JP5458510B2 - 自動炊飯器 - Google Patents
自動炊飯器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5458510B2 JP5458510B2 JP2008148030A JP2008148030A JP5458510B2 JP 5458510 B2 JP5458510 B2 JP 5458510B2 JP 2008148030 A JP2008148030 A JP 2008148030A JP 2008148030 A JP2008148030 A JP 2008148030A JP 5458510 B2 JP5458510 B2 JP 5458510B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- rice cooking
- cooking
- sensor
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
閉じた状態で加熱する炊飯、または炊飯および保温の工程を、設定または選択されたモー
ドに応じた電気的な加熱制御によって自動的に遂行する制御手段と、蓋体の開閉に相関す
る情報を検出するセンサとを備え、制御手段は、センサによる蓋体の開閉有無の情報に基
づき前記制御を変えるようにした自動炊飯器において、センサは、蓋体の、ほぼ中央に位
置して蒸気を外部に放出する蒸気口と蓋体の器体へのヒンジ連結部との間に設けたことを
基本構成としている。
合わせて炊飯を終了するように炊飯の開始を予約炊飯開始時点まで遅らせる予約炊飯モー
ドを備え、制御手段は、予約炊飯開始時点前の予約中に、蓋開の判定をした場合でも、予
約炊飯開始時点前に蓋閉の判定をした場合は、通常のタイミングで炊飯を開始し、予約炊
飯開始時点が経過しても蓋閉の判定をしていない場合は、炊飯を開始せずに予約中を維持
し、その後に蓋閉の判定をした場合に炊飯を開始することを他の特徴としている。
な加熱制御によって自動炊飯するのに、蓋体の開閉の有無の情報に基づき制御を変えるが
、センサは蓋体の前後方向後部側に寄って位置し、後部側に寄った分だけ器体とのヒンジ
連結部を経由した結線長さが短くなり、センサの蓋体の開閉に伴うスイング径、スイング
角(量)が小さくなるので、リード線の消費を抑えて、しかも結線作業の手間が軽減する
のでコストの低減が図れるし、リード線、センサ共に蓋体の開閉に伴う機械的、物理的な
負荷も軽減して故障しにくいものとすることができる。
サからの蓋体の開閉に伴う情報に高低などの変化にずれなどのノイズ要素があっても、蓋
体の所定開き度以上に対応した情報に基づき蓋開を判定することにより、センサのノイズ
要素を配慮した蓋開を確実に判定して、蓋開に対応した非常措置や安全措置が無駄に行わ
れるのを防止できる。
2 器体
3 鍋
4 蓋体
5 制御手段
6(33) センサ
7 センターセンサ
8 加熱手段
11 内蓋
12 蓋ヒータ
13 放熱板
14 蓋センサ
15 操作パネル
16 表示基板
17 炊飯スタートキー
18 予約キー
21 蒸気口
22 ロック機構
23 ロック解除操作部
31 ヒンジ連結部
Claims (2)
- 器体に鍋を収容して蓋体を閉じた状態で加熱する炊飯、または炊飯および保温の工程を、設定または選択されたモードに応じた電気的な加熱制御によって自動的に遂行する制御手段と、蓋体の開閉に相関する情報を検出するセンサとを備え、制御手段は、センサによる蓋体の開閉有無の情報に基づき前記制御を変えるようにした自動炊飯器において、
センサは、蓋体の、ほぼ中央に位置して蒸気を外部に放出する蒸気口と蓋体の器体へのヒンジ連結部との間に設け、
制御手段は、合数判定後の昇温行程に入る前の、蓋開の判定に基づき、以降、現行程を維持し続け、蓋閉の判定に基づき、昇温行程に移行する加熱制御を行うことを特徴とする自動炊飯器。 - 器体に鍋を収容して蓋体を閉じた状態で加熱する炊飯、または炊飯および保温の工程を、設定または選択されたモードに応じた電気的な加熱制御によって自動的に遂行する制御手段と、蓋体の開閉に相関する情報を検出するセンサとを備え、制御手段は、センサによる蓋体の開閉有無の情報に基づき前記制御を変えるようにした自動炊飯器において、
センサは、蓋体の、ほぼ中央に位置して蒸気を外部に放出する蒸気口と蓋体の器体へのヒンジ連結部との間に設け、
入力された予約時刻に合わせて炊飯を終了するように炊飯の開始を予約炊飯開始時点まで遅らせる予約炊飯モードを備え、制御手段は、予約炊飯開始時点前の予約中に、蓋開の判定をした場合でも、予約炊飯開始時点前に蓋閉じの判定をした場合は、通常のタイミングで炊飯を開始し、予約炊飯開始時点が経過しても蓋閉の判定をしていない場合は、炊飯を開始せずに予約中を維持し、その後に蓋閉の判定をした場合に炊飯を開始することを特徴とする自動炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008148030A JP5458510B2 (ja) | 2008-06-05 | 2008-06-05 | 自動炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008148030A JP5458510B2 (ja) | 2008-06-05 | 2008-06-05 | 自動炊飯器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009291417A JP2009291417A (ja) | 2009-12-17 |
JP5458510B2 true JP5458510B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=41540161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008148030A Active JP5458510B2 (ja) | 2008-06-05 | 2008-06-05 | 自動炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5458510B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011170929A (ja) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Toshiba Corp | 電子機器 |
CN103690037B (zh) * | 2013-12-24 | 2015-10-28 | 谢娟 | 一种自动米饭机的炉具摆动器 |
CA3107449A1 (en) | 2017-08-09 | 2019-02-14 | Sharkninja Operating Llc | Cooking device and components thereof |
WO2019044169A1 (ja) * | 2017-08-30 | 2019-03-07 | 三菱電機株式会社 | 電気炊飯器 |
EP3931493A1 (en) | 2019-02-25 | 2022-01-05 | SharkNinja Operating LLC | Cooking system with guard |
US11033146B2 (en) | 2019-02-25 | 2021-06-15 | Sharkninja Operating Llc | Cooking device and components thereof |
US20210121012A1 (en) | 2020-03-30 | 2021-04-29 | Sharkninja Operating Llc | Cooking device and components thereof |
CN114246449B (zh) * | 2020-09-21 | 2023-01-31 | 杭州九阳小家电有限公司 | 一种烹饪器具的智能控制方法 |
CN114145623A (zh) * | 2021-12-22 | 2022-03-08 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种提示方法、装置、系统、电子设备及存储介质 |
CN116158660B (zh) * | 2022-11-30 | 2024-10-22 | 珠海格力电器股份有限公司 | 控制方法、装置及电子设备 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000075046A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Rohm Co Ltd | 反射型センサおよび回転動作検出器 |
JP4258419B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2009-04-30 | パナソニック株式会社 | 炊飯器 |
JP4640273B2 (ja) * | 2006-07-06 | 2011-03-02 | パナソニック株式会社 | 炊飯器 |
-
2008
- 2008-06-05 JP JP2008148030A patent/JP5458510B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009291417A (ja) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5458510B2 (ja) | 自動炊飯器 | |
JP5063693B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
US8450665B2 (en) | Induction heating cooker including an infrared ray sensor and detecting whether there is a failure in the infrared ray sensor | |
CA2755100C (en) | Lockout system for surface burners of a cooking appliance | |
JP5094501B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP5052632B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
KR20250005037A (ko) | 조리기기 및 조리기기의 도어 자동 개방 제어 방법 | |
JP4311413B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP5605677B2 (ja) | 暖房便座装置 | |
JP2015144056A (ja) | 電磁調理器 | |
JP2010086740A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6824568B2 (ja) | ガスコンロ | |
JP4996289B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2017083099A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2006078079A (ja) | 調理装置とプログラム | |
JP4942522B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
CN101446447A (zh) | 电热水器及其加热方法 | |
KR100221873B1 (ko) | 전기 압력밥솥의 솔레노이드 밸브 개폐 제어방법 | |
JP2005052412A (ja) | 電気貯湯容器の給水報知方法とそれを利用した電気貯湯容器 | |
JP4985240B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4882378B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP3713878B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP4601422B2 (ja) | 車両用温度制御装置 | |
JP4876620B2 (ja) | 炊飯器 | |
JP2975721B2 (ja) | 加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130930 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20131008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131230 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5458510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |