JP5375272B2 - ノード装置、ノード処理プログラム、情報通信システム及びコンテンツデータ管理方法 - Google Patents
ノード装置、ノード処理プログラム、情報通信システム及びコンテンツデータ管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5375272B2 JP5375272B2 JP2009088131A JP2009088131A JP5375272B2 JP 5375272 B2 JP5375272 B2 JP 5375272B2 JP 2009088131 A JP2009088131 A JP 2009088131A JP 2009088131 A JP2009088131 A JP 2009088131A JP 5375272 B2 JP5375272 B2 JP 5375272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search information
- content data
- content
- search
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 86
- 238000013523 data management Methods 0.000 title claims description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 277
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 31
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 23
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 79
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 37
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 20
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/24—Querying
- G06F16/245—Query processing
- G06F16/2458—Special types of queries, e.g. statistical queries, fuzzy queries or distributed queries
- G06F16/2471—Distributed queries
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
- H04L67/1061—Peer-to-peer [P2P] networks using node-based peer discovery mechanisms
- H04L67/1065—Discovery involving distributed pre-established resource-based relationships among peers, e.g. based on distributed hash tables [DHT]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
始めに、図1等を参照して、本実施形態に係るコンテンツ分散保存システムSの構成及び動作概要について説明する。
次に、図2を参照して、ノードNnの構成及び機能について説明する。
ノードNnにおける処理を、図を参照して詳しく説明する。
図3は、コンテンツ分散保存システムSに参加している任意のノードNnにおける制御部11のメイン処理を示すフローチャートであり、コンテンツ分散保存システムSへの参加後(例えば、コンタクトノードへのアクセスの後)に本発明のノード処理が読み出され処理が開始する。
図4は、上記ステップS16の「検索結果レコード保存処理」及びステップS20の「取得コンテンツデータレコード保存処理」を示すフローチャートである。
図5は、上記ステップS22の「メッセージ受信処理」を示すフローチャートである。
図6は、上記ステップS23の「保存コンテンツデータのチェック処理」を示すフローチャートである。
図7は、上記ステップS43の「カタログ更新処理」を示すフローチャートである。
4a、4b ISP
5a、5b DSL回線業者
6 FTTH回線業者
7 通信回線
8 ネットワーク
9 オーバーレイネットワーク(P2Pネットワーク)
11 制御部
12 記憶部
13 バッファメモリ
14 デコーダ部
15 映像処理部
16 表示部
17 音声処理部
18 スピーカ
20 通信部
21 入力部
22 バス
Nn ノード
Claims (10)
- ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置を備え、前記複数のノード装置間で利用可能な複数のコンテンツデータにそれぞれに対応する検索情報を各前記ノード装置間で分散して保存する情報通信システムに含まれる前記ノード装置であって、
前記コンテンツデータの前記検索情報であって、前記コンテンツデータの公開期間を示す公開期間情報を含む前記検索情報を取得する検索情報取得手段と、
前記検索情報取得手段により取得された検索情報が、所定の規則に従って定められた担当範囲の検索情報であるかを判定する検索情報判定手段と、
前記検索情報判定手段により、前記担当範囲であると判定された検索情報を記憶する担当検索情報記憶手段と、
他のノード装置又は前記情報通信システムに含まれるサーバ装置から前記コンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得手段と、
前記コンテンツデータ取得手段により取得されたコンテンツデータを記憶するコンテンツデータ記憶手段と、
前記コンテンツデータ記憶手段に記憶されたコンテンツデータに対応する前記検索情報を記憶する記憶検索情報記憶手段と、
前記担当検索情報記憶手段または前記記憶検索情報記憶手段に記憶される前記検索情報を参照して、前記コンテンツデータ記憶手段に記憶されたコンテンツデータの公開期間を管理するコンテンツデータ管理手段と、
を備えることを特徴とするノード装置。 - 請求項1に記載のノード装置において、
前記検索情報取得手段は、
前記検索情報を受信する検索情報受信手段を備え、
前記担当検索情報記憶手段または前記記憶検索情報記憶手段は、前記検索情報受信手段により受信された検索情報を記憶することを特徴とするノード装置。 - 請求項1または請求項2に記載のノード装置において、
前記コンテンツデータ管理手段は、前記記憶検索情報記憶手段に記憶される前記公開期間情報を前記担当検索情報記憶手段より先に参照して、前記コンテンツデータ記憶手段に記憶されたコンテンツデータのうち、前記公開期間が過ぎたコンテンツデータを前記コンテンツデータ記憶手段から削除することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載のノード装置において、
前記コンテンツデータ取得手段が前記コンテンツデータを取得するとき、前記検索情報取得手段は、前記コンテンツデータと対応付けられた前記検索情報を取得し、
前記記憶検索情報記憶手段は、前記検索情報取得手段により取得された前記検索情報を記憶することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載のノード装置において、
前記検索情報判定手段により、前記検索情報取得手段により取得された検索情報が前記担当範囲の検索情報でないと判定されたとき、前記記憶検索情報記憶手段は、前記コンテンツデータ記憶手段に記憶されたコンテンツデータに対応する前記検索情報であって、前記担当範囲の検索情報でないと判定された検索情報を記憶することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載のノード装置において、
所定の条件に基いて、前記コンテンツデータ記憶手段から前記コンテンツデータを削除するコンテンツデータ削除手段と、
前記コンテンツデータ削除手段が前記コンテンツデータを削除するとき、前記コンテンツデータ削除手段により削除されるコンテンツデータに対応する前記検索情報を前記記憶検索情報記憶手段又は前記担当検索情報記憶手段から削除する検索情報削除手段と、
を有することを特徴とするノード装置。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載のノード装置において、
前記記憶検索情報記憶手段に前記検索情報が記憶可能な所定の記憶容量があるか否かを判定する記憶判定手段と、
前記記憶判定手段により、前記記憶検索情報記憶手段に前記所定の記憶容量がないと判定されたとき、前記記憶検索情報記憶手段から、所定の規則に従って前記検索情報を削除する第2検索情報削除手段とを、
備えることを特徴とするノード装置。 - ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置を備え、前記複数のノード装置間で利用可能な複数のコンテンツデータにそれぞれに対応する検索情報を各前記ノード装置間で分散して保存する情報通信システムに含まれる前記ノード装置のコンピュータに、
前記コンテンツデータの前記検索情報であって、前記コンテンツデータの公開期間を示す公開期間情報を含む前記検索情報を取得する検索情報取得ステップと、
前記検索情報取得ステップにより取得された検索情報が、所定の規則に従って定められた担当範囲の検索情報であるかを判定する検索情報判定ステップと、
前記検索情報判定ステップにより、前記担当範囲であると判定された検索情報を担当検索情報記憶手段に記憶させる第1記憶ステップと、
他のノード装置又は前記情報通信システムに含まれるサーバ装置から前記コンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得ステップと、
前記コンテンツデータ取得ステップにより取得されたコンテンツデータをコンテンツデータ記憶手段に記憶させる第2記憶ステップと、
前記コンテンツデータ記憶手段に記憶されたコンテンツデータに対応する前記検索情報を記憶検索情報記憶手段に記憶させる第3記憶ステップと、
前記担当検索情報記憶手段または前記記憶検索情報記憶手段に記憶される前記検索情報を参照して、前記コンテンツデータ記憶手段に記憶されたコンテンツデータの公開期間を管理するコンテンツデータ管理ステップと、
を実行させることを特徴とするノード処理プログラム。 - 請求項1乃至請求項7の何れか一項に記載のノード装置を備える前記情報通信システムにおいて、所定の条件に基いて、前記コンテンツデータの検索要求を受け付ける要求受付手段を有する第1の前記ノード装置は、前記要求受付手段により前記検索要求が受け付けられたとき、第2の前記ノード装置へコンテンツデータの検索要求メッセージを送信する検索要求メッセージ送信手段を有し、
前記第1のノード装置の前記検索情報取得手段は、前記第2のノード装置から前記検索要求メッセージに対応する検索情報を取得し、
前記第1のノード装置の前記記憶検索情報記憶手段は、前記検索情報取得手段が取得した前記検索情報を記憶し、
前記第2のノード装置は、
前記第1のノード装置から送信された前記検索要求メッセージを受信する検索要求メッセージ受信手段と、
前記検索要求メッセージ受信手段が前記検索要求メッセージを受信したとき、前記第2のノード装置の前記担当検索情報記憶手段または前記記憶検索情報記憶手段に前記検索要求メッセージに対応する検索情報が記憶されているかを判別する判別手段と、
前記判別手段により、前記検索情報が記憶されていると判別されたとき、前記第1のノード装置へ前記検索情報を送信する検索情報送信手段と、
を有することを特徴とする情報通信システム。 - ネットワークを介して互いに通信可能な複数のノード装置を備え、前記複数のノード装置間で利用可能な複数のコンテンツデータにそれぞれに対応する検索情報を各前記ノード装置間で分散して保存する情報通信システムに含まれる前記ノード装置におけるコンテンツデータ管理方法であって、
前記コンテンツデータの前記検索情報であって、前記コンテンツデータの公開期間を示す公開期間情報を含む前記検索情報を取得する工程と、
取得された前記検索情報が、所定の規則に従って定められた担当範囲の検索情報であるかを判定する判定工程と、
前記判定工程により、前記担当範囲であると判定された検索情報を担当検索情報記憶手段に記憶させる工程と、
他のノード装置又は前記情報通信システムに含まれるサーバ装置から前記コンテンツデータを取得する工程と、
取得された前記コンテンツデータをコンテンツデータ記憶手段に記憶させる工程と、
前記コンテンツデータ記憶手段に記憶されたコンテンツデータに対応する前記検索情報を記憶検索情報記憶手段に記憶させる工程と、
前記担当検索情報記憶手段または前記記憶検索情報記憶手段に記憶された前記検索情報を参照して、前記コンテンツデータ記憶手段に記憶されたコンテンツデータの公開期間を管理する工程と、を有することを特徴とするコンテンツデータ管理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009088131A JP5375272B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | ノード装置、ノード処理プログラム、情報通信システム及びコンテンツデータ管理方法 |
US12/732,589 US8312068B2 (en) | 2009-03-31 | 2010-03-26 | Node device, information communication system, method for managing content data, and computer readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009088131A JP5375272B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | ノード装置、ノード処理プログラム、情報通信システム及びコンテンツデータ管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010238161A JP2010238161A (ja) | 2010-10-21 |
JP5375272B2 true JP5375272B2 (ja) | 2013-12-25 |
Family
ID=42785536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009088131A Active JP5375272B2 (ja) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | ノード装置、ノード処理プログラム、情報通信システム及びコンテンツデータ管理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8312068B2 (ja) |
JP (1) | JP5375272B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012149821A1 (zh) * | 2011-11-17 | 2012-11-08 | 华为技术有限公司 | 关键字/值存储系统中的子表部署方法及设备、系统 |
TWI524756B (zh) | 2013-11-05 | 2016-03-01 | 財團法人工業技術研究院 | 儲存影音資料的方法與裝置 |
US11836439B2 (en) * | 2021-11-10 | 2023-12-05 | Siteimprove A/S | Website plugin and framework for content management services |
CN118075560B (zh) * | 2024-03-06 | 2025-01-07 | 书行科技(北京)有限公司 | 媒体数据生成方法、装置、计算机设备和存储介质 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004185263A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 分散協調型コンテンツ配信システム |
US7783777B1 (en) * | 2003-09-09 | 2010-08-24 | Oracle America, Inc. | Peer-to-peer content sharing/distribution networks |
JP2006119768A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Ntt Docomo Inc | 配信データ管理システムおよび配信データ管理方法 |
WO2006075424A1 (ja) | 2005-01-13 | 2006-07-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム、配信プログラム等 |
JP4894239B2 (ja) * | 2005-11-18 | 2012-03-14 | 株式会社日立製作所 | データ記録装置及びコンテンツ再生システム |
JP2007280303A (ja) | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Brother Ind Ltd | 情報通信システム、コンテンツカタログ情報配信方法、及びノード装置等 |
JP2007310673A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | P2pネットワークのストレージ構成方法およびストレージシステム |
US8571884B2 (en) * | 2008-06-13 | 2013-10-29 | Aionex, Inc. | Healthcare communication and workflow management system and method |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009088131A patent/JP5375272B2/ja active Active
-
2010
- 2010-03-26 US US12/732,589 patent/US8312068B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100250593A1 (en) | 2010-09-30 |
JP2010238161A (ja) | 2010-10-21 |
US8312068B2 (en) | 2012-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008234445A (ja) | コンテンツ分散保存システム、複製データ取得方法、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP2007280303A (ja) | 情報通信システム、コンテンツカタログ情報配信方法、及びノード装置等 | |
JP4561283B2 (ja) | ノード装置、共用情報更新方法、共用情報保存方法、共用情報更新処理プログラム、及び共用情報保存処理プログラム | |
JP5375272B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム、情報通信システム及びコンテンツデータ管理方法 | |
JP5532649B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及びコンテンツ保存方法 | |
JP5458629B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及び検索方法 | |
JP5136208B2 (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP2010113573A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、サーバ装置、ノード装置、サーバ処理プログラム、及びノード処理プログラム | |
JP2010267028A (ja) | 管理装置、管理処理プログラム、ノード装置、ノード処理プログラム、及び有効期限切れレコード判定方法 | |
JP2010108082A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP2009232272A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ再生方法、ノード装置、管理装置、ノード処理プログラム、及び管理処理プログラム | |
JP2010066930A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ保存方法、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP2009187101A (ja) | コンテンツ分散保存システム、評価値加算方法、サーバ装置、ノード装置、及びノード処理プログラム | |
JP5257001B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及び利用状況管理方法 | |
JP5012712B2 (ja) | コンテンツ分散保存システム、総評価値管理装置、管理処理プログラム、ノード装置、及び総評価値管理方法 | |
JP5412924B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及びコンテンツデータ削除方法 | |
JP5287059B2 (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及び保存指示方法 | |
JP5157770B2 (ja) | ノード装置、プログラム及び保存指示方法 | |
JP2010238160A (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及びコンテンツデータ保存方法 | |
JP5278151B2 (ja) | 分散保存システム、ノード装置、ノードプログラム、及びページ情報取得方法 | |
JP2009129161A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツ評価値決定方法、配信装置、及び配信処理プログラム | |
JP5278152B2 (ja) | 管理装置、ノード装置、ノードプログラム、ページ情報送信プログラム、及びページ情報送信方法 | |
JP2008135952A (ja) | ツリー型コンテンツ放送システム、コンテンツカタログ情報作成方法、ノード装置等 | |
JP2010102573A (ja) | ノード装置、ノード処理プログラム及びデータファイル改変方法 | |
JP2009020669A (ja) | コンテンツ分散保存システム、コンテンツデータ保存方法、稼働率管理装置、及びノード装置等 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130827 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5375272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |