JP5473984B2 - 多回転アブソリュート回転角検出装置 - Google Patents
多回転アブソリュート回転角検出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5473984B2 JP5473984B2 JP2011106368A JP2011106368A JP5473984B2 JP 5473984 B2 JP5473984 B2 JP 5473984B2 JP 2011106368 A JP2011106368 A JP 2011106368A JP 2011106368 A JP2011106368 A JP 2011106368A JP 5473984 B2 JP5473984 B2 JP 5473984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- angle
- value
- rotation angle
- calculating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 159
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 95
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 83
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 69
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 64
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
軸数2の場合
I=a0m0+a1m1+a2m2+・・・aimi+・・・+anmn
と表現することができる。例えば、mが10である場合、整数1056は、6×100+5×101+0×102+1×103のように展開することができる。この表現は、10進数と呼ばれる。以下の説明において、多回転アブソリュート回転角の回転数の部分は、このようなm進数の展開を利用する。
p1=0.500+0.05=0.550
p2=0.875+0.05=0.925
p3=0.094+0.05=0.144
p4=0.430+0.05=0.480
あるいはu=1000(Pulse/REV)の例を示したが、各回転軸の基本単位量を揃えている限り、u=360(°)やその他どのような単位量を使用してもよい。
11a,12a,12b,13a,13b,14a,14b,23a,24a,24b,25a,25b,26a,26b,73a,74a,74b,75a ギア
21,71 モータ
22 光学式アブソリュート・エンコーダ
28,82 信号処理回路
29a,29b,29c 磁石
30a,30b,30c MR回転角センサ
S1〜Sn 角度検出器
Claims (20)
- 第1回転軸から第nmax回転軸へ回転を伝達する伝達機構であって、前記第1回転軸の回転角θ1に対して、数値nmax及びmは3以上の整数であり、かつ数値nが1≦n≦nmaxであるとすると、第n回転軸の回転角θnは、
(1)前記角度検出器によって第n回転軸の1回転内の前記角度検出値pnを検出する段階と、
(2)回転角計算値θ1(mn−2)’および前記角度検出値pnから係数Rn−2を決定する段階と、
(3)前記決定された係数Rn−2を回転角計算式、
からなる回転角を計算する段階を、前記数値nを2からnmaxまで繰り返すことにより、係数R0から係数Rnmax−2までの値を順次決定し、第1回転軸の多回転アブソリュート回転角計算値θ1(mnmax−1)’を求める段階を含み、
ここで、係数R0〜Rnmax−2は0およびm−1を含む0からm−1の整数、uは基本単位量、および回転角計算値θ1(m0)’は第1回転軸の角度検出値p1である、
ことを特徴とする多回転アブソリュート回転角を計算する方法。 - 前記係数Rn−2を決定する段階は、
n軸の検出値より求められる周期信号S(mn−1)を、
前記第n回転軸の周期信号S(mn−1)にmn−1を乗じて、回転角検出値θ1(mn−1)を求める段階と、
第n回転軸の回転角計算値θ1(mn−1)’を求める前記回転角計算式の計算結果が前記回転角検出値θ1(mn−1)に近似する係数Rn−2を決定する段階と、からなり、
前記第n回転軸の回転角計算値θ1(mn−1)’は、前記決定された係数Rn−2を前記回転角計算式に代入して求められ、また、
角度補正値pn’は、前記求められた回転角計算値θ1(mn−1)’を、
ことを特徴とする請求項1記載の多回転アブソリュート回転角を計算する方法。 - 前記伝達機構と並列に設けられた複数の伝達機構をさらに含み、前記伝達機構および前記複数の伝達機構の角度検出器によって検出された角度検出値に基づいて多回転アブソリュート回転角を計算する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の多回転アブソリュート回転角を計算する方法。
- 前記伝達機構と並列に設けられた複数の伝達機構をさらに含み、前記伝達機構および前記複数の伝達機構の角度検出器によって検出された角度検出値に基づいて前記周期信号を計算する段階をさらに含むことを特徴とする請求項2記載の多回転アブソリュート回転角を計算する方法。
- 前記伝達機構および前記複数の伝達機構から求められた前記周期信号の周期は、互いに素であることを特徴とする請求項6記載の多回転アブソリュート回転角を計算する方法。
- 前記伝達機構および前記複数の伝達機構の第1回転軸は、同一の回転軸であることを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載の多回転アブソリュート回転角を計算する方法。
- 第1回転軸から第nmax回転軸へ回転を伝達する伝達機構であって、前記第1回転軸の回転角θ1に対して、数値nmax及びmは3以上の整数であり、かつ数値nが1≦n≦nmaxであるとすると、第n回転軸の回転角θnは、
前記第1回転軸から前記第nmax回転軸の1回転内の角度検出値p1〜pnmaxを検出する角度検出器と、
前記角度検出値p1〜pnmaxに基づいて、第1回転軸の多回転アブソリュート回転角計算値θ1(mnmax−1)’を計算する演算装置と、からなり、
前記演算装置は、
回転角計算値θ1(mn−2)’および第n回転軸の角度検出値pnから係数Rn−2を決定し、前記決定された係数Rn−2に基づいて回転角計算値θ1(mn−1)’を回転角計算式、
ことを特徴とする多回転アブソリュート回転角を計算する装置。 - 前記演算装置は、
n軸の検出値より求められる周期信号S(mn−1)を、
前記第n回転軸の周期信号S(mn−1)にmn−1を乗じて、回転角検出値θ1(mn−1)を求める手段と、
第n回転軸の回転角計算値θ1(mn−1)’を求める前記回転角計算式の計算結果が前記回転角検出値θ1(mn−1)’に近似する係数Rn−2を決定する手段と、
前記決定された係数Rn−2を前記回転角計算式に代入して、第n回転軸の回転角計算値θ1(mn−1)’を求める手段と、
前記求められた回転角計算値θ1(mn−1)’を、
を含むことを特徴とする請求項9記載の多回転アブソリュート回転角を計算する装置。 - 前記伝達機構と並列に設けられた複数の伝達機構をさらに含み、前記伝達機構および前記複数の伝達機構の角度検出器によって検出された角度検出値に基づいて多回転アブソリュート回転角を計算することを特徴とする請求項9記載の多回転アブソリュート回転角を計算する装置。
- 前記伝達機構と並列に設けられた複数の伝達機構をさらに含み、前記伝達機構および前記複数の伝達機構の角度検出器によって検出された角度検出値に基づいて前記周期信号を計算することを特徴とする請求項10記載の多回転アブソリュート回転角を計算する装置。
- 前記伝達機構および前記複数の伝達機構から求められた前記周期信号の周期は、互いに素であることを特徴とする請求項14記載の多回転アブソリュート回転角を計算する装置。
- 前記伝達機構および前記複数の伝達機構の第1回転軸は、同一の回転軸であることを特徴とする請求項13ないし15のいずれかに記載の多回転アブソリュート回転角を計算する装置。
- 第1回転軸から第nmax回転軸へ回転を伝達する伝達機構であって、前記第1回転軸の回転角θ1に対して、数値nmax及びmは3以上の整数であり、かつ数値nが1≦n≦nmaxであるとすると、第n回転軸の回転角θnは、
前記角度検出器によって前記第1回転軸から前記第nmax回転軸の1回転内の前記角度検出値p1〜pnmaxを検出する段階と、
係数R0から係数Rnmax−2までの値を決定する段階であって、第n回転軸の回転角補正値pn’から係数Rn−2を決定し、前記決定された係数Rn−2は、次式の角度補正値計算式で求められる角度補正値pn’が第n回転軸の角度検出値pnに最も近似するように決定され、
前記決定された係数R0〜Rnmax−2を回転角計算式、
から構成されることを特徴とする多回転アブソリュート回転角を計算する方法。 - 前記伝達機構と並列に設けられた複数の伝達機構をさらに含み、前記伝達機構および前記複数の伝達機構の角度検出器によって検出された角度検出値に基づいて多回転アブソリュート回転角を計算する段階をさらに含むことを特徴とする請求項17記載の多回転アブソリュート回転角を計算する方法。
- 前記伝達機構および前記複数の伝達機構の第1回転軸は、同一の回転軸であることを特徴とする請求項17ないし19のいずれかに記載の多回転アブソリュート回転角を計算する方法。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011106368A JP5473984B2 (ja) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | 多回転アブソリュート回転角検出装置 |
TW101100277A TWI500907B (zh) | 2011-01-07 | 2012-01-04 | 多圈旋轉絕對旋轉角之檢測裝置及該旋轉角之檢測方法 |
US13/978,375 US9513142B2 (en) | 2011-01-07 | 2012-01-06 | Device for detecting multi-turn absolute rotation angle and method for detecting the same |
PCT/JP2012/050160 WO2012093716A1 (ja) | 2011-01-07 | 2012-01-06 | 多回転アブソリュート回転角を検出する装置及びその回転角を検出する方法 |
ES16170594.2T ES2666578T3 (es) | 2011-01-07 | 2012-01-06 | Dispositivo para detectar ángulos de rotación absolutos de rotación múltiple, y método para detectar los mismos |
KR1020137017672A KR101502259B1 (ko) | 2011-01-07 | 2012-01-06 | 다회전 앱솔루트 회전각을 검출하는 장치 및 그 회전각을 검출하는 방법 |
CN201280004796.7A CN103299153B (zh) | 2011-01-07 | 2012-01-06 | 检测多旋转绝对旋转角的装置以及检测该旋转角的方法 |
EP16170594.2A EP3081906B1 (en) | 2011-01-07 | 2012-01-06 | Device for detecting multi-turn absolute rotation angle and method for detecting the same |
EP12732281.6A EP2662660B1 (en) | 2011-01-07 | 2012-01-06 | Device for detecting multi-turn absolute rotation angle, and method for detecting rotation angle thereof |
ES12732281.6T ES2626422T3 (es) | 2011-01-07 | 2012-01-06 | Dispositivo para detectar ángulos de rotación absolutos de rotación múltiple y método para detectar su ángulo de rotación |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011106368A JP5473984B2 (ja) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | 多回転アブソリュート回転角検出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012237633A JP2012237633A (ja) | 2012-12-06 |
JP5473984B2 true JP5473984B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=47460650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011106368A Active JP5473984B2 (ja) | 2011-01-07 | 2011-05-11 | 多回転アブソリュート回転角検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5473984B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017101935A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 株式会社小野測器 | 回転角検出装置及びロータリエンコーダ |
JP2021071463A (ja) * | 2019-11-01 | 2021-05-06 | 多摩川精機株式会社 | 磁気式エンコーダの軸構造、ディスクユニット、および磁気式エンコーダ |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58106691A (ja) * | 1981-12-21 | 1983-06-25 | 株式会社エスジ− | アブソリュート位置検出装置 |
JPS59190612A (ja) * | 1983-04-13 | 1984-10-29 | Fanuc Ltd | 絶対位置検出方法 |
JPS60239618A (ja) * | 1984-05-15 | 1985-11-28 | Toshiba Mach Co Ltd | 回転体の回転量をアブソリユ−ト値で検知する方法およびその装置 |
JPS62194416A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-26 | Toshiba Mach Co Ltd | アブソリユ−ト位置の検知方法および装置 |
JPS6435211A (en) * | 1987-07-30 | 1989-02-06 | Asmo Co Ltd | Rotary position detector |
JPH0371009A (ja) * | 1989-08-10 | 1991-03-26 | Mitsubishi Kasei Corp | 位置信号補正装置 |
US5457371A (en) * | 1993-08-17 | 1995-10-10 | Hewlett Packard Company | Binary locally-initializing incremental encoder |
JP2007010461A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Yaskawa Electric Corp | 回転数検出装置および絶対値エンコーダ付きモータ並びに回転駆動装置 |
-
2011
- 2011-05-11 JP JP2011106368A patent/JP5473984B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012237633A (ja) | 2012-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2012093716A1 (ja) | 多回転アブソリュート回転角を検出する装置及びその回転角を検出する方法 | |
JP5420624B2 (ja) | 多回転アブソリュート回転角検出装置及びアブソリュート回転角を検出する方法 | |
JPH0373808B2 (ja) | ||
JP2016522420A (ja) | 運動体の位置を検出するポジションセンサ装置 | |
JP2011022126A (ja) | 位相差式レゾルバ | |
KR20110055457A (ko) | 자기식 앱솔루트 인코더 | |
JP4682968B2 (ja) | エンコーダの位置情報補間回路 | |
JP2014025871A (ja) | エンコーダ出力信号補正装置 | |
CN110617760B (zh) | 旋转角检测装置的初始设定方法以及初始设定装置 | |
JP5473984B2 (ja) | 多回転アブソリュート回転角検出装置 | |
US9841947B2 (en) | Device and method for calculating absolute amount of displacement, and method for same | |
JP5473953B2 (ja) | 多回転アブソリュート回転角検出装置 | |
JP6589107B2 (ja) | 変調波レゾルバ装置 | |
JP2004045378A (ja) | 波動歯車装置のトルク検出方法 | |
JP2007271330A (ja) | 回転センサ | |
JP4660718B2 (ja) | 位置検出方法および位置検出装置 | |
JP2007271372A (ja) | 回転センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5473984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |