JP5469263B2 - フレキシブルプリント基板 - Google Patents
フレキシブルプリント基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5469263B2 JP5469263B2 JP2013035052A JP2013035052A JP5469263B2 JP 5469263 B2 JP5469263 B2 JP 5469263B2 JP 2013035052 A JP2013035052 A JP 2013035052A JP 2013035052 A JP2013035052 A JP 2013035052A JP 5469263 B2 JP5469263 B2 JP 5469263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- lcp
- metal
- plating
- vacuum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 claims description 87
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 33
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 13
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 9
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 126
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 83
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 24
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 21
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 19
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 16
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 9
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 6
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 4
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- IZLAVFWQHMDDGK-UHFFFAOYSA-N gold(1+);cyanide Chemical compound [Au+].N#[C-] IZLAVFWQHMDDGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004974 Thermotropic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- -1 but recently Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920003055 poly(ester-imide) Polymers 0.000 description 1
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N potassium cyanide Chemical compound [K+].N#[C-] NNFCIKHAZHQZJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Description
、携帯機器の進展に伴い、携帯電話用途、携帯音楽機器や液晶ディスプレイ用途においては配線基板のフレキシブル性が必須で、これに対応したいわゆるフレキシブルプリント基板(以下、「フレキ基板」と記する)の開発が活発に進められている。
このように、LCPを基材に用いて、簡単且つ低コストの工程によりシード層を形成した配線基板用フィルム基材の作製方法及びフレキシブルプリント基板が望まれている。
即ち、本発明の目的は、LCPを基材に用いた高精細且つ高周波用途に適した配線基板用フィルム基材を提供することにある。
LPCフィルム11は蒸着装置の固定治具14を介して、蒸着ボート12の上方に固定する。蒸着ボートの上に蒸発源となる金属13を置く。固定治具はLCPフィルムの温度を一定に保つため、ヒーターが内臓してある。また、LCPフィルムの表面温度を一定に保つため、蒸発ボートとLCPフィルムとの間に加熱ヒーター15が設置されている。
通常、LPCは、耐熱温度以下であれば、微細構造(ミクロ構造)は変化するが、電気的性質、吸水性、寸法安定性等のフィルムとしての実用的性質に変化が生じるほどのマクロな変化は生じない。また、めっき処理は、通常、100℃程度の温度において行われるのでLPCの微細構造(ミクロ構造)の変化は軽微であり、実質的影響は生じない。
(テープ剥離試験)
予め調製した配線基板用フィルム基材のメッキ膜面に、幅15mm、長さ40mmの粘着テープを、接着面長さ20mmになるように貼り付け、その後、粘着テープの他端を引き上げて、そのときの剥離状況を目視で観察した。
厚さ25μmのLCPフィルム11(株式会社クラレ製;Vecstar(登録商標)CT)を準備し、このLCPフィルム表面を、イソプロピルアルコールを含ませた不織布で表面をこすり、脱脂処理をした。続いて、LCPフィルムを固定板14に固定し、真空蒸着装置の蒸発ボート12上に固定する。蒸発ボートに蒸発源である銅金属(純度99.99%)13の塊を蒸着後にLCPフィルム上に付着する量が0.3μmとなるようにして置く。真空装置内を真空ポンプ16で排気し、同時に固定治具のヒーター14と加熱ヒーター15とに通電して、LCPフィルム11を加熱する。LCPフィルムの温度が200℃に達したら通電を停止し、さらに真空蒸着装置内の圧力が10−2Paとなったら、蒸発ボート12を加熱して、蒸着を開始する。銅金属13の塊が消失したら通電をやめる。LCPフィルム11が50℃以下に冷却できたことを確認したら、真空ポンプ16の排気を停止し、リークバルブ18を開とし、真空装置内を常圧に戻す。このとき形成された銅箔の結晶粒界の大きさをSEMにて観察した結果、0.1μm以下であった。つづいて、LCPフィルムをハイスロータイプの硫酸銅基本浴(硫酸銅:75g/L 硫酸:180g/L 塩素:40ppm)に市販の添加剤、荏原ユージライト社製のCu−Brite HA−Eを加えた浴中に投入し、銅箔の膜厚が18μmとした。次いで、窒素 雰囲気中で、温度200℃で30分間の熱処理を行い、LCP配線基板用フィルム基材を調製した。
このように調製した配線基板用フィルム基材のテープ剥離試験を行ったが、テープが剥離せず、LCPフィルムと銅箔膜との高い付着強度が確認された。
厚さ25μmのLCPフィルム11(株式会社クラレ製;Vecstar(登録商標)CT)を準備し、このLCPフィルム表面を、イソプロピルアルコールを含ませた不織布で表面をこすり、脱脂処理をした。続いて、LCPフィルムを固定板14に固定し、真空蒸着装置の蒸発ボート12上に固定する。蒸発ボートに蒸発源である銅金属(純度99.99%)13の塊を蒸着後にLCPフィルム上に付着する量が0.1μmとなるようにして置く。真空装置内を真空ポンプ16で排気し、同時に固定治具のヒーター14と加熱ヒーター15とに通電して、LCPフィルム11を加熱する。LCPフィルムの温度が230℃に達したら通電を停止し、さらに真空蒸着装置内の圧力が10−3Paとなったら、蒸発ボート12を加熱して、蒸着を開始する。銅金属13の塊が消失したら通電をやめる。LCPフィルム11が50℃以下に冷却できたことを確認したら、真空ポンプ16の排気を停止し、リークバルブ18を開とし、真空装置内を常圧に戻す。このとき形成された銅箔の結晶粒界の大きさをSEMにて観察した結果、0.01μm以下であった。つづいて、LCPフィルムを基板用のハイスロータイプの硫酸銅基本浴(硫酸銅:75g/L 硫酸:180g/L 塩素:40ppm)に市販の添加剤、メルテックス社製のST−901を添加した浴中に入れ、銅箔の膜厚が12.5μmとした。次いで、窒素雰囲気中で、温度200℃で30分間の熱処理を行い、LCP配線基板用フィルム基材を調製した。
このように調製した配線基板用フィルム基材のテープ剥離試験を行ったが、テープが剥離せず、LCPフィルムと銅箔膜との高い付着強度が確認された。
厚さ25μmのLCPフィルム11(株式会社クラレ製;Vecstar(登録商標)CT)を準備し、このLCPフィルム表面を、イソプロピルアルコールを含ませた不織布で表面をこすり、脱脂処理をした。続いて、LCPフィルムを固定板14に固定し、真空蒸着装置の蒸発ボート12上に固定する。蒸発ボートに蒸発源である金(純度99.99%)13の塊を蒸着後にLCPフィルム上に付着する量が0.1μmとなるようにして置く。真空装置内を真空ポンプ16で排気し、同時に固定治具のヒーター14と加熱ヒーター15とに通電して、LCPフィルム11を加熱する。LCPフィルムの温度が230℃に達したら通電を停止し、さらに真空蒸着装置内の圧力が10−3Paとなったら、蒸発ボート12を加熱して、蒸着を開始する。金13の塊が消失したら通電をやめる。LCPフィルム11が50℃以下に冷却できたことを確認したら、真空ポンプ16の排気を停止し、リークバルブ18を開とし、真空装置内を常圧に戻す。このとき形成された金の結晶粒界の大きさをSEMにて観察した結果、0.01μm以下であった。つづいて、LCPフィルムを基板用の金めっき(青化金2.3g/L 青化カリ15g/L リン酸ソーダ4g/L)からなるめっき浴に入れ 70℃ 電流密度 0.1〜0.5A/dm2 で電気めっきを行い、金の膜厚を1μmとした。次いで、窒素雰囲気中で、温度200℃で30分間の熱処理を行い、LCP配線基板用フィルム基材を調製した。
このように調製した配線基板用フィルム基材のテープ剥離試験を行ったが、テープが剥離せず、LCPフィルムと金箔膜との高い付着強度が確認された。
厚さ25μmのLCPフィルム11(株式会社クラレ製;Vecstar(登録商標)CT)を準備し、このLCPフィルム表面を、イソプロピルアルコールを含ませた不織布で表面をこすり、脱脂処理をした。続いて、LCPフィルムを固定板14に固定し、真空蒸着装置の蒸発ボート12上に固定する。蒸発ボートに蒸発源である銅金属(純度99.99%)13の塊を蒸着後にLCPフィルム上に付着する量が0.5μmとなるようにして置く。真空装置内を真空ポンプ16で排気し、同時に固定治具のヒーター14と加熱ヒーター15とに通電して、LCPフィルム11を加熱する。LCPフィルムの温度が130℃に達したら通電を停止し、さらに真空蒸着装置内の圧力が10−2Paとなったら、蒸発ボート12を加熱して、蒸着を開始する。銅金属13の塊が消失したら通電をやめる。LCPフィルム11が50℃以下に冷却できたことを確認したら、真空ポンプ16の排気を停止し、リークバルブ18を開とし、真空装置内を常圧に戻す。このとき形成された銅箔の結晶粒界の大きさをSEMにて観察した結果、1μm以下であった。つづいて、LCPフィルム基板用のハイスロータイプの硫酸銅基本浴(硫酸銅:75g/L 硫酸:180g/L 塩素:40ppm)に市販の添加剤、メルテックス社製のST−901を添加した浴中に入れ、銅箔の膜厚が12.5μmとした。次いで、窒素雰囲気中で、温度200℃で30分間の熱処理を行い、LCP配線基板用フィルム基材を調製した。このように調製した配線基板用フィルム基材のテープ剥離試験を行ったところ、テープが銅箔をLCPフィルムから剥離し、LCPと銅箔膜とは実用には十分な付着強度がなかった。
12 蒸着ボート
13 蒸発源(金属)、
14 LCP固定治具、
15 加熱ヒーター、
16 真空ポンプ、
17 真空圧力計、
18 リークバルブ
Claims (2)
- 液晶性ポリマーフィルムと、
前記液晶性ポリマーフィルムの少なくとも片面に直に形成され、結晶の大きさが0.1μm以下で膜厚が0.1μm以上1μm以下の、銅または金を含む導電性金属の第1の膜と、
前記第1の膜の上に形成された膜厚が1μm以上30μm以下の導電性金属の第2の膜とを有するフレキシブルプリント基板。 - 請求項1において、前記第1の膜の結晶の大きさが0.01μm以下である、フレキシブルプリント基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013035052A JP5469263B2 (ja) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | フレキシブルプリント基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013035052A JP5469263B2 (ja) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | フレキシブルプリント基板 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009007131A Division JP5421598B2 (ja) | 2009-01-16 | 2009-01-16 | フレキシブルプリント基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013157610A JP2013157610A (ja) | 2013-08-15 |
JP5469263B2 true JP5469263B2 (ja) | 2014-04-16 |
Family
ID=49052472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013035052A Expired - Fee Related JP5469263B2 (ja) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | フレキシブルプリント基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5469263B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05251844A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-09-28 | Southwall Technol Inc | フレキシブル回路基板の製造方法 |
JPH05299820A (ja) * | 1992-04-22 | 1993-11-12 | Toyo Metaraijingu Kk | フレキシブルプリント配線板 |
JP3556178B2 (ja) * | 2001-04-20 | 2004-08-18 | 住友電工プリントサーキット株式会社 | フレキシブル銅張板及びその製造方法 |
JP2005158887A (ja) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Dept Corp | 回路基板及びその製造方法 |
-
2013
- 2013-02-25 JP JP2013035052A patent/JP5469263B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013157610A (ja) | 2013-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5421598B2 (ja) | フレキシブルプリント基板の製造方法 | |
TW201141922A (en) | Method of producing liquid crystal polyester film | |
TW201102267A (en) | Metalized polyimide film and flexible printed circuit board using the same | |
JP2014086451A (ja) | フレキシブル電子デバイスおよびフレキシブル電子デバイスの製造方法 | |
KR101810524B1 (ko) | 초경박 폴리이미드 필름을 적용한 세미 애디티브 연성 구리박막 적층 필름의 제조방법 및 그로부터 제조된 세미 애디티브 연성 구리박막 적층 필름 | |
JP5469263B2 (ja) | フレキシブルプリント基板 | |
JP2011171621A (ja) | 抵抗層付き銅箔並びに銅張積層板及びその製造方法 | |
JP5654205B2 (ja) | フレキシブルプリント基板の製造方法 | |
WO2012063805A1 (ja) | フレキシブルラミネート基板への回路形成方法 | |
CN103515509A (zh) | 一种大功率led底座的制备方法和大功率led底座 | |
JP2010272831A (ja) | フレキシブルプリント基板の製造方法 | |
JPWO2011114997A1 (ja) | 2層フレキシブル基板およびその製造方法 | |
JP6252988B2 (ja) | 2層銅張積層板及びその製造方法、並びにそれを用いたフレキシブル配線板及びその製造方法 | |
WO2011102238A1 (ja) | フレキシブルラミネート基板への回路形成方法 | |
JP6365937B2 (ja) | 2層銅張積層板及びその製造方法 | |
JP2006049894A (ja) | 銅三成分系化合物をタイ層として用いたフレキシブル回路基板用積層構造体 | |
JP4708920B2 (ja) | ポリイミド樹脂上の金属めっき皮膜形成方法 | |
KR100641341B1 (ko) | 전도성 고분자를 이용한 연성기판 및 그 제조방법 | |
JP2007208251A (ja) | フレキシブル基板用基材およびそれを用いたフレキシブル基板ならびにそれらの製造方法 | |
JP6245473B2 (ja) | フレキシブル配線板の製造方法 | |
JP5311070B2 (ja) | 金属化ポリイミドフィルム、およびその評価方法 | |
CN112911817B (zh) | 挠性覆铜板的制作方法 | |
JP2016205967A (ja) | ポリイミドフィルムの良否判定方法、並びにそのポリイミドフィルムを用いた銅張積層板及びフレキシブル配線板の製造方法 | |
JP2006179827A (ja) | フレキシブル基板用基材およびそれを用いたフレキシブル基板ならびそれらの製造方法 | |
JP6245085B2 (ja) | フレキシブル配線板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5469263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |