JP5468246B2 - アームレスト - Google Patents
アームレスト Download PDFInfo
- Publication number
- JP5468246B2 JP5468246B2 JP2008305382A JP2008305382A JP5468246B2 JP 5468246 B2 JP5468246 B2 JP 5468246B2 JP 2008305382 A JP2008305382 A JP 2008305382A JP 2008305382 A JP2008305382 A JP 2008305382A JP 5468246 B2 JP5468246 B2 JP 5468246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall portion
- armrest
- tip
- projecting
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
芯材としてのアームレスト本体に、互いに間隔をあけて並設され、基端が基壁部で連設された少なくとも3つの突壁部を備え、
隣り合う3つの突壁部のうちの中間に位置する第2の突壁部の先端を、両側の第1の突壁部の先端より、前記基壁部から離間する方向に突出して、人の頭部に相当する半径82.5mmの球体が第1の突壁部の先端と第2の突壁部の先端とに同時に接する仮想条件を与えた場合に、第1の突壁部先端における第2の突壁部側の端縁部が該球体に接しないように設定され、
前記第1の突壁部先端における第2の突壁部と反対側の端縁部が円弧状に形成されると共に、前記第2の突壁部先端における第1の突壁部側の端縁部が円弧状に形成されたことを特徴とする。
隣り合う第1の突壁部における先端と第2の突壁部における先端との対向する端縁部の水平距離をXmmとし、前記第1の突壁部における先端から突出した前記第2の突壁部の突出寸法をYmmとした際に、半径82.5mmの球体が第1の突壁部の先端と第2の突壁部の先端とに同時に接する仮想条件下で、下記の式を満たすようXとYとが設定されることを要旨とする。
従って、請求項2に係る発明によれば、半径82.5mmの球体が第1の突壁部の先端と第2の突壁部の先端とに同時に接する仮想条件下で、該第1突壁部の先端における第2突壁部側の端縁部に該物体が当接しない。
前記第2の突壁部は、前記基壁部に連設して各突壁部の並設方向に離間して互いに対向する一対の立壁部と、前記立壁部の先端を繋ぐ頂壁部とからなり、前記立壁部が前記基壁部側から頂壁部側に向かうにつれて徐々に近接するよう傾斜した断面山形形状に形成されていることを要旨とする。
従って、請求項3に係る発明によれば、第2の突壁部の立壁部と頂角部との境界部分をR面取り形状とする場合、該R面の半径を大きくしても、立壁部および頂壁部の厚さを大きくすることなくアームレスト本体を成形し得る。
前記第1の突壁部は、対向する前記立壁部との間隔が、前記基壁部側から先端に向かうにつれて漸増または同じになるように形成されると共に、
前記第2の突壁部を挟んで並設された2つの第1の突壁部の間隔は、基壁部側から先端に向かうにつれて漸増または同じになるように形成され、
前記基壁部と前記第1および第2の各突壁部とは一体成形されることを要旨とする。
従って、請求項4に係る発明によれば、アームレスト本体がアンダーカット形状ではないので、該アームレスト本体のインジェクション成形において通常の金型開閉ができ、スライド型を使用することなく成形されたアームレスト本体の脱型を簡単に行ない得る。
請求項5に記載の発明は、車両用シートのシートバックの側部から前方に延出するように配設されたアームレストにおいて、前記アームレスト本体には、前記基壁部がシートバック側に形成されると共に、前記突壁部が基壁部からシートバックから離間する側方へ突出するように形成されたことを要旨とする。
請求項6に記載の発明は、車両用シートのシートバックの側部に回転可能に配設され、シートバックから前方に延出する姿勢で使用されるアームレストにおいて、前記アームレスト本体の後側部分に、該アームレスト本体の回転を許容すると共にアームレスト本体の姿勢を保持可能な支持機構が収容される収容部が設けられたことを要旨とする。
(1)アームレスト本体10における本体部材20の形状は、実施例に例示したものに限定されず、様々な形態に変更可能である。例えば図7は、変更例に係る本体部材20を示すもので、この変更例の本体部材20では、中間突壁部30が、アームレスト本体10の先端部まで延在しない形状となっている。すなわち、中間突壁部30の長手方向における先端は本体外周壁部24に連設されておらず、中間突壁部30の先端30Aと本体外周壁部24との間に適宜の隙間38が画成されている。このような形態であっても、アームレスト本体10の先端部における本体外周壁部24と中間突壁部30との関係は、前述した実施例と同じ条件となっている。
(2)実施例では、第1の突壁部である本体外周壁部24,24および第2の突壁部である中間突壁部30とが、アームレスト本体10の短手方向で互いに間隔をあけて並設されて長手方向へ延在する形態となっているが、これら第1の突壁部および第2の突壁部は、アームレスト本体10の長手方向で互いに間隔をあけて並設されて短手方向へ延在する形態であってもよい。この場合には、第1の突壁部および第2の突壁部の数は、3つ以上になり得る。
(3)実施例では、合成樹脂製のアームレスト本体10を例示したが、アームレスト本体10の材質は合成樹脂に限定されず、ダイカスト成形されるアルミニウム等であってもよい。
24 本体外周壁部(第1の突壁部),30 中間突壁部(第2の突壁部),31 立壁部,
32 頂壁部,50 支持機構,X 水平距離,Y 突出寸法,
S シート(車両用シート),S1 シートバック
Claims (6)
- 芯材としてのアームレスト本体に、互いに間隔をあけて並設され、基端が基壁部で連設された少なくとも3つの突壁部を備え、
隣り合う3つの突壁部のうちの中間に位置する第2の突壁部の先端を、両側の第1の突壁部の先端より、前記基壁部から離間する方向に突出して、人の頭部に相当する半径82.5mmの球体が第1の突壁部の先端と第2の突壁部の先端とに同時に接する仮想条件を与えた場合に、第1の突壁部先端における第2の突壁部側の端縁部が該球体に接しないように設定され、
前記第1の突壁部先端における第2の突壁部と反対側の端縁部が円弧状に形成されると共に、前記第2の突壁部先端における第1の突壁部側の端縁部が円弧状に形成された
ことを特徴とするアームレスト。 - 前記第2の突壁部は、前記基壁部に連設して各突壁部の並設方向に離間して互いに対向する一対の立壁部と、前記立壁部の先端を繋ぐ頂壁部とからなり、前記立壁部が前記基壁部側から頂壁部側に向かうにつれて徐々に近接するよう傾斜した断面山形形状に形成されている請求項1または2記載のアームレスト。
- 前記第1の突壁部は、対向する前記立壁部との間隔が、前記基壁部側から先端に向かうにつれて漸増または同じになるように形成されると共に、
前記第2の突壁部を挟んで並設された2つの第1の突壁部の間隔は、基壁部側から先端に向かうにつれて漸増または同じになるように形成され、
前記基壁部と前記第1および第2の各突壁部とは一体成形される請求項3記載のアームレスト。 - 車両用シートのシートバックの側部から前方に延出するように配設されたアームレストにおいて、前記アームレスト本体には、前記基壁部がシートバック側に形成されると共に、前記突壁部が基壁部からシートバックから離間する側方へ突出するように形成された請求項1〜4の何れか一項に記載のアームレスト。
- 車両用シートのシートバックの側部に回転可能に配設され、シートバックから前方に延出する姿勢で使用されるアームレストにおいて、前記アームレスト本体の後側部分に、該アームレスト本体の回転を許容すると共にアームレスト本体の姿勢を保持可能な支持機構が収容される収容部が設けられたことを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載のアームレスト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008305382A JP5468246B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | アームレスト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008305382A JP5468246B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | アームレスト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010126101A JP2010126101A (ja) | 2010-06-10 |
JP5468246B2 true JP5468246B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=42326763
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008305382A Expired - Fee Related JP5468246B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | アームレスト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5468246B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017086366A (ja) * | 2015-11-09 | 2017-05-25 | 株式会社イトーキ | 肘掛及び椅子 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3121951B2 (ja) * | 1993-03-18 | 2001-01-09 | 河西工業株式会社 | 自動車用内装部品 |
JPH1035337A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-10 | Ikeda Bussan Co Ltd | 座 席 |
JP2003289986A (ja) * | 2002-04-02 | 2003-10-14 | Tokai Chem Ind Ltd | アームレスト |
JP2006264554A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Tokai Chem Ind Ltd | 自動車用アームレスト |
JP2008194127A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Okamura Corp | 椅子の肘掛け装置 |
-
2008
- 2008-11-28 JP JP2008305382A patent/JP5468246B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010126101A (ja) | 2010-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6015492B2 (ja) | シート構成部材及びその製造法 | |
US10149546B2 (en) | Cushion pad of vehicle seat and manufacturing method thereof | |
JP7283248B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6481554B2 (ja) | 乗物用シート | |
US10759317B2 (en) | Vehicle seat | |
JP5964193B2 (ja) | 発泡成形型及びそれを用いたシートパッドの製造方法 | |
JP6455165B2 (ja) | ヘッドレスト | |
US20190193614A1 (en) | Vehicle seat | |
JP5468246B2 (ja) | アームレスト | |
JP2003070588A (ja) | シートフレーム | |
US20150191112A1 (en) | Lid device and seat device provided therewith | |
JP5435554B2 (ja) | シートバックのトランクスルー部構造 | |
JP5983464B2 (ja) | シート構成部材の製造法 | |
JP5504420B2 (ja) | 車両用シート構造 | |
JP6847707B2 (ja) | 車両用シートパッド | |
JP2009090549A (ja) | シート用パッド及びその製造方法、並びに、シート構成部材の製造方法 | |
JP5316060B2 (ja) | 中空状のヘッドレストケースの構造 | |
JP5973298B2 (ja) | シート用バックパッドの製造方法及びその成形型 | |
JP2010018196A (ja) | シートバックパッド及び車両用シート | |
JP2010149695A (ja) | 車両用ヘッドレストパネルの肉抜き構造 | |
JP6776791B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP4431449B2 (ja) | ヘッドレスト用基材及びヘッドレスト | |
JP2014117847A (ja) | シートパッドの製造方法 | |
JP6569756B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2013129324A (ja) | 車両用シートクッション |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |