JP5477310B2 - 頭部装着型の画像表示装置 - Google Patents
頭部装着型の画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5477310B2 JP5477310B2 JP2011037859A JP2011037859A JP5477310B2 JP 5477310 B2 JP5477310 B2 JP 5477310B2 JP 2011037859 A JP2011037859 A JP 2011037859A JP 2011037859 A JP2011037859 A JP 2011037859A JP 5477310 B2 JP5477310 B2 JP 5477310B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hmd
- observation eye
- observer
- image display
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 claims description 101
- 210000003128 head Anatomy 0.000 claims description 26
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 17
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 claims description 5
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004382 visual function Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0176—Head mounted characterised by mechanical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0123—Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B2027/0178—Eyeglass type
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
Description
画像信号に応じた画像光を観察者の両眼のうちの一方である観察眼に投射するために観察者の頭部に装着される単眼式のヘッドマウントディスプレイ(HMD)と、
観察者の頭部に装着されている被装着部材に装着され、前記HMDを保持するホルダと
を含み、
前記観察眼の視野は、観察者の両眼のうち前記観察眼ではない眼である非観察眼の視野と重なり合う重複領域と、前記非観察眼の視野と重なり合うことなく単独で存在する非重複領域とを有しており、
前記ホルダは、前記HMDのうち前記重複領域内に存在する部分を前記観察眼から見た場合の第1投影面積が、前記HMDのうち前記非重複領域内に存在する部分を前記観察眼から見た場合の第2投影面積以上であるという条件を満たす位置において前記HMDを保持する画像表示装置。
前記複数の部品は、前記ハウジングの長手方向に沿って一次元配列を成している(1)ないし(6)項のいずれかに記載の画像表示装置。
前記駆動回路は、前記一次元配列の両端部のうちの一方に配置されるとともに、前記ハウジングの両端部のうち、対応する端部に配置され、
前記駆動回路および前記空間変調素子は、互いに正対する姿勢で配置されている(7)項に記載の画像表示装置。
前記HMDは、さらに、前記ハウジングから出射する前記画像光を曲げて前記観察眼に誘導する反射部材を含み、
その反射部材は、前記ハウジングの、前記反対側の端部に装着されている(8)項に記載の画像表示装置。
前記使用位置と前記退避位置とのいずれも、前記条件を満たすように設定される(1)ないし(10)項のいずれかに記載の画像表示装置。
前記ホルダは、前記HMDを、前記フロント部の左右端部のうち前記観察眼に近いものに配置された軸線まわりに回動可能に保持する(11)項に記載の画像表示装置。
画像信号に応じた画像光を観察者の両眼のうちの一方である観察眼に投射するために観察者の頭部に装着される単眼式のヘッドマウントディスプレイ(HMD)と、
観察者の頭部に装着されている被装着部材に装着され、前記HMDを保持するホルダと
を含み、
観察者の両眼の2つの瞳孔を同時に通過して垂直に延びる基準面が設定されており、
前記ホルダは、前記HMDの全体が前記基準面より前方の領域に存在するという条件を満たす位置において前記HMDを保持し、それにより、観察者が、前記HMDの装着状態において、そのHMDの物理的存在から受ける閉塞感を軽減する画像表示装置。
本発明者らの研究によれば、図3(a)に示すように、観察者の両眼16,18の2つの瞳孔60,60を同時に通過して垂直に延びる基準面を設定した場合には、HMD12の全体が基準面より前方の領域に存在するという第1条件を満たすことが、観察者がHMD12から受ける閉塞感および圧迫感を軽減するために望ましいことが判明した。
図3(a)に示すように、水平方向における最大片眼視野については、観察眼16についても非観察眼18についても、左右のうちの一方の後方限界線は、補助視野の後方限界線(各眼の眼球の中心点を通過する前後中心線から例えば100°だけ回転した位置)と一致し、左右のうちの他方の後方限界線は、観察者の鼻の位置および高さによって決まる。
本発明者らの研究によれば、HMD12のうちの実質的な全部が、観察眼16の瞳孔60を通過して前後方向に延びる垂直面の位置より、観察者の両耳のうち観察眼16に近いものの側に偏った位置に位置するという第3条件を、前記第1条件および前記第2条件のうち少なくとも一つと同時に満たすことが、観察者がHMD12から受ける閉塞感および圧迫感を軽減しつつ、観察者の視野を確保するためにさらに望ましいことが判明した。
本発明者らの研究によれば、HMD12の使用位置と退避位置とのいずれにおいても、前記第1ないし第3条件のうちの少なくとも一つを満たすことが、観察者がHMD12から受ける閉塞感を軽減するためにさらに望ましいことが判明した。
Claims (13)
- 観察者に画像を表示する頭部装着型の画像表示装置であって、
画像信号に応じた画像光を観察者の両眼のうちの一方である観察眼に投射するために観察者の頭部に装着される単眼式のヘッドマウントディスプレイ(HMD)と、
観察者の頭部に装着されている被装着部材に装着され、前記HMDを保持するホルダと
を含み、
前記観察眼の視野は、観察者の両眼のうち前記観察眼ではない眼である非観察眼の視野と重なり合う重複領域と、前記非観察眼の視野と重なり合うことなく単独で存在する非重複領域とを有しており、
前記ホルダは、前記HMDのうち前記重複領域内に存在する部分を前記観察眼から見た場合の第1投影面積が、前記HMDのうち前記非重複領域内に存在する部分を前記観察眼から見た場合の第2投影面積以上であるという条件を満たす位置において前記HMDを保持する画像表示装置。 - 前記ホルダは、前記被装着部材が眼鏡または眼鏡型フレームであり、かつ、それら眼鏡または眼鏡型フレームに前記HMDが装着されることを想定した場合にそのHMDが前記観察眼に対して接近することとなる距離と実質的に同じ距離で接近するように前記HMDを前記観察眼に対して位置決めする請求項1に記載の画像表示装置。
- 前記HMDは、概して直線的に延びる外形を有するハウジングを備えている請求項1または2に記載の画像表示装置。
- 前記ホルダは、前記HMDを、水平方向に延びる姿勢で保持する請求項3に記載の画像表示装置。
- 前記ホルダは、前記HMDを、前記観察眼の瞳孔を通過する水平面上において、その水平面に沿って延びる姿勢で保持する請求項4に記載の画像表示装置。
- 前記ホルダは、前記HMDのうちの実質的な全部が、前記観察眼の瞳孔を通過して前後方向に延びる垂直面の位置より、観察者の両耳のうち前記観察眼に近いものの側に偏った位置に位置するという条件を満たす位置において前記HMDを保持する請求項1ないし5のいずれかに記載の画像表示装置。
- 前記HMDは、入射光を2次元空間的に変調して前記画像光を生成する空間変調素子と、その空間変調素子から出射する前記画像光が通過する複数の光学素子と、前記画像信号に応じて空間変調素子を駆動する駆動回路とを含む複数の部品が前記ハウジング内に収容されることによって構成されており、
前記複数の部品は、前記ハウジングの長手方向に沿って一次元配列を成している請求項1ないし6のいずれかに記載の画像表示装置。 - 前記駆動回路および前記空間変調素子は、いずれも、平面板状を成しており、
前記駆動回路は、前記一次元配列の両端部のうちの一方に配置されるとともに、前記ハウジングの両端部のうち、対応する端部に配置され、
前記駆動回路および前記空間変調素子は、互いに正対する姿勢で配置されている請求項7に記載の画像表示装置。 - 前記画像光は、前記ハウジングの両端部のうち、前記駆動回路が配置されている端部とは反対側の端部から出射し
前記HMDは、さらに、前記ハウジングから出射する前記画像光を曲げて前記観察眼に誘導する反射部材を含み、
その反射部材は、前記ハウジングの、前記反対側の端部に装着されている請求項8に記載の画像表示装置。 - 前記非重複領域は、その非重複領域の後方限界線が、前記観察眼の補助視覚の後方限界線に実質的に一致するように設定される請求項1ないし9のいずれかに記載の画像表示装置。
- 前記ホルダは、前記HMDが、前記観察眼の前方に位置する使用位置と、前記観察眼の前方位置から退避した退避位置との間において回動可能であるように前記HMDを保持し、
前記使用位置と前記退避位置とのいずれも、前記条件を満たすように設定される請求項1ないし10のいずれかに記載の画像表示装置。 - 前記被装着部材は、観察者の前側において、観察者の頭部の左側面に接する左端垂直面と、右側面に接する右端垂直面との間を延びるフロント部を有し、
前記ホルダは、前記HMDを、前記フロント部の左右端部のうち前記観察眼に近いものに配置された軸線まわりに回動可能に保持する請求項11に記載の画像表示装置。 - 前記ホルダは、前記HMDを、垂直軸線まわりに回動可能に保持する請求項11または12に記載の画像表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011037859A JP5477310B2 (ja) | 2011-02-24 | 2011-02-24 | 頭部装着型の画像表示装置 |
PCT/JP2012/053947 WO2012115030A1 (ja) | 2011-02-24 | 2012-02-20 | 頭部装着型の画像表示装置 |
US13/849,450 US9091848B2 (en) | 2011-02-24 | 2013-03-22 | Wearable displays with holders that retain displays at particular positions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011037859A JP5477310B2 (ja) | 2011-02-24 | 2011-02-24 | 頭部装着型の画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012173666A JP2012173666A (ja) | 2012-09-10 |
JP5477310B2 true JP5477310B2 (ja) | 2014-04-23 |
Family
ID=46720807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011037859A Expired - Fee Related JP5477310B2 (ja) | 2011-02-24 | 2011-02-24 | 頭部装着型の画像表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9091848B2 (ja) |
JP (1) | JP5477310B2 (ja) |
WO (1) | WO2012115030A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9857592B2 (en) | 2014-09-29 | 2018-01-02 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Display device |
US9857590B2 (en) * | 2014-10-11 | 2018-01-02 | Floyd Steven Hall, Jr. | Method and system for press-on displays for fashionable eyewear and nosewear |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09146038A (ja) * | 1995-09-20 | 1997-06-06 | Olympus Optical Co Ltd | 映像表示装置 |
JP2000098291A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-07 | Shimadzu Corp | 頭部装着型表示装置 |
JP2001108935A (ja) * | 1999-08-05 | 2001-04-20 | Olympus Optical Co Ltd | 頭部装着型映像表示装置 |
JP2004061804A (ja) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Minolta Co Ltd | 映像表示装置 |
JP4018677B2 (ja) | 2004-08-10 | 2007-12-05 | スカラ株式会社 | 画像表示装置 |
JP5245981B2 (ja) | 2009-03-30 | 2013-07-24 | ブラザー工業株式会社 | ヘッドマウントディスプレイ |
JP5131254B2 (ja) * | 2009-07-15 | 2013-01-30 | ブラザー工業株式会社 | Hmd用アタッチメント装置 |
-
2011
- 2011-02-24 JP JP2011037859A patent/JP5477310B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-02-20 WO PCT/JP2012/053947 patent/WO2012115030A1/ja active Application Filing
-
2013
- 2013-03-22 US US13/849,450 patent/US9091848B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9091848B2 (en) | 2015-07-28 |
WO2012115030A1 (ja) | 2012-08-30 |
JP2012173666A (ja) | 2012-09-10 |
US20130214999A1 (en) | 2013-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101900880B (zh) | 头戴式图像显示设备 | |
JP5594258B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
WO2016051706A1 (ja) | 画像表示装置 | |
CN102099725B (zh) | 头戴式显示器 | |
JP2011059444A (ja) | 眼鏡型画像表示装置 | |
JP2016126134A (ja) | 表示装置およびウェアラブルデバイス | |
JP5589992B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JP2018132756A (ja) | 表示装置 | |
JP2011145607A (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JP2025013789A (ja) | アイウェアデバイス及び方法 | |
JP6165174B2 (ja) | 頭部装着型表示装置 | |
JP2010098567A (ja) | 頭部顔面装着型画像表示装置 | |
JP5477310B2 (ja) | 頭部装着型の画像表示装置 | |
WO2012105432A1 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JP7235146B2 (ja) | 頭部装着型表示装置および表示システム | |
JP2017116768A (ja) | 生体情報取得装置 | |
WO2013027714A1 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
WO2023157481A1 (ja) | 表示装置及び表示システム | |
US9857592B2 (en) | Display device | |
JP7027987B2 (ja) | 頭部装着型表示装置および表示システム | |
JP2013044832A (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JP5648603B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JP6418193B2 (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
US20200103662A1 (en) | Head-mounted display apparatus | |
JP5935842B2 (ja) | 表示ユニット及びヘッドマウントディスプレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140127 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5477310 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |