JP5458629B2 - ノード装置、ノード処理プログラム及び検索方法 - Google Patents
ノード装置、ノード処理プログラム及び検索方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5458629B2 JP5458629B2 JP2009087907A JP2009087907A JP5458629B2 JP 5458629 B2 JP5458629 B2 JP 5458629B2 JP 2009087907 A JP2009087907 A JP 2009087907A JP 2009087907 A JP2009087907 A JP 2009087907A JP 5458629 B2 JP5458629 B2 JP 5458629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search information
- content
- information
- search
- node
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 114
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 211
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 20
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 35
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/24—Querying
- G06F16/245—Query processing
- G06F16/2458—Special types of queries, e.g. statistical queries, fuzzy queries or distributed queries
- G06F16/2471—Distributed queries
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
- H04L67/1061—Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
- H04L67/1065—Discovery involving distributed pre-established resource-based relationships among peers, e.g. based on distributed hash tables [DHT]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
- H04N21/4828—End-user interface for program selection for searching program descriptors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
始めに、図1等を参照して、本実施形態に係るコンテンツ分散保存システムSの構成及び動作概要について説明する。
次に、図2を参照して、ノードNnの構成及び機能について説明する。
ノードNnにおける処理を、図を参照して詳しく説明する。
図3は、コンテンツ分散保存システムSに参加している任意のノードNnにおける制御部11のメイン処理を示すフローチャートであり、コンテンツ分散保存システムSへの参加後、例えば、コンタクトノードへのアクセスの後に本発明のノード処理が読み出され処理が開始する。
図4は、上記ステップS16の「レコード保存処理(A)」を示すフローチャートである。この処理は、例えば、検索結果リストに登録されたレコードを、ローカルカタログ又は新規公開カタログ又は検索結果カタログに保存する処理である。
図5は、上記ステップS18の「レコード保存処理(B)」を示すフローチャートである。
図6は、上述した「レコード保存処理(A)」のステップS35、及び「レコード保存処理(B)」のステップS44にて行われる「新規公開カタログ保存処理」を示すフローチャートである。なお、「レコード保存処理(A)」のステップS35の「新規公開カタログ保存処理」である場合、検索結果リストに登録されたレコードをこの「新規公開カタログ保存処理」における“保存対象のレコード”とし、「レコード保存処理(B)」のステップS44の「新規公開カタログ保存処理」である場合には、他のノードNnから受信した新規公開予定のコンテンツのレコードをこの「新規公開カタログ保存処理」における“保存対象のレコード”とする。
図7は、上記ステップS23の「メッセージ受信処理」を示すフローチャートである。
図8は、上記ステップS64の「カタログ更新処理」を示すフローチャートである。
図9は、上記ステップS69の「事前保存処理」を示すフローチャートである。この処理は、上述した「メッセージ受信処理」のステップS68で受信判定された事前保存指示メッセージにて事前保存指示されたコンテンツのコンテンツデータを取得して記憶部12のコンテンツキャッシュ領域に記憶する処理である。
4a、4b ISP
5a、5b DSL回線業者
6 FTTH回線業者
7 通信回線
8 ネットワーク
9 オーバーレイネットワーク(P2Pネットワーク)
11 制御部
12 記憶部
13 バッファメモリ
14 デコーダ部
15 映像処理部
16 表示部
17 音声処理部
18 スピーカ
20 通信部
21 入力部
22 バス
Nn ノード
Claims (9)
- ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置を備え、前記複数のノード装置間で利用可能な複数のコンテンツデータにそれぞれに対応する検索情報を各前記ノード装置間で分散して保存する情報通信システムに含まれる前記ノード装置であって、
少なくとも前記コンテンツデータの公開日時を表す公開日時情報を含む前記検索情報を取得する検索情報取得手段と、
前記検索情報取得手段により取得された検索情報が、所定の規則に従って定められた担当範囲の検索情報であるか否かを判定する検索情報判定手段と、
前記検索情報判定手段により、前記担当範囲であると判定された検索情報を記憶する担当検索情報記憶手段と、
前記公開日時情報に基づいて、前記取得された検索情報が、新規公開予定のコンテンツデータの検索情報であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により新規公開予定のコンテンツデータの検索情報であると判定された場合、前記取得された検索情報を記憶する新規公開検索情報記憶手段と、
前記担当検索情報記憶手段または前記新規公開検索情報記憶手段に記憶された検索情報に基づいて、前記コンテンツデータを検索するコンテンツデータ検索手段と、
を有することを特徴とするノード装置。 - 請求項1に記載のノード装置において、
前記検索情報判定手段により、前記担当範囲の検索情報でないと判定されたとき、前記新規公開検索情報記憶手段は、前記判定された検索情報を記憶することを特徴とするノード装置。 - 請求項1または請求項2に記載のノード装置において、
前記新規公開検索情報記憶手段に前記検索情報を記憶できる所定の記憶容量があるか否かを判定する記憶判定手段と、
前記記憶判定手段により、前記所定の記憶容量がないと判定されたとき、所定の規則に従って前記新規公開検索情報記憶手段から所定の前記検索情報を削除する検索情報削除手段とを備えることを特徴とするノード装置。 - 請求項3に記載のノード装置において、
現在の日時を表す現在日時情報を取得する現在日時取得手段を備え、
前記検索情報削除手段は、前記所定の規則として前記現在日時情報と前記公開日時情報との時刻差が大きい前記公開日時情報を有する前記検索情報から順番に削除することを特徴とするノード装置。 - 請求項4に記載のノード装置において、
前記検索情報削除手段は、前記現在日時情報より前記公開日時情報が過去の日時であり、且つ、前記時刻差が大きい前記公開日時情報を有する前記検索情報から順番に削除することを特徴とするノード装置。 - 請求項4に記載のノード装置において、
前記検索情報削除手段は、前記現在日時情報より前記公開日時情報が未来の日時であり、且つ、前記時刻差が大きい前記公開日時情報を有する前記検索情報から順番に削除することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至請求項6の何れか一項に記載のノード装置において、
前記新規公開検索情報記憶手段の記憶可能容量は、担当検索情報記憶手段の記憶可能容量よりも大きいことを特徴とするノード装置。 - コンピュータを、請求項1乃至請求項7の何れか一項に記載のノード装置として機能させることを特徴とするノード処理プログラム。
- ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置を備え、前記複数のノード装置間で利用可能な複数のコンテンツデータにそれぞれに対応する検索情報を各前記ノード装置間で分散して保存する情報通信システムに含まれる前記ノード装置における検索方法であって、
少なくとも前記コンテンツデータの公開日時を表す公開日時情報を含む前記検索情報を取得する工程と、
取得された検索情報が、所定の規則に従って定められた担当範囲の検索情報であるか否かを判定する工程と、
前記担当範囲であると判定された検索情報を担当検索情報記憶手段に記憶する工程と、
前記公開日時情報に基づいて、前記取得された検索情報が、新規公開予定のコンテンツデータの検索情報であるか否かを判定する工程と、
新規公開予定のコンテンツデータの検索情報であると判定された場合、前記取得された検索情報を新規公開検索情報記憶手段に記憶する工程と、
前記担当検索情報記憶手段または前記新規公開検索情報記憶手段に記憶された検索情報に基づいて、前記コンテンツデータを検索する工程と、
を有することを特徴とする検索方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087907A JP5458629B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | ノード装置、ノード処理プログラム及び検索方法 |
US12/732,785 US8315979B2 (en) | 2009-03-31 | 2010-03-26 | Node device, information communication system, method for retrieving content data, and computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009087907A JP5458629B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | ノード装置、ノード処理プログラム及び検索方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010238143A JP2010238143A (ja) | 2010-10-21 |
JP5458629B2 true JP5458629B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=42785537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009087907A Expired - Fee Related JP5458629B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | ノード装置、ノード処理プログラム及び検索方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8315979B2 (ja) |
JP (1) | JP5458629B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10448112B2 (en) * | 2016-01-27 | 2019-10-15 | Tivo Solutions Inc. | Managing collections of episodic media content |
US10795836B2 (en) * | 2017-04-17 | 2020-10-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Data processing performance enhancement for neural networks using a virtualized data iterator |
US10798173B2 (en) * | 2017-08-18 | 2020-10-06 | Voko Solutions Limited | System and method for facilitating a data exchange amongst communication devices connected via one or more communication networks |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4914571A (en) * | 1987-06-15 | 1990-04-03 | International Business Machines Corporation | Locating resources in computer networks |
US5974409A (en) * | 1995-08-23 | 1999-10-26 | Microsoft Corporation | System and method for locating information in an on-line network |
US20020094787A1 (en) * | 2000-04-07 | 2002-07-18 | Avnet Mark S. | Method and apparatus for transmitting information from point-to-point |
JP2001344430A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Noritsu Koki Co Ltd | 情報受信装置、情報提供方法、情報提供を行うためのプログラムを記録した記録媒体、情報配信装置および情報配信システム |
JP2001344234A (ja) * | 2000-06-02 | 2001-12-14 | Fujitsu Ltd | 分散環境におけるドキュメント管理システム |
US9171049B2 (en) * | 2002-06-13 | 2015-10-27 | Salesforce.Com, Inc. | Offline simulation of online session between client and server |
JP2005182160A (ja) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Ricoh Co Ltd | ウェブページ管理方法及びウェブページ管理プログラム |
WO2006075424A1 (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム、配信プログラム等 |
JP4599581B2 (ja) * | 2005-02-08 | 2010-12-15 | ブラザー工業株式会社 | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム及び配信プログラム等 |
JP4707137B2 (ja) * | 2005-04-19 | 2011-06-22 | 株式会社日立ソリューションズ | データ通信方法およびシステム並びに装置 |
JP4670604B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2011-04-13 | ブラザー工業株式会社 | 情報配信システム、情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法 |
US7881223B2 (en) * | 2006-03-31 | 2011-02-01 | Panasonic Corporation | Method for on demand distributed hash table update |
JP2007280303A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Brother Ind Ltd | 情報通信システム、コンテンツカタログ情報配信方法、及びノード装置等 |
JP2008059351A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Brother Ind Ltd | ノード装置、処理プログラム、情報配信システム及びサーバ処理プログラム |
JP2008067089A (ja) * | 2006-09-07 | 2008-03-21 | Brother Ind Ltd | コンテンツ配信システム及び同システムにおける端末装置及び同端末装置のプログラム及び同端末装置による情報管理方法 |
JP2008109188A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Onkyo Corp | コンテンツ配信システム、ピア及びセンタサーバ |
JP4777222B2 (ja) * | 2006-11-29 | 2011-09-21 | 富士通株式会社 | 状態管理装置及び状態管理方法 |
US7805403B2 (en) * | 2007-01-07 | 2010-09-28 | Apple Inc. | Synchronization methods and systems |
US20080164306A1 (en) * | 2007-01-09 | 2008-07-10 | George Gu | Systems and methods for storing banking transaction information |
US7738503B2 (en) * | 2007-02-02 | 2010-06-15 | Palm, Inc. | Multi-way, peer-to-peer synchronization |
JP2008234445A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Brother Ind Ltd | コンテンツ分散保存システム、複製データ取得方法、ノード装置、及びノード処理プログラム |
US8255926B2 (en) * | 2007-11-06 | 2012-08-28 | International Business Machines Corporation | Virus notification based on social groups |
US8145698B1 (en) * | 2008-01-03 | 2012-03-27 | Adobe Systems Incorporated | Self organizing peer-to-peer system, method, and/or apparatus |
US20100211544A1 (en) * | 2009-02-19 | 2010-08-19 | Jyshyang Chen | System with session synchronization |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009087907A patent/JP5458629B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-03-26 US US12/732,785 patent/US8315979B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010238143A (ja) | 2010-10-21 |
US20100250594A1 (en) | 2010-09-30 |
US8315979B2 (en) | 2012-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8676855B2 (en) | Distributed storage system, management apparatus, node apparatus, recording medium on which node program is recorded, page information acquisition method, recording medium on which page information sending program is recorded, and page information sending method | |
JP2007280303A (ja) | 情報通信システム、コンテンツカタログ情報配信方法、及びノード装置等 | |
JP2008234445A (ja) | コンテンツ分散保存システム、複製データ取得方法、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP4561283B2 (ja) | ノード装置、共用情報更新方法、共用情報保存方法、共用情報更新処理プログラム、及び共用情報保存処理プログラム | |
JP2008129694A (ja) | 情報配信システム、情報配信方法、配信装置及びノード装置等 | |
JP5375272B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム、情報通信システム及びコンテンツデータ管理方法 | |
JP5458629B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及び検索方法 | |
JP5136208B2 (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP2010113573A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、サーバ装置、ノード装置、サーバ処理プログラム、及びノード処理プログラム | |
JP2010267028A (ja) | 管理装置、管理処理プログラム、ノード装置、ノード処理プログラム、及び有効期限切れレコード判定方法 | |
JP2010108082A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP2010066930A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP5012712B2 (ja) | コンテンツ分散保存システム、総評価値管理装置、管理処理プログラム、ノード装置、及び総評価値管理方法 | |
JP2009232272A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ再生方法、ノード装置、管理装置、ノード処理プログラム、及び管理処理プログラム | |
JP2010262455A (ja) | 管理装置、情報生成プログラム、及び情報生成方法 | |
JP5412924B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及びコンテンツデータ削除方法 | |
JP5287059B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及び保存指示方法 | |
JP5157770B2 (ja) | ノード装置、プログラム及び保存指示方法 | |
JP5278152B2 (ja) | 管理装置、ノード装置、ノードプログラム、ページ情報送信プログラム、及びページ情報送信方法 | |
JP5278151B2 (ja) | 分散保存システム、ノード装置、ノードプログラム、及びページ情報取得方法 | |
JP2010238160A (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及びコンテンツデータ保存方法 | |
JP2009129161A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ評価値決定方法、配信装置、及び配信処理プログラム | |
JP5347876B2 (ja) | 情報通信システム、ノード装置、コンテンツ取得方法及びプログラム | |
JP2009020669A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツデータ保存方法、稼働率管理装置、及びノード装置等 | |
JP2010102573A (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及びデータファイル改変方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131230 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5458629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |