JP5462877B2 - 永久磁石型ステッピングモータ - Google Patents
永久磁石型ステッピングモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5462877B2 JP5462877B2 JP2011524947A JP2011524947A JP5462877B2 JP 5462877 B2 JP5462877 B2 JP 5462877B2 JP 2011524947 A JP2011524947 A JP 2011524947A JP 2011524947 A JP2011524947 A JP 2011524947A JP 5462877 B2 JP5462877 B2 JP 5462877B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- teeth
- stator
- rotor
- poles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K37/00—Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
- H02K37/10—Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
- H02K37/12—Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets
- H02K37/14—Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Control Of Stepping Motors (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Description
ここで、式int(x)は引数(x)の整数部分を返す整数関数である。任意の固定子歯上において隣接する2つの小歯間の距離は、小歯が回転子の極とそろったときはそれらが回転子の極の同じ極性でそろうような距離である。
ここで、式int(x)は、引数(x)の整数部分を返す整数関数である。この式は以下のように簡単化することができる。
[2×(固定子の各歯の小歯の数)−1]
は、固定子の各歯にカバーされる回転子の極の総数である。
したがって、固定子歯の最大数は下式になる。
[9] 固定子歯の最大数=(3相)×(歯8個/相)=歯24個
この例は図1の設計で示されている。
したがって、固定子歯の最大数は下式になる。
[11] 固定子歯の最大数=(3相)×(歯5個/相)=歯15個
この例は図3の設計で示されている。
したがって、固定子歯の最大数は下式になる。
[13] 固定子歯の最大数=(4相)×(歯4個/相)=歯16個
この例は図7の設計で示されている。
図1の20で全体的に示した3本リード線、Y結線、3相、1ステップ1.5°のバイポーラステッピングモータの設計は、過去30年間にわたりSchaeffer Magnetics/Moog Inc.で生産されてきた同一の位相抵抗、機械寸法、及び非通電時のディテントトルクのSchaeffer型ステッピングモータ(例えば、上記の米国特許第4,190,779号及び第4,315,171号を参照)の数倍のトルクを発生する。
図3は、図1、図2及び図2Aに示したものと類似の設計の、同じ80個の交番磁化回転子極(各々31で示す)を有するが、15個の等間隔の固定子歯(各々32で示す)、及び固定子の各歯に3個の小歯(各々33で示す)を有する、30で全体的に示した別の3相ステッピングモータの断面図を示す。図3Aに示すように、それぞれの位相ごとに1個ずつの3個の明確に位置決めされた固定子歯が、回転子磁極に対して存在する。したがって、図3の15個の等間隔の固定子歯は、3個の明確に位置決めされた固定子歯を5回繰り返したものである。このように、物理及び電気配線図は、図2、図2A及び図2Bについて説明したのと同じ原理に基づくものであり、省略する。
図4は、120個の交番磁化回転子極(各々41で示す)、及び16個の等間隔の固定子歯(各々42で示す)を有する、40で全体的に示した2相又は4相ステッピングモータの断面図を示す。固定子の各歯は3個の小歯(各々43で示す)を有する。図4Aは、回転子極及び固定子歯の間の物理的位置合わせの関係の拡大図を示す。詳細な位置合わせの関係については、以下で物理配線図とともに説明する。
図5は、120個の回転子極(各々51で示す)、及び16個の固定子歯(各々52で示す)、及び固定子の各歯に3個の小歯(各々53で示す)を有する、50で全体的に示した、5本リード線、4相、1ステップ1.5°のユニポーラステッピングモータの図4の固定子歯の物理配線図を示す。各位相は4個の直列接続されたコイルを有する。それぞれの位相ごとに1個ずつの4個の励磁状態がある。中間タップ(CT)の電圧は正でも負でもよく、励磁の表は中間タップに正の電圧の極性のみを示している。
図6は、120個の回転子極(各々61で示す)、16個の固定子歯(各々62で示す)、及び各歯に3個の小歯(各々63で示す)を有する、60で全体的に示した、4本リード線、2相、1ステップ1.5°のバイポーラ構成の図4及び図4Aの固定子歯の物理配線図を示す。励磁シーケンスを表4に示す。
それぞれの位相ごとに2本ずつの8本リード線の構成を(図5、図5A及び図5Bに示した中間タップとは対照的に)中間タップがない状態で作成することができ、その結果、ユニポーラ又はバイポーラのいずれかのモータの4相モータとして駆動する融通性が得られる。同様に3相モータでは、それぞれの位相ごとに2本ずつの6本リード線の構成を(図2及び図2Bに示したA2、B2及びC2の結線した中心とは対照的に)結線した中心がない状態で作成することができ、その結果、ユニポーラ又はバイポーラのいずれかの3相モータとして駆動する、モータ駆動の融通性が得られる。
図7は、同じ120個の交番磁化回転子極及び16個の等間隔の固定子歯を有するが、固定子の各歯に4個の小歯を有する、図4に全体的に類似した、2相又は4相ステッピングモータの別の形態の断面図である。物理及び電気配線図、さらに励磁極性シーケンスは、4相モータについては図5、図5A、図5Bに、2相モータについては図6、図6A及び図6Bに示したものと同一である。
図8は、120個の交番磁化回転子極(各々81で示す)を有する図4及び図7と同じ回転子を有するが、18個の等間隔の固定子歯(各々82で示す)を有する、80で全体的に示した、3相、1ステップ1.0°のバイポーラステッピングモータの断面図を示す。固定子の各歯は3個の小歯(各々83で示す)を有する。
Claims (8)
- 可動部材及び静止部材を有する永久磁石型ステッピングモータであって、
前記部材の一方の表面上の幾つかの磁極であって、隣接する極が反対の極性であり、極の数が、定数、位相数及び所望のステップ間隔の関数である磁極と、
前記部材の他方にある幾つかの等間隔の歯であって、前記歯が前記一方の部材の表面に面するように配置され、前記歯のそれぞれが、前記一方の部材の表面に面するように配置された複数の小歯を有し、前記歯の数が、定数、前記極の数、各固定子歯の小歯の数、及び位相数の関数である整数である歯とを備え、
任意の1つの歯の小歯が同一の極性の極とそろうように、前記小歯が相互から離間され、
前記一方の部材が外面を有する回転子であり、前記他方の部材が固定子であり、前記所望のステップ間隔が所望のステップ角であり、前記歯が前記固定子の周囲に円形に離間されて前記回転子の外面に面し、
回転子の極の数が、以下の式
から求められる偶数の整数であり、ここで、ドライバ番号は、バイポーラドライバにより駆動されるときは1であり、ユニポーラドライバにより駆動されるときは2である、任意の変数であって、
各位相当たりの固定子の歯の最大数(m)が、以下の式から求められ、
ここで、式int(x)が引数(x)の整数部分を返す整数関数である、永久磁石型ステッピングモータ。 - 前記回転子が、均質の軟質磁性鋼からなるか、又は、積層電気鋼板で積層される、請求項1に記載の永久磁石型ステッピングモータ。
- 前記歯が、前記固定子の周囲で等間隔になっている、請求項1に記載の永久磁石型ステッピングモータ。
- 請求項1に記載され、かつ、2つの位相A及びBを有する永久磁石型ステッピングモータであって、
前記回転子及び固定子が、固定子歯上の位相Aの小歯が回転子の極とそろうときに、位相Bの各小歯が隣接する2つの回転子の極の中央とそろうように構成され配置される、永久磁石型ステッピングモータ。 - 請求項1に記載され、かつ、3つの位相A、B及びCを有する永久磁石型ステッピングモータであって、
前記回転子及び固定子が、位相Aの固定子の小歯が一方の極性の回転子の極とそろうときに、位相B及び位相Cの固定子のそれぞれの小歯が反対の極性の回転子の極とそろうように構成され配置される、永久磁石型ステッピングモータ。 - 位相Bの固定子のそれぞれの小歯が関連する回転子の極の前縁とそろうと、位相Cのそれぞれの小歯が関連する回転子の極の後縁とそろう、請求項5に記載の永久磁石型ステッピングモータ。
- 位相Bの固定子のそれぞれの小歯が関連する回転子の極の後縁とそろうと、位相Cのそれぞれの小歯が関連する回転子の極の前縁とそろう、請求項5に記載の永久磁石型ステッピングモータ。
- 前記回転子及び固定子が、位相A、B、C及びDを有する4相モータにおいて、固定子歯上の位相Aの小歯が回転子の極とそろうときに、位相Bの各小歯が隣接する2つの極の中央とそろい、位相Cの各小歯が位相Aとそろったのと反対の極とそろい、位相Dの各小歯が位相Bとそろったのと反対の極とそろうように構成され配置される、請求項1に記載の永久磁石型ステッピングモータ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2008/010246 WO2010024793A1 (en) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | Permanent magnet-type stepping motors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012501622A JP2012501622A (ja) | 2012-01-19 |
JP5462877B2 true JP5462877B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=41110754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011524947A Expired - Fee Related JP5462877B2 (ja) | 2008-08-29 | 2008-08-29 | 永久磁石型ステッピングモータ |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9006941B2 (ja) |
EP (1) | EP2324563B1 (ja) |
JP (1) | JP5462877B2 (ja) |
KR (1) | KR101248201B1 (ja) |
CN (1) | CN102160267B (ja) |
CA (1) | CA2734444C (ja) |
ES (1) | ES2479391T3 (ja) |
WO (1) | WO2010024793A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8970083B2 (en) | 2009-09-08 | 2015-03-03 | Moog Inc. | Stepping motors with small step intervals |
NO20110191A1 (no) * | 2011-02-03 | 2012-08-06 | Greenway As | Asymmetrisk multitannet reluktansmotor med seks koiler |
US11139707B2 (en) | 2015-08-11 | 2021-10-05 | Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc | Axial gap electric machine with permanent magnets arranged between posts |
US10075030B2 (en) | 2015-08-11 | 2018-09-11 | Genesis Robotics & Motion Technologies Canada, Ulc | Electric machine |
US11043885B2 (en) | 2016-07-15 | 2021-06-22 | Genesis Robotics And Motion Technologies Canada, Ulc | Rotary actuator |
US10855161B2 (en) | 2017-03-15 | 2020-12-01 | Lin Engineering, Inc. | Hybrid step motor with greater number of stator teeth than rotor teeth to deliver more torque |
US11411444B2 (en) | 2020-07-20 | 2022-08-09 | Lin Engineering, Inc. | Variable reluctance step motor having enhanced holding torque |
EP4364287A1 (en) | 2021-06-28 | 2024-05-08 | TULA Etechnology, Inc. | Selective phase control of an electric machine |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3428837A (en) * | 1966-04-21 | 1969-02-18 | Imc Magnetics Corp | Small angle stepping motor with offset permanent magnet rotor having axially located pole shoes |
CH543829A (fr) | 1971-02-26 | 1973-10-31 | Seiko Instr & Electronics | Moteur électrique |
US4190779A (en) | 1976-05-04 | 1980-02-26 | Ernest Schaeffer | Step motors |
US4315171A (en) | 1977-05-23 | 1982-02-09 | Ernest Schaeffer | Step motors |
US4198582A (en) | 1977-06-24 | 1980-04-15 | Exxon Research & Engineering Co. | High performance stepper motor |
JPS59153457A (ja) | 1983-02-18 | 1984-09-01 | Sanyo Denki Kk | ハイブリツド形リニアステツピングモ−タ |
JPS60113649A (ja) | 1983-11-21 | 1985-06-20 | Hitachi Metals Ltd | 従動軸の駆動装置 |
US4712028A (en) | 1984-05-21 | 1987-12-08 | Sigma Instruments, Inc. | Magnetically assisted stepping motor |
JPH074061B2 (ja) | 1985-04-02 | 1995-01-18 | 三菱マテリアル株式会社 | ステップモータ |
US4794286A (en) | 1986-04-03 | 1988-12-27 | Adept Technology, Inc. | Variable reluctance stepper motor |
US4728830A (en) | 1986-06-04 | 1988-03-01 | Sigma Instruments, Inc. | Electric motor with magnetic enhancement |
US4713570A (en) | 1986-06-04 | 1987-12-15 | Pacific Scientific Co. | Magnetically enhanced variable reluctance motor systems |
US4857786A (en) | 1987-04-06 | 1989-08-15 | Hitachi, Ltd. | Structure of stepping motor and method of driving the stepping motor |
US4763034A (en) | 1987-07-10 | 1988-08-09 | Sigma Instruments, Inc. | Magnetically enhanced stepping motor |
JPH083191Y2 (ja) | 1989-02-17 | 1996-01-29 | 株式会社安川電機 | キャンドモータ |
JP2501660B2 (ja) * | 1990-12-18 | 1996-05-29 | 山洋電気株式会社 | ハイブリッド型ステッピングモ―タ |
US5128570A (en) * | 1991-06-24 | 1992-07-07 | Japan Servo Co., Ltd. | Permanent magnet type stepping motor |
JP3071064B2 (ja) * | 1992-04-20 | 2000-07-31 | 日本サーボ株式会社 | 永久磁石式ステッピングモ−タ |
JP3282427B2 (ja) | 1994-04-13 | 2002-05-13 | トヨタ自動車株式会社 | 永久磁石モータ |
JP3084220B2 (ja) | 1995-12-21 | 2000-09-04 | 多摩川精機株式会社 | ハイブリッド型ステップモータ |
JPH1023732A (ja) | 1996-07-05 | 1998-01-23 | Tamagawa Seiki Co Ltd | ハイブリッド型ステップモータ |
JPH1080124A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-24 | Japan Servo Co Ltd | 永久磁石式回転電機 |
JP3131403B2 (ja) * | 1997-04-07 | 2001-01-31 | 日本サーボ株式会社 | ステッピングモータ |
US6051898A (en) | 1998-01-02 | 2000-04-18 | Japan Servo Co., Ltd. | Stepping motor having external rotor and electromagnetic-combined-permanent-magnet stator |
CN2332105Y (zh) * | 1998-07-28 | 1999-08-04 | 常柴集团微特电机厂 | 感应子式永磁步进电动机 |
JP2000060091A (ja) | 1998-08-06 | 2000-02-25 | Ebara Corp | 回転電機 |
BR9804426A (pt) | 1998-10-16 | 2000-05-16 | Elevadores Atlas S A | Máquina elétrica de relutância subsìncrona. |
IT1306771B1 (it) | 1999-01-28 | 2001-10-02 | Micronasa Di Patarchi Alberto | Generatore di energia quale macchina dinamoelettrica con impiegoseparato e armonizzato delle forze interagenti con ciclo di quattro |
US6652249B2 (en) | 1999-12-13 | 2003-11-25 | Parker-Hannifin Corporation | Brushless DC wet motor fuel pump with integral controller |
US6605883B2 (en) * | 2001-04-20 | 2003-08-12 | Japan Servo Co., Ltd. | Multi-phase flat-type PM stepping motor and driving circuit thereof |
JP4250878B2 (ja) * | 2001-08-08 | 2009-04-08 | パナソニック株式会社 | バーニヤ型ブラシレスモータ |
JP3535485B2 (ja) * | 2001-08-28 | 2004-06-07 | 日本サーボ株式会社 | 3相ハイブリッド形ステッピングモータ |
JP4080724B2 (ja) * | 2001-10-31 | 2008-04-23 | 日本サーボ株式会社 | 円筒型永久磁石式回転電機 |
US6777842B2 (en) | 2001-12-28 | 2004-08-17 | Emerson Electric Co. | Doubly salient machine with permanent magnets in stator teeth |
JP2003219624A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-07-31 | Japan Servo Co Ltd | 多相永久磁石形ステッピングモータ |
DE10316831A1 (de) | 2002-04-15 | 2003-11-27 | Denso Corp | Permanentmagnetrotor für eine rotierende elektrische Maschine mit Innenrotor und magnetsparender Rotor für einen Synchronmotor |
US20040251759A1 (en) * | 2003-06-12 | 2004-12-16 | Hirzel Andrew D. | Radial airgap, transverse flux motor |
US7339292B2 (en) | 2003-09-22 | 2008-03-04 | Japan Servo Co., Ltd | Motor having shifted teeth of pressed powder construction |
JP4543793B2 (ja) * | 2004-07-09 | 2010-09-15 | 株式会社デンソー | 交流モータおよびその制御装置 |
US7518270B2 (en) * | 2005-07-15 | 2009-04-14 | Lin Engineering, Inc. | Accurate microstepping motor |
EP2012414B1 (en) | 2007-07-05 | 2020-03-25 | Korea Electrotechnology Research Institute | Low-noise, high-speed, high precision and high-thrust flux reversal motor for linear or rotary motion system |
US8179011B2 (en) | 2008-12-17 | 2012-05-15 | Asmo Co., Ltd. | Brushless motor |
KR101065613B1 (ko) | 2009-04-13 | 2011-09-20 | 한국전기연구원 | 선형 및 회전형 전기기기 구조 |
-
2008
- 2008-08-29 EP EP08795695.9A patent/EP2324563B1/en not_active Not-in-force
- 2008-08-29 KR KR1020117007300A patent/KR101248201B1/ko active IP Right Grant
- 2008-08-29 WO PCT/US2008/010246 patent/WO2010024793A1/en active Application Filing
- 2008-08-29 JP JP2011524947A patent/JP5462877B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-29 CN CN200880130892XA patent/CN102160267B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-29 CA CA2734444A patent/CA2734444C/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-08-29 ES ES08795695.9T patent/ES2479391T3/es active Active
- 2008-08-29 US US13/061,057 patent/US9006941B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20110059742A (ko) | 2011-06-03 |
CN102160267B (zh) | 2013-08-21 |
JP2012501622A (ja) | 2012-01-19 |
US9006941B2 (en) | 2015-04-14 |
CA2734444C (en) | 2016-02-23 |
ES2479391T3 (es) | 2014-07-24 |
WO2010024793A1 (en) | 2010-03-04 |
CN102160267A (zh) | 2011-08-17 |
US20110156506A1 (en) | 2011-06-30 |
EP2324563B1 (en) | 2014-04-16 |
KR101248201B1 (ko) | 2013-04-01 |
EP2324563A1 (en) | 2011-05-25 |
CA2734444A1 (en) | 2010-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5462877B2 (ja) | 永久磁石型ステッピングモータ | |
JP5653997B2 (ja) | ステップ間隔の短いステッピングモータ | |
JP2003061326A (ja) | バーニヤ型ブラシレスモータ | |
US20140084715A1 (en) | Switched Reluctance Motor | |
JPH09163710A (ja) | モータ構造 | |
US20080290754A1 (en) | AC Motor | |
JP5386925B2 (ja) | 円筒形リニアモータ | |
JP2008029194A (ja) | ステッピングモータ | |
JP2011151902A (ja) | 永久磁石型回転機 | |
JP5143119B2 (ja) | 印刷機又は印刷機のための電気機械 | |
JP2010068548A (ja) | 電動機 | |
WO2012071569A2 (en) | Virtual pole electric motor | |
JP3797488B2 (ja) | 多極回転電機 | |
CA2790300C (en) | Switched reluctance motor | |
JP2015047054A (ja) | ロータ、ステータ、及び、モータ | |
US20240380296A1 (en) | Electric axial flux machine | |
JP2010148267A (ja) | モータ | |
JP2003158863A (ja) | Hb永久磁石型リングコイル式回転電機 | |
JPS62100154A (ja) | モ−タ | |
CN114556747A (zh) | 旋转横向磁通电机 | |
JPH10164807A (ja) | 永久磁石形同期電動機 | |
JPH07274477A (ja) | 広帯域回転数モータとその駆動方法 | |
JP2008178246A (ja) | ステッピングモータ及びその製造方法 | |
JPH08308204A (ja) | ステッピングモータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130419 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130719 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130726 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130819 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130826 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130919 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5462877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |