-05-31 | 2017-10-10 | 合肥亿迈杰软件有限公司 | 一种基于区域分级的智能温度调节系统 |
CN107036257A (zh) * | 2017-05-31 | 2017-08-11 | 合肥亿迈杰软件有限公司 | 一种分区域管理的智能温度调控系统 |
US11668481B2 (en) | 2017-08-30 | 2023-06-06 | Delos Living Llc | Systems, methods and articles for assessing and/or improving health and well-being |
WO2020003447A1 (ja) * | 2018-06-28 | 2020-01-02 | 三菱電機株式会社 | 空気調和システム |
CN109000303A (zh) * | 2018-07-25 | 2018-12-14 | 浙江工业大学 | 带空间温度场测定的自追踪加热装置及方法 |
CN108917845A (zh) * | 2018-07-25 | 2018-11-30 | 浙江工商大学 | 利用红外测温测距的自动追踪加热系统及方法 |
EP3850458A4 (en) | 2018-09-14 | 2022-06-08 | Delos Living, LLC | AIR CLEANING SYSTEMS AND PROCEDURES |
CN109114759B (zh) * | 2018-10-15 | 2020-05-22 | 广东美的制冷设备有限公司 | 控制终端、一拖多空调器的控制方法及装置和存储介质 |
WO2020110185A1 (ja) * | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 三菱電機株式会社 | 換気調整装置及び換気調整方法 |
WO2020116530A1 (ja) * | 2018-12-06 | 2020-06-11 | 東芝キヤリア株式会社 | 空気調和装置 |
WO2020176503A1 (en) | 2019-02-26 | 2020-09-03 | Delos Living Llc | Method and apparatus for lighting in an office environment |
US11898898B2 (en) | 2019-03-25 | 2024-02-13 | Delos Living Llc | Systems and methods for acoustic monitoring |
JP7523042B2 (ja) * | 2020-03-02 | 2024-07-26 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空間制御システム |
US20240003580A1 (en) | 2021-01-25 | 2024-01-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Air-conditioning system, controller for air-conditioning apparatus, and control method for air-conditioning apparatus |
JP7335289B2 (ja) * | 2021-03-31 | 2023-08-29 | 株式会社大気社 | 換気システムおよび換気方法 |
CN115264809A (zh) * | 2022-06-20 | 2022-11-01 | 青岛海尔空调器有限总公司 | 智能家居的空调送风方法、装置、设备及产品 |
CN116447654B (zh) * | 2023-03-07 | 2023-09-29 | 北京科技大学 | 一种保障人员健康舒适的多模式送风末端及方法 |
CN117377175B (zh) * | 2023-12-05 | 2024-03-15 | 江苏橙智云信息技术有限公司 | 一种基于智慧照明的建筑空间模块化节能控制方法及系统 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06174283A (ja) * | 1991-03-29 | 1994-06-24 | Matsushita Seiko Co Ltd | 給気装置 |
JPH05223323A (ja) * | 1992-02-14 | 1993-08-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 空気調和機の制御装置 |
JP3848786B2 (ja) * | 1998-04-28 | 2006-11-22 | 東京電力株式会社 | 空気調和装置 |
JP2000088316A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 設定温度決定装置、空気調和装置およびプログラム記録媒体 |
JP3807305B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2006-08-09 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
JP2005016863A (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Daikin Ind Ltd | 空気調和装置 |
JP2007107782A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Daikin Ind Ltd | 空調制御システムおよび空調制御装置 |
US7758407B2 (en) * | 2006-09-26 | 2010-07-20 | Siemens Industry, Inc. | Ventilation control based on occupancy |
EP2123986A4 (en) * | 2007-01-17 | 2016-05-18 | Daikin Ind Ltd | CONTROL SYSTEM FOR AIR CONDITIONING |
US20080277486A1 (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-13 | Johnson Controls Technology Company | HVAC control system and method |
JP5175562B2 (ja) * | 2008-01-28 | 2013-04-03 | シャープ株式会社 | 人物位置検出装置および空気調和機 |
-
2010
- 2010-01-29 JP JP2010019531A patent/JP5479133B2/ja active Active
-
2011
- 2011-01-21 CN CN2011100236415A patent/CN102141285A/zh active Pending
- 2011-01-31 US US13/017,822 patent/US20110190945A1/en not_active Abandoned
- 2011-01-31 EP EP11152731.3A patent/EP2357418B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2357418B1 (en) | 2017-11-08 |
JP2011158154A (ja) | 2011-08-18 |
US20110190945A1 (en) | 2011-08-04 |
EP2357418A2 (en) | 2011-08-17 |
CN102141285A (zh) | 2011-08-03 |
EP2357418A3 (en) | 2012-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5479133B2 (ja) | 空調制御装置 | |
JP5528833B2 (ja) | 換気制御装置 | |
US11536474B2 (en) | Air-conditioning system controlling evaporating temperatures of indoor units and ventilator | |
US9388997B2 (en) | Air-conditioning control apparatus | |
US10208976B2 (en) | Air-conditioning ventilation system | |
US10088211B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
CN112567183B (zh) | 空调装置、控制装置、空气调节方法以及存储介质 | |
AU2016392133B2 (en) | Air-conditioning control system and remote control device | |
US9874360B2 (en) | Air-conditioning system | |
US20180320916A1 (en) | Hvac management system and method | |
CN101178242A (zh) | 操作空调系统的设备及控制空调系统的方法 | |
CN102278805A (zh) | 空调机 | |
AU2019430531B2 (en) | Air-conditioning apparatus | |
GB2516140A (en) | Air-conditioning apparatus | |
WO2015034079A1 (ja) | 空調制御システム | |
JP2016156586A (ja) | 制御システム、それを備えた空気調和システム、制御方法並びに制御プログラム | |
JP2011158153A (ja) | 空調制御装置 | |
KR101601866B1 (ko) | 촬영된 적외선 영상을 통한 실내기기 제어 시스템 | |
JP2021186405A (ja) | 環境制御システム | |
KR101784404B1 (ko) | 공기조화기 및 그 제어방법 | |
WO2015111149A1 (ja) | 空気調和システム | |
KR101962166B1 (ko) | 인공지능 공기조화시스템 및 그 제어방법 | |
JP2023033913A (ja) | 冷凍システムおよび冷凍システムの制御装置 | |
KR20110018670A (ko) | 무선 센서 네트워크를 이용한 공기조화 시스템 및 그 풍향 제어 방법 | |
WO2016199280A1 (ja) | 空気調和システム及び空気調和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5479133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |