JP5473315B2 - 下半身用衣類 - Google Patents
下半身用衣類 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5473315B2 JP5473315B2 JP2008325808A JP2008325808A JP5473315B2 JP 5473315 B2 JP5473315 B2 JP 5473315B2 JP 2008325808 A JP2008325808 A JP 2008325808A JP 2008325808 A JP2008325808 A JP 2008325808A JP 5473315 B2 JP5473315 B2 JP 5473315B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- back body
- stretchable
- stretch
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)
- Corsets Or Brassieres (AREA)
Description
例えば、縦方向に比べて横方向の伸びが大きい第1伸縮性布でパンツの前後身頃の中央部を構成し、それらの両側脇部を縦横に非常に良く伸びる柔軟な第2伸縮性布で構成し、特に、後身頃の中央部は、腰部から股部に向けて左右両側それぞれ半円弧状ラインで接近して急激に幅狭となるように略T字形の細幅に構成し、かつ、該後身頃中央部の第1伸縮性布に対して両側脇部の第2伸縮性布を縫着するに当たり、第2伸縮性布側に前記半円弧状ラインに沿ってギャザーを付けて縫着することによって、着用時の後身頃中央部の第1伸縮性布を着用者の臀裂溝に食い込ませて両側のヒップの谷間を深くすると共に、その両側には、縦横に非常に良く伸びる柔軟な第2伸縮性布をギャザーを付けた状態で配することによって、両側のヒップの丸み(膨らみ)を出してヒップのシルエットを美しく補整するようにしたものが提案されている(特許文献1参照)。
この構成によれば、着用者の動作、例えば、腰部を中心とする前屈動作や捻転動作等によって、着用者の後身頃側における腰部と股部の間の皮膚表面の長さが前身頃側に比べて大きく伸縮変化した場合においても、この伸縮変化を、衣類の後身頃中央部の臀部山頂点付近から上部に形成した高伸縮性布生地による高伸縮性領域によって主として吸収させて、衣類の後身頃中央部の股部から臀部山頂点付近までの部分(前記非伸縮性又は低伸縮性領域)を殆ど伸縮移動変化させずに、着用初期とほぼ同じ状態を維持させることができる。特に、本発明において、非伸縮性又は低伸縮性布生地を、股部から臀部山頂点付近まで配置している理由は、着用時の臀部山頂点が、最も後ろ側に突き出ている(側面から見て高い)位置となっているのであり、前記非伸縮性又は低伸縮性布生地を、股部からこの位置までにすることによって、引っ張り上げの効果が高く、かつ、それより上の伸びしろ部分を広く取れるようになっているからである。このように、本発明の前記構成によれば、着用者の動作に拘わらず、着用中継続して、小股部のシルエットを美しく保持することができる。
この構成によれば、後身頃中央部における股部から臀部山頂点付近までの範囲を非伸縮性又は低伸縮性領域とするために設けた非伸縮性又は低伸縮性布生地を、高伸縮性布生地製の表生地と裏生地とで被覆して下半身用衣類の表裏いずれからも目立たないように隠すことができ、外観体裁を向上させることができる。
また、前記後身頃の両側脇部は、緊締力の切替可能な高伸縮性布生地で構成されており、臀部領域の下辺には、該臀部領域よりも高緊締力のヒップアップ領域が形成されている。
図1、図2は、本発明を適用したガードルの後面図と前面図であって、前身頃1と後身頃2を備えており、後身頃2は、後身頃中央部3と両側脇部4,5とに区画されて構成されている。
後身頃中央部3には、図1及び図3に示すように、マーキゼットのような非伸縮性又は低伸縮性布生地3aが、股部6から臀部山頂点付近7まで、後身頃中央部3の表生地3b及び裏生地3cと同じ幅形状で配置されて非伸縮性又は低伸縮性領域Aが形成され、前記臀部山頂点付近7から上部の後身頃中央部3には、パワーネット生地のような高伸縮性布生地による高伸縮性領域Bが形成されている。
前記後身頃2の両側脇部4,5は、パワー切替パワーネット生地のような緊締力の切替可能な高伸縮性布生地で構成されており、臀部領域Cの下辺には、臀部領域Cよりも高緊締力のヒップアップ領域Dが形成されている。
なお、パワーネット生地とは、弾性糸(例えば、ポリウレタン糸など)同士、或いは、弾性糸と非弾性糸(例えば、ナイロン糸など)とを経編機により編成した高伸縮性編地であって、その編組織は、パワーネット組織と呼ばれ、ラッセル編みに類似したものとされており、各部一様な緊締力としたものをプレーンパワーネット生地と呼ばれ、また、所要部分だけを、他の部分に比べて、弾性糸の太さや本数を変化(糸の供給を切替変化)させて緊締力を強弱変化させたものをパワー切替パワーネット生地と呼ばれている。
本発明の実施形態は、以上の構成からなるため、次のような作用効果が期待できる。即ち、本発明の下半身用衣類は、前身頃1と後身頃2を備えた下半身用衣類において、後身頃2は、後身頃中央部3と両側脇部4,5とに区画されて構成されており、後身頃中央部3には、非伸縮性又は低伸縮性布生地3aが、股部6から臀部山頂点付近7まで、後身頃中央部3と同じ幅形状で配置されて非伸縮性又は低伸縮性領域Aが形成され、前記臀部山頂点付近7から上部の後身頃中央部3には、高伸縮性布生地による高伸縮性領域Bが形成されているため、着用者の動作、例えば、腰部8を中心とする前屈動作や捻転動作等によって、着用者の後身頃2側における腰部8と股部6の間の皮膚表面の長さが前身頃1側に比べて大きく伸縮変化した場合においても、この伸縮変化を、衣類の後身頃中央部3の臀部山頂点付近7から上部に形成した高伸縮性布生地による高伸縮性領域Bによって主として吸収させて、衣類の後身頃中央部3の股部6から臀部山頂点付近7までの部分(前記非伸縮性又は低伸縮性領域A)を殆ど伸縮移動変化させずに、着用初期とほぼ同じ状態を維持させることができる。特に、本発明において、非伸縮性又は低伸縮性布生地3aを、股部6から臀部山頂点付近7まで配置している理由は、着用時の臀部山頂点付近7が、最も後ろ側に突き出ている(側面から見て高い)位置となっているのであり、前記非伸縮性又は低伸縮性布生地3aを、股部6からこの位置までにすることによって、引っ張り上げの効果が高く、かつ、それより上の伸びしろ部分を広く取れるようになっているからである。このように、本発明の前記構成によれば、着用者の動作に拘わらず、着用中継続して、小股部のシルエットを美しく保持することができる。
また、前記後身頃2の両側脇部4,5は、緊締力の切替可能な高伸縮性布生地で構成されており、臀部領域Cの下辺には、該臀部領域Cよりも高緊締力のヒップアップ領域Dが形成されているため、前記効果に加えて、臀部領域Cの緊締力をヒップアップ領域Dの緊締力よりも低くしてあることになってヒップの丸み(膨らみ)を出し、かつ、ヒップアップ領域Dの緊締力を臀部領域Cの緊締力よりも高くしてあることによって、ヒップアップを図ることができ、これらによって、ヒップのシルエットを美しく補整することができる。
2 後身頃
3 後身頃中央部
3a 非伸縮性又は低伸縮性布生地
3b 表生地
3c 裏生地
A 非伸縮性又は低伸縮性領域
B 高伸縮性領域
C 臀部領域
D ヒップアップ領域
4,5 両側脇部
6 股部
7 臀部山頂点付近
8 腰部
9 マチ布
10 腰ゴム部
11 前身頃中央部
12,13 両側脇部
14,15 脚筒部
Claims (3)
- 前身頃と後身頃を備えた下半身用衣類において、後身頃は、後身頃中央部と両側脇部とに区画されて構成されており、
前記後身頃中央部において、
臀部山頂点付近から下部の股部には、非伸縮性又は低伸縮性布生地による非伸縮性又は低伸縮性領域が形成され、
前記臀部山頂点付近から上部の後身頃中央部には、高伸縮性布生地による高伸縮性領域が形成され、
前記後身頃中央部の形状は、下端よりも上端が幅広とされ両側脇部との境界線が円弧状曲線とされ、前記円弧状曲線において最も幅狭部分は臀部山頂点付近とされ、前記後身頃中央部には、前記非伸縮性又は低伸縮性布生地が前記後身頃中央部と同じ幅形状で配置され、
前記後身頃中央部の下端は股部に配置されているマチ布に重合縫着され、左右方向両側縁は両側脇部に重合縫着され、上端は腰部の腰ゴム部に重合縫着されていることを特徴とする下半身用衣類。 - 前記後身頃中央部は、高伸縮性布生地製の表生地と裏生地とで構成されており、これら表生地と裏生地との間に前記非伸縮性又は低伸縮性布生地が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の下半身用衣類。
- 前記後身頃の両側脇部は、緊締力の切替可能な高伸縮性布生地で構成されており、臀部領域の下辺には、該臀部領域よりも高緊締力とされたヒップアップ領域が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の下半身用衣類。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008325808A JP5473315B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | 下半身用衣類 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008325808A JP5473315B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | 下半身用衣類 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010144307A JP2010144307A (ja) | 2010-07-01 |
JP5473315B2 true JP5473315B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=42565015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008325808A Active JP5473315B2 (ja) | 2008-12-22 | 2008-12-22 | 下半身用衣類 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5473315B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111132569B (zh) * | 2017-09-26 | 2022-03-22 | 株式会社女性医疗研究所 | 盆底肌支承辅助工具 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH072563Y2 (ja) * | 1992-10-30 | 1995-01-25 | 株式会社ワコール | ロングガ−ドル |
JP3010532U (ja) * | 1994-10-24 | 1995-05-02 | 安田 武夫 | 婦人用ショーツ |
JP3606699B2 (ja) * | 1997-03-21 | 2005-01-05 | 株式会社ワコール | 股部を有する衣類 |
JP2007009345A (ja) * | 2005-06-28 | 2007-01-18 | Yamamuro Seni Kogyo:Kk | 体型補整機能を具備する下着類 |
JP3133946U (ja) * | 2006-12-12 | 2007-08-02 | 北陸エステアール協同組合 | 自然な桃型のヒップの実現を目的としたファンデーション下着 |
DE202007006699U1 (de) * | 2007-05-07 | 2008-09-11 | Triumph Intertrade Ag | Unterbekleidungsstück für Damen wie Miederhose o.dgl. |
-
2008
- 2008-12-22 JP JP2008325808A patent/JP5473315B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010144307A (ja) | 2010-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7631366B2 (en) | Crotch-possessing garment | |
US20040111781A1 (en) | Clothing | |
WO2007086110A1 (ja) | ショーツ、水着等の衣料 | |
JPH06158402A (ja) | 衣 服 | |
JP2009007720A (ja) | 衣料 | |
WO2012023208A1 (ja) | ショーツ等の衣料 | |
JP3641359B2 (ja) | ガードル、ブラジャー等のボディに密着する下着 | |
JP3607274B2 (ja) | 衣料 | |
JP2008106382A (ja) | 体形補整機能に優れた経編補整パンツ | |
WO2006080095A1 (ja) | 股部を有する衣類 | |
JP3582685B2 (ja) | ヒップ形状を整える衣類 | |
JP3672796B2 (ja) | 衣料 | |
JP5004676B2 (ja) | 男性用下着 | |
JP5473315B2 (ja) | 下半身用衣類 | |
JP2008274501A (ja) | 補整帯を有する衣類 | |
JP3115670U (ja) | バスト補整機能を備えた成型編みインナー | |
JP3645840B2 (ja) | ボトム | |
JP6761162B2 (ja) | ボトム衣類 | |
JP3606699B2 (ja) | 股部を有する衣類 | |
JP6246699B2 (ja) | 競泳水着 | |
JP6037686B2 (ja) | 筒状経編物からなる衣料及びその製造方法 | |
JP3155508U (ja) | 成形衣料 | |
JP3126486U (ja) | 成型インナー | |
JP3155507U (ja) | 成形衣料 | |
KR100573862B1 (ko) | 보정 속옷 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5473315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |